【1・4頁】Asahi News vol.24

経営者を応援する実務情報をお届けします
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
~Japan Science and Technology Agency~
24
vol.
科学技術振興機構による中堅・中小企業の技術開発支援のご案内
Asahi News
技術移転や産学連携に関するご相談を受け付けています
技術移転相談窓口
1.産と学の出会いの場
の提供
①イノベーション・ジャパン
ー 大学見本市
http://www.jst.go.jp/tt/fair
大学等の研究成果の実用化を促進す
るため、全国規模での大学発「知」の見
本市を開催 (JSTフェア2015併催)
②新技術説明会
http://shingi.jst.go.jp
大学等の研究成果を研究者自身が実
用化を展望し展開。研究者との直接対
話が可能
TEL:0120-679-005
e-mail:[email protected]
2.大学等のシーズ情報
の提供
①J-STORE
http://jstore.jst.go.jp
大学等の研究成果について、特許情
報を中心に約34,000件の技術情報を
掲載
相談
無料
3.開発費のご支援
研究成果最適展開支援
プログラム(A-step)
http://www.jst.go.jp/a-step/index.html
大学等で生まれた研究成果を基
にした実用化を目指すための幅
広い研究開発フェーズを対象とし
た技術移転支援制度
②e-seeds
http://jstore.jst.go.jp/e-seedsSearch.html
大学等が作成している技術シーズ集や
研究情報の一元的な検索と、研究室や
産学連携窓口への直接アクセスが可能
海外進出する際に押さえておきたい税務上のポイント
バブル経済末期から始まった急激な円高以降、海
スヘイブンの問題です。税率が低いからといって安
外進出を検討・実施する中小企業が増えてきました。
易に子会社を設立すると、その国がタックスヘイブン
現在、政府も中小企業の海外進出を積極的に支援
対策税制の対象国であった場合、現地法人の利益
しています。海外進出により、販路の拡大が図れたり、
が日本の親会社に合算されることになります。そのた
安価な材料費・人件費等によって、円高による会社
め、子会社設立にあたっては、その国がタックスヘイ
利益の圧迫を緩和したりすることもできます。現段階
ブン対策税制の対象国でないことを事前に確認する
での最も効率的な事業形態を取ることにより、企業利
必要があります。
益を最大化させることが海外進出を考える大きな目的
となりましょう。
③産から学へのプレゼン
テーション
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure
企業側が、解決すべき技術課題や共
同研究したい課題などのニーズ情報
を、大学等に発信
発行:朝日信用金庫 業務部
青色発光ダイオード
本成果もこの事業から生まれました
平成26年9月「朝日信用金庫」と包括協定を締結
住所 :東京都千代田区五番町7
の還元との違い)、海外子会社からの受取配当の益
する際に考慮しなければならない問題を税務の面から
金不算入制度、国ごとに違う租税条約の検討、海
見て検証してみます。
外取引に伴う源泉所得税、現地駐在員に対する居
まずは進出形態です。普通に考えれば海外に支
店をつくって進出する形態でしょうか。この場合、現
住者・非居住者の違いにより適用される税制など、
知っておくべきことがいくつかあります。
地の税法に基づく法人税に加え、日本法人の申告で
こうした点については、事前に JETRO(日本貿易
も現地法人の収益・費用を合算する必要があります
振興機構)、経験豊富な会計事務所や法律事務所
(その際は、現地で納めた外国法人税について、
に相談するのが一番です。
日本の法人税を計算する際に、二重課税とならない
そのうえで、どのような形態で進出するか、子会社
ようにするための「外国法人税額控除」(一定金額
の株主はだれにするか、取引先をどうするか、どれ
が限度)の適用を受けられます)。
だけ独立性を持たせるかなど、後々課税当局とのトラ
これが課税上一番シンプルです。なぜならば子会社
が海外で稼いだ利益に対して日本の法人税が課税さ
K‘s五番町
収する際の課税関係(ロイヤリティと配当による利益
今回はそのような企業が進出の是非を事前に判断
次に、子会社を設立して進出する形態があります。
HP :http://www.jst.go.jp
