クリエイティブ・シティ・コンソーシアムについて

Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
クリエイティブ・シティ・コンソーシアムについて
(2015年2月19日現在)
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
設立趣旨
世界が注目する
クリエイティブ産業の
重要性
クリエイティブシティの
必要性
モデル都市二子玉川で
の次世代型都市機能
の実験とプラチナトライ
アングルへの展開
普及型需要の飽和
高齢化社会の進行と労働
人口の減少
創造性の発揮に、都市の
果たす役割は重大
都市のコミュニティが重要
情報発信都市・渋谷と連結
緑・水・光の自然環境
恵まれた住環境・文化基盤
高付加価値・知識集約型・
創造的産業が果たす役割は
今後より一層増大
クリエイティブ産業を視野に、働 具体的な地域イメージを持ち
く人間の創造性を支える、新た 議論と社会実験の実施
な都市環境の議論が必要
国際競争力ある創造的産業育成に果たすべき新たな都市の役割をデザイン
クリエイティブシティの実現による日本の産業・文化・経済への貢献
1
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
クリエイティブシティのイメージ
創造性の発揮を、仕事の場だけでなく、生活の場や表現の場とも結びつけ、
クリエイティブシティに必要な機能をデザインしていきます。
デザイン
新たな協業
新たなオフィス
環境
コラボレーション
環境
ビジネス
ITツール
ワークライフ
バランス
新たな
ワークスタイル
コミュニケーション
ソーシャル
ネットワーク
しごと
就業者
スマートシティ
新たな
プロダクト
デジタルスタジオ
エコロジー
ヘルスケア
医療サービス
フードデザイン
フードサービス
ガレリア広場
ファッション
2
デジタル
コンテンツ
デジタルシネマ
くらし
あそび
エリア居住者
商業来街者
シネマ
デジタルサイネージ
ショッピング
公園・河川
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
活動1.グランドデザイン策定 ~設立趣旨に掲げた構想の精緻化
・ 「グランドデザイン2015委員会」にてクリエイティブシティのグランドデザインを
二子玉川をモデル都市として検討
人材・産業の集約
コラボレーション
周辺地域
との相乗効果
ゆとりある
ライフスタイル
クリエイティブ
シティ
最先端の
情報基盤
豊かな自然環境
世界への発信
エンターテイメント
シティ
発信とフィードバック
海外との
近接性
・ 2012年10月、グランドデザインブック(次世代へとつなぐ「クリエイティブ・シティ」を考える
―二子玉川を舞台として―)を作成
Good life
Diversity
ゆとりのある暮らしをつくる
持続可能な都市を
コミュニティとインフラ 支える人と環境の多様性
地域内エネルギーコントロール
見守りサービス
Etc.
Opportunity
アイデアとビジネスを
つなげる機会と仕組み
人々の交流
新ビジネス創造
人材が集まりやすい環境
創造的プロセス
3
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
クリエイティブシティの役割
良き生活・多様性・機会に魅せられて才能が集まり、融合して、
新ビジネスを生み出し、そして成長へ
都市の成長は、次のクリエイティブクラスを誘引し、成長スパイラルを
生み出す。
Good life
良き生活
Diversity
多様性
才能
融合
クリエイティブ 集まった才能が
クラスが集まる 融合する
新ビジネス
融合から
起業へ
成長
Opportunity
機 会
4
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
モデル都市としての二子玉川/プラチナトライアングル
二子玉川、渋谷、自由が丘は
プラチナトライアングルを形成しています
二子玉川は
クリエイティブシティとして
次世代都市機能を実験
渋 谷
 2011年街開き~2015年に完成
 次世代のビジネス都市としての変貌
が期待できる可能性を備えた街
青山
情報発信
施設・機能の集積
渋谷との近接性
良好な自然環境
居住性、高い文化意識
映画スタジオ、
映像関連施設の集積
二子玉川
品川
大学
研究機関
の集積
自由が丘
多摩田園都市
5
横浜
羽田
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
活動2.勉強会・ワーキンググループ・プロジェクト ~個別テーマの検討
から実験まで
 クリエイティブシティを構成する個別テーマについて議論を行い、具体的な実現に向
けて活動します。
 個別テーマの具体化の段階に応じて、勉強会やワーキンググループの枠組みで議
論を行い、社会実験や事業化に向けたプロジェクトの立ち上げを目指します。
WGの企画
プロジェクト(社会実験)の立ち上げ・実施
次ビジネスへの展開
WGの設置
成果の公表・PR
勉強会の
企画・開催
WGでの検討
検討・企画段階
6
実験・実現段階
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
2014年度のワーキング・プロジェクト
 ワーキンググループ活動
WG名
WGリーダー
検討の目的
フューチャーワークWG
コクヨファニチャー
新しいワークスタイルの研究
位置情報サービスWG
慶應義塾大学
神武准教授
屋内外シームレスな位置情報サービスの実証
スマートライフWG
富士通株式会社
生活・健康情報活用サービスの実験
キッズWG
東京急行電鉄
次世代の街づくりを担うこどもたちを心豊かに育成し、こどもを通
じた地域コミュニティの活性化を図る
モバイルワレットWG
大日本印刷
スマートフォンの電子財布(モバイルワレット)での、カードビジネス
モデルの検証を行う
デジタル・シティWG(予定) 楽天
俯瞰工学研究所
ソーシャル・シェアリング
WG
QUOMO PJ
(旧スマートモビリティWG)
感性分析Lab PJ
J-Creators PJ
キャッシュレス決済やWiFi技術の活用によるデジタル・シティを実
現させる
大日本印刷
生活者の意識変化×環境変化に伴い、今後身近になる共有型
経済に対して二子玉川らしいライフスタイルの創出を目指す
磯村 歩
パーソナルモビリティの街づくりにおける活用を実践する
GMOリサーチ
情動反応と感情反応の融合した新しい感情測定技術により、消
費者の感性をリサーチする
俯瞰工学研究所
クリエイターを集積し、良質な仕事を紹介し、クリエイターを支援・
育成し、クリエイティブシティを推進する
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
スマートライフWG
個人の暮らしを「より便利に」「より安心安全に」「より楽しく」
「いつまでも健康で快適な生活をしていく」仕組みづくり
私達スマートライフWGは、個人の暮らしを「より便利
に」「より安心安全に」「より楽しく」「いつまでも健康で
快適な生活」をしていく仕組みづくりを行うWGです。
2012年より、webサービスを軸とした実証実験「±U」
を開始し、東急沿線をモデル地域として異業種合同で
のサービス稼働の実証や、ユーザにとって使いやすい
インターフェースデザイン、機能の実証を2014年3月
まで行いました。健康活動を続ける仕組みについて、
今後も新たなテーマでの勉強会、研究等を検討します。
富士通株式会社/東京急行電鉄株式会社/イッツ・コミュニケーションズ株式会社
株式会社タニタヘルスリンク/東急スポーツシステム株式会社
Copyright (C)
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
デジタル・シティWG(予定)
楽天社員1万人が
楽天Edyや
楽天カードを保有
カード・モバイルで
すべてのお買い物
現金が不要な
キャッシュレス決
済環境
周辺企業社員
地域住民
国内外来訪者
世界で最も便利で
先進的な都市を実現
生活者や事業者に
とってベネフィットの
高い都市づくり
シームレスな
フリー WiFi 通信
環境の構築
誰でもが手軽に
利用可能
Copyright (C)
購買履歴や
位置情報などの
ビック・データを
活用した来店
促進サービス
スマートフォンへの
クーポンや情報配信
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
ソーシャルシェアリングWG
Copyright (C)
Creative City Consortium
QUOMO PJ
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
Copyright (C)
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
二子玉川から未来の商品・サービスについて考える
「プラチナエッグ・ハンティング」
 二子玉川から未来の商品・サービスにつながるシーズ・ニーズ・ビジネス
アイデア(プラチナエッグ)を見つける。
プラチナエッグ・ハンティング:イースターに行う卵探しゲームになぞらえ、企業に
のみメリットのある「金の卵」を探すのではなく、企業・消費者・社会の全てにメリットの
ある「プラチナの卵」を探す。

目的
① 新たな商品・サービスについてのアイデアを得る。
② 会員間、会員とクリエイターの交流を深める。
③ 得られたアイデアから、WG・プロジェクトへと進化させる。
 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科との
セミナーを予定
 ビジネスアイデアコンテストを予定
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
お申し込み: HPより http://creative-city.jp/
はじめに再確認
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
Creative City Summit 2014
◆タイトル
: Creative City Summit 2014
: 『 Opportunity ー アイデアからビジネスへ ー 』
◆主催
: クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
◆協力
: 経済産業省
◆後援
