学校だより

校
樹 徳 山
訓
学ぶ子 強い子 やさしい子
夢をはぐくむ学校づくり ~不撓不屈~
竹田小学校だより
地
学校教育目標
2015 年9月4日
夢に向かって、こころ豊かにたくましく生きる児童の育成―コミュニティ・スクールとしてー
2 学期をスタートしました
引き続きよろしくお願いいたします
元気に 2 学期のスタートをきることがで
きました。それぞれが、それぞれの夏休み
を過ごし、心や体や頭に蓄えた多くの思い
や逞しさを持って登校してくれました。1
学期同様、願いを込めて送り出してくださ
った保護者の皆様、朝から励まし見守って
くださった地域の皆様、ありがとうござい
ます。そして、どうぞよろしくお願いいた
します。
45号
学ぶ子:自ら学びに向かう子
・学ぶ喜びと考える楽しさをもつ子
・友とつながり合い、学び合い、
ともに高まり合う子
強い子:不撓不屈の精神で努力を継続する子
・最後まで地道にやりぬく子
・いのちを大切にし、体づくりに励む子
やさしい子:自他を認め、大切にできる子
・心をこめてあいさつのできる子
・相手の話を黙って最後まで聴ける子
・自分の思いを伝える子
2 学期の始業にあたり、重点目標として次の 3 点を話しました。
①学ぶ子では『高まり合う』です。キーワードは「合う」
今まで積み重ねてきたものを活かして、
「高まる」ではなく、
「高まり合
う」ことを大切にしたい。みんなの一人一人違う力を認め、出し合って次
の新しいものをうみだしていく。
②強い子では『やりぬく』と『体をつくる』です。キーワードは、
「ぬく」
「体」
何ごとも最後までやりきってこそ力となります。
「やる」ではなく「やりぬく」
「体力」ではなくて「体」です。話を聴くにも、集中するにも、それができる体を作っていく。
③やさしい子では『聴く・伝える』です。キーワードは「人の思い」
「自分の思い」
相手は何を伝えようとしているんだろうと「聴く」どうすれば自分の思いが伝わるだろうと考え、
書いたり、話したり、描いたり、演奏さしたり・・・する。
昨日より運動会の練習を開始しました。練習の開始にあたり、今年も目標の3つを話しています。
①やくわりをはたす必ず誰にもある一人一人の役割、どの学年にもあるそれぞれの学年の役割を果たす。
②からをやぶる一人一人の自分のからを破る。
③思いを伝える全てに思いをもって、声に、表情に、指先にまで思いを込める。
3つをやりぬくために、毎日の練習の積み重ねを大切にして、みんなで目標に向かう・自分を鍛えていく
児童会スローガン「力戦奮闘
~あきらめず 勝利への道を突き進め~ 」
児童会からも(児童会長の
話、服装の話、スローガンの
話)練習を始めるにあたって
の心構え等の話があり、練習
をスタートしました。
9月の主な予定
1
火
2 学期始業式 登校安全指導
児童下校 11:30
2
水
16
水
18
金
給食開始(朝来市学校給食センター)身体測
定
草引き・石拾い等運動場整備 職員研修
運動会予演会
職員会議
児童下校 15:00
夏休み作品展 13:00~17:00(体育館下:
多目的ルーム)
授業日 児童下校:1~5 年
19
土
11:40
運動会準備 6 年弁当持参 下校
3
木
運動会練習開始 身体測定
4
金
PTA 役員会 19:00 合同委員会 19:30
20
日
秋季大運動会 夏休み作品展(昼休み)
6
日
朝来市一斉避難訓練(児童は各自、自分の地
21
月
敬老の日 秋の全国交通安全運動~30 日
区で行われる訓練に参加します。)
22
火
国民の休日
ロンド健康教室
夏休み作品展(9:00~12:00)
7
月
委員会活動
23
水
秋分の日
8
火
全校朝会
24
木
振替休業日(9/19)
9
水
職員研修
25
金
振替休業日(9/20)
5・6年 15:50(6 校時まであります)
29
火
全校朝会
登校安全指導 児童朝会 安全点検
30
水
職員研修 児童下校 15:00
15
火
児童下校:1~4 年 15:00
夏休み中のがんばり
登校日の水泳記録会と着衣水泳『浮いて待て!』です。こ
6 年生が、運動会に向けて準備を始
の他にもチャレンジ教室(学習)で頑張った児童もいます。
めました。
金管バンド部:暑さにも負けず練習
を重ねました。
朝のラジオ体操
写真は全ての地区を載せては
いませんが、どの地区も、保護
者や地域の皆様に大変お世話
になりました。ありがとうござ
いました。
―大門横の黒松の伐採を終えました―
当日は、地域の方、卒業生(中学生)、小学生に見守ら
れながら、伐採の作業を無事終えることができました。
幾星霜
風雪にたへ
老松は
旭日背中に
今日は散りゆく
足立 春雄
「これは見届けな
いと。」と早朝より
集 まっ てく だ さっ
た皆様、ありがと
うございました。
縦 98 ㎝ 横 110 ㎝
年輪は 102 ありま
す。約 100 年経って
います。
根もとを輪切りにしたも
のを、皆さんで玄関ホール
に運んでいただきました。
木の香りがいっぱいの中
で年輪を数えています。
図書館の蔵書管理をコンピュータでするシステムが入り
ました。その作業ため、夏休み中の本の貸出をしていませ
んでしたが、全部の蔵書のコンピュータへの登録が完了し
ましたので、使い方等の方法がきちんとしましたら、貸出を
開始します。今のところ、学級文庫で読書活動は対応して
います。
職員の紹介
9 月 1 日より、1 名増えました。
読書場ボランティア『おはなしぱれっと』の皆様には、い
つも図書室の環境整備、読書週間中の各学級での読み聞
上道恵梨子(学びのサポーター)です。
かせ、図書室でのお楽しみ活動、学級文庫の選定作業等、
どうぞよろしくお願いいたします。
様々なことで、大変お世話になっております。いつもあり
がとうございます。