「紅」創刊の頃 ~岩田政勝と江別ゆかりの執筆者~

通巻308号
江別市情報図書館
江別市野幌末広町 7 番地
TEL 011-384-0202
FAX 011-385-1129
http://www.lib.city.ebetsu.
hokkaido.jp/
「紅」創刊の頃
~岩田政勝と江別ゆかりの執筆者~
べに
岩田醸造(株)の広報誌「紅」の創刊は、昭和 31(1956)年 2 月だから、およそ
60 年前に遡る。PR(和製英語「商業的宣伝」の意で用いられた)という新語が、よう
やくジャーナリストの間で使われはじめた頃でもある。当時サッポロビールにいた岩田
政勝社長の旧知、古川武雄(筆名・八森虎太郎)から PR 誌発行のアイディアが出され
具体化されたのが契機だという。
編集者には、気鋭の小松宋輔が迎えられた。誌名・体裁・内容など三人で協議する。
岩田が友人の、森田亀雄や左本政治に寄稿を依頼し快諾を得た。編者の小松は表紙のデ
ザインまで手がけ五千部を印刷、この小冊子は産声をあげたのである。
この頃、
「洋酒天国」や「あまカラ」といった PR 誌があった。ただ「紅」は岩田醸造
(株)が発行したにもかかわらず、企業色が極力抑えられていた。この編集方針は好感
をもって迎えられ、企業の PR 誌ではなく、ユニークな随筆誌として高い評価が寄せら
れた。また、寄稿者には原稿料ではなく“紅一点”の味噌一樽進呈というのも好評を博した。
「紅」の創刊から 20 号くらいまで(1956~59)は、主に岩田の周辺に原稿を依頼したことから、江別に縁の人々
が数多く登場し、地域性のあるものに仕上った。江別出身で中央で実績を残している人、大学時代の知己でその方面
の達人、地元の江別や札幌で文化的事蹟を積んでいる人、といった具合だ。ただ食品会社の広報誌らしく、食べ物に
関する内容が中心となった。
創刊号を飾った一人に、左本政治(1900~78)がいる。左本は江別出身で、岩田とは江別小学校で同学年である。
早稲田大学を卒業後、都新聞(現・東京新聞)に入社し、歌舞伎や新劇などの紹介や評論に筆をふるう。第二次世界
大戦後の混乱期に、一時江別に居を構え、数年を過ごす。在江時に岩田と親交が深まって
いったことは想像に難くない。戦後版・北海タイムスの創刊に関わり、江別町の公安委員
などの公職にも就いた。昭和 26(1951)年には東京に戻り、報知新聞社に迎えられる。
以後の中央の斯界で再び劇評などに縦横の活躍をみせる。
もう一人の森田亀雄(1900~61)は、岩田と同年で同窓、慶應義塾大学出身である。
王子製紙(株)に入社し、樺太や満州(現・中国東北地方)の工場を経て、江別工場の勤
務となる。風雲急を告げる時であった。結局、航空機(株)への転換、敗戦、北日本製紙
(株)の設立と激動の時代を江別ですごす。食通として著名で、徳川夢声とは義兄弟の間
柄であった。初期の「紅」には、食についてのエッセイを毎号のように寄せていた。
このほか、田村昌由(詩人)
、小森忍(陶芸家)
、井上元則(林業試験場)
、支部沈黙(詩
人)など、出身や在住の人々が数多く登場する。また、木田金次郎の「有島武郎の思い出」
(No.2&3)や支部沈黙の「厚田の人々」
(No.13)など北海道史の視点から見て貴
重な一文も散見される。坂本直行の「私の草木漫筆」や市瀬見の「人さまざまの記」などの長期連載も紙面を飾った。
「紅」は平成元(1989)年 2 月の第 150 号をもって一応の区切りとする。その後も紙面を縮小し「紅通信」と
して、岩田の没年の前年、平成 11(1999)年まで、編者・小松宋輔
11 月の休館日
がその粋を伝えつづける。また執筆者に図書の寄贈を呼び掛け、情報図
毎週月曜日(2・9・16・23・30)
書館に三千冊余の紅文庫を設ける。図書館の位置が岩田醸造(株)の発
