通算 3116 回(本年度第 9 回) 前回例会報告 9 月 3 日 奈良ホテル 12

2015 年 9 月 10 日発行 会報 No.2605
2015 - 16 年度 国際ロータリーのテーマ
国際ロータリー会長 K.R. ラビンドラン
大安寺 楊柳観音 観世音菩薩
会 長 安 田 勝 彦
幹 事 高 木 信 一
副 会 長 福 田 昭 治
会 場 監 督 藤 井 康 誠
副 会 長 上 田 昌 平
会報委員長 河 口 陽 一
通算 3116 回(本年度第 9 回)
9 月 10 日 本日のプログラム
創 立 1952 年(昭和 27 年)3 月 27 日
例会日時 毎週木曜日 12:30
例 会 場奈良ホテル 0742-26-3300
事 務 所〒 630-8381 奈良市福智院町 5-3
TEL 0742-26-1300 FAX 0742-24-1289
http://www.nara-rotaryclub.com
パサン・ラムー・シェルパさん(青少年交換学生)
マグダ・スレーマ・ロドリゲスさん(青少年交換学生)
前川 美貴さん(奈良R.A.C会長)
吉岡 毅君(奈良R.A.C地区大会実行委員長)
「奈良と茶道
また裏千家茶道の海外普及について」
■ 会長挨拶 ■
裏千家今日庵 業躰 泉本 宗玄氏
前回例会報告
9 月 3 日 奈良ホテル 12:30
■ ソング ■
「君が代」「奉仕の理想」
■ お客様の紹介 ■
田中 佳子様(卓話講師
奈良市子ども発達センター スーパーバイザー)
柳 成煜君(米山奨学生)
タバサ・ブオナッコルシさん(青少年交換学生)
「楽しい
魅力あるクラブづくりを目指して 思いやりの心
皆さんこんにちは。暑い夏もようやく峠をこ
え 9 月に入り、秋の風情があちらこちらに見ら
れるようになりました。夏バテなど皆さんどう
か身体のほうを管理して頂きますようにお願い
申しあげます。本日の卓話は 9 月の月間テーマ
でもあります基礎的教育と識字率向上という事
で「楽しい多世代交流」という演題で奈良市子
ども発達センターの田中佳子先生にお話してい
ただきます。どうか宜しくお願いいたします。
先ほどニコニコでもございましたように 8 月
30 日に奈良県下の会長幹事会が行われました。
久しぶりの奈良クラブのホストという事で色々
と周りの方にご迷惑をお掛けいたしましたが、
中澤ガバナーそれから第一グループガバナー補
佐倉本さん、第二グループガバナー補佐石井さ
んの来賓を迎えて県下 14 クラブの会長・幹事
が集いました。会議・懇親会と行なわれたので
すが、SAA の藤井さん、吉村さん、クラブ管理
と
感謝の気持ちをもって 奉仕活動をしよう!」
運営委員長の三浦さん、親睦委員長の清水さん、
それから親睦委員の和田さん、髙橋さん、太井
さんという方々が受付を担当してくださり、ま
た、進行に携わっていただき本当に感謝いたし
ます。スムーズに進みましたので、ガバナーも
非常に喜んでおられました。なお、懇親会では
由良さんのお琴演奏、池口さん、寺内さんのソ
ングのお二方で懇親会の雰囲気を盛り上げてい
ただきました。また、中澤ガバナーがその中で
おっしゃっておられましたのが「RI の発想に大
きな変革を感じております。どんどん変革して
いる。日本のロータリーが取り残されないよう
に充分に配慮していかなければならない。例え
ば、公式訪問が 97 クラブございます。その中
で合同例会をやっていただいて 82 クラブにし
ていただきましたけれども各クラブを回るのに
半年かかる。そうすればガバナーアドレスを半
年後にお伝えするようなクラブが出てくる。こ
の目まぐるしい時代に半年をかけて各クラブを
訪問してガバナーアドレスをするというのは時
代に錯誤しているのではないか、考えていかな
ければいけないことではないかな」と、ガバナー
がおっしゃっておられました。それから、ロー
ターアクトの太平洋地域大会の PR に地区代表
の山本真菜さんに出席していただき、直接皆さ
んに紹介をしていただきました。今月はクリー
ンアップなら、天坊まつり等色々行事もござい
ます。皆さん出来るだけ多くの事業に参加して
いただきましてロータリアンとしての務めを果
たして頂ければありがたいかなと思います。
■ 9月のお誕生日お祝い ■
笠置 侃一君 昭和 2年9月 9日
奥村 威俊君 昭和 8年9月22日
田伏 薫君 昭和11年9月 3日
沢井 啓祐君 昭和22年9月 1日
西 健治君 昭和24年9月17日
箸尾 享嗣君 昭和25年9月16日
岡井 孝憲君 昭和25年9月16日
尾西 楽斎君 昭和33年9月11日
朝廣 佳子君 昭和35年9月26日
花山院弘匡君 昭和37年9月 7日
釜 直久君 昭和39年9月 3日
下村 雅也君 昭和39年9月17日
服部 亘君 昭和42年9月12日
■ 青丹よしゴルフ ■
8月例会優勝 阪田 文彦君
■ 米寿のお祝い ■
笠置 侃一君 昭和2年9月9日
■ ニコニコ報告 ■
○第 2650 地区中澤ガバナー 8 月 30 日県下会
長幹事会にて中澤ガバナーより頂きました。
○第 2650 地区倉本ガバナー補佐 本日の県下会
長幹事会が盛大に開催される喜びとして、
今年 1 年間よろしくお願いします。
○由良君 30 日(日)奈良県下の会長幹事会の
懇親会で琴を演奏させていただきました。た
いしたけがもなく弾けましたことよかったで
す。ありがとうございました。
○笠置君 おかげさまで、 米寿まで来ることが
できました。この後、 身体に気をつけて行き
たいと思います。
○西山君 本日の卓話講師田中先生、 多忙の折
ありがとうございます。楽しみにしておりま
す。
○緒方君・西村君 今日から交換学生のパサン
とマグダの 2 人が 1 年間例会でお世話にな
ります。どうぞよろしくお願いします。
○寺田君 私の俳句が「友」9 月号に掲載され
ました。ご一読下さい。
○柳澤君 父の写真を頂きました。ありがとうご
ざいました。7 月から入会しました。宜しく
お願いします。
○西田(隆)君 しばらくホームクラブの例会を
欠席していたおわびとして。
○ニコニコ委員会一同 誕生日のニコニコも皆さ
ん方から頂戴しております。ありがとうござ
いました。
■ 委員会報告 ■
○出席奨励委員会 麹谷 久委員長
本日の出席率は 138 名中、 欠席 32 名、 出席
106 名出席率 84.80%です。前々回 8 月 20 日の
修正出席率は 92.62%です。ここ最近の例会出席
率が非常に下がっております。補填のほう十分
にご留意していただくようにお願いいたします。
からお越しのマグダ・スレーマ・ロドリゲスさん。
2 人目コロラド州ジプシムからお越しのパサン・
ラムー・シェルパさん。なお、パサンのほうは
本日、地元クラブからバナーをお預りして来ら
れておりますので、バナーの交換を安田会長よ
ろしくお願いいたします。それでは 1 年間よろ
しくお願いいたします。
マグダ
パサン
○ローターアクト委員会 服部 亘委員長
9 月 13 日
(日)
ローターアクトでは「アクトの日」
を行います。奈良ゾーン 4 アクトクラブ合同で、
イオンモール郡山店1階ジョーシン横南側の特
設会場で「心をつなぐ千羽の思い」という事で
ネパール大地震の募金活動を行います。9 時 10
分から開会点鐘・開会宣言、17 時に閉会点鐘・
閉会宣言となります。メークアップになりますの
で、皆様のご参加をお待ち申しあげております。
○会報委員会 山野 正和委員
会報表紙に今年久しぶりに写真を毎月入れさ
せていただいております。先月は渡邊様のご好意
で五却院 五却思惟阿弥陀仏坐像を載せさせて
いただきました。今月は大安寺河野様のご好意
により、大安寺 楊柳観音 観世音菩薩を載せ
させていただいております。どちらも仏像 100 選
などに入る有名な仏様でございます。我々地元
に住んでおりますと中々お目にかかる機会も少
ないですが、皆様も是非一度ご覧になられては
いかがかと思います。宜しくお願いいたします。
