生 早大 誌 応援 2015. 10.12 1377号 第 授業期間中 毎週月曜日発行 バックナンバーは Web サイトにて 写真:日本人初のプロ野球選手・三神吾朗(左) 日本 人 初のプロ野 球 選 手 アメリカ挑戦の先駆となった 三神吾朗 み か み ご ろ う 「ALL NATIONS」 と縦書きされたストライプのユニホームを着てバットを構える日本人の青年 (表紙参照)。早稲田大学野球部出身で1910年代前半に活躍した、資料で確認できる日本 人初のプロ野球選手、三神吾朗です。日本にまだプロ野球が存在していない時代、米国留 学先の大学で野球部キャプテンとなり、実力が認められて独立プロ野球チーム「オール・ネーシ ョンズ」でプレーした、メジャーリーグ挑戦の先駆者ともいうべき校友です。 三神がノックス大のキャプテンになったことを 伝えるシカゴ・トリビューン紙 した三神は、野球部のハワイ遠征 第2回米国遠征(1911年)、 (1910年)、 マニラ遠征(1912年)にも参加しま した。山梨の地元紙には遠征記『米 国野球界の印象』を寄稿し、メジャ ーリーグの先進的な経営システムや 大学スポーツの充実した設備に驚嘆 したことの他、体格が違い打撃力は 到底及ばないが、日本の投手は優れ ノックス大野球部のキャプテンとして中央で写 る三神 た技量を持ち、チームの守備力は十 考察を存分に生かし、果敢な走塁を 分に対抗できたこと、そして「野球 する遊撃手としてキャプテンにも選 の強さを誇らむとせば走る事を研究 ばれました。このことはシカゴ・ト せずばなるまい」と走力の重要性を リビューン紙でも報じられ、 「中西部 早稲田大学野球部時代 説くなど、100年後の後輩・青木宣 で最も足の速い内野手」と評されま 親外野手(サンフランシスコ・ジャ した。この実力がオール・ネーショ 山梨県出身の三神は1908(明治 イアンツ、2004年人科卒)、和田毅 ンズに注目され、三神は大学の夏休 41)年に早稲田大学に入学しました。 投手(シカゴ・カブス、2003年人 み期間にプレーしていたようです。 1年先輩にあたる飛 田 穂 洲 は、著書 科卒)ら日本人メジャーリーガーの オール・ネーションズは名前のと 『名選手の面影』で、 「僅かに球をな 活躍に通ずるような見解を述べてい おり、肌の色は関係なく多国籍の選 野球部のユニホームを着た三神 とび た すい しゅう わず げる術を知っているにすぎなかっ た」実力の三神が、練習の末、 「鮮や かな身のこなしの外野守備」に先輩 たちが舌を巻くまでになる様子を描 ます。 手が在籍し、1910年代に米国各地 ノックス大学でキャプテンに を巡業したプロ野球チームです。当 卒業後の1913年、三神は米国・イ 録したタイ・カッブが活躍し、ベー 時のメジャーリーグは打率4割を記 いています。 リノイ州のノックス大学に留学。同 ブ・ルースが登場した時代でした。 俊足巧守の外・内野手として活躍 大野球部では米国遠征で得た経験や 選手になれるのは白人のみでした 早稲田大学出身のメジャーリーグ挑戦者 小宮山 悟(1990年教育学部卒) 2002 ニューヨーク・メッツ 通算:0勝3敗 43.1回 防御率5.61 が、白人以外もプレーできる独立の 野球部主将 スポーツ科学部 4年 河原 右 京 和田 毅(2003年人間科学部卒) 2012・2013 2014 ∼ ボルチモア・オリオールズ シカゴ・カブス 通算:4勝4敗 69.1回 防御率3.25(2014年シーズン終了時) 黒人リーグの名門「カンザスシティ・ す。プレーだけでなく、リーダーシップなど人 ピッツバーク・パイレーツ 通算:0勝1敗 21回 防御率9.43 説的な選手らと名を連ねてプレーし ていたのです。このチームはその後、 2012・2013 2014 2015 ∼ 2007 ズで、後に米国野球殿堂入りした伝 100年も前の言葉も文化も違う国で、大学野球 底できないすごいこと。パイオニアとして活躍 桑田 真澄(2010年スポーツ科学研究科修了) ※入学前の挑戦 ました。三神はオール・ネーション 部のキャプテンになるというのは、自分には到 青木 宣親(2004年人間科学部卒) ミルウォーキー・ブルワーズ カンザスシティ・ロイヤルズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 通算:打率.287 461安打 19本塁打 67盗塁(2014年シーズン終了時) プロチームによる試合が行われてい した大先輩がいたということに誇りを感じま 間的な部分も評価されたのだと思います。自分 も早稲田大学野球部主将として、プレーでチー ムを引っ張るだけでなく、一人の人間としても 成長できるよう心掛けています。歴史の重みを 感じて、ラストイヤーの早慶戦に挑みます。 モナークス」となり、黒人初のメジ ャーリーガーであるジャッキー・ロ ビンソンを輩出しています。 ところが、「父はノックス大学で キャプテンになったことが誇りで、 新聞の切り抜きを大切にしていまし 兄の名を冠した三神記念コート 東伏見キャンパスにある早稲田大 を共に過ごすなど交流していたよう 学庭球部の三神記念コートは、吾朗 です。日本で初めて硬球使用を唱え の兄で同部で活躍した三神八四郎 た人物で、黎明期の日本テニスを支 (1909年大学部商科卒)の遺族から えましたが、事業を行っていたフィ の寄付をもとに造られたテニスコー リピンにて落馬がもとで30代で事 トで、現在は3代目となります。 故死しました。 八四郎は卒業後に米国・シカゴ大 1921年に初代コートが早稲田キ れいめい 学に留学し、1916(大正5)年、熊 ャンパスに造られ、1941年に2代目 谷一弥と共に日本人として初めてテ コートが大隈庭園裏に整備、1992 ニス四大大会の全米選手権に出場し 年に東伏見キャンパスに移設されま で一緒に撮った写真(右・八四郎) ました。米国時代には、吾朗と正月 した。 た。でも、プロ野球選手だったとい だって? 早い返事を待っているよ」 う話は、母も私も全く聞かされてい なぜ、三神がオール・ネーション 庭球部合宿所に掲げられている、米国にて兄弟 ないんです」。こう話すのは、東京 ズについて語らなかったのかは不明 都目黒区に住む三神の次女・桑野順 です。残された日記にもプレーした 子さんです。 と思われる夏の記述が抜けています 「オール・ネーションズ 三神」 への手紙 が、桑野さんは「私が子どものころ、 オール・ネーションズでプレーし く、お金も名声も関係ないアマチュ た日本人がいる。しかし、一体誰な ア野球が好きだったからかもしれま のか? しばらく謎とされていまし せん。でも、100年以上も前に遠い たが、桑野さんら家族が保管してい 外国で、誰もしたことがないことに た写真やオール・ネーションズ気付 挑戦した父を、私は誇りに思ってい の手紙により、その日本人が「三神 ます」と、亡父に思いをはせました。 吾朗」 であることが確認されました。 三神はその後、イリノイ大学大学 1914年9月の三神宛ての手紙には、 院を修了、(株)三井物産などで海 こう書いてあります。 外経験や語学力を生かしたビジネス 父は毎シーズン六大学野球に連れて 行ってくれました。プロ野球ではな マンとして活躍し、1958年、病気 「やあ、マイク(※三神の愛称)。君か のため68歳で亡くなりました。 らはがきをもらってとてもうれし い。そう、オール・ネーションズは 9月11日、ここで試合をする。君が 戻ってきてくれることを期待してい るよ。ノックス・カレッジにいるん 第2回遠征で米国側が作成したポスター ( 『稲門倶楽部百年』より) 早大野球部、 史上初の米国遠征 「諸君らが日本野球界の覇権を握るようになれ ば必ず米国に連れて行く」 。かねて「国際野球競 ◆参考文献:佐山和夫『 “ジャップ・ミカド”を巡る 謎とロマン』 (ベースボールマガジン2012年3月) 技」の理想を掲げていた早稲田大学野球部創設 早稲田大学野球部稲門倶楽部発行『白球の絆 稲門倶 楽部の100年』 上初の米国遠征試合を行いました。日露戦争中 johndonaldson.bravehost.com ※表紙および本記事中の写真・手紙は桑野順子さん所蔵 者・安部磯雄は1905(明治38)年、日本野球史 の緊迫した時代でしたが、大隈重信は計画を快 諾。安部は自著で「もし大隈総長のごとき国際 的精神に富んだ人が早稲田の首脳でなかったな らば、野球競技のため米国遠征するということ はまったく痴人の夢にすぎなかったであろう」 と振り返っています。 一高(※東大などの前身) 、慶應、学習院な ど国内強豪チームに全勝して臨んだ第1回米国 遠征は1905年4月4日に横浜港を出港、選手12 名で米国西海岸を転戦し、6月29日に帰国しま した。戦績は7勝19敗であったものの、新しい 野球用具や練習方法などを持ち帰り、日本野球 界の発展に役立てました。 三神吾朗が参加した第2回遠征は1911年(明 治44)年3月から8月にかけて行われ、西海岸 から中西部、東部などを転戦し、戦績は17勝 36敗でした。