9月の全校集会では、最初に副校長からのお話がありました。 また、その際、台風の影響で亡くなられた方々への黙祷を生徒及び教職員全員で行い ました。 副校長からのお話の内容は、 ・先週、台風 17 号 18 号の影響で本校も休校になりました。 ・その台風の影響で茨城県常総市では鬼怒川が決壊して洪水になってしまいました。その 状況の様子は皆さんも新聞やニュースで知ってのとおり、たいへん大きな被害をもたらし ました。改めて被害に遭われた方々のお見舞いと、残念ながら日を追うごとに行方不明と なった方々が遺体となって亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 ・このように身近なところで災害があるというのは他人ごとではない。先日も防災宣言を 行いましたが、改めて実感させられるところです。 ・新学期始まって間もないということで学校にも慣れてきたことだと思います。これから 全国交通安全運動が始まります。自分のことだけでなく周りにも注意を払って事件事故に 遭わないように今後も過ごしてほしいと思います。 というものでした。 副校長のお話の次には、学校長から次のような内容のお話がありました。 ・夏休み工作スタジオに参加された方々からのアンケート結果を見ました。先生方と生徒 の皆さんに、親切に教えてもらったという感謝の言葉がたくさんありました。また、生徒 が挨拶をしっかりできていてとても良かったという言葉もありました。うれしく思いまし た。これから、文化祭や学校説明会で多くの来校者がいらっしゃいます。皆さんがしっか り挨拶することで、印象がとても良くなります。今後も自分から挨拶をするようにしてく ださい。 ・3年生はいよいよ就職試験の面接が始まります。しっかり大きな声で挨拶することが大 事です。面接は誰でも緊張するので、面接が進むにつれてだんだん声が小さくなってしま いがちです。朝一番の声をしっかり大きく出して、元気よく答えてください。 ・台風による水害がありましたが、学校周辺でも、もっと大雨になった可能性も十分あり ました。この周辺にも川があります。大雨の時に「どんな危険があるのか。どこが危険な のか。 」ということを考えておく必要があります。 近年の大雨等の極端な気象は、地球温暖化の影響があるといわれています。授業で習っ ていると思いますが、大気中に二酸化炭素が増えると、温室効果により気温が上昇します。 こうした仕組みについてもしっかりと学んでほしいと思います。石油・石炭・天然ガス等 の化石燃料を火力発電等で燃焼させることで二酸化炭素は発生します。したがって、太陽 光発電、風力発電、バイオマスや小規模な水力発電、太陽熱によって温水をつくるなどの 自然エネルギーの活用によって、二酸化炭素の発生は尐なくできます。こうした「技術」 により解決できないかと取り組まれています。 皆さんは、工業高校の生徒として、卒業後社会に出て工業技術の分野で働く人が多いと 思います。 「環境」や「防災」について、技術者の立場でどんなことができるのかというこ とをぜひ考えてください。また、工業高校には「課題研究」という、自らの興味・関心で テーマを決め、研究する授業があります。その研究テーマを決める際にも、環境や防災の 課題解決等の大きな視点で考えてほしいと思います。 学校長のお話が終わると、次に生活指導部から、次の内容のお話がありました。 ・先週の木曜日は休校でしたが、その日、茨城で起きた土手の決壊で多くの人が被災した ことを何度もニュースで見たと思います。あの日、中川や綾瀬川、荒川が氾濫したらこの 場の全員が被災していた可能性があります。「自分が被災するはずがない」とは考えずに、 常日頃言っているように自分のことだと思って避難訓練等を行って下さい。 ・ニュースでいろいろと取り上げられていたように、被災した場所の後片付け、物資の運 搬、その他もろもろについて、ボランティアで活躍していた地元の高校生が居ました。や っぱり高校生の力というのは大切です。ぜひ君たちも、何かの時にはその力を役立てて下 さい。 ・君たちの身近なこととして、11 月に本校近くの6町会が実施する避難所運営訓練という ものがこの学校で行われます。防災委員の生徒には話してありますが、それ以外の生徒に も募集をかけますので、興味のある生徒は参加をして下さい。 ・皆さんの教室にも掲示していますが、生徒指導統一基準というものがあります。頭髪、 服装、ピアス等、授業中の携帯電話の使用禁止、授業と休み時間の区別をつける、エレベ ータの生徒使用禁止、などをきちんと守って下さい。 10月には衣替えもありますのでブレザー・ネクタイの着用が必要となります。 ・2 学期はいろいろな行事が集まっています。中間考査や文化祭、見学会があります。生徒 指導統一基準を踏まえ、足立工業高校生としての気持ちを忘れずに行動してください。 最後に、足工祭実行委員会から次の内容のお話がありました。 ・皆さんのほうに実行委員のほうから企画書が行くと思います。まだ1カ月ちょっと先と いうことなのですが、10月の30、31日に行いますので、ぜひ企画書、だいたい第1 希望でだいたいどこが何やるか判明します。まだ決まってないところもあると思いますが、 LHR が取りづらい状況ですが、みんなで良い内容を練ってほしいとおもいます。 ・いま、足工祭の時に後夜祭を行えるか実行委員会のほうで検討中です。やれないかもし れませんがやれるように頑張っています。みなさんもぜひ良い企画を練ってください。 ・思い出に残るような足工祭になるようにみんなでがんばってやりましょう。 9月の全校集会の内容は以上となります。 有事の際だけでなく常日頃からの心構えや考え方、行動についての話がなされました。 2学期は行事も多い時期となります。3年生は、就職活動や進学のための準備を本腰を 入れて行わないといけない時期となります。 気合を入れて頑張っていきましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc