2015年10月号 - 江別市情報図書館

通巻307 号
江別市情報図書館
江別市野幌末広町 7 番地
TEL 011-384-0202
FAX 011-385-1129
http://www.lib.city.ebetsu.
hokkaido.jp/
いつも情報図書館をご利用いただき、ありがとうございます。普段皆様はどのようにして本を選び、
借りられますか?TV や新聞で、ネットの評価で…。様々な理由があると思いますが図書館の膨大な
蔵書からどんな本が面白いのか、何を借りればいいのか、迷われている方も多いかもしれません。
そこで、情報図書館で過去10年の間に、最も貸出された本を分類毎にピックアップしました!
分類
書名
著者名
貸出数
分類
0 総記
生協の白石さん
白石 昌則
415 6 産業
1 哲学
キッパリ! たった5分
間で自分を変える方法
上大岡 トメ
354 7
さっぽろおさんぽ日和
すずき もも
330 8 言語
3 社会科学 バカの壁
養老 孟司
307 9 文学
4 自然科学
野沢 幸平
362 K 児童書
2
5
歴史
地理
工学
家政学
森からの伝言
私の好きな元気レシピ
栗原 はるみ
Healthy & savory
芸術
スポーツ
429 E 絵本
書名
著者名
貸出数
森をはかる
日本林学会「森林
科学」編集委員会
385
ホームレス中学生
田村 裕
301
小栗 左多里
361
宮部 みゆき
916
原 ゆたか
988
キヨノ サチコ
843
ダーリンの頭ン中
英語と語学
名もなき毒
[杉村三郎シリーズ]
かいけつゾロリの
じごくりょこう
ノンタンおやすみなさい
『生協の白石さん』
、
『バカの壁』
、
『ホームレス中学生』は発売当時話題を呼び、ベストセラーとなりました。
タイトルをご存知の方も多いのでは?10年という歳月が経っても親しまれている本ですので、もう一度読ん
でみたい、実は流行に乗り遅れた、という方は今一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
『キッパリ!たった5分間で自分を変える方法』
、
『ダーリンの頭ン中 英語と語学』はコミックス形式、
『さ
っぽろおさんぽ日和』はイラストが豊富なので、いずれも読みやすさ抜群!それでいて興味をそそる内容で思
わず手に取ってしまったという方も多かったのではないでしょうか。図書館にはこのように気軽に読める本も
多数取り揃えております。同著者の続編などもございますので、是非ご一読ください。
『森からの伝言』
、
『森をはかる』は、どちらも森に関する内容で、専門的なことがわかりやすく書かれた本
です。他にも4類では健康に関する本が、6類ではガーデニングに関する本が人気を集めています。興味のあ
る方は棚に足を運んでみてください。
料理本では、
『私の好きな元気レシピ Healthy & savory』が激戦を勝ち抜いて1位に。ヘルシーな食材を簡
単に調理できる料理を紹介しているのが人気の理由です。主婦の皆様に大好評の5類では『人生がときめく片
づけの魔法』
(近藤 麻理恵/著)が409回の貸出数で2位にランクインしております。
文学では916回という圧倒的な貸出数で『名もなき毒』が1位に。2013年にドラマ化され人気が再燃
したこと、著者のブランド力などが大好評の理由でしょう。ちなみに宮部みゆき、東野圭吾の両名がトップ1
0を独占。圧倒的な人気がうかがえます。
絵本ではロングセラーの『ノンタン』
、
『こぐまちゃん』シリーズが上位を独占しました。児童向け物語では
『かいけつゾロリ』シリーズが不動の人気を誇っています。
いかがでしょうか。懐かしい本や気になる本はございましたか。
書店では見られない図書館ならではのデータではないでしょうか。
もし図書館で借りる本に迷われたときはご参考にどうぞ!
10月の休館日
月曜日(5日、12日、19日、26日)
図書整理日(第4金曜日:23日)
特集コーナー
図書館員の好きな本
おすすめ
図書館員と一口に言っても、好みは人それぞれ。
いったいどんな本が集まったでしょうか?
読書の秋。普段手に取らない分野なども、
この機会にいかがでしょうか?
雑誌リサイクル市
図書館所蔵の不要になった雑誌を
利用者の皆さんに無料で
(一人8冊まで)提供します。
日 時
10 月 24 日(土)10 時~12 時
※9時 50 分~11 時の間に
国道側正面玄関で整理券を配布。
場 所
情報図書館2階
デモ展示室・デモ実験室
おはなしなあに
第 33 回
ちびっことしょまつり
日 時 10 月 3 日(土)
10: 30 ~11:00
場 所 大麻公民館(えぽあ)
2階 研修室2号
プログラム
にんぎょうげき 「かにむかし」
ボードビル 「しょうじょうじのたぬきばやし」
おはなしパネル 「お月さまってどんなあじ?」
大型えほん 「いそがしいよる」
雑誌がなくなり次第終了。
持ち帰りの袋は各自ご用意ください。
ほかにも たのしいプログラムが もりだくさんです。
みんなで あそびにきてくださいね!
分 野
心理学
人生訓
宗教
歴史
伝記
書
名
男尊女卑という病
片田 珠美
野の医者は笑う
東畑 開人
お姫様になれる本
分 野
書
名
手塚治虫キャラクターのクロスステッチBOOK
大図 まこと
オーレル
たけい みき
ニットのクラッチバッグ
主婦と生活社
どうせ生きるなら「バカ」がいい
村上 和雄
さっぽろ味の老舗グラフィティー 和田 由美
神話で訪ねる世界遺産
蔵持 不三也
ビジネス教養としての宗教学
白取 春彦
戦没者合祀と靖国神社
赤澤 史朗
「ゆるす」という禅の生き方
枡野 俊明
20世紀からの戦争・紛争キーワード百科
鈴木 孝弘
恋する武士闘う貴族
関 幸彦
満洲怪物伝
歴史REAL
編集部
アメリカの戦争責任
竹田 恒泰
ああ栄冠は君に輝く
手束 仁
幸徳秋水
絲屋 壽雄
真田幸村と真田一族のすべて
小林 計一郎
「昔はよかった」病
パオロ・
マッツァリーノ
新・100年予測
ジョージ・
フリードマン
総理の実力 官僚の支配
倉山 満
新アメリカ論
櫻井 よしこ
白い生きもの図鑑
小宮 輝之
世界の不思議な毒をもつ生き物
生きもの
消えゆく熱帯雨林の野生動物
手芸
著者名
パリのビスコーニュのクロスステッチ
社会科学
政治
著者名
食べもの
林業
絵画
写真
音楽
燻製づくりの基本と応用
桑田 彰
個性派ビストロの魚介料理
佐藤 幸二
世界の巨樹と絶景の森
濱野 周泰
きのこの呼び名事典
大作 晃一
JAPAN
ロバート・
ブルーム
油彩で描く
北条 章
I Loveクラシックカメラ
セイリー育緒
生誕100年写真家・濱谷浩
濱谷 浩
ピアニストの筋肉と奏法
マリナ・
フェレイラ
<初心者必読>かんたん!ベンリ!初心者のエレキ
ギター・メンテナンス事典
北郷 真
呼吸泳本
原 英晃
基礎からわかる!中長距離走トレーニング
櫛部 静二
スポーツ
バント完全マスター
語学
マーク・
シッダール
松林 尚志
平野 謙
偏差値70からの甲子園
松永 多佳倫
通訳とはなにか
近藤 正臣
感じる言葉オノマトペ
小野 正弘
文士の好物
阿川 弘之
ヨーコさんの“言葉”
佐野 洋子
エッセイ
医療
健康
運輸
交通
北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑
徳田 龍弘
大放言
百田 尚樹
北海道大学病院のおいしい健康ごはん
北海道大学病院
栄養管理部
夕暮れの時間に
山田 太一
レールの向こう
大城 立裕
ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス
滝口 悠生
黄泉醜女
花房 観音
コレステロールが下がる新ワザ52 横手 幸太郎
図解睡眠時無呼吸症候群を治す!
白濱 龍太郎
最新治療と正しい知識
長尾先生、「近藤誠理論」のどこが間違って
長尾 和宏
いるのですか?
国鉄工場めぐり
自動車整備士になるには
シンプルな回路でわかりやすい
電気工学 真空管オーディオアンプ
『夜行列車読本』
(洋泉社)
旅する人の旅情をかき
たて、鉄道ファンの愛好
家魂を絶えず高揚させて
きた夜行列車。ブルート
レインから寝台車付きの普通列車ま
で、かつてわが国の鉄道で活躍した夜
行列車の魅力の数々を、豊富な写真と
ともに紹介します。
藤田 吾郎
広田 民郎
佐藤 進
小説
ルパンの娘
105歳の料理人ローズの愛と笑いと復讐
スーパーノート
『日本の英語教育を
彩った人たち』
外山 敏雄/著
(大修館書店)
明治から昭和にかけて、
わが国の英語教育に大き
な足跡を残した英語教師たちの人物
像と業績を、長年にわたり英語教育に
携わった北海道出身の著者がまとめ
た一冊。
横関 大
フランツ=オリヴィ
エ・ジズベール
カスパー捜査官
『犬の家庭医学 最新版』
共立製薬株式会社/編
(幻冬舎メディアコンサル
ティング)
犬の病気の早期発見に
役立つ普段の行動のチェ
ックポイントや、しつけの基本、部
位別の病気などについて、犬を飼い
始めた方にもわかりやすく解説して
います。
開始時間:10:30~
場所:本館2階
ビデオ視聴室
上映時間:13:30~15:11
開始時間:13:30~
家族ゲーム
106 分
1978年 アメリカ
ニッポンの里山 2
ふるさとの絶景に出会う旅
関東地方編
日本の天守閣
名城探訪
80 分
66 分
プロフェッショナル仕事の流儀
勝つことよりも大事なことがある
高校教師 大瀧雅良の仕事
DVD
JK.5903
43 分
池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」に登場す
る町並み、今も現存する建物・風景を訪ね、
古地図の世界を映像化した作品。
情報図書館では、映画会
を開催しています。
入場料無料、出入りは自
由になっておりますので、お
気軽にお立ち寄りください。
★情報図書館では、
一部のビデオ、DV
Dを貸出しておりま
す。お一人5本まで、
期間は一週間です。
詳しくは、職員に
おたずね下さい。
Windows7を使用したパソコン教室を3コース開催します。以前受講された方でも
応募できますが、希望者多数の場合は初めて受講される方を優先させていただきます。
▽内容 パソコンの基本操作、文書作成、表計算、インターネットの入門、電子メールの送
今度こそ、パソコンに
受信など。
挑戦だ~っ!