野球部は第2次世界大戦前に計6 回の米国遠征を行っており、第5回(1927年) は22勝12敗、第6回(1936年)では15勝7敗と 「CARE OF ALL NATION BALL CLUB」と書かれた、1914年9月の三神宛ての手紙 勝ち越すようになりました。 米国名門大学の 教壇に立った 2人の日本人学者 戦前、アメリカの名門大学で教壇に立ち、日本の歴史や文化を 世界に紹介。その後に続く「日本研究」の礎をつくった、2人の日 本人学者がいました。イェール大の朝河貫一、コロンビア大の角 田柳作の功績は、研究者たちの間で今なお高く評価されていま す。激動の時代に海を渡り、それぞれの分野の草分けとなった先 達の生涯を紹介します。 イェール大学から 日本外交に提言を続けた 歴史学者、朝 河 貫 一 あ さ か わ か ん い ち 2回の帰 国 以 外、半 世 紀をアメリカで過ごし、歴 史 学 者、外 交 提 言 者として多 大な功 績を残した朝 河 貫 一について、朝 河 貫 一研究会の理事で校友の山内晴子さんに伺いました。 東京専門学校(現早稲田大学)を首席で卒業した朝河は、 はじめ 恩師の大西祝、大隈重信、徳富蘇峰、勝海舟などから援助を 1940年(共著『朝河貫一資料』増 井由紀美キャプションより/福島 県立図書館蔵) 朝河貫一 略歴 受け、22歳のときに米国に留学します。イェール大学で中 1873年 福島県に生まれる 世比較法制史を専門とした朝河は、世界史=欧米史であった 1892年 東京専門学校(現早稲田大学)文学部文学科に入学 1893年 本郷教会で横井時雄(小楠の長男)牧師から受洗 1895年 東京専門学校を首席で卒業 1896年 横井の推薦でダートマス大学に留学 1899年 イェール大学大学院歴史学科に入学 1902年 ダートマス大学講師(東西交渉史)に就任 1906年 一時帰国。半年間早稲田大学で講義 1907年 イェール大学講師、図書館東アジアコレクション部長に就任 時代に、欧米以外で日本にのみ封建制が存在したことを立証 して、世界史の中に日本史を確立し、アメリカでの日本人初 の正教授となりました。その学問的実績を基に、大隈重信を はじめとする日米の要人に数々の重要な外交提言を行いまし た。今でいう、国際政治学者でもあったのです。 朝河がアメリカで過ごした半世紀は、日露戦争、第1次世 界大戦、日中戦争、第2次世界大戦と、戦争の続いた激動の 時代。キリスト教と民主主義に触れ、差異と多様性を奨励す る寛容な精神を体得した朝河は、民主主義を外交理念とし、 同大学や米国議会図書館などの日本古典書籍収蔵の基礎を確立 1937年 同大学助教授、准教授を経て歴史学教授に就任 1942年 定年で同大学名誉教授、蔵書5,000冊を図書館に寄贈 1948年 米バーモント州ウェスト・ワーズボロの山荘にて死去 日本が世界で尊敬され役立つ国となるように、日欧米の識者 に向けて自分の意見を恐れず発信し続けました。 1899年、ダートマス大学卒業時の記 か き 日露戦争後に発表した外交分析・提言の書『日本の禍機』では、 念写真。左が朝河(共著『朝河貫一 後の日米開戦・日本の敗戦を予見し、日本のアジア膨張外交を 資料』増井由紀美キャプションより /福島県立図書館所蔵) 強く批判。その後も日米戦争阻止のために奔走します。1941 年11月末には、天皇への大統領親書草案を執筆し、実際の親 書にも一部使われました。さらに、大化改新と明治維新におい て天皇制度が大きな役割を果たしたとする自身の学説に基づい て、敗戦後の日本が民主主義国家にスムーズに移行するために は天皇制度の存続が鍵であることを米知識人・指導者層に書簡 を通じて説得し続け、天皇制民主主義という戦後構想の決定に 影響を与えたと考えられます。 朝河は、学問を通して日本と世界に貢献しようという高い 志を常に抱いていました。グローバルな視点を持ち、歴史を 学び、自分で考え、信念に基づいて行動する。まさに今、早 稲田大学の皆さんが求められている姿勢を、朝河の足跡から 学べるのではないでしょうか。 歴史学者としての功績 1903年 The Early Institutional Life of Japan を英米で出版。大化改新 1904年 The Russo-Japanese Conflict を英米で出版。統計を多用した 1929年 The Document of Iriki を英米で出版。