第3回 栃木 MRI 技術研究会 展示メーカー 東芝メディカルシステムズ株式会社 シーメンス・ジャパン株式会社 ~第3回栃木 MRI 技術研究会の開催について~ 株式会社日立メディコ GEヘルスケア・ジャパン株式会社 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン 富士フィルムメディカル株式会社 アミン株式会社 株式会社 AZE 株式会社根本杏林堂 日本メドラッド株式会社 スター・プロダクト株式会社 株式会社イーメディカル 神戸バイオメディクス株式会社 会場アクセス 拝啓 盛夏の候、諸先生方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より、本研究会の運営ならびに活動につきまして、格別のご協力とご理解 を賜り厚くお礼申し上げます。 昨年8月23日に行われました第2回研究会は、みなさまのご協力により約 1 70名の参加者を得ることが出来、大盛況の内に終了することが出来ました。 みなさまに心よりお礼申し上げます。 また、前年度実施しました栃木県内の実態調査に対しましても各施設の MRI 担当者のみなさまのご協力により、高い回収率が達成でき前回の研究会にて報告 させていただきました。なお、調査結果につきましては、栃木県診療放射線技師 会ホームページに掲載していただきました。今後は、この調査結果を各種学会等 にて報告していきたいと考えております。 本研究会は、技師、医師、看護師を問わず MRI 検査に興味がある方すべてが参 加できる会ですので数多くの参加をお待ちしております。 また、この研究会は磁気共鳴専門技術者更新のための認定研究会として登録さ れておりますので、県内はもとより近県の専門技術者の方々にも本研究会をご活 用頂けるものと思います。 これからも皆様方のお役に立てる企画を開催して参る所存で御座いますので、 ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。 敬具 平成27年7月吉日 代表世話人 小黒 清 開催日程 会 場 : : 平成27年8月22日(土)13:30~ 宇都宮東武ホテルグランデ 6F 瀧田 〒320-0033 宇都宮市本町 5-12 Tel 028-627-0111 会 費 : 代表世話人 獨協医科大学病院 / Fax 028-643-2121 500円(*学生の方は参加費無料です。) 小黒 清 世話人 足利赤十字病院 中室 智之 自治医科大学附属病院 山越 一統 国際医療福祉大学病院 成田 充穂 栃木県立がんセンター 大野 秀幸 済生会宇都宮病院 室井 悟 那須赤十字病院 獨協医科大学病院 佐藤 加藤 統幸 清貴 会計・監事 済生会宇都宮病院 小林 桂 *本会は日本磁気共鳴専門技術者認定機構により、磁気共鳴専門 技術者認定更新点数5単位の認定を受けております。 - 《機器展示》 プ ロ グ ラ ム 《メーカーセッション》15:50 ~ 16:50 座長 獨協医科大学病院 加藤 清貴 国際医療福祉大学病院 成田 充穂 - 13:30 ~ *本会に先立ち展示開始致しますので、是非ご観覧下さい。 出展メーカー:13社(最終ページをご参照下さい。) 総合司会 《情報提供》 済生会宇都宮病院 『 FREEZEit=TWIST-VIBE & StarVIBE による 造影検査への新しいアプローチ 』 MR ビジネスマネージメント部 石川 啓介 先生 『 循環器領域における東芝 MRI 最新情報 』 13:35 ~ 13:50 東芝メディカルシステムズ(株)MRI 営業部 甲斐 征八 『 新しい MRI 造影剤 Gadovist の概要 』 バイエル薬品株式会社 シーメンス・ジャパン株式会社 室井 悟 RAD 事業部 島村 智幸 先生 《開会の辞》 獨協医科大学病院 小黒 清 先生 『 MRI 最新アプリケーションについて 』 GE ヘルスケアジャパン(株) MR 営業推進部 近江 公司 先生 『 フィリップスの考えるこれからの検査環境とサポート 』 フィリップスエレクトロニクスジャパン MR モダリティスペシャリスト 重見 和紀 先生 《基調講演》13:50 ~ 14:30 座長 自治医科大学附属病院 山越 一統 足利赤十字病院 中室 『 Diffusion Kurtosis Imaging と BeamSAT VASC for ASL について ~DWI と局所励起の Next Stage~ 智之 (株)日立製作所ヘルスケア社マーケティング 統括本部 MR・CT 戦略グループ 市川 真仁 『 撮像パラメータとトレードオフ 』 国際医療福祉大学 放射線・情報科学科 講師 丸山 純人 先生 - 』 先生 coffee break - 《特別講演》17:10 ~ 18:00 《技術セッション》14:30 ~ 15:30 座長 座長 栃木県立がんセンター 大野 秀幸 那須赤十字病院 佐藤 統幸 『 頭部画像の臨床: 診療放射線技師さんに申し上げたい 3 つのこと 』 テーマ 『 複数台保有 MRI 施設の運用と問題点 』 ~ 発 表 施 設 ~ 獨協医科大学病院 自治医科大学附属病院 済生会宇都宮病院 獨協医科大学 放射線医学講座 講師 池田 宏明 先生 《閉会の辞》 放射線部 半澤 中央放射線部 診療放射線技術科 堅治 先生 山越 一統 室井 啓吾 coffee break - 済生会宇都宮病院 小林 桂 * 研究会終了後、1階“オアシス”にて情報交換会を予定しておりますので、 是非参加願います。(メーカーの方:参加費¥3,000) 先生 先生 催 栃木 MRI 技術研究会 バイエル薬品株式会社 共 事 - 獨協医科大学病院 小黒 清 務 局 獨協医科大学病院 放射線部内 〒321-0293 下都賀郡壬生町北小林 880 T E L : 0282-86-1111(代) e-mail : [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc