2015.7.16 大井町立相和小学校 努力はたしざん! ~ 小さな努力を積み重ね、充実した夏休みに ~ 気温が上がらずプールに入れない日が続いていたのに、夏休み直 前の今週は、一気に夏本番の暑さとなりました。おかげで、今週は 連日プールから元気なかけ声や水しぶきの音が聞こえてきます。 さて、いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休みです。今年はこ んなことをやろう、がんばろう等それぞれに期待に胸を膨らませて 流れるプールを作る 願いごとは… いることでしょう。 夏休みは、子どもたちにとって、めあてに向かい主体的に取り組むことで、大きく成長するよい機会 です。先日の七夕の短冊に、 「プールで 25 メートル泳げますように。」 「ピアノが上手になりますように。 」 「足が速くなりますように。 」等の願いごとが書かれていました。 めあて(願いごと)を実現するためには、具体的な日々の取組、継続した取組が大切です。例えば「毎 日プールでバタ足の練習。 」「ピアノの練習を毎日○○分。」「毎日、○周走る。」等々。子どもたちには、 小さな努力を積み重ねることがいずれ大きな力となることを「努力はたしざん」と説明しています。 日々の小さなめあてに継続して取り組むことは今日もできたという達成感となり自信を育てます。こ の積み重ねがやがて「自分にはどんなことでもやればできる力がある。」という自尊感情へつながります。 今年の夏休みが充実したものとなるよう、計画を立てるとき、目標が達成できるよう相談にのってい ただくと共に、長い夏休みに継続して取り組むための支援・声かけをどうぞよろしくお願いいたします。 夏休み明けには、 「今年の夏休みは楽しかった。」 「こんなことができるようになったよ。」 「毎日マラソ ンしたんだよ。 」等 自信をつけひとまわり大きく成長した子どもたちに会うのを楽しみにしています。 夏休みに向けて 「家庭教育に+ONE」保護者向けリーフレットの活用を 子どもたちのよりよい成長のために、家庭の力にまさるものはありません。大井町 PTA 連絡協議会を 中心に作成されたこのパンフレット、夏休みに向けて家族で話し合う際にたいへん役に立つと思います。 夏休み中の生活・学習のスケジュールについて、親子で話し合ってみてください。計画を立て、自分で 時間をコントロールする力は、社会に出てからも欠かせない力です。 命を守る1 着衣泳 7 月 13 日(月) 合い言葉は「ういてまて!」 13 日(月)1~3 年生が 3・4 校時に、4~6 年生が 5・6 校時に、前 PTA 会長の川野健司さんを はじめとする水難学会指導員 9 名の方の指導で、着衣泳をおこないました。はじめに体育館で話を聞き プールへ。おぼれたときの基本は、 「ういてまて!」分かりやすい説明とスモールステップでの指導で、 子どもたちは安心して力を抜き、浮くことができました。子どもたちがもし万一おぼれたら…あっては ならないけれど、そのときにはきっとこの学習が生きると思った貴重な学習となりました。 体育館で説明を聞く 4~6 年生は 3 分間浮いて ペットボトルで救助 忘れずに 「ういてまて!」 命を守る2 交通安全教室 7 月 14 日(火) 安全な歩行と正しい自転車の乗り方 14 日(火)には、松田警察署・大井町の協力をいただき交通安全教室を実施しました。1~3 年生は そうわ会館で交通課の方から「道路の安全な渡り方」の話を聞き、実際に交差点で安全な歩行の訓練を おこないました。4~6 年生は校庭で交通指導隊・松田町・相和駐在の方たちの指導で「自転車の走行練 習と歩行訓練」をおこないました。夏休みに向けて、自分の命を自分で守る大切な訓練となりました。 この教室のために、多くのご家庭から自転車の協力をいただきました。ありがとうございました。 信号がこのマークのときは 渡るときに注意することは 後方確認が大切 自転車で安全な走行を PTA 環境整備作業 7 月 4 日(土) ご協力ありがとうございました 7 月 4 日(土) 、多数の保護者の皆様・子どもたちの参加、加えて地域の方の協力もいただき、PTA 環境整備作業をおこないました。ずっと梅雨の雨続きのなか、この日はほどよい曇り空で涼しく、作業 にはぴったりの天候でした。各学年割り当ての場所を親子で整備していただき、校庭が見違えるほどき れいになりました。校地周りの斜面も、地域協力者の方に刈っていただきすっきりとしました。ご協力 ありがとうございました。 作業後は、校庭も、プール周りも、正門近くも、斜面も、みんなすっきり! 個性の伸長を図るクラブ活動 7月9日(木) 花粉を顕微鏡で バトミントン パフェを作ろう 屋外スポーツ(雨でバスケに) 夏休み前のクラブ活動の様子を見に行くと… 体 育館ではスポーツに、校舎内では顕微鏡の世界に、パ フェ作りに、合奏に、学年を超えて、それぞれに夢中 になり、活動に取り組む姿は 輝いていました。 それぞれの楽器の音色がとけ合って…
© Copyright 2025 ExpyDoc