講演スライド(PDF: 4376KB)

NDLデータ利活用ワークショップ
ウィキペディアを知ろう
その概要と編集方法
日下九八(User:Ks aka 98)
OpenGLAM JAPAN/東京ウィキメディアン会
2015/08/08
Ks aka 98は
ウィキペディアの
編集者です
なにもの?
いち参加者(ボランティア)
管理者、ビューロクラット、
チェックユーザー、オーバーサイト
別に偉くない
給料とかない(管理者も)
決定権とか裁量権とか代表権とかないです
本業は秘密/本名じゃないです
今日覚えて帰ること:1
ウィキペディアは百科事典です
今日覚えて帰ること:2
何見て書いたか書け
官
フリーソフトウェア運動
/オープンソフトウェア
オープンガバメント
→オープンデータ
公文書館・地域資料
・行政の透明性・信頼性の向上
・官民協働による
公共サービスの実現
・経済の活性化、新事業の創出
人々
学・産(研究)
美術館・博物館
・大学図書館
オープンアクセス
・(ジャーナル購読費の高騰)
・研究の発展の促進
・論拠の信頼性の向上
・研究情報への公平なアクセス保証
・公的資金・社会的影響への説明責任
・民主主義のための情報提供 ・市民とのコミュニケーション
/豊かな文化的生活
ウィキペディアって?
ウィキペディアって?
ウィキペディア(英: Wikipedia)は、ウィキメディア財団が
運営しているインターネット百科事典[4]。コピーレフトなラ
イセンスのもと、サイトにアクセス可能な誰もが無料で自由
に編集に参加できる[4]。世界の各言語で展開されている。
「ウィキペディア(Wikipedia)」という名前は、ウェブブ
ラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ
(Wiki)」というシステムを使用した「百科事典」(英:
Encyclopedia)であることに由来する造語である[5]。設立者
の1人であるラリー・サンガーにより命名された[6][7]。
ウィキペディア日本語版の記事「ウィキペディア」から
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
変更履歴
存命人物の伝記
オープンデータとして
武田英明「DBpedia Japaneseとは」発表資料から
自分で撮る
オーストラリア連邦科学産業研究機構
オーストラリア連邦科学産業研究機構
10万点を寄付とか
地域資料をオープンに
地域資料をオープンに
File:JarekL.odpoczywa.na.polanie.999 m n.p.m.jpg / File:Waverly learns to hack.jpg
五本の柱
ウィキ記法の基本
== 見出し ==
他の[[記事]]への[[リンク]]
[URL 外部へのリンク]
対話や議論のときは署名をつけてください。--~~~~
<ref>注・出典はこうやってはさむ</ref>
はさまれた記述はたとえば
== 参考文献 ==
ウィキ記法の基本
== 見出し ==
他の[[記事]]への[[リンク]]
[URL 外部へのリンク]
対話や議論のときは署名をつけてください。--~~~~
<ref>注・出典はこうやってはさむ</ref>
はさまれた記述はたとえば
== 参考文献 ==
編集するとき気をつけること
ウィキペディアは百科事典です
●
→「何ではないか」
●三大方針というのがあります
・「中立的観点」
・「検証可能性」
・「独自研究は載せない」
●法律は守りましょう
ライセンス→特に翻訳と別記事への転記
著作権→外部からの持込み
プライバシー、名誉毀損→「存命人物の伝記」
中立的な観点
検証可能性
独自研究は載せない
出典をつける
出典をつける
出典をつける
資料を探す、資料を読む
・書店
・古書店
・図書館
・国会図書館デジタルコレクション
・郵送複写・遠隔複写
・協力貸出
資料を探す、資料を読む
・ネット上のリソース
・Cinii、機関リポジトリ
・行政資料
・オフィシャルページ
・ニュースサイト
・デジタルアーカイブ
・ヤフオク、ebay、洋書(bookfinderほか)
・国会図書館デジタルコレクション
(インターネット公開)
資料を探す、資料を読む
・アーカイブ機関の有無
・固定されるかされないか
・資料へのアクセシビリティ
・学問的研究対象か
・一次資料二次資料
・それを主題とするか、そうでないか
・書かれた時代
・信頼性評価
・広く知られていること、常識
今日覚えて帰ること:1
ウィキペディアは百科事典です
今日覚えて帰ること:2
何見て書いたか書け
PDF全体として日下久八の創作性にかかる部分の著作権についてはCC-BY-SA。
ウィキペディアの記事のキャプチャに含まれる著作物について、著者名は各記事の
履歴ページを参照。7ページの写真はcc0、37ページは画像内URLを参照。その他
ウェブサイトのキャプチャについては引用として複製しているため、著作権は各サ
イトを参照ください。
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/legalcode