: プラチナ構想ネットワーク
◆協賛
: 趣旨にご賛同頂き、開催に必要なご協賛金を出資して頂いた企業様
◆開催日時
: 2014年12月6日(土) 13:30~17:30
◆開催場所
: 渋谷ヒカリエホール Aホール
: 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
◆メディアパートナー : 週刊東洋経済【東洋経済新報社】
◆告知方法
: 東急電鉄沿線の駅貼りポスターおよび中吊り、チラシ、メール案内
◆対象
: クリエイティブクラス、クリエイティブ・シティ・コンソーシアム会員
◆参加者数
: 800名
◆参加方法
: ホームページによる事前申し込み
◆参加費
: 無料
Page.20
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
カタリストBAの利用について
ミーティングルーム
⑤コラボレーションオフィス
④アウトドアサロン
③ツールラボ
①スタジオ
②コネクティブキッチン
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
知の交差点「カタリストBA」 多様なプログラム・イベント
コンソーシアム主催のオープンラボはじめ講演・セミナー・シンポジウムのほか、フクラモ(主に女性ワーカー
向けセミナー)、EDGE TOKYO(クリエイターを中心としたライブトークイベント)、キッズワークショップなど
年間約100回以上のイベントを開催しています。
異分野の利用者がお互いの活動を見える化し、多様なテーマを対象にしたイベントを通じてコラボレー
ションを模索しています。(テーマ例:ライフスタイル/ワークスタイル、街づくり、コミュニティ形成、コミュニ
ケーション、社会構想、教育、マーケティング、産業技術、環境、農と食、ビジネススキル、健康など)
22
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
会長・副会長プロフィール
■会長:
小宮山宏 氏
■副会長(会長代行):
松島克守 氏
1944年生まれ。工学博士
1967年東京大学工学部化学工学科卒業。
1972年東京大学大学院工学系研究科化学工学
専攻博士課程修了
専 門:
化学システム工学、地球環境工学、知識の構造
化
職 歴:
1988年7月東京大学工学部教授 、2005年4月
国立大学法人東京大学総長、2009年4月国立大
学法人東京大学総長顧問、 2009年4月株式会社
三菱総合研究所理事長
著 書:
 「地球持続の技術」(岩波新書 1999年)、「知識
の構造化」(オープンナレッジ 2004年)、ほか多数
1945年生まれ。工学博士。
専 門:
ビジネスモデル学、生産システム、俯瞰工学、産業
戦略論
職 歴:
1997年2月プライスウォーターハウス経営コンサル
タント部門常務取締役、1999年8月東京大学工学
系研究科教授、2003年3月東京大学大学院工学
系研究科総合研究機構機構長、イノベーション政策
研究センター長、2009年6月東京大学名誉教授、
2009年7月一般社団法人俯瞰工学研究所代表理
事
著 書:
 「俯瞰経営学」(工業調査会 2009年)、「今、そし
て未来」 (工業調査会 2009年) 、ほか多数
23
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
コンソーシアムの体制
国・東京都・世田谷区
(オブザーバー)
総 会
二子玉川100年懇話会
会長
事務局
顧問
東急電鉄
幹事会
カタリストBA
施設運営管理団体
副会長 (方針決定・責任分担)
ブレスポ
事務局
エリアリーチ
委員会
広報委員会
ワーキング・プロジェクト
連絡会
企画委員会
カタリストBA
運営委員会
三菱総研
サミット
実行委員会
プラチナエッグ
ハンティング
実行委員会
会 員
フューチャーワークWG
J-Creatersプロジェクト
学術会員
位置情報サービスWG
QUOMO プロジェクト
後援会員
スマートライフWG
感性分析Labプロジェクト
個人会員
キッズWG
モバイルワレットWG
ソーシャルシェアリングWG
デジタルシティWG(予定)
研究会員
プロジェクト化
Creative City Consortium
会員一覧①
 会長・副会長
 会長 : 小宮山 宏
 副会長 : 松島 克守
 法人会員・幹事会員 (75社)






















25
株式会社朝日新聞社
株式会社アール・アイ・エー
イッツ・コミュニケーションズ株式会社
株式会社イトーキ
インディゴ株式会社
株式会社WESYM
株式会社枻出版社
株式会社岡村製作所
鹿島建設株式会社
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株
式会社
株式会社きんでん
株式会社クロス・コミュニケーション
株式会社グローパス
コギコギ株式会社
国際航業株式会社
コクヨファニチャー株式会社
GMOリサーチ株式会社
シナジーメディア株式会社
株式会社ジェーシービー
株式会社ジャイアント
株式会社ジャパンライフデザインシス
テムズ
セイコーエプソン株式会社
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
