-1- お酒造りの小さな主役 ―清酒酵母の話― Part 11 危険を顧みない

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
お酒造りの小さな主役
―清酒酵母の話―
Part 11 危険を顧みない働きもの
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.プロローグ
もろみでアルコール(エチルアルコール)が 20 %も生成
される酒造りは日本酒(清酒)をおいて他に例をみません。その理由は、日本酒
独特の三段仕込みや並行複発酵、そして、低温(10 ~ 20 ℃)、長期(17 ~ 30
日)発酵にあるとされていました。それにもう一つ肝心なのが、清酒酵母がアル
コールに強い、つまりアルコール耐性が高いから、と考えられてきました。
ところが、最近の研究によると、清
2.清酒酵母はアルコールに弱い ! ?
酒酵母のアルコールというストレス(本コーナー Part 9 参照)への対応方法が
実験室酵母など他の酵母とは異なるというのです。異なるというより「欠陥があ
る」と言った方が正しいようです。その結果、
清酒酵母はアルコールや熱に対して、他の酵母
よりむしろ弱く、死滅しやすいのです。つまり、
清酒酵母は、ストレスへの対応がうまくできず、
アルコールをストレスと感じても(感じられな
いのかも知れませんが、)麻痺状態におちいって
アルコール発酵を停止できず続ける結果、アル
コール度数が高くなってしまうというのです。
3.遺伝子を…
清酒酵母「きょうかい7号」の遺伝子解析の結果、いろい
ろなストレスに応答する遺伝子、 MSN2 や MSN4 の機能欠損が明らかになりま
した。清酒酵母以外の酵母では、このような遺伝子が働いて、様々なストレスへ
の適応として、代謝活性を変化させて早々と休眠してしまうなど、生命維持を図
ろうとします。清酒酵母ではこれをせず、身の危険を顧みずにアルコール発酵を
続けるのです。一方、実験室酵母などでも MSN2、 MSN4 を欠損させると高ア
ルコールもろみができることが確かめられました。 以上のことは、酒類総合研
究所の下飯 仁、赤尾 健、渡辺大輔博士らの研究によって明らかにされたこと
です。
4.そして、
「こんな私に誰がした。」との清酒酵母の嘆きが聞こえてきそ
うですが、このような清酒酵母を見つけて選抜し、清酒造りに役立ててきたこと
は、見方を変えれば、より少ない原料(白米)からより多くの清酒が得られる(酒
化率が高い)ので、貴重な資源の有効利用につながっているといえるのです。
文 献
下飯 仁、赤尾 健、渡辺大輔:生物工学、89 (9), 532-535 (2011)
渡辺大輔:バイオサイエンスとインダストリー、69 (4), 311-313 (2011)
Copyright (C) 2011 Brewing Society of Japan All Right Reserved.
-1-