日本のソブリンリスク 5年後の日本に起きる問題の発端はどれか?

・宅地建物取引業 県知事免許(2)6636号
・不動産コンサルティング技能登録(5)2788号
・ファイナンシャルプランニング技能士
☎027-324-3123(代)
http://mitomok.com
《お得意様だけの不動産に関する情報レポート》
《何なりとご相談ください。》
今月のレポートは、消費税アップで右
往左往している日本の財政再建策に
ついて、足腰の弱い日本の財政と政
治力のなさが危機を増している結果
がこうなるかも知れない・・・その時の
対応を考える為のレポートです。「図
解スブリンリスク早わかり」からの抜
粋です。
平成 24
年
8 月号
群馬県高崎市下之城町525番地1
エムディー
日本のソブリンリスク
5年後の日本に起きる問題の発端はどれか?
①
②
財政状況への
懸念の台頭
③
格下げ
A
④
金利上昇
その他
B C
A格で止まるか・BBB格止まりか・それ以下となるか
海外要因背景の金利上昇
首都直下大地震
北朝鮮ミサイル問題
個人
ソブリンリスク=国の信用力
=国債の返済能力
日本もギリシャやアイルランドのよう
に危ない!!
右欄:日本のソブリンリスクの発生
・日本の借金1000兆円 GDP比2倍
住宅ローン操上返済
資産効果の欠落
流動性枯渇
(クレジットクランチ)
貸し渋り
貸し剥し
企業
日本国債はデフォルトしない理由?
・国債の保有者は95%日本人
日本のソブリンリスクの発生
・ 財政問題、赤字の拡大
・ デフレ不況、税収落ち込み
・ 生産年齢人口減少
・ 国民貯蓄の減少
・ 政治力の不足、財政再建の足止め
金利上昇
国債価格の下落
銀行
国債を保有する金融機関
の経営状況に対する懸念
企業活動の停滞
グローバル金融システム
への不の影響
(なぜ日本人しか国債を持たない?)
・日本は金利が低い
(デフレ脱却→インフレ、リフレ政策)
・外貨準備金、資産、埋蔵金がある
ソブリンリスク発生時の財政再建策
・ 財政赤字を対GDP比率20XX年までに150%以下にする
・ プライマリーバランスを黒字化
・ 歳出抑制と歳入拡大策(社会保障と税の一体改革を推進)
・ 歳出抑制策・・・・年金削減・公務員賃金カットと削減、
株価急下落
(外貨1兆ドル+不動産)
景況感の悪化
日本経済4つの再生処方箋
・ 年金を解散する。
・ 子供手当、高校無償化廃止
・ 消費税は25%まで上げてやっと財政再建の光が見える。
・ 公的サービスを有料化し役所の無駄を排除する。
世界景気
への負の
影響
国会議員定数削減、地方交付税交付金削減、
厚生年金国民年金健康保険などのサービス低下
・ 歳入拡大策・・・・消費税増税・法人税据え置き・
所得税累進課税徹底等
中空麻奈著「ソブリンリスク」抜粋