○雑誌 IT 委員会 国分 清和副委員長
本日、皆さんのお手元にロータリーの友が届
いている事と思いますが、54 ページ、寺田会員
が俳壇特選に入選されております。おめでとう
ございます。吉田淳一名誉会員の奥様も共に入
選されておりますので重ねて報告させていただき
ます。また、28 ページ、「ロータリー希望の風
奨学金」についての記事が載っておりますので、
読んでいただき、ご協力をお願いいたします。
○環境保全委員会 井村 昌司副委員長
クリーンアップならが 9 月 6 日に行われます。
是非参加していただければと思いお願いにまい
りました。8:30 に県庁の南側広場が集合場所で
1時間半ほどでございます。軽い作業が出来る
服装でお願いします。軍手等は全部こちらで用
意しております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
○青少年交換委員会 緒方 賢史委員長
この 8 月に今年度の受入学生のお 2 人が来日
されこれから毎月第 1 例会に参加いたしますの
で、ご紹介させていただきます。まず、1 人目ア
メリカニュージャージー州ウエストニューヨーク
○人間尊重委員会 杉下 成之委員長
9 月 19 日東大寺福祉療育病院での東大寺整肢
園天坊まつりが開催されます。多くの方にご参
加いただきますよう宜しくお願いいたします。
朝 9 時に集合、16 時閉会でございますので、16
時から 17 時で解散という流れでございます。主
に模擬店の運営、ゲームの手伝いでございます。
駐車場は整肢園建物北側の空き地でございます。
服装は軽装でけっこうです。どうぞ宜しくお願
いいたします。
うお名前がある場合はご本人の分と換えていただ
くよう事務局のほうにお問合せください。確認の
ほうお願いいたします。
■ 卓話 ■
■ 理事会報告 ■
◎報告事項
1.9 月ロータリーレート 124 円 2 ロータリー
希望の風奨学金「ポスター」の件 3. ロータ
リーの友 9 月号「ロータリー希望の風奨学金」
の特集記事掲載の件 4. 第 28 回全国ローター
アクト研修会並びに第 13 回アジア太平洋地域
ローターアクト会議登録のご案内の件 5.「 地
域別 職業奉仕担当者会議 」(奈良)開催のご案
内の件 6.2015-16 年度受入学生カウンセラー
研修会のご案内の件 7. 第 27 回第 2650 地区中
澤忠嗣ガバナー杯野球大会開催の件 8. 第 1 回
県下ロータリークラブ会長幹事会(8/30)の件
9. 情報集会開催の件 10. 春日大社第 60 次
式造替奉祝行事の件 11.『2015 クリーンアッ
プならキャンペーン月間』における熱中症の予
防対策について ( 依頼 ) の件 12. 平成 27 年度
秋の交通安全県民運動の推進について ( 通知 )
の件 13. 献血実施についてご協力のお願い 14. 国際ソロプチミスト 2015 年度役員名簿の
件 15. その他
◎審議事項
1. 出席規定適用免除申請の件 2. その他
■ 幹事報告 ■
○ 9 月のロータリーレート 124 円 8 月と同じ
○免除会員 木堂一美会員 承認
○春日大社さんからのご案内
第 60 次式年造替奉祝行事として、 檜皮・お砂
奉納千人行列がございます。10 月 17 日・18 日で
ございます。お申込は奈良市観光センター他で
行っておりますのでご参加される方は宜しくお願
いいたします。
○本日配布をさせていただきました、 地区大会記
念誌でございますが、表紙右上に会員様のお名前
をシールで貼っております。会員様のお名前がつ
いた記念誌でございますので、もし、お手元に違
「楽しい多世代交流」
奈良市子ども発達センター スーパーバイザー
田中 佳子氏
今日は、テーマとして「楽しい他世代交流」と、
サブタイトル「発達障害の理解と応援」という事
でお話をさせていただきます。
私は、元々、障害のある子の療育に非常に興味
