Part 2 | わが 子に合った学校探し Part 02 Catch! Shingaku Guidebook 2015 わが 子に合った学 校 探し ① 「 大学合格 実 績 」はここに注目 前年春の大学合格実績が、翌年の中学入試の応募者数に影響するという傾向が顕著です。 「 大学に合格させる力=私立中学の教育力」と捉えている保護者が、 かなりの割合でいるからです。本当に大学合格実績だけで選んでいいのでしょうか? ボリュームゾーンがどこに進学しているか このところ年々、週刊誌やビジネス誌の 「 大学合格 選択として適切なのでしょうか。 者数ランキング」記事が増えています。毎月のように、 大学合格実績に注目する場合は、以下の見方をし こうしたものの報道を浴びていると、無意識のうち てはどうでしょうか。 に洗脳されるようで、 「 大学に合格させる力=私立中 学の教育力」と捉えている保護者がかなりの割合で います。 また、私立中学側でも、広告に 「 全員が国公立・早 慶上智大へ」 「 国公立・早慶上智へ — 〇〇%現役 合格」などと表現しているのですから、保護者が 「大 学に合格させる力」こそが「 私立中学の教育力」と思 うようになっても無理のない状況です。 1. 数名の東大合格者数より、その学校のボリュームゾー ンがどこに進学しているかに注目した方が、判断材料 としては適切ではないでしょうか。進学者数がわから なければ、合格者数 1位・2 位の大学はどこか、といっ た見方をしてもいいでしょう。 2. 特定の大学が多くなくても、進路が多様な学校の方が、 それぞれの子どもの個性をそのまま伸ばしている学校 と言えるのではないでしょうか。 ただ、1名でも2 名でも東大合格者が出ると、翌年 次に「 大学合格実績 」そのものの見方についてお の入試の応募者数がグンと跳ね上がる現実は学校 話ししましょう。 「 大学合格実 績 」、3つの視点 ●大学進学率は伸びているか? 育姿勢の違いを反映したものでもあります。ぜひ注 今春の大学合格者数は週刊誌や受験情報誌、学 目して、学校説明会資料などにも出ていなければ、 校の HP などで目にしていると思います。しかし、大 質問してみてもいいかもしれません。 学ごとの合格者数でなく、卒業生のうち何%が大学 に進学しているかとなると、HP か学校のパンフレット ●進学分野もチェック でしかわかりません。大学合格者数は「 のべ数 」 (1 お子さんは将来、どういった分野に進みたいので 人が複数の大学の複数の学部に合格している合計 しょうか? ある程度決まっているなら、志望校が 数 )なので、ほとんどの学校が卒業者数を上回って そうした進路に強いかどうかも気になります。学校 います。そのため、卒業生のうち何割が実際に大学 の進路指導資料などには、文・外国語学部など人文 に進んだかについては、進学先割合( 表記は学校で 科学分野に何%、法・経済学部など社会科学分野に 異なります)を見なければなりません。これで 4 年制 何%、理・工学部など理工分野に何%……といった 大学の比率が高ければ高いほど、在校生の進学意 数字が載っています。 識も高いとみなすことができます ( 大学のレベルはわ お子さんが医師・薬剤師・看護師・栄養士など医 かりませんが) 。 療系に進みたいと考えているなら、医療分野の%に また、5年前・10 年前の数値もわかる場合、以前 着目する — 。理工分野や医療分野の%が高けれ から大学に進む生徒が多かったなら、先生も受験指 ば、 「その学校は理科・数学の指導力がある」と安心 導に慣れているということがわかりますし、最近急に できるでしょう。 伸びてきていれば、ここへきて大学進学に力を入れ こうした分野別の%が出ていない場合は、東京工 始めているということがわかります。 業大学・電気通信大学・東京農工大学・東京理科大 さらに、 「 その他 」の数値が多い場合、首都圏の私 学……といった単科大学の合格者数が多いかどうか 立で就職組は少ないので、浪人してでも難関大学に が、判断の材料になるでしょう( 総合大学でも学部 挑戦しようとしている人が多いと判断できるでしょう。 別進学者数が出ていればわかりますが)。東京外国 ぜひこうした見方でグラフを見てほしいものです。 語大学・国際基督教大学・上智大学などが多ければ 英語教育に優れていると判断していい、ということも ●進学ルートにも注目 同じことです。 これはあまり注目する人がいないのですが、どの ルート ( AO・推薦・一般受験など)で進学している人 お子さんの進路をある程度想定している場合に が多いか、については学校によってかなり違いがあり は、こうした進学分野をチェックしておくことをお勧 ます。 めします。 ◉中堅以上の進学校は、レベルが高くなればなるほど一 般受験ルートでの進学者が多くなる傾向にあります。 以上のように、大学進学も、いろんな角度から検 ◉発展途上の進学校の場合には、校内成績が良い生徒が 「 指定校推薦」を利用して進学してしまうので、一般受 験の数字が高くならない傾向にあります。 ◉付属校など、普段の授業が受験体制でなく、卒業論文 を書かせたり、校外の活動やコンクール参加などが盛 んだったりする学校では、AO や公募推薦などで進学 する生徒が多くなります。 こうした受験ルートで見られる違いは、学校の教 討してみてはいかがでしょうか。 Part 2 | わが 子に合った学校探し Part 02 Catch! Shingaku Guidebook 2015 わが 子に合った学 校 探し ② 「 偏 差 値 」の1、2ポイント差は 意味がない 学校選びということになると、どのご家庭も例外なく「 偏差値表」を机に広げることと思います。 確かに6年生にとっては、 「 合格の可能性」を考慮しない学校選択など意味がないからです。 しかし、 「 偏差値」は 「 合格の可能性」を示すものではあっても、 学校の中身を示すものではありません。 個人偏差 値と学 校偏差 値 保護者の方が「 偏差値 」という言葉を使うとき、よく いちばんいいときの偏差値をわが子の偏差値として挙 2通りの使い方をしています。 げる保護者が少なくありません。 1つは、子どもが受けた模試で「うちの子の偏差値 一方、学校の偏差値も、その模試でその学校を志 は 60だった 」という言い方、もう1つは、 「 ○○中学の 望している受験者の成績から予想した偏差値( 結果 偏差値は 55くらい 」という言い方です。 偏差値のことも)なので、当然毎回異なる可能性があ 同じように使われていても、わが子の偏差値の場合 りますし(個人偏差値ほどは大きくは異なりませんが) 、 は受けた模試によって毎回大きく変わるので、保護者 別のテスト会社ならそれこそまったく違う数字になって の間にも変化するものという意識があります。したがっ 当然といえます。 て、わが子の偏差値についてはあまり固定的に捉えず、 一例として、男子の2月1日を例に挙げてみましょう。 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 四谷大塚 日能研 首都圏模試 開成 駒場東邦 麻布 開成 開成 早稲田実業 海城①・早稲田①・慶應普通部 武蔵・早稲田高等学院・鎌倉学園 ( 算数選抜 )午後 渋谷教育渋谷① 麻布 麻布、駒場東邦 サレジオ学院A・逗子開成① 駒場東邦 芝① 早稲田① 東京都市大付①( Ⅱ類 )午後 早稲田① 慶應普通部 国学院久我山 ST ①午後・広尾学園②インター午後 海城①・慶應普通部 早稲田実業 城北①・巣鴨①・世田谷学園①・本郷①・ 公文国際A算・東京都市大付①午後 63 武蔵・早稲田実業 海城①・武蔵・早稲田高等学院 広尾学園②午後 62 渋谷教育渋谷①・早稲田高等学院 渋谷教育渋谷① 攻玉社①・桐朋・広尾学園①・公文国際A国・ 東京農大一①午後 61 サレジオ学院A・東京都市大付①( Ⅱ類 )午後・ 鎌倉学園 ( 算数選抜 )午後 60 広尾学園 ( ISG )午後 64 てほしいのは、ある模試で偏差値が 57と出たとして、 その偏差値はその模試の偏差値表上では目安になっ 挙げれば、武蔵は四谷大塚と首都圏模試で 7ポイント ても、別の模試の偏差値表上では参考にならないとい も違っています。 うことです。 ポイント差だけではありません。慶應普通部と早稲 また、1つの模試の偏差値表ばかり眺めていると、 田実業は、四谷大塚と日能研では慶應普通部の方 学校のランクも固定したもののように思いがちですが、 が上ですが、首都圏模試では早稲田実業の方が上に 決してそのようなことはありません。また何より、数年も なっています。このように、テスト会社によって学校のラ すれば偏差値表上の学校の位置は大きく違ってくるも ンクも変わるのです。偏差値を見るときに知っておい のです。 偏差 値偏重にならないように ●偏差値が高く出る入試回 ●偏差値表からはわからないことが大事 「コース制 」を採っている学校では、コースによって これから頻繁に偏差値表を眺めるようになると、い 偏差値も大きく異なります( 1 つの学校で入試回により つのまにか保護者の頭の中には偏差値ランキングが 5もの偏差値幅がある学校もあるくらいです) 。偏差 刷り込まれ、偏差値が高い学校ほどいい学校だという 値表を見ると気づくと思いますが、 「スーパー特進東大 意識になりがちです。 セレクト」 「 Ⅱ類 」 「 特別選抜 」といった名称がついて 一方、伝統校は入試回数を細かく分けず 1 回の入 いる学校が伝統校より上にあったりします。偏差値と 試で選抜していますので、定員が多い分偏差値は低く いうのはあくまで試験を突破する上での難しさなので、 出ます。が、学校としての長い伝統、生徒を育てるノウ 定員が少ないコースは上昇しやすいのです。また、午 ハウの蓄積、さまざまな学校文化はやはり貴重なもの。 前に難関校を受けた受験者が併願する午後入試も高 こうしたことは偏差値表からはわからないことです。 く出る傾向にあります。 これから頻繁に偏差値表を見るようになるので、今の うちに偏差値偏重にならないように気をつけておくこと が必要です。偏差値表上での位置より、学校の中身が ◉2015年度入試3大模試結果偏差値比較 (男子・2月1日) 偏差値 この表を見ただけでも、テスト会社によってついてい る偏差値はまったく違うことがわかるでしょう。1 例を 法政大学①・淑徳 ( 東大① )午後・湘南学園A午後 サレジオ学院A、芝① 穎明館①・国学院久我山①・高輪A・中央大附①・ 中央大横浜①・桐蔭学園 ( 中等① ) ・ 足立学園 ( 特奨① )午後・都市大等々力①S特午後 信頼できるものかどうかを重視してほしいと思います。 Part 2 | わが 子に合った学校探し Part 02 Catch! Shingaku Guidebook 2015 ● 「 総合的に」育てているか わが 子に合った学 校 探し ③ 生徒が大学で、社会で活躍できるように考えてい 学 校のどこを見るか? 私立中学には実にいろんなタイプがあります。 地域によっては選択肢が少ないかもしれませんが、 交通の便の良いところにお住まいだとそれこそ学校選択に迷われることと思います。 学校のどんなところを見たらいいのか、ここではそんな話をしましょう。 る学校は、 教科の知識をインプットするだけではなく、 「 プロセス」 「 アウトプット」にも力を入れています。 ◉ノートの取り方、 レポートの書き方を教え、 実際にレポー ト・作文等をたくさん書かせるようにしている。 ◉授 業を先生と生徒のやり取りが多い双方向型にするだ けでなく、自分の意見・考えを発表する場をたくさん用 意している。 ◉探究学習でも、文献・インターネットで調べる以上に、 実際に会って取材することを奨励している。 これらは、学ぶプロセスであると同時にアウトプッ トでもありますし、プレゼンテーション能力・コミュ ニケーション能力を育てることにもつながっていま す。 ここまで考えている学校かどうかも、注目していい 点ではないでしょうか。 学習面以 外の学 校の工夫にも注目 学習面はここを見たい 学習面だけではありません。 ●学習システムはどこでも工夫している ●生徒に水を飲ませられているか 大学合格実績を上げないと、応募者が減少する しかし、肝心なのは、生徒をやる気にできるかどう ……という現実から、今はどの私立中学でも生徒の かということです。失礼な例えかもしれませんが、 「馬 教科学力を高めることには、ものすごく熱心です。ど を水飲み場に連れて行くことはできるが、水を飲ま この学校説明会に足を運んでも、似たような内容が せることはできない」—ここに、先生の難しさがあ 語られると思います。 ります。 ◉学力アップのために毎日このような循環システムで学習 させている。 ◉高2で高校課程は修了させ、高3からは大学受験に向 けた演習中心の授業にしている。 ◉自習室を充実させ、20 時まで学校に残って自習できる ようにしている。 ◉家 庭学習がきちんとできているかどうか、 「 学習記録 ノート」を担任と交換してチェックしている。 ◉英 数は検定教科書以外にこのようなレベルの高い副教 材を使用している。 ◉放 課後や夏休み・冬休み・春休みにはこのような受験 講座を整備している。 といった学校側の熱い姿勢、驚くほどの面倒見の 良さが語られます。 こうしたシラバス( いつ何を学ぶかということをわ かるようにした工程表 )を作成したり、教材を選定し たり、学習システムを構築したり、といったことは先 生たちの努力・工夫の範囲なので、案外どこもできて います。 ですから、学校側や先生の話の中に、 ◉ 「 これこれを授業でやった」ではなく「 生徒が分かるよ うにした」というレベルまで到達しようとしている。 ◉生徒に自分の教科の面白さを伝えようとしている、伝え られている。 ◉無味乾燥な知識ではなく、極力身近な生活に結びつけ て生徒が興味を持つように説明できるよう工夫している。 ◉ 「 人の役に立とうと思ったら、自分が力をつけておかな ければ役に立てない」…生徒にそうした意識を育てよう としている。 といったことが感じられるかどうかに、大きなポイン トがあると考えてはどうでしょうか。 ◉生徒を自立させるために、学校行事などを極力自分た ちの手で運営させるようにしている。 ◉他校の生徒・外部の大人・外国人と接触する機会をで きるだけ設けて、どんな人とも人間関係を築けるように している。 ◉学 校にいる間に、小さな失敗をする経験をたくさん積 ませて、社会に出たときにちょっとしたことで挫折しな いようにしている。 ◉自分に自信を持てるように勉強以外のところでも、極力 生徒の良さを発見して評価するようにしている。 など、さまざまな試みをしている学校が、私立には たくさんあります。 その学校ならではの先生の努力・工夫にも、ぜひ 着目してください。 Part 2 | わが 子に合った学校探し Part 02 Catch! Shingaku Guidebook 2015 わが 子に合った学 校 探し ④ 「 合同相談会 」 「 学 校 説明会 」の 上手な活かし方 年々いろんなところで多種多様な 「 合同相談会」が開かれるようになっています。 どれに参加したらいいのでしょうか? どんなことに注意して参加すればいいのでしょう? また、 「 学校説明会」はどんなことに注意したらいいのでしょうか? 有意義なものにするためのポイントをお話ししましょう。 ならこうした 「 ミニ説明会 」も聴いてみるといいでしょう。 きたものが、受験校を決める段階になって、父親が、祖父 講演も、会場入り口に、時間とともにテーマが掲示され 母が受験校に難色を示す、というパターンが多いのです。 ているでしょうから、関心があるテーマだったら聴いてみ 父親にしても、祖父母にしても、自分の頃の学校のイメー ることをお勧めします。 ジを払拭できないでいるのです。 直前になってそんなゴタゴタが起きないよう、早いうち ●家族で出かける から父親、祖父母にも最近の受験事情を知ってもらう必 毎年、入試本番近くになって夫婦間で、あるいは祖父 要があります。 母と、受験校を巡ってトラブルになるケースがあります。 「 合同相談会 」は、最近の学校の様子を知ってもらう絶 それまで本人と母親の二人が中心で受験生活を送って 好の機会なのです。 「 学 校説明会 」に足を運 ぶ 意義 ●客観的な材料で選んだ方が間違いがない? 「 合同相談 会 」をどう活かすか 今、小学校 3・4 年の頃から学校説明会に行く保護者が 少なくありませんが、 「 学校説明会にずいぶん出かけたけ れど、どこも同じだった」という声をよく耳にします。また、 目立つ学校ばかりでなく、そうした学校にも足を運んで いただきたいと思います。はじめての学校でも、訪れれば 「 いいな」と思う部分が必ず見つかるものです。 また最近は、特定の学校の説明会に毎回参加し、最初 ●ブースでのやり取り ●知らなかった学校の 『 発見 』 ブースを訪ねようと思う学校については、事前に HP を また、せっかくの機会ですから、事前にチェックした学 見てみます。HP を見てさらに知りたくなったこと、HP で 校以外の学校にも触れたいもの。そこで、話を聞きたかっ 方ない」という人もいます。 校で耳にします。しかし、1つの学校に何回も行くよりも、 はわからなかったこと、聞きたいことをノートに書き出して た学校のブース訪問が終わったら、ざっと会場全体を歩 でも、よく考えみれば当たり前の話です。説明会で 「本 その時間を別の学校を見ることにあててください。行った 出かけましょう。 いてみます。長い行列ができている学校、掲示やパンフ 校はこんな欠点があります。ここがウィークポイントです」 ことのない学校の方が発見もあるし、その学校を見て比 ブースに着いたら、まず次のことを話すといいでしょう。 レットが目を引く学校、先生の印象が好感を持てる学校 などと話したら、誰もその学校にわが子を進ませようとは 較することで、それまで行った学校の別の面が見えてくる ……そうした気になる学校を書き出し、会場入り口のボー 考えません。大事なことは、そうした説明会のなかで保 こともあります。 ドで所在地を確認して通えるか、 確認します。 通えそうだっ 護者側が何を見つけてくるかです。 そして何より、学校教育にもこれほど多様なかたちがあ たらブースを訪ねてみましょう。 また近年、お父さんがものすごく熱心に受験にかかわ るのかと、勉強になります。ぜひ、いろいろなタイプの学 いきなりで、何を聞いていいかわからなかったら、正直 るようになっています。そうしたお父さんの中には、 「そ 校に足を運んでほしいと思います。 に 「この会場ではじめて知ったのでまだ何もわかりません。 の学校を訪れた数時間で何がわかるというのか。校風で 学校説明会で特に着目してほしいのは、校長先生の話 初歩的なことから教えていただきたいのですが……」と伝 選べとはよく言われるが、これは無責任かつ非科学的だ。 を聞いたときに、 「 ご自分の学校の生徒のことをよくわかっ えれば、概略を話してくれます。話を聞いて興味が湧いた 客観的な偏差値や大学合格実績で選択することこそが ているな」と感じられるかどうかです。生徒さんのことを ら、学校で開く 「 学校説明会 」の日程を聞いて、訪ねてみ 合理的だ」とおっしゃる方が少なからずいます。自分の主 ちゃんと見て、手を打っている学校かどうかが、とても大 ると良いでしょう。 観ではなく、客観的な材料で選んだ方が間違いがないと 切です。 ◉その学校について話を聞くのははじめてか、前に聞いたこと があるのか……はじめてなら全体的な話をしてくれますし、 前に聞いたことがあるならこちらの質問に答えてくれます。 ◉カリキュラムのこと、入試のこと、進路のこと、生活指導のこ と……といったように、今回聞きたいことがはっきりしている なら、 「 ○○についてお聞きしたいのですが」と冒頭に話せ ば、そのテーマについて詳しく説明してくれます。 ◉その会場で何校も回る予定があり、1校に時間を取れないな ら、最初にそのことを断れば手短に説明してもらえます。 「 どこもいいことしか言わないので、説明会に行っても仕 から最後までいるというお父さんの存在をあちこちの学 長蛇の列ができている学校ですが、列に長時間並んで いうわけです。以前は、こうしたことを言う人はあまりいま 今の子どもたちはどんどん変化し、3 年もすると、入学し 質問は、その学校独自のことでなくても構いません。そ 貴重な時間を使うよりは、他の学校のブースを訪ねたほう せんでした。 てくる生徒のタイプも随分変わります。在校生の顔を見て、 の学校が付属校なら「 付属校のいいところはどんなところ がいいと思います。こうした人気校は、 「 合同相談会」の データによる学校選びでしたら、学校に足を運ばなくて 話を聞いて、服装を見て、はじめて学校としての指導方針 ですか?」 、女子校なら「 女子だけで過ごす意義はどこに 場ではなく、 「 学校説明会」に行くようにすればいいのです。 も、ご家庭のリビングでできます。では、学校説明会には が定まってきます。何か困難なことがあった場合でも、解 なぜ行くのでしょうか。 決策は現場にあるはずです。 あるのでしょう?」といった一般的なことを聞いてもいいの です。 ●「 ミニ説明会 」や講演は聴いておきたい 説明会に行くのは、自分の足で校内を歩き、自分の目 また、中学生の時期は内にこもったり反抗的な態度を また、最近は 「 コース制 」を採っている学校が多いので、 学校が集まって開く小規模の「 合同相談会 」では、参 で先生・生徒を見て、わが子の性格やわが子をこう育てた とったりと、子育てが難しい時期です。人間関係がうまく その学校の「 特進コース」と一般的なコースとではどこが 加校による「 ミニ説明会 」があることがあります。同じ椅 いという教育方針などとマッチしているかを確認するため いかず、学校生活も楽しくなくなり、勉強にも身が入らな 違うのか確認しておくことが大切です。 「 コース制 」は学 子に座って、各校の説明を通して聴くと、学校の違いがよ なのです。 いという子もたくさんいます。 校によって違いが大きく、入学後は授業時間数から教材・ く見えるものです。受けるつもりがない学校でも、聴いて 講習まで別という学校もあれば、名称だけで実質的には いると、学校の多様性がよくわかったりして、受験予定の ●できるだけさまざまな学校に足を運んで を整備して、大学への進路指導をすればいいというもの ほとんど差がないという学校もあります。 学校のどこに特徴があるのか、間接的に気づいたりしま 今年の入試シーンでは、ものすごく大勢の応募者があ ではありません。思春期の子どもを育てる困難さを学校 また、進級するときに成績による入れ替えがあるのかも す。 る学校もあれば、ごくわずかな応募者しかいなかった学 側が理解していることを感じさせてくれる学校が、 「 いい 大事なポイントです。その学校の「 コース制 」はどのよう 先生の話す内容、キャラクターから、堅い学校か、柔軟 校も多数ありました。小規模な学校はどうしても目立ちま 学校 」ではないでしょうか。 なシステムなのか、この機会を利用して聞いてみましょう。 な学校か、想像できたりもします。ですから、時間がある せん。でも、 中身がしっかりしているケースがよくあります。 「学校説明会」でぜひそうした学校を見つけてください。 学校教育というのは、単にシラバスを作り、カリキュラム
© Copyright 2025 ExpyDoc