第46期中堅幹部学校のご案内 ~社員教育、後継者育成に!~ 一般社団法人 北海道中小企業家同友会とかち支部 共育委員会 委員長 瀨上 晃彦 帯広市東 2 条南 4 丁目 TEL0155-22-3611 共に育ち合い、高め合える社風づくりのリーダーこそ、厳しい時代を担う確かな人材です。中堅幹部学校は、 企業幹部に求められる総合力を養うことを目的に1977年に開講いたしました。卒業生は800名を数え、企業 の第一線で活躍しています。第46期は次代の経営を担う人材を育成することを主眼に置きより俯瞰する力を つける実践的な内容で企画しています。貴社の将来を託す中堅幹部社員に、受講者の学習意欲もご確認の上、 お申し込み下さい。 ■ 第46期のねらい■ ■ 運営方法 ・卒業要件■ ①中小企業が直面している状況を客観 的に捉え、経営者の思いを理解し、 自ら考え行動する中堅幹部を育成す る。 ②異業種の社員との意見交換を通じて 視野を広げ、自分の考えをまとめ発 言や文章にできる力を身につける。 ③中堅幹部の役割を全うするために必 要なコミュニケーション能力に磨き をかける。 ①毎回の講義終了後、その講義のレポートを作 成・提出する。毎回の講義レポートとは別に課 題レポート2本を提出する。 ②受講生の班編成を行い、全課程終了までに課 題に沿って第 6~8 講を学び、「経営改善策」 を目標にする。その成果を第 15 講義ワークシ ョップ発表会で発表する。 ③卒業条件は、全講義の 11 回以上の出席がある こと、毎回の講義レポート、課題レポート 2 本の提出、ワークショップ発表会の評価の合計 点が 100 点満点の内、60 点以上が必要。 <募集要項> ■ 受講対象 ■ ■ 受 講 料 ■ ■ 日 時 ■ ■ 会 場 ■ ■ 定 員 ■ ■ 締 切 ■ 幹部社員(候補)、後継者(候補)、経営者 新規受講生 68,000円(一泊研修会、卒業式懇親会参加費含む) 既卒受講生 48,000円(一泊研修会、懇親会参加費含む) 8/19~11/25 毎週水曜日 18:30~21:00 同友会会議室(帯広市東2条南5丁目 1) ※第 2~4 講、卒業式は別会場 20名(先着順) ※1 社あたり 2 名程度まで 8月10日(月)必着 ■ 第 46 期中堅幹部学校カリキュラム ■※カリキュラムは都合により変更する場合があります。 入学式第1講 8/19(水) 18:00~ 第 2、3 講 8/21(金) 16:00~ 8/22(土) 12:00 (1 泊 2 日) 第4講 8/26(水) 第5講 9/2(水) テーマ:中小企業に求められる中堅幹部像とは 講 師:ソーゴー印刷㈱ 代表取締役社長 高原 淳 氏 G 討論 ねらい:幹部学校に参加した意義を考えます。 テーマ:地場産業体感ツアー~最先端IT農業から考える地域の未来~ 講 師:三浦農場 代表 三浦 尚史 氏 ねらい:地場産業である農業の先進事例を学びます。 テーマ:地場産業体感ツアー~農業のブランディング戦略とは~ 講 師:㈱大野ファーム 代表取締役 大野 泰裕 氏 テーマ:北海道の歴史と十勝~自社の存在意義を考える~(会場は 100 年記念館) 講 師:帯広市百年記念館 学芸員 G 討論 ねらい:歴史を学ぶことで自社の存在意義を考えます。 テーマ:時代に合わせた業態変革で一世紀企業へ 講 師:菱中産業(株) 代表取締役 中谷 全宏 氏 G 討論 ねらい:100 年企業の経営者から事例を学びます。 第6講 9/9(水) 第7講 9/16(水) 第8講 9/24(木) 第9講 10/1(木) 第 10 講 10/8(木) 第 11 講 10/14(水) 第 12 講 10/21(水) 第 13 講 10/28(水) 第 14 講 11/4(木) 17:30~20:00 第 15 講 11/11(水) 11/25(水) 決算書の読み方(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の見方) 講 師:松田孝志税理士事務所 所長 松田 孝志 氏 ねらい:基本的な決算書が読めるようになる。 企業のケース分析の ABC 講 師:松田孝志税理士事務所 所長 松田 孝志 氏 ねらい:決算書から財務分析に取り組みます。 財務ワークショップ~実践!会社再建法~ 発表者:昨年のワークショップ発表優秀グループ 講 師:松田孝志税理士事務所 所長 松田 孝志 氏 ねらい:昨年の優秀グループの発表を参考にし、再建計画づくりに着手します。 テーマ:激動する世界経済をどうみるか 講 師:北星学園大学経済学部 教授 佐々木 隆生 氏(北海道大学名誉教授) ねらい:世界経済と自社とのつながりをとらえる テーマ:日本を学べば世の中が分かる!経済学とは何か? 講 師:北海学園大学経済学部 准教授 大貝 健二 氏 ねらい:日本経済と自社とのつながりとらえる テーマ:十勝地域の経済情勢とその展望~自社に引き寄せて考えよう~ 講 師:帯広信用金庫 地域経済振興部部長 秋元 和夫 氏 ねらい:地域経済と自社の立ち位置を考えます。 テーマ:山忠は人でできている~社員が育つ社風作りと中堅幹部に求めること 講 師:㈱山本忠信商店 代表取締役 山本 英明 氏 G 討論 ねらい:改めて中堅幹部の役割とはなにかを考えます。 テーマ:波風体験経営から学ぶ G 討論 講 師:曲イ 田中酒造(株) 代表取締役 田中 一良 氏(しりべし・小樽支部) ねらい:他支部の会員企業経営者の事例報告から学びます。 テーマ:老舗から学ぶ永続経営~マーケティングの視点から~ 講 師:小樽商科大学 准教授 加藤 敬太 氏 ねらい:マーケティング理論の考え方を学びます。 テーマ:ワークショップ発表会 ねらい:「経営改善策」を 6~8 講の財務分析の観点とこれまでの講義の 中から考えます。 卒業式・懇親会 G 討論=グループ討論を予定 ■ 口座名 ■ (社)北海道中小企業家同友会とかち支部 帯広信用金庫本店 (普)0016086 北洋銀行帯広中央支店 (普)0847290 ※受講料は、上記の口座にお振り込みください ■お問い合せ■ 同友会事務局 担当:佐藤珠実(電話 0155-22-3611) ※なお、第 47 期は 2016 年度冬季開催を予定しています。 北海道中小企業家同友会とかち支部 第46期中堅幹部学校 受講申込書 第 46 期中堅幹部学校の受講を申し込みます 会社名 代表者 受講者名(フリガナ) 役職 生年月日(西暦) 社歴 ( ) 年 月 日 年 ( ) 年 月 日 年 返信先 FAX:0155-22-3612 ,E-mail: [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc