至 H f l [ E 丑 40¥「[ 等 Z015年8月Z5日(火)18時45分∼Z1時 明治大学研究棟4階・第1会議室 E:・グ(定旦50名 隆二 しんちやんう ぐケスト>槙蒼宇さん法政大学准教授 安倍首相の70年談話の文言にメディアの関心が集まっている。中国の戦勝70周年記念式典に招待されている安倍首相の 参加の可否が注視されているように、表層的な言質だけが問題にされているのが現状だ。 これまで日本では、中国との戦争を虜溝橋事件(1937年)を起点とするのか、柳条湖事件(1931年)を起点とするのかの 違いはあれ、日清戦争、日露戦争とはそれぞれ別の独立した戦争として論じられてきた。 中国での日本の植民地支配(満州国)や占領地での軍政と戦争の一体化は問われても、朝鮮半島での日本の植民地支 配(軍政)とアジアでの日本の戦争との関係が問われることが極端に少ないのも、今回の敗戦70年の特徴でもある。 そもそも明治維新の直後から、なぜ大陸に派兵する征韓論が唱えられたのだろうか。近年の研究では、吉田松陰など英雄視 されてきた幕末の志士たちも、李氏朝鮮や清国を日本の支配下に置くべきだと主張していたことも明らかになっている。 8月定例会は、日本の戦争と東アジア支配の起点を征韓論で始まった朝鮮半島での植民地支配に置くことで、鶴見俊輔氏が 唱えた15年戦争にとどまらず、「140年戦争」を提起する新進気鋭の研究者、慣蒼宇(しんちゃんう)さんをケストにお迎えします。 日本人による朝鮮・韓国・中国蔑視の起源、「慰安婦」問題の背景、戦争が朝鮮半島支配から始まった経緯、日本の植民地 支配責任を歴史的視点から徹底検証します。 【予約方法】 ①お名前②所属(団体、会社、学校等)③会員・ビジターの別 ④Eメールアドレス⑤電話番号を記載の上、Eメールにて必ず前 J=メトロ・<ノ水 日までにお申込み下さい。 *予約のない方の参加はできません。 お申し込みメールアレスapE@Eup・EC、 ■会場 明治大学研究棟4階・第1会議毒 ■交通 」R・地下鉄「御茶ノ水」・都営線「神保町」下車 ■資料代 ビジター1,500円、会員1,000円、明大生無料く要予約〉 ■主催 社会思想史研究会、アジア記者クラブ(APC) ■連絡先アジア記者クラブ(APC) h t t p : 〃 a p c ・ c u p ・ C o m *変更・中止の場合がありますので、必ず最新の情報をHPでご確認ください。 爵溌塞
© Copyright 2024 ExpyDoc