③アンケートへの意見・要望に係る調査

各種アンケートで寄せられた意見・要望に係る調査
H25.12.9
本学では,これまで学生に対し下記のとおり各種のアンケートを実施してきている。
アンケート名
対
象
頻
度
新入生アンケート
学部新入生
毎年
授業評価アンケート
全学部学生
年2回(前後期)
学生生活実態調査
全学生
隔年
在学生アンケート
学部学生(2~4年次)
3年に1回
卒業予定者アンケート
学部卒業予定者
毎年
修了予定者アンケート
博士前期課程修了予定者
毎年
卒業生アンケート
卒業生
3年に1回
地区別懇談会,図書,工大生協或いは改組関連等で不定期
その他
に実施
これらのアンケートは,それぞれ目的が異なるものも多いが,ほぼ例外なく種々の設問ととも
に自由記述欄が設けられており,これまで多くの意見・要望が寄せられている。
公表されているアンケート結果の自由記述部分について確認したところ,寄せられた意見・要
望は多岐にわたっており,中にはいたずら半分に書かれたと思われる記述も少なくないが,毎年
のように寄せられる切実な意見・要望もあった。
今回,そうした学生から寄せられた意見・要望にはどのようなものがあるのか,また,大学と
してこれまでどのように対応してきたかを確認するために,調査を試みた。
各アンケートにおいてこれまで多く寄せられている意見・要望等のうち,特に下記事項につい
て,それに係る大学の対応(新入生アンケートのみ)とともに資料のとおりまとめた。(ただし,
授業評価アンケートについては自由記述自体が公表されていないので除いている。)
また,参考として卒業予定者アンケートに良く記載されている「研究室配属に関する意見・要
望」及び「単位の取得に関する意見・要望」についても取り上げた。
①
図書館の開館時間に関する意見・要望
②
講義室等の汚れ,ゴミ箱設置等に関する意見・要望
③
冷暖房設備に関する意見・要望
④
駐車場に関する意見・要望
⑤
アンケートに関する意見・要望
(参考)研究室配属に関する意見・要望
単位の取得に関する意見・要望
1
①
図書館の開館時間に関する意見・要望
図書館の開館時間の延長等について,新入生アンケートの対応(回答)では,平成23年度「調
査を行い検討していく」
,平成24年度「需要を把握し前向きに検討していく」
,平成25年度「経
費等を考慮して検討を進める」となっている。この間に,在学生アンケート,卒業予定者アンケ
ート,学生生活実態調査でも開館時間の延長等について要望が寄せられている。利用者(学生)
の調査結果を踏まえた何らかの対応が必要ではないだろうか。
②
講義室等の汚れ,ゴミ箱設置等に関する意見・要望
ゴミ箱の設置については,平成20年度以降,常に要望として出されていた。当初は「ゴミは
持ち帰るように」との回答だったが,平成24年度に「意見を参考に検討する」こととなり,今
年度「N 棟2階と4階にゴミ箱を設置した」と改善が図られている。
また,講義室等の汚れについては,使用者側の問題もあり,回答のような「協力依頼」以外有
効な手立ては難しいと言える。
また,ここには取り上げていないが,手洗い場に石鹸を置いて欲しいとの要望も毎年のように
出されている。
③
冷暖房設備に関する意見・要望
いくら学生が若いといっても,手のかじかむような寒さや蒸し風呂のような暑さの中での授業
は,苦痛以外の何物でもない。我慢させるのではなく,快適な勉学環境を提供するのも,大学と
しての責務の一つである。
平成22年度以降「予算の関係で難しいが今後の参考にする」との回答が続いており,そろそ
ろ何らかの対応を示す必要があるのではないだろうか?
④
駐車場に関する意見・要望
これは車での通学をしている者ということもあり,意見・要望も限られた一部の学生からでは
あるが,卒業予定者アンケート等では,常に寄せられる意見・要望である。
大学としての対応を何らかの方法で周知すべきではないだろうか?
⑤
アンケートに関する意見・要望
学生は,入学から卒業までの4年間に実に13回以上のアンケートを経験することになる。
これでは食傷気味になるのもやむを得ない。ましてやせっかく回答したアンケートがあまり活
用されていないと感じればなおさらである。
ご覧のように,
「アンケートを活かして欲しい」
,
「大学の対応を全て開示すべき」といった意見・
要望(不満?)が非常に多い。特に卒業予定者や修了予定者にその傾向が多いのは,それまで何
2
度となくアンケートへの回答を行ってきたことによるものだろう。
前述のように明らかに「いたずら半分」と思われる記述もあるが,反面「アンケートに記載す
る」という行為自体が切羽詰まった強烈な「意思表示」と言えなくもない。
アンケート結果の公表はもちろん,寄せられた意見への真摯な対応が必要である。
また,アンケート自体も,学生への負担を軽減するために可能な限り相互活用や設問の工夫を
進めるべきである。
(参考)研究室配属に関する意見・要望,単位の取得に関する意見・要望
いずれも,卒業予定者アンケートからの抽出であるが,この2つの事項は,常に寄せられる
意見でもある。
卒業(修了)予定者アンケートの結果については学外へ公表されていないため,卒業(修了)
後すぐに大学を離れた学生はその結果を確認することができず,ましてやそれが活用されてい
るかどうかもわからない。
(学部を卒業し博士前期課程に進学した者は,アンケート結果が学外
へ公表されていないということが分かるが)
アンケート結果については,集計結果はもちろん,⑤でも触れたが,寄せられた意見・要望
への真摯な対応は不可欠である。
常に寄せられる「研究室配属」や「単位の取得」についての何らかの対応が望まれる。
3
①【図書館の開館時間に関する意見・要望と対応】
(H21年度)
新入生アンケート
意見・要望
大学の対応(回答)
図書館の利用時間を延長して欲しい。
――――――
図書館を,予算がどうとか言ってない
図書館は平日21時まで,土・日曜日は17時まで開いています。それ以
で,もっと開けて欲しい。
降も開けてほしいということでしょうか?(応理)
図書館の利用時間を増やして欲しい。 土日も開放されています。(情電)
在学生アンケート
図書館を24時間開けておいて欲しいと思います。
土曜日の図書館の閉館時間の延長を検討して欲しいです。
(H22年度)
新入生アンケート
図書館を24時間開館にして欲しい。 24時間開館の実現は費用と省エネ関係から難しいと思います。
(H23年度)
新入生アンケート
開館時間の延長については,利用者のニーズを見て判断することとなりま
図書館の開館している時間が短い。
す。図書館では適切な開館時間を検討するため,夜間時の館内人数調査等
を今年1月から実施しており,現時点においては開館時間を延長するまで
の結論に至っておりません。ただし,このようなご意見をいただくことは
とても参考になります。今後も調査を継続し,この件については,引き続
図書館の開館時間が短すぎる。
き検討課題とさせていただきたいと思います。ご意見ありがとうございま
した。
卒業予定者アンケート
土曜日,日曜日の図書館の閉館時間を延ばして欲しい。
図書館の開館時間が早いと思います。夜の利用者は少ないかもしれませんが,もう少し遅くまで利用できると非常
にありがたいです。
(H24年度)
新入生アンケート
開館時間の延長なども含め,開館日には利用人数の統計を取っています。
図書館をもっと遅くまで開けて欲し
また,このようなアンケートを取り,みなさんの需要をきちんと把握しつ
い。
つ可能な時間帯から前向きに検討していきたいと思っています。【図書・
学術情報事務室】
4
在学生アンケート
土日の図書館の開館時間が早い。
図書館の閉館時間をもっと長くしてほしい(通常時)。
卒業生アンケート
工大図書館が,もう少し遅くまで開館していて欲しかったなと思います。
卒業予定者アンケート
図書館,メディアセンターの閉館時間を延長してくれたらより勉強するのに良い環境になるように思う。
学生生活実態調査
図書館の開館時間を延長して欲しい。22,23時くらいまで。
