臺 有桂 - 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部

鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
氏名
所属・職位
臺
有桂(ダイ
ユカ)
短期大学部初等教育学科 教授
国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健医療学専攻看護学分野(博士後期課程)博士課程単
学歴・学位
位取得後退学/博士(看護学)
小児保健学会,日本地域看護学会,日本看護科学学会,日本保育園保健協議会,日本公衆衛生学
所属学会
会,日本公衆衛生看護学会,日本健康教育学会,健康社会学研究会,他
【著書】
1. ナーシング・グラフィカ21「在宅看護論-地域療養者を支えるケア」第1版(メディカ出版),
編著,平成18年3月,メディカ出版
2. ジーサプリ・事例でなっとく「看護と法」,共著,平成18年4月,メディカ出版
3. ジーサプリ・場面で学ぶ「在宅看護論」第1版(メディカ出版),監修,平成19年3月,メディ
カ出版
4. ナーシング・グラフィカ21-「在宅看護論-地域療養者を支えるケア」第2版,編著,平成21年2
月,メディカ出版
5. 保健師国家試験過去問題集〈2010〉,編著,平成21年9月,誠文同新光社
6. ナーシング・グラフィカ
21「地域療養を支えるケア」第3版,編著,平成23年2月,メディカ
出版
7. ジーサプリ・場面で学ぶ「在宅看護論」第2版,監修,平成23年2月,メディカ出版
8. 地域看護診断
第2版,共著,平成23年12月,東京大学出版会
9. 看護師国家試験 速効の国試対策 公衆衛生・社会福祉・看護関連法規編,共著,平成24年7月,
教育研究業績
実務教育出版
10. ナーシング・グラフィカ
21「地域療養を支えるケア」第4版,編著,平成25年1月,メディカ
出版
11. ナーシング・グラフィカ
21「地域療養を支えるケア」グラフィカ
第5版(メディカ出
版),監修,平成27年1月,メディカ出版
【学術論文】
1. 子どもとの接触経験、育児体験が及ぼす母親の子どもに対する感情についての分析―幼児を持
つ母親の意識調査から―,共著,平成7年3月,千葉県保健婦業務研究集録 平成6年度,pp.7-9
2. 在宅障害児支援における保健婦の役割についての考察,共著,平成11年3月,千葉県保健婦業
務研究集録 平成10年度,pp.1-3
3. 地域保健連絡会を組織する保健婦の意図(修士学位論文),単著,平成13年1月,聖路加看護
大学大学院
看護学研究科修士論文,pp.1-70
4. 他職種、他機関との協働を構築する活動の構成要素-保健婦の地区活動を通して-(査読付),
単著,平成14年3月,順天堂医療短期大学紀要,13:pp.41-48
5. 在宅看護実習における-訪問看護実習まとめの記録から-(査読付),共著,平成15年3月,順天
堂医療短期大学紀要,14:pp.85-94
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
6. 実習前の導入教育の効果-在宅看護実習後の調査より-(査読付),共著,平成15年3月,順天堂
医療短期大学紀要,14:pp.222-229
7. 「在宅看護実習Ⅱ」の受け入れに関する訪問看護ステーションの現状と課題(査読付),共著,
平成16年3月,順天堂医療短期大学紀要,15:pp.28-35
8. 母子保健・福祉を中心とする地域組織活動の評価に関する研究:地域組織活動の評価法に関す
る研究(2)-地域組織活動の活動成果指標の検討-(査読付),共著,平成17年3月,日本子
ども家庭総合研究所紀要,41:pp.117-127
9. 学生の性に関する情報へのニーズとその伝達経路(査読付),共著,平成18年3月,医療看護研
究(順天堂大学医療看護学部紀要),2:pp.89-94
10. 医療保健と学校教育の協働による地域保健システム構築への組織論的研究(査読付),共著,平
成18年3月,医療看護研究(順天堂大学医療看護学部紀要),2:pp.29-37
11. 5歳児向けの「自分のからだを知ろう」プログラムの作製‐市民主導の健康づくりを目指した
研究の過程-(査読付),共著,平成18年3月,聖路加看護大学紀要32,pp.51-58
12. 母子保健・福祉を中心とする地域組織活動の評価に関する研究
地域組織活動の評価法に関す
る研究(3)(査読付),共著,平成18年3月,日本子ども家庭総合研究所紀要42,pp.127-145
13. 5歳児向けの「自分のからだを知ろう」健康教育プログラム
消化器系の評価(査読付),共
著,平成19年3月,聖路加看護大学紀要33,pp.48-54
14. 子育て支援における母親クラブと児童館の役割に関する研究(1)-全国の母親クラブの活動実
践-(査読付),共著,平成19年3月,日本子ども家庭総合研究所紀要43,pp.165-180
教育研究業績
15. 地域における思春期ピア活動支援の検討-ピア・サポーター養成講座の実施を通して-(査読
付),単著,平成19年4月,第37回日本看護学会論文集-地域看護-,pp.79-81
16. 在宅看護論における効果的な教授方法の検討
学内演習に焦点をあてて(査読付),共著,平成
19年12月,日本看護学会論文集:看護総合,38:pp.490-492
17. 子育て支援における母親クラブと児童館の役割に関する研究(2)-母親クラブの活動成果・
リーダー行動と児童館との連携‐(査読付),共著,平成20年3月,日本子ども家庭総合研究所
紀要,44:pp.165-186
18. 子育て支援における母親クラブと児童館の役割に関する研究
母親クラブの活性化と普及にお
ける児童館の役割(査読付),共著,平成20年3月,日本子ども家庭総合研究所紀要 ,45:
pp.171-193
19. 地域看護学教育におけるゲーミング・シミュレーションを活用した健康危機管理演習の試み
(査読付),共著,平成21年3月,横浜看護学雑誌,2(1):pp.25-32
20. 看護師養成機関において臨地実習にむけた感染症予防対策に影響を与える要因(査読付),共
著,平成21年3月,横浜看護学雑誌,2(1):pp.9-16
21. 幼児の健康問題に関する保護者の「援助要請(Help-Seeking)」:概念分析(査読付),共著,平
成22年3月,横浜看護学雑誌,3(1):pp.1-7
22. 育児電話相談において経験豊富な保健師が用いる保健指導技術(査読付),共著,平成22年3
月,横浜看護学雑誌,3(1):pp. 8-15
23. 学士課程卒業後の新任看護職におけるキャリア発達に関する調査(査読付),共著,平成22年3
月,横浜看護学雑誌,3(1): p.45-49
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
24. 地域子育て支援における児童館の役割に関する研究
児童館の現状と課題(査読付),共著,平
成22年3月,日本子ども家庭総合研究所紀要,46:pp.151-165
25. 幼児を持つ母親の幼稚園および保育所の選好条件に関する調査(査読付),共著,平成22年7
月,小児保健研究,69(4):pp.525-533
26. 地域看護学教育における健康危機管理演習の試み-地域看護診断を基礎にした災害時要援護者
への支援(査読付),共著,平成23年3月,横浜看護学雑誌,4(1):pp.34-41
27. 30歳代地域住民に対する通信型保健指導による生活習慣改善効果の検討(査読付),共著,平成
23年3月,横浜看護学雑誌,4(1):pp.26-33
28. 地域在住壮年期女性における健康づくり運動教室受講行動に影響を与える要因の検討(査読
付),共著,平成23年3月,横浜看護学雑誌,4(1):pp.42-48
29. 異文化の中で生活を営む在ブラジル日系永住者に対する保健指導のあり方(査読付),共著,平
成23年3月,横浜看護学雑誌,4(1):pp.94-98
30. 農村部の地域高齢者における介護予防事業の参加者と不参加者の特徴(査読付) 共 著 , 平 成 23
年3月,日本地域看護学会誌,13(2):pp.133-139
31. 地域医療支援病院退院時における認知症を有する人と家族のニーズ(査読付),共著,平成23年
3月,日本地域看護学会誌,13(2):pp.133-139
32. 中年期就労介護者の介護と仕事の両立の課題に関する記述的研究(査読付),共著,平成23年3
月,日本地域看護学会誌,13(2):pp.140-145
33. 住民組織から見た都市部の孤立し予防に向けた見守り活動におけるジレンマと方略に関する記
教育研究業績
述的研究(査読付),共著,平成23年12月,日本公衆衛生雑誌,58(12):pp.1040-1048
34. 農村・山間地域に居住する高齢者の膝関節痛と保健行動(査読付),共著,平成24年1月,日本
公衆衛生雑誌,59(1):pp.19-30
35. 訪問看護師が在宅重症心身障害児の母親を支援する際に重要と考えている点(査読付),共著,
平成24年2月,日本地域看護学会誌,14(3):pp.43-52
36. ブラジル日系人コロニアにおける地域看護診断(査読付),共著,平成24年3月,横浜看護学雑
誌,5(1):pp.71-76
37. ブラジル日系永住者の地域における健康づくりの担い手が有する資質と役割の記述的研究(査
読付) ,共著,平成24年3月,横浜看護学雑誌,5(1):pp.55-62
38. Cross-sectional study on the factors related to anxieties and problems of patients
discharged from the general hospital after a years(査読付),共著,平成24年3月,横浜
看護学雑誌5(1):pp.47-54
39. 国民健康保険加入者の健診未受診男性における健診受診を決定する要因(査読付),共著,平成
24年3月,横浜看護学雑誌,5(1):pp.87-92
40. 第一子の育児休業中の母親が社会的なつながりの中で求める感情面と情報面のサポート(査読
付),共著,平成24年3月,横浜看護学雑誌,5(1):pp.63-70
41. 地域子育て支援における児童館の役割に関する研究(3)
児童館のあり方と館長の役割(査読
付),共著,平成24年3月,日本子ども家庭総合研究所紀要,48:pp.123-134
42. 訪問看護師の職業性ストレスとストレッサーの検討(査読付),共著,平成24年3月,横浜看護
学雑誌,5(1):pp.39-46
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
43. 高齢者における日本語版UCLA孤独感尺度(第3版)の開発とその信頼性・妥当性の検討(査読
付),共著,平成24年8月,日本地域看護学会誌,15(1):pp.25-32
44. 地域における妊婦と育児中の母親との交流における体験―初妊婦に焦点を当てて(査読付),共
著,平成24年10月,保健師ジャーナル69(1):pp.60-66
45. 熟練訪問看護師における侵襲的人工呼吸器装着者の在宅療養継続のための支援(査読付),共
著,平成24年12月,日本地域看護学会誌,15(2):pp.38-45
46. 認知症を有する人の退院支援評価尺度の開発とその信頼性・妥当性の検討(査読付),共著,平
成24年12月,日本地域看護学会誌,15(2):pp.25-32
47. Development of a Community Commitment Scale with Cross-Sectional Survey Validation
for Preventing Social Isolation in Older Japanese
People(査読付),共著,平成24年12
月,BMC Public Health doi:10.1186/1471-2458-12-903
48. 孤独感を抱えていていた初産婦が近隣住民とつながりを築いていく過程(査読付),共著,平成
25年3月,日本地域看護学会誌.15(3):pp.23-31
49. 保育士のとらえる5歳児の健康上の気がかり(査読付),共著,平成25年3月,横浜看護学雑誌,
6(1):pp.47-52
50. ブラジル日系永住高齢者の食の意味を踏まえた生活習慣病予防に関する保健指導の検討(査読
付),共著,平成25年3月,横浜看護学雑誌,6(1):pp.23-28
51. 自治体でのフィールドワークを用いた地域看護診断演習・実習プログラムの開発と評価(査読
付),共著,平成25年3月,横浜看護学雑誌,6(1):pp.29-34
教育研究業績
52. 都市部の児童におけるセーフコミュニティに向けた質的研究
-都市部の児童の視点からみた
安心安全の構成要素-(査読付),共著,平成25年3月,日本地域看護学会誌,15(3):pp.6369
53. 健全育成における児童館機能に関する研究
著,平成25年3月,日本子ども家庭総合研究所
児童館長のキャリアパス調査から(査読付),共
紀要49:pp.91-103
54. 幼児期後期の子どもの発達上の課題における母親の援助要請(査読付),単著,平成25年3月,
国際医療福祉大学大学院
保健医療学専攻(博士論文)
55. 地域における生後3~4ヵ月の第1子を育児中の母親の初妊婦との交流における体験(査読付),
共著,平成25年10月,保健師ジャーナル69(10):pp.814-821
56. 都市部中学生における認知的ソーシャルキャピタルの実態とその関連要因-個人要因・環境要
因に着目した検討-(査読付),共著,平成25年12月,日本地域看護学会誌,16(2):pp.7-14
57. ポートフォリオから見た看護学士課程4年生における看護実践能力の到達度の状況(査読付),
共著,平成26年3月,横浜看護学雑誌,7:pp.33-39
58. 壮年期就労者の抑うつ状態に影響を与える職場・家庭・地域要因の検討(査読付),共著,平成
26年8月,厚生の指標61(8):pp.1-7
59. 健康長寿に向けた大都市在住自立高齢者における主観的健康観と関連要因の検討(査読付),
共著,平成27年3月,日本地域看護学会誌17(3):pp.23-29
【学会発表】
1. 地域保健連絡会を組織する保健婦の意図,共著,平成13年11月,第60回日本公衆衛生学会(香
川県)
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
2. 訪問看護活動が利用者にもたらす意味,共著,平成14年10月,第33回日本看護学会
3. 「在宅看護実習Ⅱ」の受け入れに関する訪問看護ステーションの現状課題,共著,平成15
年6月 第6回日本地域看護学会(神奈川県)
4. 母子保健事業再構築の試み-A市母子保健事業の経緯-,共著,平成15年10月,第62回日本
公衆衛生学会(京都府)
5. 母子保健事業再構築の試み-母親の育児意識- ,共著,平成15年10月,第62回日本公衆衛
生学会(京都府)
6. 大学生による保護者向け思春期講座の試み,共著,平成17年6月,第3回思春期保健相談士
学術学会(千葉県)
7. 住民組織活動の実態と課題(1),共著,平成17年9月,第64回日本公衆衛生学会(北海
道)
8. 住民組織活動の実態と課題(2),共著,平成17年9月,第64回日本公衆衛生学会(北海
道)
9. 地域における思春期ピア活動支援の検討-ピア・サポーター養成講座の実施を通して-,
単著,平成18年10月,第37回日本看護学会-地域看護-(富山県)
10. 地域組織活動の評価に関する研究-活動成果指標の開発-,共著 ,平成18年10月,第65
回日本公衆衛生学会(富山県)
11. 地域における高校生を対象とした健康学習会の試み,単著,平成18年12月,第10回千葉学
教育研究業績
校保健学会(千葉県)
12. 訪問看護師の学生実習を受け入れる意義,共著,平成19年10月,第66回日本公衆衛生学会
(愛媛県)
13. 計画的な夜間・早朝訪問看護の必要者の特徴,共著,平成19年10月,第66回日本公衆衛生
学会(愛媛県松山市)
14. 東大大学院修士課程「保健師コース」での地域診断・活動展開実習,共著,平成19年10
月,第66回日本公衆衛生学会(愛媛県)
15. 東大大学院修士課程「保健師コース」での地域ケアマネジメント実習,共著,平成19年10
月,第66回日本公衆衛生学会(愛媛県)
16. 子どもがからだについて学ぶための教材作成の研究過程
CBPRでみたpeople-centered
care,共著,平成19年11月,第27回日本看護科学学会(東京都)
17. 就学前児向けのプログラム「自分のからだを知ろう」に対する評価指標の検討,共著,平
成19年11月,第27回日本看護科学学会(東京都)
18. 子育て支援における母親クラブの役割に関する研究究(1)-母親クラブの活動実態調査か
ら-,共著,平成20年9月,第55回日本小児保健学会(北海道)
19. 東大大学院修士課程「保健師コース」での地域ケアマネジメント実習,共著,平成20年11
月,第67回日本公衆衛生学会総会(福岡県)
20. 刺激希求傾向と性教育前後の中学生の性行動の意識との関係,共著,平成20年11月,第67
回日本公衆衛生学会総会(福岡県)
21. 地域看護学教育におけるゲーミング・シュミレーションを活用した健康危機管理演習の試
み,共著,平成21年8月,第12回日本地域看護学会学術集会(千葉県)
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
22. 看護職等の配置が母親の幼児通園施設(保育園・幼稚園)の選好条件に影響を与えるか?,
共著,平成21年10月,第68回日本公衆衛生学会(奈良県)
23. 幼児通園施設(保育園・幼稚園)の母親への健康情報提供機能に関する検討,共著,平成21
年10月,第68回日本公衆衛生学会(奈良県)
24. 農村・山間地域に居住する高齢者の膝関節痛と保健行動,共著,平成21年10月,第68回日
本公衆衛生学会(奈良県)
25. 農村部における介護予防講座の評価(第1報)
事業参加者と不参加者の背景要因の検討,
共著,平成21年10月,第68回日本公衆衛生学会(奈良県)
26. 育児電話相談において熟練保健師が用いている技術の検討,共著 平成21年10月,第68回
日本公衆衛生学会(奈良県)
27. 在宅療養者における退院後の不安・困り事とその関連要因に関する研究,共著,平成21年
11月 第29回日本看護科学学会(千葉県)
28. コミュニティアズパートナーモデルを用いた地域看護診断
都市部の介護予防に向けた地
域アセスメント,共著,平成21年11月,第29回日本看護科学学会(千葉県)
29. 健康づくりのための運動教室受講行動に影響を与える要因の検討 共著,平成21年11月,
第29回日本看護科学学会(千葉県)
30. 中年期就労介護者の介護と仕事の両立にかかる課題の検討,共著,平成22年7月,第13回
日本地域看護学会(北海道)
教育研究業績
31. 地域医療支援病院退院時における認知症を有する人と家族のニーズ,共著,平成22年7
月,第13回日本地域看護学会(北海道)
32. 市町村・保育所・幼稚園間の幼児の健康管理情報提のあり方1-情報提供の必要性と実態,共著,平成22年7月,第13回地域看護学会学術集会(北海道)
33. 父親の育児情報と父親同士の交流についての検討,共著,平成22年10月,第69回日本公衆
衛生学会総会(東京都)
34. 30歳代住民に対する通信型保健指導の初回動機づけ支援としての生活習慣改善効果の検
討,共著,平成22年10月,第69回日本公衆衛生学会総会(東京都)