2015年2月19日 現在




























セグウェイジャパン株式会社
セコム株式会社
測位衛星技術株式会社
株式会社ソリトンシステムズ
株式会社 タニタヘルスリンク
大日本印刷株式会社
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社電通
株式会社電通国際情報サービス
株式会社東急エージェンシー
東急グリーンシステム株式会社
東急建設株式会社
東急スポーツシステム株式会社
株式会社東急設計コンサルタント
東急セキュリティ株式会社
東急不動産株式会社
株式会社東急レクリエーション
東京エレクトロニツクシステムズ株式会社
東京ガス株式会社
東京急行電鉄株式会社
株式会社 東芝
東神開発株式会社
戸田建商株式会社
トヨタ自動車株式会社
株式会社夏目綜合研究所
株式会社日建設計
株式会社日建設計総合研究所
日本デジタル配信株式会社

























株式会社日本テレビサービス
日本電気株式会社
芳賀建材株式会社
株式会社博報堂
箱根植木株式会社
パナソニック株式会社
株式会社PFU
株式会社ビットメディア
表示灯株式会社
フィグラ株式会社
株式会社ブイキューブ
不二サッシ株式会社
富士通株式会社
富士フイルムイメージングシステムズ
株式会社
非営利型株式会社Polaris
株式会社ミサワホーム総合研究所
三菱重工業株式会社
株式会社三菱総合研究所
三菱電機株式会社
株式会社ライゾマティクス
楽天株式会社
株式会社ランドスケープ・プラス
株式会社LIXIL
株式会社リコー
菱洋エレクトロ株式会社
Creative City Consortium
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
会員一覧②


2015年2月19日 現在
個人会員 (8名)
 安達隆男
産業能率大学総合研究所経営管理研究所
主幹研究員
ICTエバンジェリスト
プロダクトデザイナー
アントレプレナー/ベンチャーキャピタリスト
デジタルライフコンシェルジュ
医師
モータージャーナリスト
ミズベリング・プロジェクト事務局 プロデューサー
 石渡義彦
 磯村 歩
 小池 聡
 野本郁彦
 水口泰宏
 桃田健史
 山名清隆
学術会員 (21名)
 相原健郎 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系准教授
 石田秀輝 東北大学名誉教授 合同会社地球村研究室代表社員
 稲見昌彦 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
 井庭 崇 慶応義塾大学総合政策学部准教授
 筧 康明
慶應義塾大学 環境情報学部准教授
 上平崇仁 専修大学ネットワーク情報学部教授
 國藤 進
北陸先端科学技術大学院大学特任教授
 神武直彦 慶應義塾大学大学院システムデザイン
・マネジメント研究科准教授
 紺野 登 多摩大学大学院教授
 佐藤一彦 立教大学現代心理学部教授
 柴崎亮介 東京大学空間情報科学研究センター教授
 武田健二 早稲田大学大学院客員教授
 田中 章
東京都市大学環境学部教授
 谷口正和 立命館大学大学院経営管理研究科講師
 平本一雄 東京都市大学都市生活学部教授
 藤井哲郎 東京都市大学環境学部教授
 古川柳蔵 東北大学大学院環境科学研究科准教授
 堀井秀之 東京大学工学系研究科教授、東京大学
i.schoolエグゼクティブ・ディレクター
 前野隆司 慶應義塾大学大学院システムデザイン
・マネジメント研究科委員長・教授
 三木光範 同志社大学理工学部教授
 涌井雅之 東京都市大学環境情報学部教授
 研究会員 (2名)
 赤池 学
 本田広昭
ユニバーサルデザイン総合研究所所長
株式会社オフィスビルディング研究所代表取締役
 後援会員(友好団体) (22団体)
 IMESコンソーシアム
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 一般社団法人オープンストリートマップファウンデーションジャパン
 NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構
 NPO法人CANVAS
 Keio Innovative Design School
 一般社団法人Think the Earth
 公益財団法人世田谷区産業振興公社
 一般財団法人世田谷トラストまちづくり
 玉川町会
 公益社団法人玉川法人会
 デジタルサイネージコンソーシアム
 公益財団法人とうきゅう環境財団
 東京商工会議所世田谷支部
 東京大学i.school
 一般財団法人日本宇宙フォーラム
 一般社団法人日本情報経済社会推進協会
 農山村支援センター
 HAKUHODO UNIV. 次世代電動生活®ラボ
 一般社団法人俯瞰工学研究所
 二子玉川商店街振興組合
 プラチナ構想ネットワーク
【会費】
◆ 幹事会員
30万円/年
◆ 法人会員A(資本金1億円以上)
15万円/年
◆ 法人会員B(資本金1億円未満)
9万円/年
◆ 個人会員
3万円/年
◆ 学術会員・研究会員・後援会員
無料
【ご入会・お問い合わせ】 事務局 [email protected]
26
26