がありましたので、 最初、高の原の総合福祉セン
ターで、お母さんが障害のある子(障害と言うと、
脳性マヒ、 肢体不自由、 染色体異常のダウン症
など、 全体的に発達がゆっくりなお子さん)の療
育をしてきたんですが、いつの頃からか、 知的な
遅れはないのに公園に行くとお友達を叩いてしま
う、 言葉が喋れるんだけどお母さんの言うことは
聞けない、 そういう子が増えてきたんです。それ
で、「何だろうなこの子達は」と思いながら療育
をしていたんですが、 平成 19 年、 私は自分の意
志でみどり園を退職致しまして、 教育委員会を尋
ねて行き教育相談員というのになりました。その
理由は、みどり園で療育していた子達は、 大体が
幼稚園とか保育園に行くんですね。そこで、先生
達に理解してもらえない。そういう事がお母さん
達から声が上ってきたからです。当時、 文部科学
省の予算で、発達障害早期総合支援モデル事業と
いうのを、奈良市は、自分のところでお金がない
ので、国の予算でやろうという事で予算を取った
んです。その時に転がり込んで来たのが私だった
んですね。みどり園で、親子で療育をしていたので、
子どもの療育プラスお母さんへの助言が出来ると
いう事で採用していただきました。そこから私が
始めたのが、 幼稚園や保育園を回って、「この子
には、こんな対応が良いですよ」というアドバイ
スをする仕事です。そこで私の頭を悩ましたのが、
学習障害。実は、トム・クルーズさん、学習障害
です。たくさんの有名な方が、私は学習障害です
よというふうに言ってはります。この学習障害が
分からなかったので、この特別支援教育士という
のを、日本 LD 学会、 竹田契一先生の下で勉強し
ました。そこで、私の中に LD がちょっとずつ分かっ
てきて、 ちょっとでも早くお母さんに出逢って、
子ども達の対応を教えてあげたいという事で、 平
成 24 年、 やっと奈良市が子ども発達センターを
設立して下さり、自分の意志で転がり込んで行き
ました。一刻も早くお母さんに出逢わないと、 親
子関係がおかしくなっちゃう。今現在は、24 年 4
月から、 佐保地域にありますキリスト教の愛の園
保育園で、 子ども達と関わる仕事も併行して始め
ました。現行して、子ども発達センターのスーパー
バイザーもしています。
「発達障害って、 じゃあどんな子?」「なんで
もかんでも発達障害って名前を付けているだけと
ちゃうん」と言う声よく聞きます。実は、昔もい
たんです。皆さん方が小さかった頃、こんな子い
ません?元気過ぎてじっとしていなかった子、 外
で遊んでいるといつも怪我をする子とかいました
よね。優しいんだけど気が短か過ぎて、 すぐに人
に手が出ちゃう。思うようにならないと、 泣き叫
んじゃう子。逆に、 もの凄くのんびりしていて、
分かっているのかどうか分からない子。お友達と
遊ぶより、 絵本とか図鑑を読んでいる方が好きな
子。皆さんの中にもいらっしゃると思います。俺、
大勢より一人の方が好きという方、たくさんいて
はると思います。
平成 19 年から幼稚園、 保育園を回らしていた
だいて、皆さんが想像している以上に、今、幼稚
園や保育園の先生方は困っています。言葉の説明
だけでは分からない子、 好きなように遊ぶ事は出
来るけど、 先生のお話を聞いて指示通りに動くこ
とができない子。奈良市の公立の幼稚園は二年保
育です。ですから、4 歳のお誕生日が終ってから
入園しているのに、 オムツをしている子が多いん
です。私ぐらいの時代は、「歩き出したらオムツ
とろうか」だったんです。遅くても 3 歳のお誕生
日にはとれていたんです。あと、 身の周りの事が
なかなかスムーズに出来ない子。自分の体を上手
く使いこなせない子。ものすごい危機感を感じた
のは平成 21 年、忘れもしません。4 歳児の子の巡
回に行った時に、「この子発達障害じゃぁないよ
なぁ」っていう子が、言葉の発達がもの凄く遅い
んです。その頃、 先生達の悲鳴で一番多かったの
が、「先生!先生!先生!聞いて!聞いて!」と1