図書整理日(27)
祥の地(この地に屯田兵として金沢から入殖)であったことから、特別
な思い入れがあったという。当館にとって忘れることのできないひとり
である。
やつもりとら た ろ う
さ も と ま さ じ
まさよし
しのぶ
なおゆき
は せ べ ちんもく
いちのせけん
文中、敬称は省略しました。
「岩田政勝さんと『紅』文庫」 高澤光雄著(
「えべつの歴史」第 14 号所収)
と「紅」の各号を参照しました。
特集コーナー
吉村昭『羆嵐』
成田智志『監獄ベースボール』
本
庄
陸
男
『
石
狩
川
』
田中和夫『残響』
と ど
吉村昭『海馬』
三浦綾子『泥流地帯』
辻村もと子『馬追い原野』
早川三代治『処女地』
佐江衆一『北の海明け』
渡辺淳一『花埋み』
久保栄『五稜郭血書』
三浦綾子記念文学館の展示資料
「愛の鬼才」を中心とした展示会を
開催します。
日 時:11 月 10 日(火)~
11 月 18 日(水)
10:00~17:00
会 場:情報図書館 2 階デモ展示室
三浦綾子記念文学館
もりしたたつ え
特別研究員 森下辰衛氏講演会
日
会
時:11 月 12 日(木)
15:00~16:30(予定)
場:情報図書館 2 階
ビデオ視聴室
北海道の開拓を扱った小説が
数多く出版されています。貴方
もお手にとってみませんか。
画用紙を使って小さな本を作ります。
☆日
☆対
☆会
☆申
時:11 月 28 日(土)
13 時 30 分~15 時 30 分
象:満 18 歳以上の方。
先着 10 名。
場:情報図書館2階デモ展示室
込:11 月 14 日(土)~11 月 20 日(金)
10 時~17 時までに電話か
直接情報図書館へ。受講無料。
分 野
書
名
著者名
読書
読書の方法
久木田 裕常
倫理
悪の力
姜 尚中
人生訓
宗教
日本史
だから、そばにいて
カフカ
「孤独」が男を強くする
潮凪 洋介
人生はもっとニャンとかなる!
水野 敬也
幸せはあなたの心が決める
渡辺 和子
大阪のおばちゃん超訳ブッダの言葉
釈 徹宗
終活
健康
料理
藤田 吾郎
米山マリの手作りの人形
米山 マリ
ハロウィンパーティレシピ
木村 幸子
中華小菓子
パン ウェイ
遙かなる馬産地の記憶
河村 清明
生物
世界の美しい馬
リズ・ライト
くらべてわかるきのこ
大作 晃一
子どもの心に光を灯す日本の偉人の物語 白駒 妃登美
放送
パック・イン・ミュージック
昭和が生んだラジオ深夜放送革命
伊藤 友治
闘将真田一族
写真
宇宙を撮りたい、風船で。
岩谷 圭介
焼き物質問箱
和田 和也
白川 密成
思い込みの日本史に挑む
松尾 光
五稜郭の戦い
菊池 勇夫
昭和天皇の祈りと大東亜戦争
勝岡 寛次
太田 尚樹
農業
国鉄工場めぐり 中
カンタン!かぎ針編み子供が喜ぶ!
フルーツとお野菜&スイーツキャップ
ナチュラルヘルスケアのためのスパイスハンドブック
坊さん、父になる。
香辛料
工芸
アン ビョンウ
ベネチアンガラスで作るアクセサリー 坂見 保子
広岡浅子徹底ガイド
主婦と生活社
新しい道徳
「いいことをすると気持がいい」のはなぜか
奇跡の出版人古田晁伝
塩澤 実信
道徳
スポーツ 笑顔が未来をつくる
言語
北野 武
鈴木 明子
英語で読みたい世界の名作
松崎 博
あいさつの英会話
石橋 眞知子
連句日和
笹 公人
北海道と九州の山々
前川 整洋
ブッダと歩く神秘の国スリランカ
にしゃんた
ブルックリン散歩BOOK
上野 朝子
MILK
石田 衣良
これから始まる中国の本当の悪夢
石平
シンデレラの告白
櫻部 由美子
なぜ、習近平は激怒したのか
人気漫画家が亡命した理由
高口 康太
闘う君の唄を
中山 七里
さとう まさ
感情8号線
畑野 智美
怒鳴り癖
藤田 宜永
肉と衣のあいだに神は宿る
松井 雪子
北海道 北海道民のオキテ もっと!
