「振り子の運動」指導計画 - 新潟大学教育学部附属新潟小学校

振り子の運動
5年理科
6月下旬~7月上旬
25Q〈8時間〉
新潟大学教育学部附属新潟小学校
教諭
安藤
達郎
1 目指す姿
科学的に,振り子の運動の規則性をとらえる子ども
(1)中核的な学習内容:振り子の運動の規則性
(1)中核的な学習内容
「糸につるしたおもりが1往復する時間は,おもりの重さなどによっては変
わらないが,糸の長さによって変わる。でも,糸の長さが重要なのではなく,
糸がふれる根本からおもりの中心までの長さが,1往復する時間を決めてい
るのだ」
(2)学びをつなぐ力 :①比較するすべを用いて,2つの異なる振り子の事象から,事象の変化に関
わりそうな要因を見いだす力
②関係付けるすべを用いて,条件を制御して得た実験結果と仮説とを結び付
け,仮説の妥当性を検討していく力
2 単元の計画
【学習活動】☆つなぐ力
【働き掛け】
○
一
次
振り子が音楽に合わせて,振れる ◆ 振り子の長さ(1秒間1往復するように
様子を観察する。
振り子の長さを約25cmに揃えておく),と
・ちょうどよく,音楽にあっているぞ。
重さ(10gほどの軽いおもり)を揃えた振
・どの振り子も同じ回数振れるんだ。
り子を提示し,その振り子の揺れに合った
・振れ幅はだんだん小さくなるけど,
音楽を流す。
いつも同じリズムで振れているな。
※『UP TOWN FUNK(Mark Ronson)』
振り子は,決まったリズムで動くも
(1分間に四分音符を120個打つテンポの
曲,つまり1秒で1往復する振り子の
のだ。
テンポにちょうど合う)
Q
1
時
間
○
二
次
音楽を変えると振り子の揺れが合
◆ これまでの振り子が1往復する時間とず
わない事実から生まれる気付きを共
れが起きる対象となる振り子を提示し,何
有し,これからの活動に対する意欲
がどのように違うのかを問う。
や,要因となる条件についての問い
をもつ。
参考 参考 振り子の等時性 理論値
・この振り子だと,曲に合わない。
・振り子のリズムを変えることって,
できないのかな。
・できるよ。たぶん糸の長さを変え
ればいいんだよ。
・おもりを重くしてみればいいんじ
ゃないかな。
・やってみないとわからないな。や
ってみたいな。
※アナと雪の女王劇中歌『Let it go』
(1.7 秒で1往復する振り子のテンポ)
振り子のふれる時間を決める要因
は何だろう。
3
Q
○
グループ別に自由に予想した要因
を確かめる。
・怪しい糸の長さを調べてみよう。
・糸の長さがゆれの時間に関係する
ことがわかった。
○ 班ごとの仮説とその実験結果を条
件ごとに揃うように発表させること
で,自分たちの結果と他の班の結果
や,他の班同士の結果とを,数値
の客観性を視点に比較する。
◆
実験計画に沿った実験ができる時間と実
験道具・材料を与える。
◆
実験結果を調べた仮説ごとに発表させ,
学習問題に整合する仮説を問う。
◆
長さにより振り子の振れる時間が変わる
ことを提示する。
13
Q
5
時
間
振り子のふれる時間を決める要因
は糸の長さだ。
○
これまでのとらえでは振り子の揺
れが合わない事実から生まれる気付
きを共有し,問いをもち,学習課題
を設定する。
☆つなぐ力①
◆
これまでの振り子が1往復する時間とず
ず
れが起きる対象となる振り子を提示し,そ
れが起きる対象となる振り子
の要因を問う。
【働き掛け1】
働き掛け1】
糸の長さの違う二つの振り子なのに,
一往復する時間が同じなのはなぜか?
○
既習を想起し,条件制御の必要性
を考える。何をどのように調べれば
要因を明らかにできるのか(実験計
画)を班内で共有する。グループ別
に自由に予想した要因を確かめる。
☆つなぐ力②
○ 班ごとの仮説とその実験結果を要
因ごとに発表することで,自分たち
の結果と他の班の結果や,他の班同
士の結果とを,数値の客観性を視点
に比較する。
◆ 実験計画を班ごとにフローチャート図に
表させ,実験計画に沿った実験ができる時
間と実験道具・材料を与える。
【働き掛け2】
◆
実験結果を調べた仮説ごとに発表させ,
学習問題に整合する仮説を問う。
【働き掛け3】
働き掛け3】
○ ターザンロープゲームのすること
で,振り子の長さが長ければ,やは
り1往復する時間が長いことと,重
さや振り幅には関係しないことを実
感をもってとらえ直す。
◆
ターザンロープゲームを提案し,活動さ
せる。
○
◆
糸につるしたおもりが1往復する時間
は,糸がふれる根本からおもりの中心
までの長さが,1往復する時間を決め
ている。
三
次
3
「振り子の秘密物語」を書く。
単元の終末に,どのような過程で見つけ
出したのかがわかるよう
糸につるしたおもりが1往復する時間は,糸の長さによっ な「振り子の秘密物語」
て変わる。でも,糸の長さが重要なのではなく,糸がふれる を書かせ,単元フローチ
根本からおもりの中心までの長さが,1往復する時間を決め ャート図を基に,「○○
ている。きまりを見付けるためには,2つのものを見比べて, の秘密」を発見する際に
生かせそうなことがない
何が違いを生んでいるのかを考え,条件をそろえて実験した か問う。 【働き掛け4】
働き掛け4】
り,より多くのデータから考察することが大切だ.
6
Q
2
時
間
内容の関連
[第5学年]
振り子の運動
[第6学年]
てこの規則性
○中核的な学習内容
○中核的な学習内容
エネルギーの見方
エネルギーの見方
・振り子の運動の規則性
・てこの規則性
[中学3年]
運動の規則性,力学的エネル
ギー
○中核的な学習内容
エネルギーの見方
・合力や分力の規則性
・運動エネルギーと位置エネルギー