35. 産後女性の喫煙開始に影響を与える要因の検討,共著,平成22年10月,第69回日本公衆衛
生学会総会(東京都)
36. 都市部における孤立死予防に向けた地域の見守り活動推進における住民組織の課題,共
著,平成22年10月,第69回日本公衆衛生学会総会(東京都)
37. 農村部在住高齢者における健康管理セルフエフィカシーとその関連要因,共著,平成22年
10月,第69回日本公衆衛生学会総会(東京都)
38. 地域志向性尺度開発における項目選定のプロセス(第1報),共著,平成22年12月,第30
回日本看護科学学会学術集会(北海道)
39. 地域高齢者の見守り活動評価尺度の開発-地域高齢者見守り効力感尺度(第2報),共著,
平成22年12月,第30回日本看護科学学会学術集会(北海道)
40. ハンセン病療養所の療養者の今後の生活に対するニーズとそれに必要なサポート体制,共
著,平成22年12月,第30回日本看護科学学会学術集会(北海道)
41. 訪問看護ステーション管理者とスタッフナースの職業性ストレスの比較検討,共著,平成
22年12月,第30回日本看護科学学会学術集会(北海道)
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
42. 訪問看護師の就業継続意思に関わる職業性ストレスの分析,共著,平成22年12月,第30回
日本看護科学学会学術集会(北海道)
43. 在宅療養困難事例における訪問看護師の介入とその特徴,共著,平成22年12月,第30回日
本看護科学学会学術集会(北海道)
44. 南ブラジル日系永住者一世の主観的健康観と健康を支えているもの,共著,平成23年6
月,国際保健医療学会東日本支部会(東京都)
45. Development and evaluation of an undergraduate nursing educational program for
community health risk management-focused on people in need of aid during
disasters,共著,平成23年7月,The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community
Health Nursing(Hyogo:Japan)
46. Relationship between stress-coping prfile and intention to continue working
among visiting,共著,平成23年7月,The 2nd Japan-Korea Joint Conference on
Community Health Nursing(Hyogo:Japan)
47. Qualitative study on the interaction between primigravidae and mothers of
children three to four mounths old-1: The primigravidae’s experiences,共著,平
成23年7月,The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing
(Hyogo:Japan)
48. Qualitative study on the interaction between primigravidae and mothers of
教育研究業績
children three to four mounths old-2 :The mothers’ experiences,共著,平成23年7
月,The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing
(Hyogo:Japan)
49. Development process of primiparae’s Interpersonal relationship with neighbors,
共著,平成23年7月,The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health
Nursing(Hyogo:Japan)
50. Viewpoints and Stance by Home visit nurses to support mothers caring for
children with special health-care needs 共著,平成23年7月,The 2nd Japan-Korea
Joint Conference on Community Health Nursing(Hyogo:Japan)
51. 在宅重症心身障害児とその母親に対して訪問看護を行う際の留意点,共著,平成23年8
月,日本重症心身障害学会(徳島県)
