学校配信用 平成27年1月29日 発行元 あすなろ会 指導を徹底するということ 私たちは、子どもたちが健全に成長をするためにいろいろな指導をします。その指導は、十人十色です。 その人らしさの指導によって子どもたちは、鍛えられていきます。 指導力があれば、あるほど、その成果は鮮明に現れます。教師の指導の成果は、子どもの学習の成果とし て、子どもの姿に現れます。また、指導していなければ、それも指導していない成果として現れます。 これは、動物の調教に似ています。ペットを飼い馴らす時には、「飴と鞭」を使います。脳は、安全・安 心のために働くので、 「飴と鞭」がペットには刺激となります。繰り返すことにより反応が次第に一定になり ます。私たちが行っている指導は、子どもたちの刺激になります。そして、徹底すれば、その反応が一定に なります。 あいさつでも挙手、整理整頓など教師が指導することは、すべて子どもにとってみれば学習です。 指導力のある先生とそうでない先生の違いは、この徹底できるかどうかの違いだけになります。 この時、役に立つのが、「ニューロロジカルレベルの統一」です。 例 「話を聞く」 ※すべてのレベルで「話を聞くこと」について明らかにする(統一) 話を聞く人は、どんな人なのか? 話を聞く人は、どんな役割を果たす人なのか? 等 話を聞く人は、どんな考えをもっているのか? 何故、話を聞くのか?話を聞かねばならないのか? 等 話を聞く人は、どんな能力をもっているのか? 話を聞く人は、何ができるのか? 等 話を聞く人は、どんなふるまいをするのか? 話を聞く人は、何をするのか? 等 話を聞きやすい環境が整っているか。 話を聞く時間は?話を聞く場所は?話を聞く人は?等 「話を聞くときは、おなかを話し手に向けて聞きなさい。」と指導することは、行動レベルの指導になりま す。行動レベルだけでなく、5つのレベルすべての指導をすることで、話を聞く指導が徹底します。 もし、行動レベルの指導をしたとしても、子どもが「先生が叱るから話を聞こう」という価値観をもった としたら、叱られなければ聞かない子どもになります。子どもが自分勝手に価値判断しないように、例えば、 「話を聞く人は、思いやりがある。」等と教師がそのねうちを伝える必要があります。また、「人の話を聞く あなたは、優しい人だ。」とアイデンティティレベルを伝えることもできます。 この5つのレベルが統一的に子どもに伝わるように指導できる教師が、指導が徹底できる教師になります。 すべてのレベルで指導がなされているか、指導を見直し、ニューロロジカルレベルを統一し、子どもへの 指導を徹底するとかなり効果を上げることができます。
© Copyright 2025 ExpyDoc