対1対応しかできない子が多い。「みんなぁ、 う
さぎ組さん、お話聞いてね」って言っても、ガヤ
ガヤガヤ、ガヤガヤガヤ。先だって 6 月に、ある
小学校の 1 年生の観察に行ってきました。立派な
学級崩壊です。小学校 1 年生ですよ。私が行って
も行っても、もっともっと依頼が増える。体がな
んぼあっても足りないくらい「園に来て。先生助
けて。この子の対応どうしたらいいの?」って言
う子が、恐ろしい勢いで増えています。
「発達障害ってなにかなぁ?」というのを説明
します。上にあります知的障害、これはダウン、
脳性麻痺、 知的障害、 全体的にゆっくりなんで
す。だから身の周りの事も出来ないし、おしゃべ
りもゆっくりだし、体の使いこなしも、全てがゆっ
くりなんですね。以前は、知的障害の子も発達障
害というものに含まれていました。その子達を保
障する法律が知的障害者福祉法だったり、児童福
祉法なんですね。ところが、ここにあります 2005
年、発達障害者支援法というのが国会を通ったん
です。これを国の法律として、向こうにあります、
自閉症スペクトラム、自閉症です。注意欠陥多動
性障害(ADHD)
。後、先ほど言いました学習障害、
例えば、 ギョギョ!さかなクン。ご存知ですか?
あの方は、小さい頃から魚にしか興味がなかった
んです。魚の事しか頭に入らないし、魚の話しか
聞かない子だった。それでお母さんは、そんなに
魚が好きならばと言って水族館に連れて行き、魚
の絵本、図鑑を買って、 今のギョギョ!さかなク
ンになったわけです。それが、お母さんが「魚な
んかでご飯食べていけないでしょ!水族館なんか
連れてかないから!図書館!体動かして、サッカー
しなさい!」なんて言っていたら、 今のさかなク
ンはいなかった。彼、でも、 インタビューしてい
る時にイレギュラーな質問をすると、 ちょっと混
乱しますよね。台本通りの事は話せるんですが、
イレギュラーな質問をすると、ん、ちょっとテン
パってはる。その時に言うのが「ギョギョ!」。そ
れでごまかしてはるわけです。あと二番目、 注意
欠陥多動性障害で有名なのが、
『窓際のトットちゃ
ん』の黒柳徹子さんです。彼女は最初に入った幼
稚園で、外を走り回って大変だったそうです。今、
「徹子の部屋」は走り回りながらやっていません
よね?しかし、口は多動です。なんぼでもしゃべ
ります。実は私も、 若干この特性があるんです。
だからさっき言ったように、仕事が次これや、次
これやと職場を転々とする。後、有名な松岡修造
さん、あの方も私達業界ではたぶん ADHD やなぁ
と言うてます。熱い方ですよ。でも、 旦那やった
らちょっと辛いですね。次、 最後に学習障害で分
かりやすいのは、 先程もちょっと言ったかな、ト
ム・クルーズさん。彼も立派な LD です。字が読
めない。だから脚本を渡されても読めないんです。
で、 彼がやってもらっているのは、 マネージャー
さんに脚本を読んで頂いて、 読んだものを耳で聞
くと一辺に覚えるんですね。彼はスポーツが凄く
得意で、 出会った先生が「君は教科書なんか読
まなくていい。運動をしっかりやって、 アクショ
ンで生きて行きなさい。
」立派なアクションスター
ですね。その 3 つを保障するのが、 発達障害者支
援法。今日これを細かく言うと、 とても 30 分で
終わらないので、次にいかせて貰います。
これちょっと難しくて、 細かくて、 今日この時
間内で話をするのは難しいんですが。実は発達障
害の子供達っていうのは、 お母さんの育て方で
なったんでは無いという事を覚えて帰って欲しい。
特に自閉症は字を読むと自分の殻に閉じこもる。
ちょっと心の病か、 みたいに誤解されています。
あと母原病といって、「お母さんが子供と関わら
ないからなのよ」と言われていた時代もありまし
た。でも脳科学が今どんどん進んでいるので、 色
んな事が分かってきた。私がみどり園で出会った
子供達の中で、この上の表ですね、一番上は定型
