【文化・芸術】(P4~5)(PDF:2118KB)

◀19 世 紀 ホ ー ル
と名付けられた高
い吹き抜け空間
から、スロープで2
階へ登ることがで
き、
回遊できます
文化・
芸術
▼回遊式の空間は、天井の高さが
2段階に分かれ、奥行きのある空
間が造り出されています
台東区オリジナル
キャラクター
「コルビおじさん」
平成28年7月に世界文化遺産に登録された国立西洋美術館は、
近代建築に多大な影響を及ぼした建築家、
ル・コルビュジエの功績を今に伝える貴重な建築作品です。
長年の努力が実り、
ついに世界文化遺産への登録が決定しました 国立西洋美術館は、美術品コレクショ
ン
「松方コレクション」の保存と公開を目
的に建築された美術館です。その本館は
建築家ル・コルビュジエの手によって設
計されました。コルビュジエは、近代建築
の基本形ともいえる建築手法をいくつも
考案した
「近代建築の巨匠」
です。その建
築作品を国内で唯一、間近に見られるの
が国立西洋美術館なのです。
平成19年にル・コルビュジエの建築作
品群が世界遺産暫定一覧表に記載され
4
04-07_16120421.02a_MCS4.indd 4-5
て以来、台東区では登録推進のための活
動を積極的に展開してきました。私たち
世界遺産登録推進担当も、登録推進をPR
する大きな横断幕を掲げて浅草サンバ
カーニバルなどの祭りに参加したり、ユ
ネスコの諮問機関ICOMOS の調査員に
対応するための膨大な資料を作成した
りするなど、
懸命に取り組んできました。
平成28年7月の登録決定時には、あら
ゆるメディアがその快挙を報じました。
それまで、上野に世界文化遺産が生まれ
世界遺産登録
推進担当 主査
木村 裕さん
ることに半信半疑 だった 人もいました
が、登録と同時に国立西洋美術館に対す
る関心は一気に高まり、より多くの人に
足 を 運んでいただけるようになりまし
た。その瞬間を関係者のひとりとして迎
えられたことは、言葉では言い表せない
ほど貴重な体験でした。これからも多く
の人に、台東区が誇るコルビュジエの世
界を味わってほしいと思います。
旧東京音楽学校奏楽堂は、東京音楽学校(現:東京藝
▼日本最古の洋式音楽ホールを擁する校舎として、
国の重要文化財に指定されています
術大学音楽学部)の校舎として明治23年に建造されま
した。時を経て老朽化した奏楽堂は、都外への移築が決
定していましたが、日本近代音楽発祥の地として上野に
残したいと運動が広がり、台東区は、この貴重な文化財
▲かつて瀧廉太郎がピアノを弾き、
山田耕筰が 歌曲を歌った由緒ある
音楽ホールです
を永遠に保存・活用していこうと東京藝術大学から譲り
受け、昭和62年に現在の地へ移築することになりまし
た。
この翌年、国の重要文化財に指定されています。
その後、奏楽堂は文化財建造物として広く公開し、演
奏会を行ってきましたが、今後も
「生きた文化財」として
活用していくため、現在、保存活用のための工事を行っ
ています。再開は平成30年度の予定です。
▲コンサート用として
は日本最古のパイプ
オルガンです
5
2017/01/11 19:00