▽日時
日程
時間
①
11月10日 (火)、
17日 (火)、
11日 (水)、
18日 (水)、
12日 (木) 10時15分~
19日 (木) 12時15分
②
11月10日 (火)、
17日 (火)、
11日 (水)、
18日 (水)、
12日 (木) 13時30分~
19日 (木) 15時30分
③
11月4日 (水)、
12日 (木)、
5日 (木)、
18日 (水)、
11日 (水)
19時~21時
19日 (木)
▽対象 受講日程6日間のすべてに参加できる満 20 歳以上の方各 10 人。
▽受講料 二千円(教材費含む)。講習初日にお持ちください。
▽申込
10 月 9 日(金)~13 日(火)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。希望者
多数の場合は、職員による公開抽選を行います。結果は1週間程度で郵便により当
選者へのみ連絡します。抽選は 10 月 16 日(金)11 時~ビデオ視聴室で行います。
なお、1コースが定員の半数に満たない場合は、中止します。
エポック(江別パソコン利用研究会)の会員を講師に迎えて行います。
●ワードで年賀状作り
▽日時
▽対象
▽申込
~素敵な文面を作ってみましょう~
11 月 8 日(日)13 時~16 時。
マウス操作及び日本語入力できる方 10 人。
10 月 8 日(木)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。
結果は1週間程度で郵便により当選者へのみ連絡します。
抽選は 10 月 16 日(金)11時~ビデオ視聴室で行います。
パソコンに興味を持っていただき、その楽しさを実感していただくための講習です。
情報図書館のパソコンボランティアが講師を務めます。
▽日時 10月 25 日(日)13 時~16 時。
▽対象 パソコンに興味はあるものの、操作が難しいと感じてい
る方。
(キーボードは使いません。)先着10人。
▽申込 10月1日(木)~21 日(水)10 時から 17 時までの間に
電話か直接情報図書館へ。
日
毎月第1土曜日に
“本を読む会”を開催します。
日 時:10 月3日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本・紙芝居など
対 象:小さいお子さんから大人まで
会 場:情報図書館おはなしコーナー
4
11
18
毎月第4土曜日に開催しています。
日 時:10 月 24 日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本のよみかたり、
紙芝居、工作など
対 象:小学校低学年
会 場:情報図書館おはなしコーナー
25
月
火
5
6
休
館
日
^
12
13
休
館
日
^
19
20
休
館
日
^
26
27
休
館
日
^
水
7
木
1
金
2
土
3
uo
w
uw
8
9
10
^
14
21
uo
^
u
15
16
^
w
22
23
24
uo
図書整理日
(休館日)
uw
29
30
uo
^
28
オリオンの帯
uo
17
u
^
おはなしポケット
31
w u
おはなし会
^
=本館
=映画会
=大麻分館
=江別分館
= 大麻おはなしなあに
o
u
w
インターネット体験
ができる日がありま
す。詳しくは、情報図
書館本館の職員まで。
絵本、紙芝居、語り、人形劇など
を行う「おはなしいっぱい」
(平成
28 年 3 月 30 日(水)
・31 日(木)
)
の出演希望者を募集します。
▼ 対象
市内で活動している団体、個人また
は活動場所を求めている方。
▼ 申込
10 月1日(木)~24 日(土)まで
に氏名・連絡先を添えて電話かファ
ックス(留守電でも可)
。
▼ 申 込 先・詳 細
おはなしいっぱい実行委員会代表(真島)
TEL・FAX 386-2983
各公民館・コミュニティセンター・えぽあホールは、
10月~11月の間、月曜日に臨時開館となります
が、情報図書館本館および各分館は通常通り閉館と
なります。ご了承下さい。
本館:火・土曜日
水・木曜日
金・日曜日
10:00~19:00
10:00~21:00
10:00~17:00
江別分館・大麻分館
火~日曜日 10:00~17:00
本
館:384-0202
本
館:384-0202
江別分館:385-1372
江別分館:385-1372
大麻分館:387-1634
大麻分館:387-1634
豊幌小学校図書館:
豊幌小学校図書館:
383-4486
383-4486
豊幌小学校図書館の開館曜日、
江別太小学校図書館:
(時間はお問い合わせください。)
382-2600