南九州の『入来文書』を では天皇制度が、唐の制度との異文化融合の鍵となったと分析 日露戦争に至る日露関係史 基に、日欧の封建制度の比較研究 1931年 セリグマン編『社会科学百科事典』にマルク・ブロックと日欧 封建制を共同執筆 外交提言者としての活動 1905年 ポーツマスに2週間滞在し日露講和会議、ポーツマス条約締結 を見守り、締結実現のために日本人でただ一人賠償金に反対 1908年∼ 大隈重信など政府要人に書簡で日本外交の批判、対策を提言 か き 1909年 『日本の禍 機』を出版。日露戦争後の日本の外交を批判。日 山 内 晴 子 PhD 朝河貫一研究会理事 2008年早稲田大学アジア太平洋研究科後期博士課程修了。 著書に『朝河貫一論:その学問形成と実践』 (早稲田大学学術 叢書 第7巻 早稲田大学出版部 2010年)などがある。 米開戦へ警鐘を鳴らす 1941年 日米開戦阻止のため、ルーズベルト大統領から天皇への親書 草案を執筆。その一部は、実際の大統領親書に使われる コロンビア大学に日本研究の礎を築いた 「日本学の父」角田 柳 作 つ の だ りゅう さ く 角田柳作は、戦前から戦後にかけて、米国の名門コロンビア大学で日本文化を教え、 同大の誇る日本関係コレクションの構築に尽力した人物です。東京専門学校卒業後、 中学校教員などを経て渡米、ハワイの中学校の校長を務めた後、40歳でコロンビア 大学の聴講生となりました。その後ニューヨーク日本人会の要職に就き、さらには 米国の人々がより深く日本を理解するための組織として、1929年に「The Japanese Culture Center(日米文化学会)」を創設します。同学会のために角田が日本国内 で収集した図書は約5,000冊に上ります。1931年に約1万冊となった収集図書がThe Japanese Collection(日本文庫)としてコロンビア大学に移管されると、角田は図 書館主事に就任し、いっそう蔵書の充実を図りました。それらは現在「C.V.スター東 アジア図書館」の日本語資料群の中核を成しています。 Courtesy of C.V. Starr East Asian Library, Columbia University 角田柳作 略歴 1877年 1931年より図書館主事であると同時にコロンビア大学で日本の歴史や文化を教え る講師として務めてきた角田は、1941年12月7日(現地時間)日本軍の真珠湾攻撃を 機に、「敵性外国人」としてニューヨーク湾内にあるエリス島に連行され、査問を受 けました。約4カ月間の収監後、仮釈放され講師に復職したものの、監視は続きました。 終戦を迎え、1945年11月15日にようやく監視が解かれると、一層研究に励むととも に、多くの日本学研究者を育てました。1962年には、その長年の功績がたたえられて、 1896年 2008年に外国人で初めて日本の文化勲章を授与された日本文学研究者ドナルド・キ 東京専門学校(現早稲田大学) 文学科卒業 1909年∼ 本派本願寺ハワイ中学校校長に 1912年 就任 1917年 コロンビア大学の聴講生となる 1929年 「日米文化学会」を設立 1931年 コロンビア大学にて講師および 図書館主事に就任 1962年 同大学から名誉文学博士号を授与されました。 群馬県に生まれる 1964年 同大学名誉文学博士号を受領 ハワイ州ホノルルにて死去 ーン氏も角田の教え子の一人です。キーン氏によれば、初めての講義の際、受講生がキ ーン氏一人しかいなかったにもかかわらず角田は黒板が真っ白になるほどに板書し、全 精力を傾けて講義をしたといいます。 「コロンビア大学では“Sensei”と言ったら角田 しん し 柳作先生のことに定まっている」という言葉には、常に謙虚に学ぶ姿勢を示し、真摯に 学生と向き合った角田への、親愛を込めた尊敬の念が感じられます。 角田柳作が東西の文化の調和を目指し、コロンビア大学で育てた「日本学」は、今、 「国 際日本学」としてあらためて注目されています。 出典:角田柳作WEB展(早稲田大学図書館) Courtesy of C.V. Starr East Asian Library, Columbia University 1962年コロンビア大学名誉文学博士号授与式 http://www.wul.waseda.ac.jp/tsunoda_web/ にて(右から2番目)。左端はキーン氏 吉本ばなな作品の翻訳者が語る 世界で広がる日本文学研究 日本文学の研究者として、私はよくこんな質問を受ける。 「アニメやマンガは海外でもかなり人気があるようだが、日 本研究そのものは、バブル期に比べると衰退しているのでは ないか」と。しかし全くそんなことはない。MLA(注1)とい う組織の調査(注2)によると、米国の大学で日本語を勉強し ている学生は、バブル期の1986年には2万3,454人だったそ 撮影:若木信吾 マイケル・エメリック UCLAアジア言語文化学部上級 准教授・文化学術院訪問准教授。 1975年米国ニューヨーク州生ま うだ。最新の2013年のデータでは、その数は6万6,740まで増 るスーパーグローバル大学事業モデル拠点 それは語学に限った話ではなく、日本文化の授業を受講する しているし、研究の水準も高まっている。その中で、私の所 も活躍。主な著書はThe Tale of ローバル・ジャパン・ヒューマニティーズ・プロジェクト」 を通じて互いに協力し、これからさまざまな画期的な企画を た川端康成、井上靖、高橋源一郎、 吉本ばなな、川上弘美などの英 訳を手掛ける。 の一つとして、左記のプロジェクトを進め るほか、コロンビア大学やUCLAと人材交流 を含めた研究・教育両面の活動を推進して いきます。 属先であるUCLAと早稲田大学が「柳井正イニシアティブ グ Genji: Translation, Canonization, University Press, 2013)など。ま 国際日本学研究所」が、2015年1月に文学学 なので、今でも日本語の方が人気があるということになる。 学生数も上昇している。大学院生もどんどん博士課程に進学 World Literature( Columbia として、人文学分野における日本学研究の 発信と交流を推進するため、 「角田柳作記念 術院に開設されました。早稲田大学におけ れ。コロンビア大学で博士号取 文学研究者であり、翻訳家として 国際日本学研究ネットワークの世界的拠点 えているらしい。中国語の学習者が2013年には6万1,055人 得。 『源氏物語』から現代文学ま で、幅広い研究活動を行う日本 日本学の発信と 研究教育の交流を推進する 「角田柳作記念 国際日本学研究所」発足 立ち上げていくことを考えると、むしろ米国においては日本 研究の今後、そのさらなる隆盛に期待できそうである。 (注1)the Modern Language Association of America (注2)www.mla.org/pdf/2013_enrollment_survey.pdf 発表記者会見には、角田の教え子、キーン氏 も駆け付けました(右から2番目) 今を切り拓く早稲田人 憲政史上初の女性首相秘書官 総務省情報通信国際戦略局局長 山田真貴子 や ま だ ま き こ 世界一幸せなIT社会を実現したい 1960年生まれ。東京都出身。早稲田大学法学部卒業後、1984年4月、郵政省に 入局。下田郵便局長(1990年)や世田谷区助役(2004年)、英国ロンドン大学 、 留学、同区副区長(2007年)なども経験。総務省大臣官房会計課長(2010年) 経済産業省官房審議官(2013年)を経て、2013年11月、女性初の内閣総理大臣 秘書官に就任。2015年7月からは総務省情報通信国際戦略局の局長を務める。 2014年1月、世界経済フォーラムで安倍首相に帯同する山田さん(右端)=内閣 総理大臣官邸写真室提供 2013年11月、安倍晋三首相が推進す 更を決断しました」。 る“女性が輝く社会”の実現に向け、 「憲 山田さんは国家公務員試験に合格。大 政史上初の女性首相秘書官」として登用 学卒業後の1984年4月、当時の郵政省に されたのが山田真貴子さんだ。現在も、 日本はこうあるべき、 という 自分の素朴な正義感を大事にする 採用された。 ひと口に「首相秘書官」といっても、 「総務省初の女性局長」として情報通信 「入省してすぐに、日米貿易交渉の仕事 その職域は多岐にわたる。山田さんの場 国際戦略局で辣腕を振う山田さん。その に関わる機会がありました。その内容が 合も広報・報道対応に始まり、IT政策、 パイオニア人生の出発点には、早稲田大 とても刺激的でした。国際関係の一翼を 少子化・子ども施策、女性活躍推進、地 学時代のある決断があった。 担っているという緊張感、終わったとき 方創生、知財戦略など、省庁の垣根を越 社会人の最初に経験した 国家間交渉での緊張・達成感 の達成感、人とのつながり…社会人の最 えてさまざまな調整が求められた。 らつわん 初にあんな貴重な経験をさせていただい 「24時間365日仕事、という忙しさ。 『女 たことが、今につながる原点になってい 性初』という部分で常に“見られている” 実家は早稲田大学から歩いて15分ほ ると思います」。 緊張感もあって大変でした。ただ、子ど どの距離。物心つく前から大隈講堂に遊 その後も、忙しい毎日を過ごした山田 も施策など女性としての視点が求められ びに来ていたという山田さんが、早稲田 さん。一方、プライベートでは結婚・出 る部分で期待に応えたいという思いもあ 大学に進学したのは自然の流れだった。 産も経験。そのことが、より仕事に対す りましたし、世田谷区で経験したことも 「 『司法試験を受けて法曹界で働きたい』 るモチベーションを高めることになっ 役立てることができました」 。 という夢があり、法学部に入学しました。 た。「子どもと一緒にいる時間が短い分、 1年8カ月の首相秘書官を経て、現在 元総長の奥島孝康先生のゼミに入り、勉 集中していい仕事をしようという意識が は総務省局長として、日本経済成長の源 強漬けの日々でした。一晩中議論したり、 より強くなりました。同時に、子どもた 泉といえる情報通信技術分野の国際競争 勉強し続けるゼミ合宿はいい思い出です ちの未来のためになる仕事をしたいとい 力強化を図っている。組織のリーダーと ね」 。 う思いも生まれましたね」。 して心掛けていることは何だろうか? 夢に向かってまい進していた山田さ その決意どおり、出向先として担当し 「日本のような成熟した社会では、何か ん。ところが、大学3年生の時、国家公 た東京・世田谷区役所での助役、副区長 を変えるのは非常に難しいことです。そ 務員だった父が他界した。「その葬儀で、 時代には、保育園待機児童問題や虐待問題 の一方で世界は大きく変化しています。 父の同僚の方や後輩の皆さんとお話しさ などの子ども施策を推進。総務省に戻っ その中で、将来の日本のためにはこうあ ても、黎明期のインターネット環境のさま るべき、という自分の中の素朴な正義感 『父は立派な仕事をしていたんだ』と知 ざまな重要法案の制定に関わるなど、キ を大事にしたいと思っています。日本が ることができたのです。そこから、公務 ャリアの枠を広げていった先に、 「女性初 世界一幸せなIT社会になるための政策を 員もやりがいのある仕事だな、と進路変 の首相秘書官」という大役が待っていた。 しっかり打ち出していきたいですね」 。 せていただく機会があり、 そこで初めて、 早稲田 FIRST 人物列伝 卒業生や校友(名誉教授を含む) の中には、 「 初めて」 や 「一番」 を成し遂げたパイオニアが多くいます。ここではそんな先人を紹介します。 アジア初の地下鉄 「東京地下鉄道」創業 は や か わ の りつ ぐ 世界初のフルスケール人間型 男女普通選挙制度の下 女性初の代議士 自立式鉄塔当時高さ世界一 ロボット 「WABOT-1」開発 東京タワーを設計 な い と う た ちゅう か と う い ち ろ う そ の だ て ん こ う こ う 園田 天光光 早川 徳次 内藤 多 仲 加藤 一郎 (1881年∼ 1942年) (1886年∼ 1970年) (1925年∼ 1994年) (1919年∼ 2015年) 1908年早稲田大学法学部卒 1910年東 京帝 国大 学( 現東 1950年早稲田大学理工学部卒 1942年早稲田大学法学部卒 業。その後南満州鉄道を経て 京 大 学 ) を 卒 業 後、1913年 業。電気工学を学んだ後、千 業。その後海軍省報道部嘱託 鉄道院に入局し、1914年に国 より早稲田大学教授。1917 葉工業大学で当時珍しかった を務め、カウンセラーをして 際事情視察のため、欧州を訪 年より1年間アメリカへ留学 自動制御についての研究を進 いた。戦後、男女普通選挙制 問。ロンドンの発達した地下 し、帰国後、耐震壁による耐 め、その後、早稲田大学に戻 度の下で女性被選挙権が認め 鉄を目の当たりにし、これか 震構造理論を考案。この理論 り、義手、二足歩行ロボット、 られた初の選挙となった1946 らは東京にも地下鉄が必要で を用いた設計を実施し「耐震 人型ロボットの研究にまい進。 年の第22回衆議院議員総選挙 あると考え、地下鉄建設を決 構造の父」と呼ばれる。戦後、 1973年に世界初のフルスケー において「餓死防衛同盟」の 意。1927年、銀座線の浅草∼ 東京タワーなど多数の鉄骨構 ル人間型ロボット「WABOT-1」 代表として立候補し、当選。 上野間が開通となった。 「日 造の設計を手掛けたことで、 を開発し「世界のロボット開 日本初の女性代議士の一人と 発の父」と称えられた。 して活躍した。 本の地下鉄の父」と呼ばれる。 「塔博士」の異名も持つ。 日本初のプロサッカーリーグ 「Jリーグ」創設 か わ ぶ ち さ ぶ ろ う 世界長者番付日本一「ファー 世界が選んだ若手リーダー ストリテイリング」会長兼社長 「NGOユイマール」代表 や な い ただし て る や と も こ 東証1部史上最年少上場 「リブセンス」社長 む ら か み た い ち 川淵 三郎 柳井 正 照屋 朋子 村上 太一 (1936年∼) (1949年∼) (1984年∼) (1986年∼) 1961年早稲田大学第二商学部 1971年早稲田大学政治経済学 2007年早稲田大学法学部卒 2008年早稲田大学政治経済学 卒業。在学時はア式蹴球部で 部卒業。実家の小郡商事に入 業。その後「NGOユイマール」 部卒業。在学中の2006年に株 プレーし、関東大学リーグ優 社し、1984年社長に就任。同 設立。社会的に困難な状況で 式会社 「リブセンス」 を設立し、 勝、日本代表選手としても活 年6月に「ユニーク・クロー 暮らしているモンゴルの孤児 同年4月よりアルバイト情報 躍。現役引退後は古河電気工 ジング・ウエアハウス(略称 たちの自立支援を行う。2011 を掲載するWebサイト「ジョ 業サッカー部コーチや日本代 ユニクロ) 」第一号店を開店。 年、世界経済フォーラムが選 ブセンス」を開設。2011年東 表監督を歴任。1991年社団法 1991年に社名を「ファースト 出する若手リーダー 30人に選 証マザーズ上場、2012年東京 人日本プロサッカーリーグ(J リテイリング」に変更し、そ 出された。2015年に開催され 証券取引所市場第1部へ市場 リーグ)設立、初代チェアマ の後店舗を拡大。2015年の世 たダボス会議には、若手リー 変更。東証マザーズ上場時年 ンに就任した。日本サッカー 界長者番付( 『フォーブス』誌 ダーの中から日本人としてた 齢は25歳。自社株式を公開し 協会殿堂入りも果たしている。 発表)で日本人1位になった。 だ一人参加した。 た者として史上最年少だった。 特 別編 10月12日(月・祝)∼ 27日(火)「早稲田文化芸術週間2015」開催! 全て参加無料。ぜひ奮ってご参加ください。 文化企画課 http://www.wasedabunka.jp/ [email protected] (・10月23日) 10月 ミュージアムツアー「會津八一記念博物館」 (・10月22日) (月・祝) 12日 (火) 20日 早稲田文化芸術週間2015オープニングライブ シンポジウム「大隈に手紙を寄せた人びと─大隈重 ミュージアムライブ「創立記念日前日スペシャル」 信へのまなざし─」 謎解きミュージアムスタンプラリー(∼ 10月27日) (水) 21日 10月23日(金)18:00 ∼ 20:00(17:30開場) ミュージアムツアー「演劇博物館」(・10月16日) 予 創立記念日特別企画 鼎談「輝け!早稲田文化!」 (火) 13日 10月15日(木)までにメール(151023entry@ list.waseda.jp)で事前予約をすると17:00に入場 早稲田大学が誇る貴重資料 可能。 や文化財など、早稲田文化 (水) 14日 大隈講堂 の魅力を発信する企画で す。第1部では東京大学教 創立記念企画モザイクアート展示 (∼ 10月21日) 授のロバート・キャンベル 氏基調講演「絵に寄せる恋 朗読・シンポジウム 「明日に架ける橋∼朗読劇『あん』」 公認サークル「まっちワークグループ早稲田」の企画 と矜 りの歌―江戸明治の シンポジウム「禅画の世界 白隠と仙厓」 で、早大生や商店街の方々による大学に対する熱いメ 文学と美術の境をめぐっ (土) 24日 ほこ て―」 、第2部はキャンベル 前に創立記念日までのカウントダウン看板も設置しま 氏、ゲイ・ローリー文学学 す。みんなで創立記念日を盛り上げましょう。 術院教授、宗像和重政治経済学術院教授による鼎談「古 ※早稲田文化芸術週間企画ではありません。 典籍総合データベースの魅力」を行います。 (日) 25日 10月21日(水)16:30 ∼ 18:00(16:00開場) 早稲田キャンパス11号館前掲示板 総合学術情報センター井深 大 記念ホール 創立150周年の2032 まさる 予 まっちワークグループ早稲田 10月15日(木)までにメール(151021entry@ list.waseda.jp)で事前予約をすると17:00に入場 http://match.ikidane.com/ 可能。 