図書館の開館時間を平日は0時まで,休日は21時までにしてほしい。可能なら平日は24時間開館が望ましい。
祝日も図書館を利用できるようにしてほしい。
土曜日の図書館の開館時間を延長して欲しい。
(H25年度)
新入生アンケート
図書館の利用時間を,もっと長くして
欲しい。最低,夜 0:00 まではやって
開館時間の延長については,利用統計・学生へのアンケート等を参考に需
欲しい。
要を把握し,経費等を考慮しながら,検討を進めてまいります。【附属図
書館】
図書館の閉館時間がはやすぎる。
5
②【講義室等の汚れ,ゴミ箱設置等に関する意見・要望と対応】
(H20年度)
新入生アンケート
ゴミ箱の数の増加,狭いトイレの拡大
化,トイレ数の増加。
現在,あらゆる場所において,ゴミは持ち帰りが原則となっています。
学内においてもご協力をお願いします。(学支)
N棟の各階にゴミ箱を設置して欲しい。
(H21年度)
新入生アンケート
・教職員も努力します。学生諸君の努力と工夫もお願い致します。(建
講義室が汚すぎると思います。もっとゴ
ミ箱についてシビアに対応すべきでは
ないでしょうか。
築)
・定期的に,清掃をしています。講義室,トイレ等をきれいに使用する
よう掲示による周知も行いますので,講義室をきれいに使用する努力も
お願いします。また,学外においても,多くの場所で,ゴミは持ち帰り
が原則となっています。学内においてもご協力をお願いします。(学支)
・回収もありますので適当な配置が必要です。(応理)
N棟の全ての階にゴミ箱を設置して欲
・1階に設置しておりますので,ご協力をお願いします。学外において
しい。
も,多くの場所で,ゴミは持ち帰りが原則となっています。学内におい
てもご協力をお願いします。(学支)
(H22年度)
新入生アンケート
・これは大学側が注意するべき問題なのか思案します。教室を汚くする
のは誰でしょう。ゴミを散らかすのはゴミを散らかすのは誰でしょう。
教室が汚い。ゴミ散らかってる教室が汚
い。
大学は教職員と学生による「自治組織」です。学生自身にも自浄能力が
なければその大学レベルは低いと言わざるを得ません。(機械)
・講義室については,黒板は毎日,その他の部分については毎週月,水,
金曜日に定期的に清掃をしています。学生の皆さんも講義室をきれいに
使用するようご協力願います。(学支)
・適当数を配置していると思いますので協力お願いします。(応理)
ゴミ箱を増やして欲い。
・学外においても,多くの場所で,ゴミは持ち帰りが原則となっていま
す。学内においてもご協力をお願いします。(学支)
(H23年度)
新入生アンケート
6
教室内でのゴミの放置が目立ちます。ゴ
ミ箱の設置を増やしてみてはどでしょ
うか(各教室・階段横等)。主にN棟。 講義室については,黒板は毎日,その他の部分については毎週月,水,
金曜日に定期的に,清掃しています。講義室,トイレ等をきれいに使用
校内にゴミをそのままにしていく人が
するよう掲示していますので,引き続き講義室をきれいに使用する努力
多く,大学が散らかっている。
もお願いします。屋外については,職員を中心に月に1回ゴミ拾いを実
校内が汚い事が多い。そういうところか
施しています。大学の構成員全員で実施できれば,きれいな大学となる
と思いますので,学生の皆さんのご協力をお願いします。
ら本学の学力低下を感じる。
教室のゴミ・落書きが多い。
(H24年度)
新入生アンケート
ゴミ箱をもっと多く設置して欲しい。
ゴミ箱の設置についてはご意見を参考にして,検討させていただきます。
【学生支援センター】
講義室は週に3回,トイレは毎日清掃を行っております。学内施設をき
ゴミが散らかっている。
れいに利用するようご協力をお願いします。
また,月に1回教職員及び学生でクリーン作戦として,学内の清掃を行
っています。皆様のご協力をお願いします。【学生支援センター】
ゴミ箱が少ない。ゴミが散らかってい
る。
教室が汚い。
ゴミ箱の設置についてはご意見を参考にして,検討させていただきます。
講義室は週に3回,トイレは毎日清掃を行っております。学内施設をき
れいに利用するようご協力をお願いします。【学生支援センター】
講義室は週に3回清掃を行っております。講義室をきれいに利用するよ