発達、 所謂、 通常の子です。普通のお子さん場
合は、体も未熟だけど、色んな情報を自分の感覚
できちっと処理して、お母さんとの信頼関係がつ
きやすい。しかし、こちら発達障害のお子さんの
場合は、感覚の偏りが非常にあるんですね。触覚、
皆さん触られると心地いいですよね。ハグって幸
せですよね。でも、 触覚が凄く過敏な子供達は、
ちょっと触られただけで、 針で刺されたように痛
みを感じる。皆さんが心地いいシャワーも、 剣山
で体を擦られるように痛みを感じる。それくらい
感覚に偏りがあるんですね。私も、 実は聴覚の過
敏です。今、心地よく自分の声しか入ってないの
で大丈夫なんですが、どこかで誰かがしゃべって
いると、 その声が自分の声と同じくらい大きく聞
こる聴覚過敏。視覚過敏の方で、3D 画像の様に
見えるお嬢ちゃんがいました。3D 画像ですよ。天
井が落ちてくる。担任が飛び込んでくる。それで
幼稚園に行きたがらなくなった。幼児期の自律性
の獲得というのは、一番わかり易いのが、トイレッ
トトレーニングです。今はおむつがなかなか取れ
ない子が増えました。通常のおむつを取る流れは、
子育てされた方ならご存知のように「おしっこ出
ちゃった」が分かるんです。でも触覚が鈍感だと、
濡れた事が分からない。その辺の偏りとかがある
ために、トイレットトレーニングとか、 躾けが上
手くいかない。そこで同居している舅さんとか姑
に責められるのは、お嫁さん。お母さんはとても
自信を無くすわけです。それでどんどん子どもを
叱ってしまう。発達障害のお子さんは悪気がなく、
躾けがつかない。トイレットトレーニングが出来
ないちゃんとした理由があるんです。脳の一番前、
実行機能というのを働かす前頭葉前野というのが
あります。ここが働いていない。お母さんは非常
に苦労されています。就学前には幼稚園や保育園
に入って、どんどん定型の子と比較されることに
よって、悪循環が起きてくるわけです。ですから、
早ければ早いほどいい。でも間違っちゃいけない
のは、0 歳の子に「残念だけどお子さん、自閉だ
わ」とは私も絶対言いません。診断は、お医者さ
んしかできません。早くて 3 歳です。3 歳ぐらい
までの間に、こういうバラつきがあったら、 適応
し、 ちゃんと対応の仕方を変えていってあげなけ
ればいけない。
子供や私たち人間が人として生きて行く為に
は、この三角の形が非常に大切なんですね。今、
皆さん方も私と一緒に、この画像を三角形で結ん
でいるわけです。例えば、お母さんが「きれいな
花ね。黄色いお花が咲いているよ」と言葉で言い
ます。すると、子供はひまわりを見るわけです。
「本
当だ。これがひまわりなんだ」と思うかもしれな
い。必ずお母さんの方も見る。お母さんからも子
供を見て、お花のことを言うし、お子さんからも
お母さんを見る。ひまわりという物を二人で共有
する力。私達は、専門的に共同注意とか共同注視、
ジョイントアテンションと言います。ジョイントっ
て、 電車と電車を繋ぐ部分ですね。アテンション
は注目して下さいっていう意味です。例えば飛行
機に乗りますと、奇麗なスチュワーデスが「アテ
ンションプリーズ!」と言いますね。「私に注目し
て!」という意味です。注目するところを繋げる
この三項関係が、発達障害の子は付き難いんです。
これを是非とも覚えて帰っていただきたい。
ただし、ややこしいのは、発達障害はお母さん
の育て方でなるものではないですが、 関わり方で
ものすごく影響を受けるんです。なんでこんなに
発達障害もどきが増えたのかなということを自分
なりに考えてみると、 絵に描いた様な自閉の子に
は、 なかなか会わない。だけど、 人との関わりが
下手だったり、 さっきの三項関係がとれない子。
それはちょっと変えてみました。子育てグッズ。
皆さん、ご存知です?お腹の中の、 子宮の中の音
が聞こえる機械があるのを知っています?子供が
グズグズ泣きますやん。そしたら、 その音をつけ
るんです。「ザー」と、12 時過ぎにテレビが終わっ
た時の音がありますよね。あの音で子供を安心さ
せるそうです。私が初めて見た時に、 若いママ
は「これがあるから泣き止んで助かるんです」と。
ママは助かっています。でも、 その子が生きてい
るのは、もう子宮の中じゃない。この世なんです。
もっと怖いのは、昔は歩行器にもよく乗せていま
したよね。私も歩行器に乗っていました。子供を
座らしたら、立ち上がれないように固定するイス
が、今、ヤングママの間で流行っています。子供
は自由に動きたいのに、ずっと座りっぱなし。もっ
と怖いのは、 寝返りを打っても元に戻らない時期
がありますよね。うつ伏せになって、「ウギャー」
と赤ちゃんは泣きますやん。お母さんは家事から
手を取られるわけです。寝返り防止のグッズが売っ
ているんですよ。どうします?子供は寝返りして、
もう一回ひっくり返って、 ハイハイして、 掴まり
立ちして、自主トレしているんですよ。体を動か
して。
お母さんを取り巻く環境も変わりました。今は、
LINE とかでいっぱい情報が入りますが、孤立して
いる方が非常に多いです。私も平成 20 年ぐらい
から、お母さんへの講演会をしてもらいたいとい
うことで、色んな所で喋っていますが、必ず講演
前にお母さん達全員に目を閉じて頂いて、「あな
たのお母さん好きな方、手を挙げて下さい」。年々
減っています。女性が子どもを育てる時にクリア
しなければいけないのは、自分の母親なんです。
自分の母親にどう育てられたか。自分の母親を好
きかどうか。嫌いでもいいんです、越えられたら。
そこが非常に弱くなっています。それから「子育
てで行き詰った時に、 相談できる人いますか?手
を挙げてください」。年々減っています。お母さ
んは、 孤立しているんです。いっぱいグッズもあ
るし、 情報もあるけど孤立しています。あと 5 番
目ですね。今の子供は、 外で遊んでいません。私
も昭和の 30 年代生まれですので、日が沈むまで
外で遊んでいました。これが、 身体作りに繋がっ
ていたんです。子供は、体を動かすことによって、
脳の機能が益々発達するんです。子供から外遊び
や運動遊びをなくしてしまったっていうことが、
発達障害もどきを増やしているんじゃないかなと
いう風に言っている先生もいます。
これ、うちの保育園の 2 歳児です。保育園の中
でこのてんとう虫の頭みたいなのを並べて、自力
でバランスを取りながら遊んでもらう。これをわ
ざわざ保育園でセットしなきゃいけない。外で遊
んでないから。皆さん方は外走りながら、あぜ道
飛んだり、 高い所から降りたり。私も山で遊びま
した、基地作って。そんな時代が無いので、保育
園でこういうのをセットするんです。自分の体を
自分で使いこなせるようになるって楽しいね、と。
これ分かります?平均台を十の字にして、 全部
4 ケ所とも違うやり方で、 跨ぐ、 飛ぶ、 飛んで向
こうの黒い T シャツの保育士さんは高いところに
タンバリン持っています。飛んでから、タンバリ
ン、叩く。これは同時に二つをやる協調運動です。
聞きながら鉛筆で書いたり、二つの事を同時にや
るっていう遊びをこうやって保育園の中でセット
する。これ何故かというと、ここにテープありま
すね。この床に貼ったテープ。ここに全部一人一
人のシールが貼ってあるんです。保育園、 幼稚園
はウサギのシールの貼った子は、 イスにも棚にも
コップにも全部ウサギのシールが貼ってある。座
る場所を明確にしておく事によって、トラブルが
起きないんです。
これは外遊びですね。うちは園庭がとても狭い
んです。大縄、 砂遊び、 ケイドロ、 虫採り、 皆
さんが昭和の頃にやっていた遊びを保育園の中で
保証してあげる。この中には上手に遊べない子も
います。ちょっと発達、 デコボコの子とかもいま
すので、そういう子達には、保育士が上手く入っ
て遊んであげる。
じゃあ、 私達、 皆さん方、 人生の先輩である
私たちに何ができるか。もし道端やスーパーでぐ
ずぐずひっくり返っている子がいたら、中には躾
けしていないママもいます。「あのお母さんあか
んな」と思わずに、「大変やな」「大丈夫か」応
援してあげる気持ちを持っていただきたい。あと、
昔話には必ずおじいさん、おばあさんというのは
登場したものです。昔話は必ずここから始まりま
す、「昔々、あるところにおじいさんとおばあさ
んがおりました。
」これは何でかというと、 若い
ママたちは一生懸命過ぎて、目の前のことに必死
になり過ぎて、 長い将来を見て考えられない。あ
と、内的経験が乏しいんです。でも、皆さんには
「俺も子供の時、こうやったで」というたくさん
の経験があります。それで温かく見ていただきた
い。私は、息子も 32 と 29 がいますが、残念なが
ら、まだ孫は出来ていませんが、一人や二人は発
達障害もどきがいると思っています。今からどん
な子が生まれてくるかなと楽しみにしています。
発達障害と言うと、日本では障害という言葉に非
常に負のイメージがありますね。でも、 発達障害
になるかどうかは、 不適応を起こして初めて障害
になるんです。一番分かりやすいのが乙武さん。
あの方は、 重度の肢体不自由ですね。電動の車椅
子を使ってテレビにも出てはるし、 先生もしては
りました。彼は、もう障害者じゃないんです。彼
に必要な電動椅子を用意したことで、 働いて税金
を納めている。さっきのトム・クルーズもそうです。
苦手さを頑張らすんじゃなくて、得意なところを
押し上げてあげれば、トム・クルーズはすごい税
金払っていますよ。だから、私たちは早期に出逢っ
たお母さんたちに「苦手なところ気になるけど、
この子、目で記憶するところはすごいよ、ここ伸
ばしてあげよう」、得意なところ一杯伸ばしてあげ
るという風にして、頑張って支援しています。
これは、私がとっても好きな言葉です。
一、乳児はしっかり肌を離すな
二、幼児は肌を離せ、手を離すな
三、少年は手を離せ、目を離すな
四、青年は目を離せ、心を離すな
今、色んな悲しい事件が一杯起きています。何
かが、この日本がおかしくなっていると私は思っ
ています。発達障害の子達って生きづらさ持って
いるんだな、 発達障害の子抱えたママ達って大変
なんやな、あの田中佳子も奈良で頑張ってんねん
な。ちょっと頭の隅に覚えて帰っていただいたら
幸せです。有難うございました。
■ 青少年交換委員会より ■
8 月 30 日(日)
、長浜市・北ビワコホテルグラツィエにて、青少年交換学生についての 2650 地区による「受
入学生・ホストファミリー・受入高校研修会」および「派遣学生帰国報告会」が開催されました。
午前中の研修会においては、先日来日したマグダ・スレーマ・ロドリゲスさん(アメリカ)とパサン・ラムー・
シェルパさん(同)も参加し、また、ホストファミリーおよび高校の先生方にも多数ご参加をいただきました。
午後の報告会においては、ブラジルへの1年間の派遣から帰国した堀田のの花さん(一条高校)が、堂々
とした報告スピーチを披露し、また修了証書を授与されました。
また、この日は、地区への出向メンバーとして、福村副委員長および増尾委員が、早朝より会場入りし、
運営に活躍されていました。
■ 2015 クリーンアップならキャンペーン ■
9 月 6 日(日)午前 9 時からクリーンアップならキャンペーンが開催されました。
奈良県下では 15000 人、県庁南広場には各種団体企業から 1500 人が参加しました。
奈良ロータリークラブからは安田会長、高木幹事、阪田委員長をはじめ会員家族約 20 名が参加、奈良ロー
ターアクトクラブからも前川会長、吉岡会員が参加し、大宮通コースの清掃奉仕を行いました。
例会出席報告
会員数
第8回
9月3日
第6回
8 月 20 日(補正)
次週 9月17日
出 席
出席者数 補填者数
免除者数
138 名
37 名
106 名
138 名
36 名
94 名
出席率
84.80%
19 名
92.62%
「プロ野球よもやま話」
報知新聞大阪本社
編集センター次長 長瀬 哲也氏