国防
手芸
著者名
マイケル・
50の名機とアイテムで知る図説カメラの歴史
プリチャード
三橋 貴明
まるで童話のような、世界のかわいい村と美
しい街
中国
工業
名
ペニー・
スタンウェイ
アジア 東アジアの歴史 韓国高等学校歴史教科書
旅行
カメラ
書
亡国の農協改革
満州と岸信介
伝記
分 野
新軍事学入門
平和を望むなら、戦争の準備をせよ
死ぬまで家族に迷惑をかけないために
今すぐ知っておきたいボケない技術
飯柴 智亮
米山 公啓
ひとり、家で穏やかに死ぬ方法
川越 厚
俳句
小説
ふなふな船橋
健康に長生きしたければ1日1曲歌いなさい
斎藤 一郎
『不思議の国のアリス』の家
ひとさじのはちみつ
前田 京子
優しい鬼
体質改善のための薬膳
辰巳 洋
ある夢想者の肖像
『滅びゆく
日本の方言』
佐藤亮一/著
(新日本出版社)
朝ドラにはかかせない存在と
なった方言。なくなってしま
うと寂しいですよね。行楽シ
ーズンの今、日本各地の方言
の世界を覗いてみませんか。
『猟師がおしえる
シカ・イノシシ利
用大全』
吉本 ばなな
ヴァネッサ・
テイト
レアード・ハ
ント
スティーヴン・ミル
ハウザー
『ピュリツァー賞
受賞写真全記録』
田中康弘/著
(農山漁村文化協会)
ハル・ビュエル/編著
(日経ナショナルジオ
グラフィック社)
すっかり畑のやっかいものになり、保
護から駆除の対象になったシカ・イノ
シシ。この本ではおいしい食べ方から
皮、角の利用方法、狩猟や捕獲の仕
方まで掲載。
ピュリツァー賞を受賞した全
ての写真を掲載した本書。時代
の転換点や、今もどこかにある
現実を生々しく切り取った写
真の数々。圧倒的な見応え。
開始時間:10:30~
1(日)
8(日)
(土)
場所:本館2階
ビデオ視聴室
(日)
(土)
(日)
(日)
1954 年
開始時間:13:30~
アメリカ
上映時間:13:30~15:15
90 分
66 分
43 分
0
情報図書館では、映画会
を開催しています。
入場料無料、出入りは自
由になっておりますので、お
気軽にお立ち寄りください。
90 分
やなせたかしがアンパンマン
に込めた思いとは?
100 年後の日本人にも見ても
らいたい、という思いを込めた
「100 年インタビュー」。
★情報図書館では、
一部のビデオ、DV
Dを貸出しておりま
す。お一人5本まで、
期間は一週間です。
詳しくは、職員に
おたずね下さい。
Windows7を使用したパソコン教室を4コース開催します。以前受講された方でも
応募できますが、希望者多数の場合は初めて受講される方を優先させていただきます。
▽内
容
パソコンの基本操作、文書作成、表計算、インターネットの入門、電子メールの
送受信など。
▽日
▽対
日程
時
象
時間
①
12月1日 (火)、
8日 (火)、
2日 (水)、 3日 (木) 10時15分~
9日 (水)、 10日 (木) 12時15分
②
12月1日 (火)、
8日 (火)、
2日 (水)、 3日 (木) 13時30分~
9日 (水)、 10日 (木) 15時30分
③
12月15日 (火)、
22日 (火)、
16日 (水)、 17日 (木) 10時15分~
23日 (水)、 24日 (木) 12時15分
④
12月2日 (水)、
10日 (木)、
3日 (木)、 9日 (水)
19時~21時
16日 (水)、 17日 (木)
今度こそパソコン
に挑戦だ~っ!
受講日程6日間のすべてに参加できる満 20 歳以上の方各 10 人。
▽受講料
二千円(教材費含む)。講習初日にお持ちください。
▽申
11 月 13 日(金)~17 日(火)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。
込
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。結果は1週間程度で郵便
により当選者へのみ連絡します。抽選は 11 月 20 日(金)11 時~ビデオ視聴室で
行います。なお、1コースが定員の半数に満たない場合は、中止します。
エポック(江別パソコン利用研究会)の会員を講師に迎えて行います。
●Excel 初級
~カレンダーを作りながら Excel の基礎を学ぼう~
▽日
時
12 月 13 日(日)13 時~16 時。
▽対
象
マウス操作及び日本語入力できる方 10 人。
▽申
込
11 月 12 日(木)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。
結果は1週間程度で郵便により当選者へのみ連絡します。
抽選は 11 月 20 日(金)11 時~ビデオ視聴室で行います。
おはなし会
^
=本館
=大麻分館
=江別分館
o
u
=
w
大麻おはなしなあに
=映画会
お知らせ
各公民館・コミュニティセンター・えぽあホール
は、11月も月曜日に臨時開館となりますが、情
報図書館本館および各分館は通常通り閉館とな
ります。ご了承下さい。
毎月第1土曜日に
“本を読む会”を開催します。
日 時:11 月7日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本・紙芝居など
対 象:小さいお子さんから大人まで
会 場:情報図書館
おはなしコーナー
本館:火・土曜日 10:00~19:00
水・木曜日 10:00~21:00
金・日曜日 10:00~17:00
江別分館・大麻分館
火~日曜日 10:00~17:00
インターネット体験ができ
る日があります。詳しくは、情
報図書館本館の職員まで。
毎月第4土曜日に開催しています。
日 時:11 月 28 日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本のよみかたり、
紙芝居、工作など
対 象:小学校低学年
会 場:情報図書館
おはなしコーナー
本
館:384-0202
江別分館:385-1372
大麻分館:387-1634
豊幌小学校図書館:
383-4486
江別太小学校図書館:
382-2600