うご協力をお願いします。【学生支援センター】
卒業生アンケート
就職先が茨城県で,つくば大学に何度か訪れた事があり,室蘭工業大学との設備の違いを実感した。自分の子供,
親族を大学に通わせるなら,汚いキャンパスよりも綺麗なキャンパスで4年間を過ごしてもらいたい。
卒業予定者アンケート
教室内にゴミが散乱していて汚かった。
学生生活実態調査
N棟やC棟の廊下にゴミ箱を設置して欲しい。
(H25年度)
新入生アンケート
N棟のゴミ箱が少ないように感じる。
今年度,ゴミ箱をN棟2階及び4階に設置しましたのでご利用ください。
7
教室・廊下・階段にゴミが多い。
講義室は週に3回清掃を行っております。学内施設をきれいに利用する
ようご協力をお願いします。
ゴミ箱が少ない(特にN棟)。
今年度,ゴミ箱をN棟2階及び4階に設置しましたのでご利用ください。
時々,N棟・C棟に異臭を感じたり,ゴ
ミが落ちていたりするので,衛生面も徹
底して欲しい。
講義室は週に3回清掃を行っております。学内施設をきれいに利用する
ようご協力をお願いします。
教室が汚い。机の中にゴミがあったり,
落書きがあったりする。
N棟のゴミ箱が少なすぎる。各階に一つ
置いて欲しい(消しかすを捨てられな
今年度,ゴミ箱をN棟2階及び4階に設置しましたのでご利用ください。
い)。
8
③【冷暖房設備に関する意見・要望と対応】
※新入生アンケートは10月ころに実施しているので,暖房に関する要望はない。
(H20年度)
新入生アンケート
大学内の空調(特に専門)が利いてい
ない部屋が多いので,改善した方が良
――――――
い。また,エアコンを充実して欲しい。
(H21年度)
新入生アンケート
残念ながら全教室に冷房を設備することは困難といえます。窓を開ける,
冷房が欲しい。
ブラインドを下げる,比較的気温の低めの場所に着席するなどにご協力下
さい。(機械)
クーラーを取り付けて欲しい。
確かにクーラーがほしい日があります。(応理)
在学生アンケート
暖房の効きが悪いです。講義中,手が寒いです。
卒業予定者アンケート
暖房のはいってない講義室,研究室で勉強,仕事がはかどるはずがない。
夜2の時間に暖房を切らないでほしい。
冬季の暖房時間が短い。
夜,研究室の暖房を切らないで下さい。
(H22年度)
新入生アンケート
全ての講義室にクーラを設置することついて予算に限りがあり,現時点で
教室にクーラを付けて欲しい。
は難しいと思われますが,ご意見につきましては ,今後の参考とさせて
いただきます。(学支 )
卒業予定者アンケート
土曜日,日曜日も暖房を入れて下さい。
(H23年度)
新入生アンケート
全ての講義室にクーラーを設置することについて,大学の予算に限りがあ
クーラーを付けて下さい。
り,現時点では難しいと思われますが,ご意見につきましては,今後の参
考とさせていただきます。
教室が暑い。
(回答なし)
9
卒業予定者アンケート
冬に暖房を入れる時期早めて欲しい。授業を受ける時にあまりにも寒すぎて授業に集中できなかった。
(H24年度)
新入生アンケート
出来れば,全ての教室にクーラーを増
加すれば助かります。
全ての講義室にクーラーを設置することは,大学の予算に限りがあり現時
点では難しいと思われます。しかし,ご意見につきましては,今後の参考
にさせていただきます。【施設G】
全ての講義室にクーラーを設置することについて,大学の予算に限りがあ
部屋にクーラーを置いて欲しい。
り,現時点では難しいと思われますが,ご意見につきましては,今後の参
考とさせていただきます。【学生支援センター】
ご意見につきましては,今後の参考にさせていただきます。【施設G】
卒業予定者アンケート
夜間の授業に関して,冬場、暖房を点けてほしかった。学費が半額といえども,「なんで?」と疑問でした。同じ
様に授業を受けているし,昼よりも人数が少ないので,とても寒かったです。
在学生アンケート
冷暖房の設備が不十分で,体調を崩す事が多い。
学生生活実態調査
夏にエアコンを止めないで欲しい。設定温度を下げて欲しい。
講義室・研究室の冷暖房を強化して欲しい。
冬季の暖房を入れる時期を早めて欲しい。寒すぎると,授業に集中できない。