このほか、海外進出にあたっては、投資資金を回
れることは基本的にはないからです。
ただし、子会社を設立して海外進出する場合に注
意しなければならないことがあります。それは、タック
ブルに発展しないよう検討しながら計画を進めていく必
要があります。
海外進出により得るところが大きい分、国内だけの
活動よりリスクを伴います。その点を十分に認識したう
えで、避けられるリスクは回避し、十分な備えをもって
取り組まれることをおすすめします。
(税理士 田中 美光)
今後、紙面の内容等につきまして、
ご意 見・ご要 望がございましたら、
ご遠 慮なくお申しつけください。
朝日信用金庫 業務 部 お客さまサポートセンター 電 話 0 3 -3 8 6 2 -0 3 0 4
2015.8月発行 企画・編集/株式会社銀行研修社
∼「校正」の㈱文字工房燦光 ∼
いくことを防止するために以下のよう
意図しない方法により株式が分散して
検 討 し て い く こ と も 重 要 で す。ま た、
株 主 か ら の 株 式 は、買 取 り 等 の 方 法 を
す。さ ら に、現 経 営 者 以 外 の 他 の 既 存
確実に事業承継者に移していくことで
用 に よ り、現 経 営 者 が 所 有 す る 株 式 を
止 策 の 基 本 は、遺 言 や 生 前 贈 与 等 の 活
株式を後継者に集中するための分散防
集中させていくことが重要になります。
事 業 承 継 に お い て は 後 継 者 に 株 式 を
●株式の分散防止のための基本対策
当初の事情を知る者が相続等によって
義 株﹂の 問 題 も あ り ま す。名 義 株 は、
の 実 は 出 資 を し て い な い い わ ゆ る﹁名
ま た、株 式 名 簿 に は 載 っ て い る も の
も検討すべきです。
売 渡 請 求﹂の 規 定 を 定 款 に 定 め る こ と
と が で き る﹁相 続 人 等 に 対 す る 株 式 の
社がその相続人から株式を買い取るこ
ら に、株 主 に 相 続 が 発 生 し た 際 に、会
な ど を 地 道 に 行 う こ と が 重 要 で す。さ
さらなる分散を防ぐため買い取り交渉
すでに株式が分散している場合には、
●分散している株式への対応
な く な り、無 用 な 混 乱 を 招 き か ね ま せ
な基本対策はとっておくべきです。
定 款 へ の 記 載 で、会 社 の 承 認 な し
ん。そ の た め、名 義 株 に つ い て は、真
い な く な る と、真 の 株 主 が 誰 か わ か ら
に他人へ株式譲渡できないよう制限
の 株 主 で は な い 旨 を 確 認 し、で き れ ば
①株式の譲渡制限
を か け、株 式 が 見 ず 知 ら ず の 者 に 渡
﹁名義株の確認書﹂や﹁名義書換承諾書﹂
ま ま に な っ て い る 場 合 が あ り ま す。
し た 会 社 は、現 在 も 株 券 発 行 会 社 の
ま く 利 用 す る こ と に よ っ て、遺 産 分 割
種 類 株 式 を 発 行 で き ま す。こ れ ら を う
会 社 法 で は、普 通 株 式 以 外 に 9 つ の
●種類株式の活用
を入手したほうがいいでしょう。
らないようにすることができます。
②株券の不発行
現 会 社 法 で は 株 券 は 原 則 不 発 行 で
会 社 法 に は﹁株 券 の 占 有 者 は 権 利 を
対 策、敵 対 的 な 株 主 対 策、経 営 の 実 践
す が、株 券 の 発 行 が 原 則 の 時 に 設 立
適 法 に 有 す る も の と 推 定 す る﹂と の
教育対策などが実現可能となります。
て業 容を拡 大している㈱ 文 字 工 房 燦 光(さんこ
周到なハイレベルの人材育成や適所配置により、
う)(下重(しもしげ)惠子社長 本社:千代田
確かな品質を提供することができ、小学館や凸版
区三崎町 登録スタッフ数:約 250 名)をご紹
印刷など多くのお客様の信頼を勝ち得ています。
介します。
同社では一般的な校正プロダクションの 2 倍ほ
ど進行管理・ディレクションにかかわる社員がいま
の校閲(こうえつ)や校正を仕事にして、我が国
す。高品質な成果物の実現に加え、社員の手厚
で5本の指に入ります。校閲も校正も同じような仕
いコントロールにより、ミスや遅延を早期に発見、
事で線引きは難しいですが、校正は文字の誤りを
解決でき、約束した期日にニーズどおりの成果物を
正すことで、校閲はもう少し、内容に踏み込んだ
納 品しています。そのことで、お客 様は安 心して
