Document

ろ大変だったようで、結果として予
影響と﹁俚志﹂への投稿者もいろい
集者もどうも動きが鈍かった。その
今夏の気候が変だったからか、編
たくましい。理想だけでなく生活感
たが、なんのなんの協力隊員は結構
エルカムなのだが︶などと思ってい
か ら 田 舎 に﹂︵こ の よ う な 若 者 も ウ
イメージとして﹁都会になじめない
市ではなく地方にあるとの想いで歩
定原稿の変更などが生じてしまっ
む編集者と同様の想いを持っている
もしっかり持っている。
への取材であった。
た。そんな状況ではあったが、元気
﹁地 域 お こ し 協 力 隊﹂は 総 務 省 の
ことを知り、元気モリモリである。
彼らの多くが、日本の将来は大都
事業として始められたことから、現
これから、それぞれの地域で頑張
づけられたのが地域おこし協力隊員
場も把握せずに事業計画を立てるな
ほっとねっと
市内循環「破石」バス停すぐ TEL0742-94-6800
る協力隊員へのあたたかい応援や協
ナチュラルポエム村のきした 青いリンゴ
JR 京終駅前
力が広がることにより、地域の支え
奈良 人権・部落解放研究所
大安寺 1-23-1 奈良県解放センター内 TEL 0742-62-5179
んてまたバラマキ?と思ったが、実
葉音(ぱおん)
後藤町12−2 奈良女子大学近く TEL0742-27-5972
際に協力隊員の話を聞いてその間違
ちちろ
南半田西町 18−2 奈良女子大近く TEL0742-27-3130
合いも深まっていくと思う。︵ゑ︶
奈良市
俚志販売スポット
いに気付いた。田舎を目指す若者の
俚志は以下のスポットでもお求め頂けます
五ふしの草
市内循環「油阪商店街」バス停 船橋商店街内 TEL 0742-24-2807
豊住書店
奈良市東向北町 TEL0742-22-8500
橿原市
県立奈良医科大学労働組合
県立医大本館3階 TEL 0744-22-3501( 内 2222)
自然療法森の学校
橿原市久米町 738-101
0744-47-3484
(有)より愛
生田(ログハウス「菜の花さんの家」)TEL 090-5678-8917
桜井市
宇 UDDA 陀(本格派インドカレーレストラン ウッダ)
奈良県宇陀市大宇陀迫間 56-1 090-3658-2041
宇陀市
俚志は以下のスポットでご覧頂けます
俚志
S A T O B I
G O K O R O
Vol.19
2014 Autumn
表紙イラスト 伊藤 満
取材地 桜井市
3
特集 地域おこし協力隊活躍中
4
川上村
7
吉野町
9 都祁・月ケ瀬・奈良市東部
12
〈地域包括ケアを考える〉
高齢化社会を支え合って乗り切るために(1)
森口弘美 同志社大学社会学部助教
14
〈地域クローズアップ〉
「五條赤根」に託す商家町の未来
俚志配置スポット
「半七」ゆかりの茜染め ----- 横浜美術大学とのコラボで開発中
奈良県内
■奈良市
ならNPOセンター
蔵武 D
町屋ゲストハウスならまち ごはんや 小道の店
社会福祉法人ぷろぼの IT インクルージョンセンター 菊岡漢方
益久染織研究所 奈良三条店
ならまち菓子工房プティ・マルシェ
カフェ バルドー
中島医院 彩食キッチン Bon
菊茶天(きっちゃてん)
一般社団法人 里山再生機構 ■大和郡山市
■大和高田市
NPO 法人「もちつもたれつ」
NPO 法人「マーマの里」
レストラン 咲咲(ささ)
■天理市
子育てサロン「Salon de kid's」 ■桜井市
三輪座
マジックマレット
わらしべ長者の里 泊瀬長者邸
森本組 ■磯城郡田原本町
居酒屋おふくろの味「おいで」
■橿原市
通所介護事業所デイサービ ス 花の家
■高市郡明日香村
アトリエ夢灯り
■宇陀市
NPO 法人 八木福祉会 デイサービス「にこにこ」
ふるさと元気村
件−kudan−(丼の店) ろぐ空(KARAPPO)
■葛城市
恵古箱
■五條市
ばあく(手作りハムの店) ■吉野郡東吉野村
古民家カフェ月うさぎ ■吉野郡野迫川村
野迫川村立高野豆腐伝承館
(仮称)
協働にキーマンあり。
地方財政が厳しくなったことがその出発点である「協働」とい
う言葉であるが、もともと自治体が行っている事業の多くは、
「出
会い」など地域住民の共助のもとで実施されていたし、この力が
地域の絆をつくってきた。「協働」を安上がり行政ではなく「懐
かしい未来」として捉え直していきたいと考え、次号の特集とし
た。 特集では、「協働」をより具体的に探るため、「キーマン」と思
われる方々に視点をあててみることにした。
俚志編集局のある京終で古本市♪ 入場無料
まほろばステーション 一箱古本市+あるふぁを開催します。
【日時】 2014 年 11 月 16 日(日)11 時∼ 16 時
【場所】 JR 京終駅(きょうばてえき)
お問い合わせ 京終玉手箱事務局 0742-27-6538
俚志
さとび ごころ
vol. 19
2014 年 10 月 10 日発行
発 行 地域研究会 俚志 http://satobi-gokoro.net/
〒630-8322 奈良県奈良市北京終町 24 の2
TEL&FAX 0742-94-6805
〈地域活性化の耳寄り話〉奈良県立奈良朱雀高校
新感覚で観光ビジネス発掘 高校生ビジネス企画部の取り組み
22
「講」から地域自治を考える⑤ 北井弘 (フリージャーナリスト)
[ 連載 / コラム ] 13
ヘルパーさん応援コーナー その 18 お年寄りの食生活 中島孝之
16
森とともに生きて 森の達人、辻谷達雄さんに聞く
20
奈良の「ものづくり」を訪ねて ⑩ 吉野杉懐石箸吉辰商店 吉井辰弥さん 西久保智美
21
いのちを結ぶ食 ∼「和食研究会」の献立より∼ 樋口千里 24
ドイツの地方自治 第 9 回 柳原伸洋
26
吉野通信 吉野町・下北山村 27
大峰山系樹林の危機 鹿による食害は深刻だ 岩本速男 28
satobigokoro Book Review
29
奈良に暮らして恋をして。 赤司研介
京終かいわい散歩 萩原酒店
30
「奈良フェニックス大学」オープンキャンパス 11 月 20 日
俚志配置スポットのご紹介
31
編集後記 俚志販売・配置スポット
Email [email protected]
益久染織研究所 東京中目黒店
毎号少しずつ販売スポットや配置スポットが増えています。
ご協力ありがとうございます。
31 俚志
特集
18
第3回 京終玉手箱
奈良県外
■東京都目黒区
特定非営利活動法人大和社中理事長 山本陽一さん
次号のお知らせ
S A T O B I - G O K O R O
2014 Autumn Vol.19
編 集 俚志編集局
印 刷 共同プリント株式会社
編集デザイン
オフィス エルインク
2014 Autumn Vol.19
俚志
S A T O B I - G O K O R O
02