冷房設備を充実させてほしい。
冷房の設置及び暖房使用可能期間の延長を希望します。暑すぎる時期及び寒くなり始めの時期に体調を崩している
人が多くみられます。
10
④【駐車場に関する意見・要望】
(H22年度)
卒業予定者アンケート
駐車場増やせ。
駐車場が少ない。
車で約25分の所から通学していたが,駐車場いっぱで止められな くて困った。
駐車場の管理をきちっとするべきだと思う。
(H23年度)
卒業予定者アンケート
駐車場,冬期は車が多く停められない,近郊の学生に対してもっと強力な措置を取った方が良い。
(H24年度)
学生生活実態調査
遠距離通学者用の駐車場の確保。
駐車場が混み過ぎ。本当に困っているときに停められないし,通路にまで停められると駐車場から出られなくなる
時もある。
駐車場に許可なく停める人が多すぎる。
11
⑤【アンケートに関する意見・要望】
(H21年度)
MC修了予定者アンケート
匿名性のないアンケートはやめてほしい。今までかいたアンケートはすべて性別を回答させられたが,必要であっ
たのか疑問である。2,3問回答したくらいで特定されるようなアンケートに回答したがる人はいないと思う。性
別と専攻もしくは学科を回答すると,特定されてしまう人がいて,それらを回答しなければならないアンケートが
あるならば,回答が必要な理由を明確にすべきである。
アンケートの反映に期待します。
(H22年度)
卒業予定者アンケート
このアンケートをちゃんと後世に生かして欲い。
最後の講義で配られるアンケートが,どのように利用されているのか明確に説明して欲しい。
修了予定者アンケート
このアンケート結果を生かし て,後世により素晴らい教育環境を提供できるよう努力をして下さい。
学生生活実態調査
アンケートについて(改善を示してほしい)
アンケートについて(設問への不満)
アンケートについて(反映されていない気がする)
アンケートについて(長い)
アンケートについて(授業中実施に反対)
(H23年度)
卒業予定者アンケート
アンケートの集計は ・真面目に書いている人 ・適当に書いている人を2分し,前者だけの集計と前者と後者の2
つをまぜた集計の2通りを出した方が,きちんとした統計データがとれると思う。これを真面目に書く人は1割く
らいだろうから,上記の統計をしていただきたいです。
前・後期終わるごとに授業アンケートを実施していますが,それがうまく反映されているとは思いません。このよ
うな言い方はどうなのかわかりませんが大学の教授方の授業評価は,その授業を受けている学生が良し悪しを決め
るので,その度に変えていかなければアンケートの意味が無いと思います。それに加えて意味の無い事に決まりだ
からと紙など使用するのも,お金の無駄なので,しっかり使用して欲しいです。
(H24年度)
卒業予定者アンケート
12
アンケートをカリキュラムや授業に反映させて欲しい。
アンケートの問いの内容がかなりかぶっている。
アンケートをまとめて行ってほしい。
このアンケートが昼間の人の事は考えられているが,夜間の事を考えてない。
アンケートの文章がわかりにくい,何について聞きたいのかがよくわからない質問がある。
まず,本アンケートについてですが,1年次の中間や一年次末などの状況をこちらに質問していますが,はっきり
言って,おぼえている人が何人いるの?という感想をうけました。よって本アンケートの信ぴょう性の面について
疑いを感じました。ゆえに本アンケートを実施する意味がないと考えます。そしてアンケートの体裁ですが,質問
の選択肢が次のページにあることが多々ありました。そしてG2の質問はだいたいの人が今しりましたと言うよう
な回答ではないですか?知っていた場合のみ答えるような質問形式にしてもらえますか?手抜きではないかと思い
ました。
アンケートを集っても意味がない。なぜならば,タイミングがわるかった。Feed backを回収する方法をか
えた方が良いと思う。
MC修了予定者アンケート
こんなアンケートやるくらいなら,大学院生と一平にでもいって飲みながら2時間話した方がよっぽど効率的だと
おもいます。形式的なアンケートなんて”ムダ”です。やめちまえ。いつかえるの?今でしょ!
学生生活実態調査
どうせ意見が通らないから何も希望はしません。
アンケート結果と自由記述欄に対する大学・教員の回答,対応を全て開示すべきです。
13
(参考)【研究室配属に関する意見・要望】
(H21年度)
卒業予定者アンケート
もっと実践的な学習ができれば良いと思う(研究室の配属を早めて欲しい)。
研究室配属を3年の後期からにしてほしい。
私が所属した学科は研究室への配属ならびにゼミが4年生になってからと,他大学に比べて遅いと思う。さらに,
4年生になってからも必修の授業があり,研究を行いながらでは負担が大きかった。就職活動が早まる状況もある
ので,必修の専門授業を3年前期までには終わらせ,後期から研究室仮配属していた方が良かった。講義スタイル
から研究室スタイルに4年4月からすぐに切り替えるのは難しい。準備期間を設ける必要があると思う。
研究室の希望が通らなかった改善してほしい。
4年になって研究室に入ってから思ったのが,もっと早くから入りたかったという気持ちです。ただ単に勉強して
いたのとは違って向上心がでたかんじでした。4年になってからは楽しかったし,一番勉強した気がします。専門
的な何かに取り組むのが良い。だからもっと研究室配属を早めたら良いと思った。他の大学は3年後期から入る所
もあるし。室工もそうすれば良いと思う。3年後期から入れば就職の話も先輩に聞けるし,仲間ができて勉強する
機会も増えると思う。
研究室配属において,院生枠(3人)をとり払うべきです,人生において,学生が多種多様な選択をできるように
するべきです。それは,本学の学びの目標と一致することであると思います。
応用化学科研究室の決め方はあまり,学生によくない,興味もわかないし,理解もできない,教員も嫌いな研究室
に配属されてしまい,なかばノイローゼ状態で1年留年することになってしまった。強く改善を望みます
各研究室が大学院生の受け入れ3人は少なすぎると思う。もっと大学院へいって研究を続けられるように大学院入
学可能なレベルであれは人数制限はいらないと思う。
(H22年度)
卒業予定者アンケート
研究室へ配属が4年目からでは遅いと思う。もっと早いうちから学業に集中できる環境を考えて欲しい。研究のテ
ーマや,就職活動,または学外活動においても,研究室に早くから所属し,教員や先輩などと話をして,自分の学
びたいこと,将来やりたいことに意識を向ける時間を増やすことで,もっと良い大学生活をおくれるのではないか。
3年生から研究室配属を行うべき,
3年から研究室に分属し,研究の補助などを通じて問題発見・解決能力を養った方が良い。このような経験が就職
したときに役立つと思う。
(H24年度)
卒業予定者アンケート
研究室配属をもっと早い時期に行うべき。
14
研究室配属は3年前・後期におこなってほしい。
【単位の取得に関する意見・要望】
(H21年度)
卒業予定者アンケート
卒業単位の確認などのシステムがわかりづらい。
卒業する際に必要な単位を取得しているかどうかの告知が欲しい。
(H22年度)
卒業予定者アンケート
副専門科目があるため,単位計算が難しく,かつ主専門科目の試験が圧迫される。これらの問題点が解決できない
のであれば,副専門自体をやめるべき。
(H23年度)
卒業予定者アンケート
副専門の履修が分かりにくいので改善してほしい,履修登録等も,全体で単位がどのくらいであるとか,コース別
の~分類から~つの単位だの分かりづらすぎます。登録はそれでいいかもしれませんが,現在~が足りていなくて,
番号でいうと~をとれば大丈夫みたいなのが一発ででるくらいしてほしいです。システムが悪すぎます。
単位計算がしにくい(表記に不明な点がある) 卒業研究着手条件を満たしているか,卒研以外で卒業条件を満た
しているのかのチェックができるようにして欲しい
どの単位がどのくらい必要なのかの説明会のようなものが,毎年あればよかったと考えます。毎年どの単位を取れ
ばよいのか悩んだため。
(H24年度)
卒業予定者アンケート
4年前期の内に単位修得状況を知らせるシステムや呼びかけをすることをしてほしい。
単位取得状況をもっとわかりやすくした方が良いと思います
卒業要件単位を満たしているか,ユニバーサルパスポートに表示してほしかった。
15