会 議 名 千代の郷運営推進会議 開催年月日 平成 27 年 10 月 16 日(金) 場 千代の郷 ミーティングルーム 所 会議出席者名 議 所長 時 間 明円 管理者 加藤 記録者 加藤 10:30 ~ 11:40 今町会長、石田様(東部包括) 、利用者様2名、利用者ご家族3名、 加藤管理者 計 8 名 題 1. グループホーム千代の郷の日常活動状況報告 2. 敬老会について(振り返り) 3. 紅葉狩りについて(計画) 4. 家族アンケートのお願い 5. 意見交換 会 議 内 容 1.グループホーム千代の郷の日常活動状況報告 ・利用者状況 男性 0 名、女性 9 名 平均年齢 85.33 歳(前回と同様) ・利用状況 8 月 1 名入所で満床 9 月、10 月 変動なし 管理者 10 月 1 日付で職員の異動がありました。五戸介護員が特養へ異動、特養から 佐々木介護員が千代の郷へ来ました。介護福祉士の資格がある職員です。 宜しくお願いします。 資料の 8)入居者の概要ですが、介護度が変更した方がおり、現在要介護 1 が 1 名、 要介護 2 が 3 名、要介護 3 が 2 名、要介護 4 が 2 名、要介護 5 が 1 名と、 前回の平均介護度 3 から 今回は 2.89 になっています。 それでは日常生活の様子をスライドでご覧ください。 納涼会(昼の部、夜の部) 浅虫ダムにドライブ、 音楽療法、 避難訓練、 町会長さんからいただいた栗で栗ごはん、 敬老会、 十五夜、 敷地内の草取り、 外食、 紙芝居、 職員の紹介、 手作りおやつ(パウンドケーキ、かぼちゃパンケーキ、いももち 等) 2.敬老会について(振り返り) 管理者 9 月 21 日に敬老会を行いました。その感想を述べたいと思います。 資料をご覧ください。 中略。 当日誕生日だった利用者さんもいて、会場にいる皆さんで「ハッピーバースデー」 を歌い、お祝いしました。会食の後は、利用者さんと職員とで「東京音頭」を 披露。その後のジャンケン大会も盛り上がりました。 敬老会に参加されたご家族の方から、感想など伺いたいのですが。 家族 A アトラクション、楽しかったです。 着物を着て、顔を白塗りにしていた職員の方、芸達者ですね。 それと、ジャンケン大会も良かったです。母はチョキが上手く出せない と言っていましたが、楽しんでいましたよ。指の運動になっていいですね。 ビンゴとかもいいかもしれませんね。 管理者 そうですね、ビンゴは来年どうかと係が話していましたが…。 誰でも参加できて、分かりやすいゲームがいいですね。 家族 B ビンゴもいいけど、やっぱりジャンケンの方が分かりやすいのでは。 指の運動にもなるので日頃からそういうのがあってもいいと思いました。 今は全くやらなくなってしまいましたが、母は体操が好きな人で家ではいつも 体操していました。骨折してしまってからやらなくなってしまいましたが…。 家族 A ここでは昼に体操をしていると聞きましたが。 管理者 昼食後にラジオ体操をしています。その後皆さんでホーム内歩いています。 実は、 「母に運動して欲しいのでホーム内を歩くことを促してもらえないですか」 とある家族から要望をいただきまして、これをきっかけに全員で歩くことを 始めました。 家族 A 1 人だとなかなか出来ませんが、みんな一緒だと出来たりするんですよね。 それは集団生活のメリットだと思います。 家族 B 母も体操したりホーム内歩いているんですね。それを聞いて安心しました。 最近面会に来てもいっつも寝てばっかりだったので。 管理者 確かに以前からみると意欲的ではないですが、習字を書いたり、音読をして います。昼の体操の時に横になっている時は、声を掛けてこちらに来ていた だいています。リハビリ的なことは出来ませんが、食事の時に車椅子から 椅子に移る際、1 分間立つことを継続しています。 家族 B 足の力は大事ですよね。足踏みでもいいからやって欲しいと思いますが、 まぁ、私もやらないと思うから難しいかもしれませんね(笑) 管理者 以前は積極的に足踏み訓練をしていたのですが…。私達も出来る範囲で 運動を促していきます。 家族 B 話が戻りますが、以前会議で動画を紹介していませんでしたか? 写真もいいですが、動画の方が状況が分かっていいですね。 管理者 そうですね。ここ最近やっていませんでした。 明後日紅葉狩りですので、動画の方ご期待ください。 家族 B 他のグループホームでは、どのようなことをしているのでしょうか。 包括 各事業所で特色がありますね。先程の運動への取り組みもそうですし、 行事なども事業所ごとに違いがあります。 先程スライドで拝見しましたが、千代の郷の行事にはたくさんの家族の方 が参加していると思います。珍しいですよ。 それと、手作りおやつがあったり、利用者さんが何かもの作りしている所など 千代の郷の良い所だと思います。 家族 B そうなんですね。他がよく分からないので。ありがとうございます。 家族 A 以前特養で歌か何かのグループの方が来ていたと思うのですが、定期的に そういうのをやっているのですか。 管理者 慰問ですね。予定が分かっていて参加できそうなものは参加しています。 今月は特養で東陽小学校の慰問があるので、参加する予定でいます。 家族 B 子供さんだったら喜ぶでしょうね。私達でも孫から元気をもらいますもの。 町会長 敬老会等の会に小学生を招待することもあります。よさこいソーランなど 踊ってとても盛り上がりますね。 金多舞次郎さんを御存じでしょうか。とても芸達者で有名ですよ。 管理者 数年前に来ていただいたことがあります。大変盛り上がりました。 話の流れから、忘年会に是非、という感じですね…(笑) 家族 是非お会いしてみたいです。忘年会であれば盛り上がってなおさらいいですね。 管理者 先方の予定を聞きながら日程等調整してみたいと思います。 3.紅葉狩りについて(計画) 管理者 続いて紅葉狩りについて計画案をお知らせします。 中略。 包括 明後日ですが、参加予定のご家族はどのくらいいるのですか。 管理者 2 組です。 包括 本当にここは家族の方の参加が多いですね。 管理者 有り難いことです。敬老会も約 8 割の方が参加されました。 とても嬉しく思っています。 … では、動画を忘れず撮ってきますので、ご期待ください。 4.家族アンケートのお願い 管理者 今年の春の実地指導の時に、厚労省の方から毎年家族アンケートすることが 望ましいと言われました。千代の郷では外部評価のある年(2 年毎)に家族の 方にアンケートをお願いしていました。今年は外部評価が免除の年ですが、 千代の郷独自でアンケートをしたいと考えています。 アンケート内容は外部評価の時と同じです。あてはまる所に○をしてください。 また、最後に自由欄がありますので、遠慮なくお書きください。 今後のケアに反映していきたいと思いますのでご協力願います。 返信用の封筒に入れて投函願います。 5.意見交換 家族 スライドで見た音楽療法は、家族の方が見学しても良いのですか。 管理者 どうぞ見学してください。 基本的に第 2 と第 4 の金曜日、14:00 から 1 時間行っています。 家族の方も是非参加してみてください。 管理者 他に皆さまから何かご意見などございませんか。 なければこれで終わりにしたいと思います。 次回は例年通り、忘年会の日と一緒の日にします。 (会議終了後、昼食を兼ねて鍋料理で忘年会をします) まだ忘年会の予定を立てていませんが、12 月の土曜日に行います。 第何週になるか未定ですが、なるべく早目に案内を送付致しますので、 是非皆さんご参加ください。 本日はありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc