埼玉県東部第1地区における 小児2次救急輪番制について

埼玉県東部第1地区における
小児2次救急輪番制について
土屋喬義,高木学,白髪宏司
埼玉県東部小児科懇話会
小児救急の原点
埼玉県東部第一地区
東部第一地区の
15歳以下の小児人口7.5万人
埼玉県東部第一地区での
2次救急、1次救急対象患者数
2次救急輪番日の患者数(推計)
時間外
3598人
(一日当たり9.96人)
休日
3931人
(一日当たり60.4人)
非輪番日の患者数(夜間、休日診療患者数)
時間外
2861人 (一日当たり7.84人)
休日
4208人 (一日当たり64.7人)
総計
14598人
夜間外来数の変化
土屋小児病院
400
350
300
H11年
H12年
H13年
H14年
人
250
200
150
100
50
0
4
5
6
7
8
9 10 11 12 1
2
3
平成11年度(輪番制開始前) 2387人 平成12年度(開始後) 2869人
平成13年度 2760人 平成14年度 2866人
休日外来数の変化
土屋小児病院
600
500
人
400
H11休日
H12休日
H13休日
休日
300
200
100
0
4
5
6
7
8
9
10
11 12
1
2
3
月
平成11年度(輪番制開始前) 2412人 平成12年度(開始後) 2838人 (18%増加)
平成13年度 3180人(32%増加 平成11年比) 平成14年度 3308人 (37%増加)
小児2次救急病院の問題点
• 救急部門の不採算
– 採算化するためには現在の職員数のままで
約2倍、年間11695人(一日当たり、夜間24人、
休日50人)の時間外、救急患者が必要
• 赤字救急部門への資金投下のため有効な
設備、職員(医師も含め)への投資が出来
ない
• 救急部門への過剰な資金人員配置のため
他の診療部門(外来、入院)が圧迫されて
いる。
救急時間外診療の採算性
• 一病院あたり人件費6304万円
• 健康保険による収益は約3395万円
• 2次救急輪番による補助金712万円
(平成14年度予定額、輪番日1日当たり4万円)
• 当院年間赤字推定額2197万円(1次+2次救急)
患者一人当たり3558円の赤字
(平成13年度時間外休日患者数6174人より推計)
小児科の2次病院が生き残る道
地域住民と1次医療担当施設の支持
 1次医療施設との連携強化
 24時間365日の1次,2次救急医療体制を守る。
1次救急を充実させ増加する患者に対応できる
体制を取る。
 医師確保と労働環境の改善
医師の勤務時間を働基準法に従い週40時間労
働に近づける。
小児科当直医の勤務は夜勤と認め、所定賃金と
25%の割増賃金を支払えるようにする。
 積極的な財政支援を行い地域住民の健康守るのが
行政の責務。
埼玉県東部小児懇話会
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
栗橋済生会病院 小児科
高木病院
土屋小児病院
庄和中央病院 小児科
中田病院 小児科
白岡中央総合病院 小児科
井上小児科ヒフ科
入江こどもクリニック
岡部医院
加藤こどもクリニック
さって西クリニック
365クリニック
高橋クリニック
つのだこどもクリニック
ともながこどもクリニック
野口内科小児科医院
福島小児科医院
白髪宏一
高木学
土屋喬義
志田健二
中田恵久子
金子愼一
井上亮
入江一雄
岡部敬子
加藤誠
三ッ林恭子
雉本忠市
高橋尚子
角田真司
朝永隆文
野口久子
福島勇
終わり