茶道/常を茶になせ - Ync.ne.jp

クローズアップ講 座 ① 茶 道・表 千 家
茶道
茶席では誰もが平等
「 茶 席での数々の所 作は、普
段の生活で当たり前に行ってい
杓でお 湯 を 注 ぎ 、茶 筅 を
柄
た
振ってお 茶 を 点てる 。背 筋 を
らお客様は、
堅苦しく思わない
うに洗練させたものです。だか
ることを、
相手が快く感じるよ
すっと伸ばした着物姿も、
その
で、亭 主のもてなしにどっぷり
ちゃせん
流れるような動きも美しい。
とつかればいいのです」
ひ しゃく
茶席の数日前から
「亭主は、
どのよう なお もてなし をしよ
がってほしい、
お会いできたひと
ま す 。お 茶 をおいし く 召 し 上
す。今も、
講座や教室では、
若い
緒に一椀の茶をいただいたので
「かつては武士も刀を外して
茶 室に 入 り 、町 人や 商 人 と一
その茶 席では、亭 主 も お 客
様も、
学生も社長も平等だ。
時を楽しんでいただきたい……
人からシニアまでが共に稽古を
うか、どんな花やしつらえでお
と心を砕くのです。その気持ち
行っています。 代になる人 生
決 ま りごとが あって 難 しい
といわれることもある茶道。で
の喜びです」と荒木宗瑞さん。
やってお互いに学び、
楽しんでい
の話題を提供しています。そう
のベテランは落ち着いたお点 前
迎 えしようかと考 えを巡らせ
がお客様に伝わることが、
亭主
も、決して特 別なものではない
るのです」
を 披 露 し、 代の若 者は流 行
と言う。
世界を広げる
自 然 と身につく。それ以 上に、
お茶の道 を歩んでいくことで、
いろいろなことに興 味 を持つよ
「 話のきっか け となるのが、
茶道具やお花、
お軸などのしつ
一つの興 味 を きっか け として、
い…… 何でもいいと思いま す 。
うになり、世 界が広がっていく
らえです。その由 来に始 まり、
お茶 を通してだんだんと知 見
亭 主の心 配りによって、初め
て会 う 人 とまるで旧 知の間 柄
歴 史、人 物、
工芸へと話 題は広
を 広 げていってほしいです ね 。
という。
がっていき ま す 。お互いに興 味
生 花、書 画、陶 芸、料 理、着 物、
のように話ができるのも 茶 席
のある分野でピンポンのような
作 法 、歴 史 …… そ うした身に
の楽しみ。
や り 取 りになると楽 しいです
付けた知 識や立ち居 振る舞い
「 入 り口は、お 菓 子が好 き 、
お 花 を 生 け たい、着 物 を 着 た
ね 。それこそ 茶 席の醍 醐 味で
は、必 ず一つに ま とまっていき
だい ご
す 。ただ、
お茶の席で出しては
月に、
よみうりカルチャー 周年記念の茶会(上野)でも席を設ける。
知人の紹介もあって大宮センターで開講したのが講座のスタート。
海外でも茶道のデモンストレーションを行い、
日本文化を紹介している。
Sozui-Araki
表千家茶道教授 松花古流華道家元 世田谷区花道茶道文化協会理事長
母の稽古を見ているうち好きになり、
茶道の世界に。
荒木宗瑞
■ 横浜
土曜朝のお茶
茶道裏千家教授 染谷宗修
第1・3土曜10:10〜12:10
6
よみカル No. 304
よみカル No.304
7
ます。表千家には
『 常を茶にな
※センターの連絡先は46ページ
いけない話 題 もあります。
『我
■ 川越
茶道・遠州流
遠州流 清水宗菊
第1・3水曜12:30〜14:30
35
■ 川口
お勤め帰りの茶道入門 裏千家
裏千家淡交会埼玉県支部幹事
村山宗素
木曜19:00〜20:30
●荒木宗瑞さんの講座
荻窪「茶道・表千家」
月曜
10:15〜12:15
13:00〜15:00
18:30〜20:30
金曜
13:30〜15:30
「茶花と野の花」
第3月曜 15:30〜17:00
金町「茶花と野の花」
第2木曜 10:00〜11:30
11:40〜13:10
■ 町田
はじめての茶道・表千家
表千家教授 宇賀山宗紀
第2・4水曜10:00〜12:00
せ 』という 言 葉があり ますが、
■ 自由が丘
茶道・表千家
表千家教授 宇野宗馨
水曜9:45〜12:30
が仏、隣の宝、嫁 姑、
天下の戦、
■ 宇都宮
月曜日の裏千家・初級
裏千家助教授 加藤宗祐
第1・3月曜13:00〜15:00
お茶の習いが日々の生活の中に
■ 金町
荒木宗瑞講師の講座はあります。
6ページ右下参照
♪受講者の声
●荒木先生に学んで35年になります。講師の資格もいただきました。
お茶を点てる際
に無になれるところが魅力です。
(A.E.さん)
●お茶で学ぶことは日常にも生かせることが多いですね。花に興味を持つようになり、
庭で茶花を育て、
毎日飾るようになりました。
(T.M.さん)
●総合的に日本の文化を学びたいと思い、荒木先生の講座を受講しました。次は、
和菓子の勉強をしたいと思っています。
(Y.W.さん)
■ 大宮
ウィークエンド茶の湯(表千家)
表千家茶道教授 加治宗千
金曜18:30〜20:30
人の善しあし 』
です。茶の席の
■ 浦和
煎茶道 東阿部流
(財)煎茶道東阿部流教授 佐藤翠妙
第2・4月曜13:00〜15:00
生 きていくのです 。茶 道によっ
■ 大森
月に1度の日曜煎茶教室(愛茗流)
愛茗流煎茶道四世家元 木村幽亭
第3日曜11:00〜12:30
穏やかな雰 囲 気を妨げるから
■ 北千住
お勤め帰り裏千家(1・3)
裏千家準教授 行方宗幸
第1・3金曜19:00〜21:00
思いますよ」
■ 八王子
茶道・表千家
表千家教授 森田宗晴
第2・3・4・5金曜18:00〜20:30
て、人 生は豊かになっていく と
■ 錦糸町
茶道表千家(金)
表千家教授 東京支部同門会幹事
山村宗美
第1・3金曜15:30〜18:00
お茶の稽古とは「耳目心伝」。
「耳で聞いて
目で見て心で感じて習い、それを伝えてい
くものです」
■柏
茶道・表千家(浅野教室)
表千家教授 浅野宗秀
第1・3月曜18:00〜20:30
80
20
■ 町屋
該当する講座はありません
です」
■ 荻窪
お勤め帰りに気軽に茶道
裏千家正教授 櫻井宗代
第2・4金曜18:15〜20:45
所 作は繰 り 返し学ぶことで
■ 恵比寿
茶の湯と生け花を楽しむ
石州流家元教授一級 上田宗玲
第1・3火曜18:00〜20:00
茶道
11
■ 京葉
該当する講座はありません
常を茶になせ
おすすめ
講座
■ 川崎
立礼席の茶の湯
江戸千家 グループウェイブ代表
井上皓心
第2・4金曜13:00〜15:00