朗読・講演「ロベール・ドアノー 写真と朗読でつづる 年に向けて、早大生 に募った理想的なキ ャンパスのアイデア を、画家で早稲田大 自伝的試み」 講演「学徒出陣を語り継ぐ─学生を二度と学苑から戦 学栄誉フェローの藪 講演「生かされて生きる∼東日本大震災と特活教育 場に送らない」 野健氏が描き、その の力∼」 ワセメシ紹介ツアー 場で橋本周司副総長に提案するというイベントです。 早稲田スポーツ・アニバーサリーステージ 10月25日(日)11:00 ∼ 12:30(10:30開場) 交響楽団「創立記念日演奏会」 (木) 15日 小野講堂 ミュージアムツアー「125記念室」 ワセジョ落語会 シンポジウム「イロコイ連邦と二つの世界大戦の戦跡 を訪ね、日本国憲法のルーツを辿る」 (木) 22日 (金) 16日 シンポジウム「森が学校計画産学共同研究会」 帰ってきたグリークラブ大隈講堂単独ステージ シンポジウム「復興支援インターンを通して復興を考える」 (月) 26日 (金) 23日 (日) 18日 シンポジウム「留学生から見た早稲田大学 津田左 右吉と東アジアの弟子たち」 公演「日本舞踊と早稲田大学 ∼伝統と希望2015 ∼」 ホームカミングデー&稲門祭 映画上映「無国籍を生きる∼国際移住とホスト社会∼」 (火) 27日 郎氏、歌舞伎俳優の三代目大谷廣太郎氏が、大隈講堂の 講演「文キャンの下には遺跡が埋まっている! ∼学生 舞台で華麗に舞います。 会館の発掘から見えた早稲田の歴史∼」 ☞詳細は 『早稲田ウィークリー』 Webサイト コラム 学生・大隈重信の志 http://www.wasedaweekly.jp/ をチェック! 社会科学総合学術院教授 島 善 高 か えい ペリーが浦賀に来航した1853(嘉 永6)年、大隈 当時、藩校に新風を吹き込んでいた枝吉神陽を訪ね 面白くはなかったが、藩主から叱られるのでしばらく は16歳であった。アメリカがどういう国であるのか、 て今後のことを相談すると、神陽は藩校の教育のみな は我慢していた。しかしとうとう我慢しきれず、父親 ペリーが乗ってきた巨大な軍艦はどうやって造るの らず、国家体制そのものを変革する必要があることを が砲台の司令官をしていたので、自分も砲術の研究を か、藩校では教えていなかった。 大隈に諭した。こうして次第に、先輩の江藤新平らと して砲兵になりたいと釈明して、蘭学寮に戻ることを 次第に従来の教育に疑問を持つようになった大隈 共に倒幕への道を歩むようになった。その後、弘道館 許された。かくして大隈は蘭学寮の教師となり、飛躍 は、他の生徒たちと教育内容の是非を巡って大騒動を へ復学する道もあったが、大隈はそれを拒否して蘭学 の足掛かりをつかんだのであった。 引き起こした。1855(安政2)年、18歳のときである。 寮に入った。朱子学よりも、むしろ西洋の学問を修め 命じられるまま船奉行を続けていたならば、おそら 寄宿舎の2階から、1階の生徒めがけて火鉢を投げ落 ることが必要であると思ったからである。 く後の大隈はなく、また東京専門学校も誕生しなかっ とすなど、夜を徹しての大げんか。その結果、大隈は 修業年限2年を終えた1858(安政5)年秋、大隈は、 たかもしれない。 張本人の一人として退学処分となった。 藩主の命で船奉行となった。船頭のまねをするようで 来週の注目はこれ! らん ☞ ●ぴーぷる:早稲田大学庭球部 スポーツ科学部 4年 今井 慎太郎、吉冨 愛子、社会科学部 4年 宮地 真知香 ●特集:自分の体を予防医学で守れ! 免疫力改善法 https://twitter.com/wasedaweekly ※本誌掲載の写真、記事、図版を無断で転載・複写することを禁じます。 日本舞踊の花柳流四代目、花柳壽輔氏、六代目花柳芳次 (月) 19日 http://www.wasedaweekly.jp/ [早稲田ウィークリー]公式Twitterアカウント/ wasedaweekly 10月14日(水)∼ 21日(水) シンポジウム「未来の早稲田を、描き変 えろ。」 03(5286)1836 ッセージを、写真と共に展示します。併せて大隈銅像 発行日/ 2015年10月12日 第1377号 発行/早稲田大学学生部 発行人/齊藤 泰治 〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1 杜の掲示板
© Copyright 2024 ExpyDoc