誤りや不適切な表現を正すというニュアンスがあり
同社に任せられ、本務に集中できます。
ます。
指 示されたことを遺 漏なく作 業して、期日を守
の差別化が図られ、より信頼される
産である場合、後継者以外の
相続人に、配当優先の権利は
あるが議決権がない﹁議決権
制限株式﹂を相続させること
により、事業承継を考慮した
遺産分割対策を実現できます。
②敵対勢力対策
﹁全部取得条項付株式﹂を利用し、会
社が株主総会の決議によって発行済
株式の全部を買い取ることによって、
敵対的株主の排除や少数株主の整理
をすることができます。
③経営の実践教育対策
﹁取締役選解任権付株式﹂や﹁拒否
権付株式﹂を活用することによって、
こ れ ら の 株 式 所 有 者 が、後 ろ 盾 と し
て 監 視 す る こ と に よ り、経 験 の 浅 い
後継者のチェック機能を果たすこと
が で き ま す。た だ し、拒 否 権 付 株 式
は﹁黄金株﹂とも呼ばれ、1株であっ
てもすべての議案の決議を拒否する
権 限 が あ り、円 滑 な 経 営 を 阻 害 す る
可 能 性 も あ る の で、導 入 に 際 し て は
慎重な検討が必要です。
息 子さんの下 重 一 正 取 締 役が、WEB などの
ました。
新分野開拓にも取り組んでおられます。
それまでのご経験で、確かな品質の校正ニーズ
出 版 や 印 刷 はつまるところ情 報 媒 体 であり、
や重要性を痛感されていましたので、それを経営
WEB も媒体の種類は違っても、その機能は同じ
の最重点に掲げられました。
です。出版・印刷から WEB に置き換わる部分を
同社では品質を確保するために様々な工夫をし
取り込んでいこうという試みで、拡本業として、正
ています。例えば、日本エディタースクールが主催
攻法の取り組みといえます。
する校正技能検定の合格者を主に採用資格保有
このほか新 規 顧 客 獲 得 への取り組みも積 極 的
者とし、さらにその中から同社 独自の試 験を行い
で、朝日ビジネスマッチングにも参加され、2 年前
(20%前後の合格率)、その試験に合格した方の
の 大 手 バイヤーとの 面 談 が 受 注に結び 付きまし
みをスタッフとして採用しています。
た。今年も大手バイヤーとの商談会に参加される
今月のチェックポイント
・基 本 は、遺 言 等 で 株 式 を 後 継
者に確実に移すことです。
・種 類 株 の 活 用 で 事 業 承 継 を 円
滑に進めることができます。
年に法人化して、経営者としての仕事を開始され
(アクタス税理士法人 代表社員 加藤幸人)
(㈱中央総合研究所 中小企業診断士 吉村 信行)
▲自社内の校正室
上げています。
(3)新分野への取り組み
した。そして 17 年前の平成 10
小さな仕事でもお気軽にご相談ください。
に見合った品質の成果を
規 定 も あ り、株 券 発 行 会 社 は、株 券
ランスで校正の仕事を始められま
を提供するためにはプロの目が必要です。
どんな
業務を実行でき、ニーズ
校正会社として成長してきました。
経験を活かして、34 年前にフリー
様化しています。媒体は異なっても、正しい情報
どを細かく受けることで、
制に落とし込んできたことで、他社と
いた証券会社を退職され、広報
情報通信技術の進展に伴い、媒体は多種多
者でも作業手順の説明な
①遺産分割対策
同社は雑誌や書籍、カタログ、パンフレットなど
注目
の資 格 取得を機に、勤 務されて
社長から読者の皆様へ…
ており、経験の浅い校正
ミッションであると理解し、実際の体
企業
情報
室で培った社内報の校正などの
る。このいわば当たり前こそ同社の
下重社長さんは校正技能検定
(2)ニーズにあった成果物を期日どおりに納品
(1)確かな品質の校正を実現
そうです。
同 社 は 校 正 室を備え
を不発行にするための定款変更およ
タッフが引き続き担当するようにしています。こうした
事 業 承 継 の 後 継 者 以 外 に 相 続 人 が
ています。その業界にあって、高い業績を確保し
び 登 記 の 手 続 き を 行 っ て、株 券 不 発
お客様の仕事には過去に作業をしたことのあるス
複 数 お り、自 社 の 株 式 が 主 な 相 続 財
れ、構造的に業績が低迷している企業が多くなっ
行会社にすることが必要です。
また、登録スタッフは約 250 名いますが、同じ
株式の分散対策
出 版、印 刷 業 界はコンテンツの電 子 化におさ
の課題と対策
継
承
事業
●
お客様のニーズをサービスに具現化し、出版業界で、なくてはならない企業となった