行方市立麻生中学校 保健室 平成27年10月5日 夏の暑さもおさまり,秋らしくなってきました。さわやかに吹く風が秋の深まりを知らせてくれます。 季節の変わり目のこの時期は, 少しずつ「涼しい」だけでなく,「寒い」と感じる日も増え,体調管 理が難しい時でもあります。手洗い・うがい・衣服の調節などで,かぜの予防をしましょう。 思春期ふれあい体験事業「いのちの授業」講演会が開催されました 9月28日に筑波大学より,村井文江先生をお招きし,講演会「いのちの授業」を開催しました。 この講演会は,本年度より市内すべての中学校で実施している「思春期ふれあい体験事業」の一環で,思春期にあたる中学生に “いのちの尊さ”や“人との関わり方”について考えることが目的とされています。 講演会では,生徒はもちろん,職員・保護者の方も一緒に“思春期の今と未来をよりよく生きていくこと“”を学ぶことができました。 講演会 事前・事後アンケート結果 Q.中学生・高校生の性行為についてどう考えますか? 1年生 高校生の性行為 中学生の性行為 34.9% してはいけない 12.3% 2.7% してもいい わからない してもいい 51.9% 18.6% 0% 6.2% 2.8% わからない 0.9% 0% 無回答 49.1% してはいけない 78.7% 40% 講演会前 60% 80% 0% 100% 47.2% 23.9% 0.9% 0% 無回答 20% 69.9% 20% 講演会前 講演会後 40% 60% 80% 100% 講演会後 2年生 高校生の性行為 中学生の性行為 1.7% してはいけない してもいい 92.9% わからない 15.1% 6.3% わからない 無回答 0% 0% 20% 40% 講演会前 12.6% 60% 80% 0% 100% 41.2% 0.8% 0% 無回答 36.1% 83.5% 4.2% 4.7% してもいい 47.1% 0.8% 53.8% してはいけない 20% 講演会前 講演会後 40% 60% 80% 100% 講演会後 3年生 中学生の性行為 24.1% してはいけない してもいい 0% わからない 無回答 高校生の性行為 96.3% 11.1% 63.9% わからない 0.9% 0% 無回答 20% 講演会前 講演会後の感想 40% 60% 80% 100% 講演会後 72.3% 6.5% 3.4% してもいい 3.7% 0% 49.1% してはいけない 43.5% 16.0% 0.9% 0% 0% 20% 講演会前 40% 60% 講演会後 ※裏面にも続きます 〇命は誰かに守ってもらうのではなくて,誰にでも1つしかないのだから,自分で守ろうと思った(1年生) 〇私たちは家族のおかげで今を生きられているという感謝の気持ちがもてた。(1年生) 80% 100% 〇思春期はいろいろあるけれど,大人へ変化していく時なので,自分と向き合っていくことが大切だと思った。(1年生) 〇思春期は誰にでもあることが分かり,心や体の変化は自分だけではないと自信が持てた。(1年生) 〇性に対する気持ちが強くなっても,しっかりと未来と相手のことを考えることが必要だと気付いた(1年生) 〇今が大切だからこそ,自分たちの未来も大切にしたい。(1年生) 〇自分の命だけでなく,人の命も大切にし,周りで危ないことをしている人がいたら,命を大切にすることを伝えたい。(2年生) 〇自分のことを大切にして,好きになれるように努力したいと思った。今の「思春期」を大切にしたい。(2年生) 〇自分の命に責任をもてるようになりたい。(2年生) 〇悩みがあっても,たくさん悩んでいいのだと初めて分かった。自分のことを考えることができた。(2年生) 〇たくさんの人が子孫を残し,今に至る命なので,仲のいい人もそうでない人もどんな人も同じように大切にしたい。(2年生) 〇自分の命は自分だけのものじゃなくて,たくさんの人が関わり,つくってくれた「奇跡」なのだとわかった。(2年生) 〇覚悟を背負って,私を生み育ててくれた親に感謝の気持ちでいっぱいです。(3年生) 〇僕を生んでくれた両親のためにも,もっと僕の命を大切にしなければならないと思った。(3年生) 〇命に形はないけれど,人生や体,いろいろな意味がつまっているのだと思った。(3年生) 〇男女交際は自分には早すぎると感じた。しっかりと考えて,人との関係を大事にしたい。(3年生) 〇将来,子どもをもった時にも,その命を大切にしたい。(3年生) 〇何があっても命を粗末にしてはいけない。そのためにも自分が今するべきことは何かをよく考えて,行動したい。(3年生) 講演会の中で村井先生が紹介してくださった,相田みつをさんの詩です↓ 夏休みに保健室から出した宿題の「生活習慣チェック」。生活習慣がついつい乱れがちな夏休みの最初の1週間と,最後の1週 間の生活を記録するというものでした。部活動中心の人が多い1・2年生と,部活動を引退し,受験勉強が中心となった人が多い3 年生では生活リズムも違っていたようですが,睡眠・食事・運動の生活習慣の基本的な大切な部分は同じです。2学期からの生活 も規則正しく送ることができるように,考えて行動できるとよいですね。 起床時刻 7月18日~24日 100 90 70 60 24.8 40 80 68.9 46.7 25.7 17.5 40 28.1 30 20 20.4 10 5.8 4.9 1年 0 26.7 16.5 15.8 6.6 3.3 2年 3年 8:00以降 7:00~7:30 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 50.4 73.6 50 7月18日~24日 25.2 16.5 0 24 16.5 12.4 8.7 13.2 1年 2年 7:30~8:00 26.7 22.8 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 3年 メディア時間 21.8 8月24日~31日 25.2 32.6 28.2 27.3 15.7 51.5 53.5 61.4 41.6 38.6 26.7 6.9 2 5.9 1年 2年 8.9 3 3年 食べなかった 7:00前 24 28.2 7月18日~24日 8月24日~31日 26.7 32 14.6 1年 30.6 21.8 25.6 23.8 2年 3年 31 0 3時間以上 2~3時間 15.5 1年 2時間未満 2年 56.4 56.5 37.6 33.7 26.7 5.9 5.9 3 6.9 10.9 5.9 1年 2年 3年 主食のみ 就寝時間 90 80 25.6 16.8 37.9 51.4 60 46.3 30 3年 1時間未満 10 0 18.2 11.7 1.9 1年 21.5 37.2 49.5 44.6 35 20 14.9 バランスよく 8月24日~31日 40 30.7 26.4 50.5 100 50 33.9 8月24日~31日 0 おかずのみ 7月18日~24日 70 28.7 朝食の様子 12.9 2年 3年 0時過ぎ 0時まで 36.6 19.8 23.1 20.8 9.9 13.9 0 13.6 3.9 18.2 1年 2年 11時まで 全体では,夏休みの前半と後半で生活に大きな変化がなかったもの,後半は少しのんびりした生活の様子がみなさん の記録から見えてきました。 また,後半は宿題に追われて,遅くまで勉強している人もいたようですし,テレビやゲーム,携帯の使用時間にも注意が 必要な人もいるようです。 時間に余裕がないことも,何かに夢中になりすぎることも生活の乱れに繋がりますし,結果,心身の不調にもつながりま す。何事も「計画的」が大切ですね。 10時まで 29.7 3年
© Copyright 2024 ExpyDoc