平成 27 年 10 月 1 日 第 9 回「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテスト 入選者の発表ならびに表彰式の開催について 当行は、事務局として参画する「第 9 回『わたしのまちの○と×・熊本』環境フォトコンテスト」 の入選者を発表いたしますとともに、下記のとおり表彰式を開催いたしますのでお知らせします。 記 1.入選結果 (1)個人賞 入賞 20 名、佳作 17 名 ※詳細は別紙のとおり (2)団体賞 優秀賞 5 校、 奨励賞 3 校、特別奨励賞 1 校 ※詳細は別紙のとおり 2.表彰式 (1)日 時 (2)会 場 (3)出席者 平成 27 年 10 月 24 日(土)14:00~16:00 肥後銀行本店ビル 2 階大会議室 〔熊本市中央区練兵町 1 番地/TEL:096-326-8601〕 受賞者、審査員、主催側関係者 ※主な出席者 審査委員長:大宅映子氏(評論家) 実行委員長:中山峰男(崇城大学学長) 3.主な展示会スケジュール(予定) ・10 月 24 日(土) 13:00~16:00 肥後銀行本店ビル 2 階大会議室 ・10 月 30 日(金)~11 月 7 日(土) 鶴屋百貨店本館 1F サテライトスタジオ なお、入選作品は、10 月中旬に「わたしのまちの○と×・熊本」ホームページ上でも ご紹介します。 http://www.marubatsu-kumamoto.jp/ [検索キーワード:わたしのまち熊本] 以上 【問い合わせ先】 肥後銀行 総合企画部文化・広報室 ( 「わたしのまちの○と×・熊本」実行委員会事務局) 担当:齊藤 電話 096-326-8601 1 1 第 9 回(本年度)入選者一覧(佳作含) (敬称略) 1.ジュニア部門 (1)小学校の部[入賞 4 名、佳作 5 名] 受賞区分 金賞 氏名 学校・学年 作品名 遠原 大輝 球磨村立一勝地小学校 6 年 いくらでとるの 緒方 梨絵 荒尾市立万田小学校 5 年 放課後の楽しみ 矢津田 未来 高森町立高森東小学校 6 年 草原を守る○と× 池田 心太朗 八代市立松高小学校 6 年 現代の親の視線の先 田上 陽太 熊本大学教育学部附属小学校 5 年 商品から排出されるゴミ 石村 美桜 八代市立鏡西部小学校 5 年 管理されている田んぼと管理されて いない田んぼ 村田 迅 人吉市立中原小学校 4 年 いつまでもおいしいお米を作りたい! 迫 心花 八代市立松高小学校 5 年 残したい青い空と日本の伝統 小嶋 杏佳 熊本市立健軍小学校 6 年 全くちがう 2 つの「こっそり」 銀賞 銅賞 佳作 (2)中学校の部[入賞 6 名、佳作 3 名] 受賞区分 氏名 学校・学年 作品名 與田 雅紀 熊本学園大学付属中学校 3 年 山羊とヘリコプター 前村 莉瑚 熊本大学教育学部附属中学校 2 年 真の美しさ~手に込められた思い~ 愛甲 拓真 菊陽町立菊陽中学校 2 年 守っていこう、私たちの町の文化財 那須 安佑子 熊本県立宇土中学校 3 年 「バラ」の香り 審査員特別賞 上妻 直樹 熊本大学教育学部附属中学校 3 年 周りを見る ユーモア賞 井山 結衣 八代市立第七中学校 3 年 たことタコ足コンセント 佐土原 朝飛 熊本大学教育学部附属中学校 1 年 ひとりよりもみんな 小嶋 琳佳 熊本大学教育学部附属中学校 3 年 二つの屋根 梅田 萌 熊本大学教育学部附属中学校 2 年 点字ブロック 銀賞 銅賞 佳作 (3)高等学校の部[入賞 7 名、佳作 3 名] 受賞区分 氏名 金賞 学校・学年 作品名 浪本 聖子 八代白百合学園高校 3 年 共存 鬼塚 花凜 八代白百合学園高校 3 年 二人の距離 濱田 真由美 八代白百合学園高校 2 年 美しい街 中野 巧巳 熊本県立八代工業高校 1 年 短い命 白石 真理 八代白百合学園高校 2 年 共存 財津 邦央 熊本県立玉名高校 2 年 残すべきもの 残すべからずもの 松田 直季 熊本県立菊池高校 2 年 1人ひとりの心がけで 中村 美月 熊本県立八代工業高校 1 年 ひとしずくを大切に 西田 大夢 熊本県立芦北高校 1 年 林業に光を!! 前田 敬成 熊本県立熊本農業高校 2 年 捨てられた食料と生まれ変わった廃棄物 銀賞 銅賞 審査員特別賞 佳作 (4)団体賞 賞 学校名 賞 熊本市立月出小学校★ 熊本大学教育学部附属中学校 八代市立松高小学校★ 団体優秀賞 団体奨励賞 熊本学園大学付属中学校 八代市立第七中学校 団体特別奨励賞 ★…初受賞校 2.一般部門[入賞 3 名、佳作 6 名] 氏名 熊本県立菊池高等学校★ 熊本県立芦北高等学校 林業科★ 八代白百合学園高等学校 受賞区分 学校名 住所 作品名 金賞 福田 寛子 菊池郡 共生き(ともいき) 銀賞 千住 みどり 熊本市 水~別世界 銅賞 加世堂 未樹 熊本市 人のため?地球のため? 村山 勝美 熊本市 明日への道 大嶋 俊三 熊本市 収穫 山本 五十平 球磨郡 田植えのあとの風景 見崎 賢一 宇土市 トマト 𠮷平 誉子 熊本市 2015 夏 温度差 齊藤 翠 熊本市 緑のじゅうたんの先にあるもの 佳作 熊本県立熊本支援学校★ 応募総数 2,527 点(ジュニア部門 2,405 点、一般部門 122 点) 〔内訳〕 部 門 本年度(第 9 回) 応募点数 前年度(第 8 回) 学校数 応募点数 学校数 小学校の部 720 52 480 58 ジュニア 中学校の部 1,229 21 1,402 26 部門 高校の部 456 17 301 22 2,405 90 2,183 106 122 - 73 - 2,527 90 2,256 106 一般部門 合 計 ≪ご参考≫ ■「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテスト概要 1.主催 「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテスト実行委員会 (実行委員長:中山 峰男 崇城大学学長) 2.趣旨 地球規模で問題となっている環境問題について、まずは「自分たちのまちに興味を持ち、自分たちの 足元から見直す」ための企画で、官民学一体となって開催するものです。日ごろ見落としてしまいがち な身近な風景から、環境問題に対する新たな視点を発掘し、広く知らしめ、それらの問題を解決するた めに一人ひとりが考え、行動し、社会的行動につなげることを目指します。 また、本コンテストでは、特に、ジュニア部門に注力しており、子どもたちの目線で環境を見つめ直 すことで、環境に対する気づきを与える機会としています。 3.本コンテストの内容 熊本県内の「美しい、いつまでも残したいと思う風景○」と「みんなで考えたいことや環境によくな い、今すぐ変えたいと思う風景×」の写真を対比してコメントを付す形式で実施するフォトコンテスト です。 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc