【別表1】 法学部 法律学科 授業科目及び配当年次表

【別表1】
法学部 法律学科 授業科目及び配当年次表
<共通教育科目>
第1年次
区分
基
礎
・
情
報
科
目
基
幹
教
育
科
目
群
外
国
語
科
目
第2年次
授 業 科 目
単位
○入門セミナーⅠ
(2)
○入門セミナーⅡ
(2)
授 業 科 目
第3年次
単位
授 業 科 目
第4年次
単位
授 業 科 目
8単位
文章表現 (2) 知の技法 (2)
情報処理A (1) 情報処理B (1)
教養基礎A (2) 教養基礎B (2)
○英語Ⅰ
(2)
○英語Ⅱ
(2)
最低必要単位数
単位
英語(リーディング)(2) 英語(ライティング) (2)
英語(日常英会話) (2) 英語(ビジネス英会話)(2)
フランス語Ⅰ (2) フランス語Ⅱ (2) ドイツ語Ⅰ (2) ドイツ語Ⅱ (2)
中国語Ⅰ (2) 中国語Ⅱ (2) 韓国語Ⅰ (2) 韓国語Ⅱ (2)
インドネシア語Ⅰ(2) インドネシア語Ⅱ(2)
※日本語Ⅰ (2) ※日本語Ⅱ (2)
12単位
(注1)
フランス語Ⅲ(2) フランス語Ⅳ(2) ドイツ語Ⅲ (2) ドイツ語Ⅳ (2)
中国語Ⅲ (2) 中国語Ⅳ (2) 韓国語Ⅲ (2)
韓国語Ⅳ (2)
インドネシア語Ⅲ(2) インドネシア語Ⅳ(2)
※日本語Ⅲ (2) ※日本語Ⅳ (2)
哲学Ⅰ (2) 哲学Ⅱ (2) 心理学Ⅰ (2) 心理学Ⅱ (2)
人
間
歴
史
・
地
理
教
養
教
育
科
目
群
実
技
・
実
習
科
目
群
日本史Ⅰ (2) 日本史Ⅱ (2) 外国史Ⅰ (2) 外国史Ⅱ (2) 学園史 (2) 地理学 (2) 人権論 (2)
文
化
・
芸
術
日本文学Ⅰ (2) 日本文学Ⅱ (2) 健康科学 (2) ※日本文化 (2)
社
会
法学 (2) 経済学 (2) 政治学 (2) 社会学Ⅰ (2) 社会学Ⅱ (2) ※日本経済 (2)
自
然
環境科学 (2) 惑星科学 (2) 自然科学概論 (2) 数学 (2)
特
殊
講
義
キ
ャ
リ
ア
科
目
群
倫理思想 (2) 教育学 (2)
英米文学Ⅰ (2) 英米文学Ⅱ (2) 比較文化論 (2)
現代文化論 (2) 芸術論 (2)
都市環境 (2)
22単位
科学史 (2)
教養特殊講義1 (2) 教養特殊講義2 (2) 教養特殊講義3 (2)
教養特殊講義4 (2)
教養特殊講義5 (2)
教養特殊講義6 (2)
教養特殊講義7 (2) 教養特殊講義8 (2)
○キャリアデザイン
(2)
キャリアプラン (2) インターンシップ (2)
キャリアプラン実践 (2)
スポーツ実技 (1)
フィールドワーク・実践A (2) フィールドワーク・実践B (2)
フィールドワーク・実践C (2)
海外語学実習A (2) 海外語学実習B (2)
1
<専門教育科目>
第1年次
区分
授 業 科 目
第2年次
単位
○憲法Ⅰ
(2)
○法律学入門Ⅰ
(2)
○法律学入門Ⅱ
(2)
授 業 科 目
第3年次
単位
第4年次
授 業 科 目
単位
授 業 科 目
最低必要単位数
単位
憲法Ⅱ (2) 民法総則Ⅰ (2) 親族法 (2) 相続法(2)
キャリア・チュートリアルⅠ (2)
○法律学基礎セミナー
専
門
科
目
群
(4)
債権総論 (2) 物権法 (2) 担保物権法 (2)
民事訴訟法Ⅰ (2) 民事訴訟法Ⅱ (2) 刑法総論 (2)
刑事訴訟法Ⅰ (2) 刑事訴訟法Ⅱ (2) 民法総則Ⅱ (2)
政治学原論Ⅰ (2) 政治学原論Ⅱ (2)
キャリア・チュートリアルⅡ (2)
契約法総論 (2) 契約法各論 (2)
行政法総論 (2) 刑法各論 (2)
行政救済法 (2) 地方自治法 (2)
企業法Ⅰ (2) 企業法Ⅱ (2)
税法総論 (2) 税法各論 (2)
労働法Ⅰ (2) 労働法Ⅱ (2)
行政学Ⅰ (2) 行政学Ⅱ (2)
国際政治学Ⅰ (2) 国際政治学Ⅱ (2)
国際法 (2) 外国法 (2)
環境法 (2) 法哲学 (2)
法社会学 (2)
キャリア・チュートリアルⅢ (2)
キャリア・チュートリアルⅣ
特
殊
講
義
科
目
群
リ
ス
ク
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
科
目
群
資
格
講
座
科
目
群
(2)
法政特殊講義1(公法補論) (2) 法政特殊講義2(私法補論) (2)
法政特殊講義3(公法上級) (2)
法政特殊講義4(私法上級) (2)
法政特殊講義5(地域連携) (2)
法政特殊講義6 (2)
法政特殊講義7 (2)
法政特殊講義8 (2)
リスクマネジメント入門 (2) 社会実習1 (1)
リスクマネジメント総論 (2) リスクマネジメント実践論 (2)
リスクマネジメント実習 (1) 社会実習2 (1)
リスクマネジメント各論Ⅰ (2)
リスクマネジメント各論Ⅱ (2)
法職資格講座1 (2) 法職資格講座2 (2)
法職資格講座3(登記法) (2) 法職資格講座4(法律実務論) (2)
法職資格講座5(不動産関連法) (2)
法職資格講座6(知的財産権法) (2)
法職資格講座7(登記法書式) (2)
演
習
群
専門演習A (4)
専門演習B 2
(4)
78単位
(注2)
(注3)
<特別教育科目>
区分
第1年次
授 業 科 目
第2年次
単位
授 業 科 目
第3年次
単位
授 業 科 目
第4年次
単位
授 業 科 目
最低必要単位数
単位
PC English Training (2) PC TOEIC TrainingⅠ (2)
外
国
語
特
別
教
育
プ
ロ
グ
ラ
ム
PC TOEIC TrainingⅡ (2) PC TOEIC TrainingⅢ (2)
英
語
系
Advanced Reading (2)
Advanced Writing (2)
Speech & Discussion (2)
韓国語会話Ⅰ (2)
韓
国
語
系
ス
ポ
ー
ツ
特
別
教
育
科
目
教
職
教
科
科
目
(注3)
韓国語会話Ⅱ (2)
PCビジネス韓国語演習 (2) 韓国語講読 (2)
コーチング論 (2) 発育発達論 (2)
スポーツ方法学 (2) バドミントン (1) バスケットボール (1)
バレー (1) ジョギング・ウォーキング (1)
サッカー (1) テニス (1)
スキー (1) キャンプ (1)
(注3)
体力トレーニング論 (2) スポーツ経営学 (2)
スポーツ心理学 (2) スポーツ社会学 (2)
レクリエーション実技(1) 体育指導演習
(2)
ミクロ経済学入門 (2) 経済史入門 (2) ミクロ経済学 (2) 財政学入門 (2) 地域経済論入門 (2)
金融論入門 (2) 国際経済学 (2) 国際社会学 (2)
地域経済論 (2) 金融論 (2) 財政学 (2)
① ○印は、必修科目を表す。
② ( )内の数字は、単位数を表す。
③ ※印は、留学生科目(外国人留学生に対する授業科目履修方法の特例に関する規程参照)を表す。
④ 本表に掲げる授業科目のうち必修科目を除く各科目については、都合によりその一部を開講しないことがある。
3
(注4)
卒業に必要な単位
授業科目区分
卒業に必要な単位数
共通教育科目
基幹教育科目群
基礎・情報科目
「入門セミナーⅠ・Ⅱ」4単位含む、8単位
外国語科目
「英語Ⅰ・Ⅱ」4単位含む、12単位(注1)
教養教育科目群
「キャリアデザイン」2単位含む、22単位
キャリア科目群
実技・実習科目群
計
42単位
専門教育科目
専門科目群
特殊講義科目群
リスクマネジメント科目群
「憲法Ⅰ」「法律学入門Ⅰ・Ⅱ」「法律学基礎セミナー」
10単位含む、78単位(注2)(注3)
資格講座科目群
演習群
計
自由履修単位
78単位
4単位(注4)
合 計
124単位
(注1)「英語Ⅰ・Ⅱ」4単位及び選択外国語の同一言語4単位以上を含めて選択修得すること。
(注2)「リスクマネジメント」申込者は、リスクマネジメント科目群から13単位を修得し、卒業要件を満たした場合、修了証書を授与
する。
(注3)特別教育科目「外国語特別教育プログラム」の修得単位、英語系14単位、韓国語系8単位ならびに「スポーツ特別教育科目」の
修得単位20単位までを専門教育科目の卒業要件単位に算入することができる。なお、「スポーツ特別教育科目」から20単位修得
し、卒業要件を満たした場合、副専攻課程修了証書を授与する。
(注4)自由履修単位については、法学部開設の共通教育科目及び専門教育科目の授業科目(修得した授業科目を除く)から修得すること。
また、教職課程の履修者のみ、「特別教育科目」の教職教科科目の修得した単位を自由履修単位の卒業要件単位に算入することが
できる。
4