52. 特定健康診査未受診の壮年期男性における健診受診を決定する要因,共著,平成23年10
月,第70回公衆衛生学会総会(秋田県)
53. 侵襲的人工呼吸器装着者の在宅療養継続における熟練訪問看護師の支援 ,共著,平成23
年10月,第70回公衆衛生学会総会(秋田県)
54. 第一子の育児休業中の母親が社会的なつながりの中で求める感情面と情報面のサポート,
共著,平成23年10月,第70回公衆衛生学会総会(秋田県)
55. 都市部在住高齢者の社会的孤立と孤独感における関連要因,共著,平成24年6月,第15回
日本地域看護学会学術集会(東京都)
56. 認知症を有する人の退院支援ニーズ評価尺度の開発とその信頼性・妥当性の検討,共著,
平成24年6月,第15回日本地域看護学会学術集会(東京都)
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
57. 自治体との協働による地域看護診断の演習プログラムの開発,共著,平成24年6月,第15
回日本地域看護学会学術集会(東京都)
58. ブラジルのフィールドワークを通した国際研究,単著,平成24年9月,第3回看護経済・政
策研究学会学術集会(神奈川県)
59. 発達障害が疑われる子どもを持つ母親に対する保健師の支援の検討,共著,平成24年10
月,第71回日本公衆衛生学会学術(山口県)
60. The effects of age and experience on community support among volunteer to
prevent elderly isolation,共著,平成24年11月,The Gerontological Society of
America's 65th Annual Scientific Meeting(San Diego:USA)
61. Development of a community commitment scale to prevent elderly social isolation
in urban areas,共著,平成24年11月,The Gerontological
Society of America's
65th Annual Scientific Meeting(San Diego:USA)
62. ブラジル日系永住女性高齢者における「食」の意味に関する質的研究,共著,平成24年12
月,第32回日本看護科学学会学術集会(東京都)
63. 心の健康問題を持つ親への継続的育児支援の実態,共著,平成24年12月,第32回日本看護
科学学会学術集会(東京都)
64. 在宅人工呼吸器療法を行う子どもの母親に対する訪問看護師の支援,共著,平成24年12
月,第32回日本看護科学学会学術集会(東京都)
教育研究業績
65. 南ブラジル日系永住者における肥満およびメタボリックシンドローム有所見割合,共著,
平成25年1月,第23回日本疫学会学術総会(大阪府)
66. 都市部におけるセーフコミュニティ推進に向けた基礎的研究
第1報-高齢者の傷害とリ
スク要因-,共著,平成25年8月,第16回日本地域看護学会学術集会(徳島県)
67. 都市部におけるセーフコミュニティ推進に向けた基礎的研究
第2報-乳幼児の傷害とリ
スク要因-,共著,平成25年8月,第16回日本地域看護学会学術集会(徳島県)
68. 都市部におけるセーフコミュニティ推進に向けた基礎的研究
第3報-思春期の傷害と関
連要因-,共著,平成25年8月,第16回日本地域看護学会学術集会(徳島県)
69. 都市部中学生における認知的ソーシャルキャピタルの実態とその関連要因‐個人要因・環
境要因に着目した検討‐,共著,平成25年8月,第16回日本地域看護学会学術集会(徳島
県)
70. 発達障害児に関する保育所・幼稚園の教職員と市町村母子保健担当者の連携評価指標の開
発,共著,平成25年8月,第16回日本地域看護学会学術集会(徳島県)
71. 行政保健師の施策化能力評価尺度の開発
第1報:信頼性・妥当性の検討,共著,平成25
年10月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
72. 行政保健師の施策化能力評価尺度の開発
第2報:施策化能力の関連要因の検討,共著,
平成25年10月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
73. 生活習慣病予防における対象者の行動目標の自己決定に向けた保健師の支援技術,共著,
平成25年10月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
74. 都市在住高齢者における健康長寿にむけた活動の実態と関連要因 ,共著,平成25年10
月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
75. 3歳児を持つ父親と母親の親役割達成感と父親の育児支援行動との関連,共著,平成25年
