シティチャージ(仮称)設置事業 設置事業者募集要領 1 目的 公益財団

シティチャージ(仮称)設置事業 設置事業者募集要領
1
目的
公益財団法人東京都環境公社(以下、
「公社」という。)は、これまで低炭素社
会の実現に向け、設置補助事業や日本初となる東京ソーラー屋根台帳の公開など、
東京都と連携し、太陽光発電の普及促進に取り組んできました。
この度、公社では、事業者等と連携し、太陽光パネルからの電気でスマートフ
ォンなどが手軽に充電できる公衆充電スタンド「シティチャージ」(仮称)を、
都内の大型施設等へ設置し、その効果等を検証するモデル事業を開始します。こ
のシティチャージは、太陽光発電の普及啓発となる他、携帯電話用の非常用電源
としての活用など多様な効果が期待されます。
本モデル事業の開始にあたり、シティチャージの設置やメンテナンス等を行う
設置事業者を募集します。
なお、本モデル事業は、成功すれば日本初の取組となります。
2
シティチャージとは
太陽光パネルからの電気で、スマートフォン等が充電できる公衆充電スタンドで
す。大型施設内のスペースやパブリックスペース等で利用者に提供されるものです。
蓄電池内臓のため、曇りや夜間でもスマートフォン等を充電可能であり、停電時
には非常用電源としての活用も期待されるものです。
3
本事業のスキーム
設置事業者、施設管理者(スペース所有者)及び公社が連携し、シティチャー
ジを都内の大型施設等に設置します。
①公社が設置事業者を募集
(本募集)
②公社が設置事業者を1社選定 (平成27年3月末~4月上旬)
③設置事業者、施設管理者(スペース所有者)及び公社の3者で協定を締結
(平成27年4月~5月頃を予定)
④シティチャージの設置・公開 (平成27年夏頃を予定)
⑤検証結果のとりまとめ(平成28年度中を予定)
図
事業スキーム
1
<役割分担>
設置事業者
施設管理者
・シティチャージの開
(公財)東京都環境公社
・設置スペースの提供
発・製造及び設置・メ
・設置候補場所の調整(済)
・設置事業者と施設管理者との
ンテナンスの実施(費
連絡・調整
用負担)※
・検証結果のとりまとめ
・問合せ・事故・クレー
ムへの迅速な対応
※自ら開発・製造せずとも、輸入により取得することも可
<設置事業者(応募者)のメリット>
○シティチャージに設置事業者の名称(ロゴ等)を表示することが可能です。
(広報効果)
○公社は選定された設置事業者の公表を予定。CSR対応の充実につながります。
○通信事業、携帯電話製造業、太陽光発電関係事業等との相乗効果が期待できます。
4
設置候補場所と設置台数
シティチャージを設置する場所(候補地)は、以下の5か所です。
表
設置候補場所
シティチャージ設置候補場所
設置期間(想定)
設置台数(想定)
備考
東京国際フォーラム
1~2台
平成 27 年 7 月から1年間
東京ビッグサイト
1~3台
イベント時に設置
東京タワー
1台
平成 27 年 7 月から1年間 Wi-Fi 希望
虎の門ヒルズ
1~2台
平成 27 年 7 月から1年間 公開空地
新宿サザンテラス
1~2台
平成 27 年 7 月から1年間 公開空地
注:設置台数や設置開始時期は、設置事業者決定後、施設管理者との調整の上で詳細を決定
5
シティチャージの仕様
提案するシティチャージは、以下の全てを満たすこととします。
(1)太陽光発電による電気で携帯電話が充電できる充電スタンドであること
(2)40W以上の太陽光パネル及び120Wh以上の蓄電池を搭載すること
(3)次の充電接続端子を有すること
①Lightning コネクタ(iPhone5,5c,5s,6,6+対応)
②microUSB(タイプ B)(Android スマートフォン、PHS 等対応)
③ドッグコネクタ(iPone3G,4,4s 対応)
④外部接続端子(NTTdocomo(FOMA)及び Softbank のフィーチャーホン対応)
2
⑤外部接続端子(名称確認)(au(CDMA)のフィーチャーホン対応)
⑥USB
(4)蓄電池の充放電を計測し記録する性能を有していること
(5)同時に3人以上の利用が可能であること
(6)平置きやアンカーでの固定などいずれの方法の場合でも安全に設置可能なも
のであること
(7)転倒防止及び漏電防止に十分留意したものであること
(8)東京都屋外広告物条例などを順守したものであること
(9)使用方法、注意事項(盗難は利用者の自己責任など)及び問合せ先が利用者
に明示されていること
6
設置事業者の責務
設置事業者の責務は次のとおりです。
(1) シティチャージの開発・製造及び設置・メンテナンスを、設置事業者が費
用負担の上で実施すること
(2) シティチャージの利用は無料とすること
(2)事故防止に十分注意し、適切にシティチャージを管理すること
(3)事故やクレームの対応を迅速かつ適切に行うこと
(4)公社の行うシティチャージの検証への協力を行うこと
7
提案募集の内容
提案書に記載が必要な内容は次のとおりです。
(1)シティチャージのデザイン・形状及び縦幅・横幅・高さ
(設置事業者の名称(ロゴ等)を入れる場合にはその位置と大きさを明示)
(2)搭載する太陽光パネル及び蓄電池の容量
(3)推定充電可能時間
(4)事業の実施体制、事故時の緊急連絡体制
(5)メンテナンス方法(頻度含む)
(6)転倒防止策及び漏電防止策
(7)シティチャージに関する検証可能な項目(利用者数、1人あたりの利用時間 等)
(8)本事業の広報
(9)その他特記事項
8
提案内容に対する審査等
(1)審査基準
提出資料に基づき、次の視点から総合的に審査を行います。
3
審査項目
審査の視点
40W以上の太陽光パネル及び120Wh以上の蓄電池が
太陽光パネル・蓄電池
搭載されていること(シティチャージの利用可能時間が長
いほど加点)
利用可能人数
同時に3人以上の利用が可能であること(同時利用可能人
数が多いほど加点)
施設管理者の意向に沿ったデザイン・形状であり、東京都
施設管理者との連携等
屋外広告物条例等に違反していないこと
施設管理者の意向を踏まえ、設置本数等を柔軟に対応する
ことができる場合には加点
転倒防止・漏電等、安全面に十分配慮されていること
安全面
事故により第三者に損害等を与えた場合、設置者として迅
速かつ適切な対応ができる能力があること
本事業の実施体制が適切に構築されていること
実施体制
利用者からの意見やクレーム対応への体制が適切に構築さ
れていること
検証への協力
広報
公社の行う検証に特段の協力がある場合には加点
本事業の効果的な広報が計画されている場合には加点
下記のような利用者の利便性等が向上する提案は加点
①誰でも接続可能な FreeWi-Fi が提供されている
利用者の利便性等が向上
する取組
②高速充電が可能である
③外国からの旅行者を含め、利用できる携帯電話や電子
機器の機種が多様である
④充電が足らなくなった際に、通常電源(コンセント)
からの充電が可能である
(2)審査選考・決定
提出された提案書をもとに、公社において審査を行い、1者を決定します。
なお、必要に応じて提案内容に関するヒアリング等を実施する場合があります。
9
応募について
(1)応募書類の提出
次の①及び②を作成し、書面及び電子媒体で提出してください。なお、1者
1提案とします。
①
様式
②
提案書
提案申請書
様式自由
A4 判(縦)1部
8部
4
(2) 提出締切
平成 27 年 3 月 27 日(金)必着
(3) 提出先・問い合わせ先
応募書類の提出は郵送又は持参でお願いいたします。持参いただく際には、
事前に電話で日時をご連絡ください。
(公財)東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター
創エネ支援チーム
〒163-8001
栗原・稲垣
新宿区西新宿二丁目 8 番1号
第二本庁舎16階中央
TEL:03-5388-3466(平日 9:00~17:30 (12:00-13:00 を除く))
E-mail: [email protected](電子媒体の送付先)
(4)反社会的勢力の排除
応募者は、次の各号の事項を満たすものとします。
① 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又
はその構成(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと。
② 自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者
をいう)が反社会的勢力ではないこと。
③ 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本応募をするものでないこと。
10
注意事項
(1)提案の応募に係る費用は、すべて応募者の負担とします。また、提出され
た書類等は返却しません。
(2)設置事業者選定後、設置事業者、施設管理者(スペース所有者)及び公社
の3者で協定を締結します。また、設置事業者は、施設管理者(スペース
所有者)との間で、設置場所の占有等に係る契約の締結が必要になります。
なお、提案されたシティチャージの性能、安全性及び運用等により、施設
管理者が設置を辞退する場合があります。
(3)設置事業者決定後に、
「4
設置候補場所と設置台数」は示した設置場所に
加え、設置事業者の希望があり、施設管理者との調整が整えば、設置場所
の追加が可能な場合があります。
(4)シティチャージの設置に際しては、設置事業者が事前に屋外広告物条例等
に係る手続きを行う必要があります。
(5)シティチャージに関する財産は設置事業者に帰属します。
(6)選定された設置事業者の提案書における記載事項・画像等について、公社
が今後のシティチャージの広報活動に利用することがあります。
5