10月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
76. 壮年期地域住民における問題飲酒の関連要因の検討,共著,平成25年10月,第72回日本公
衆衛生学会学術(三重県)
77. 壮年期就労者の抑うつ状態に影響を与える職場・家庭・地域要因の検討,共著,平成25年
10月,第72回日本公衆衛生学会学術(三重県)
78. Scale development of Self-Efficacy Scale for Preventing and Alleviating Social
Isolation among the community-dwelling elderly people (SES-PAS): community
volunteers,共著,平成25年11月,The Gerontological Society of America's 65th
Annual Scientific Meeting(New Orleans:USA)
79. 幼児期後期の発達上の課題における母親の援助要請意図と関連要因,共著,平成25年12
月,第33回日本看護科学学会学術集会(大阪府)
教育研究業績
80. 心の健康問題を持つ児童に対する養護教諭の視点,共著,平成26年1月,第2回日本公衆衛
生看護学会(神奈川県)
81. ケアマネジメントに関するQ&Aテキストの開発と評価に関する研究,共著,平成26年8月,
日本地域看護学会第17回学術集会(岡山県)
82. 未婚壮年期男性のHealth Literacy
―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―,共著,
平成26年10月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県)
83. 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと関連要因の検討
―訪問看護師からの評価
―,共著,平成26年10月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県宇都宮市)
84. 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族介護者の体験と支援に関する質的研究,共
著,平成26年10月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県宇都宮市)
85. 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定的感情を獲得する過程とサポートの重要性,
共著,平成26年10月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県宇都宮市)
86. 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断・支援までの過程,共著,平成26年10
月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県宇都宮市)
87. 養護教諭が発達障害のある子どもに気づき支援を構築するための関わりにみる専門性,共
著,平成26年10月,第73回日本公衆衛生学会総会(栃木県宇都宮市)
1. 千葉県習志野市新習志野公民館生涯学習圏運営委員,平成13年5月~平成18年3月
2. 子ども家庭総合研究所・嘱託研究員,平成18年4月~平成26年3月
3. 全国保健師教育機関協議会
指名理事,平成19年4月~平成22年3月
4. 千葉県白井市「しろい健康プラン21」策定会議
委員長,平成20年11月~平成22年3月
5. 日本看護協会「保健師の活動基盤に関わる調査検討委員会」委員,平成21年4月~平成23年3月
社会活動・
6. 千葉県習志野市「子ども・子育て会議(旧:次世代育成支援協議会)」副会長,平成23年5月~
実務経験等
現在
7. 神奈川県横浜市金沢区「地域保健福祉計画推進委員会」委員長,平成25年4月~平成27年3月
8. 千葉県習志野市「市民協働こども発達支援推進協議会」委員,平成25年5月~現在
9. 神奈川県横浜市金沢区「地域ケアプラザ指定管理者選定委員会」委員,平成26年4月~現在
鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部
1. 日本学術振興会 科学研究費補助金事業(基盤研究C)(課題番号23593386)「養育者の援助要
請行動に着目した幼児期の包括的な発達支援システム開発」,平成23~25年度
研究助成
2. 日本学術振興会 科学研究費補助金事業(基盤研究C)(課題番号26463558)「発達課題を持つ
幼児の養育者の援助要請効力感尺度と支援プログラムの開発」,平成26~28年度