3-ーー後の資源・ エネルギー ・環童学習の論点

社
会
系
教
科
教
育
学
会「
社
会
系
教
科
教
育
学
研
究」
第24
号 2012
(p.123-124)
【課
題研
究
報告
】 後の資源・エネルギー・環境学習の論点
3.11
一
公
民科「再生可能エネルギー政策と自治体」の単元開発
を事例
にー
(2012
年
2
月19
日
開
催)
石 川 照 子
(神
戸大学附属
中等教育学校)
I 問題の所在
二項対立
を越
えて
(1
) ・エネルギー
や環境問題の学習は,二項対
資源 ー
ドの学習活動と
して組織
される
こと
立の論
争モ
。
た
とえば
「 ̄
原発に賛成/反対」である。
が
多い
,相手
を説得
・論
二項対立は単純でわか
りやす
く
ー
タ
を集め
,論理的に
破す
るために信頼できるデ
,生徒た
自己の主張
を組み立ててい
く学習過程は
ちに
と。
っし
て主
体
的
取
り
組
め
る
楽
し」
いや匚
授業専
に門
な家
る
か
し
,に
今
,
「
 ̄
正
し
い
主
張
だろう
。n3.
後
に対する絶対的な信頼
」が揺らいでいる,この
の社会系教科教
育における
1つ目の課題は
二項対立の問題設定に代わ
る学習方法
を模索す
る
ことである
。
(2)科学と政治の交わ
る場所の拡大 ーシ
ョン」
伝統的な厂
科学と社会
の
コミ
ュニ
ケに正
,
そ
れ
を
社会
しく理
は科学の側に正解が
あ
り 。図
1はこの発想
解
してもらうという構造
で
あ
る
。
科
学
者は,自らが生み
に基づくモデルである1
。
出
した客観的で中立的な知識
を政治に差
し出す
これは匚
事実」と匚
価値」の二元論に立脚す
るも
のである。
に
て答
える
こと
できない問題群か
らなる領
域よ
」っ
と
し
た
(図2
)の
20
2 科
学
と
トラ
ンス
・サ
イ
エ
ンス
図
,科学的な知識が必要で
社
会
的な
意
思
決ラ
定ン
にス
は
。
し
か
し
,
ト
・サイ
エンスの領域の意
ある
,
思決定は科学技術の知識だけでは処理
で
き
な
い
。n3.
後の社
価値判断が関与する意思決定である,
トランス
・
会系教科教
育に
おける
2つ
目の課題は
サ
イ
エ
ン
ス
の
領
域
の
拡
大
に
伴
う
科
学
技術との
コミュ
ニケー
シ
ョン能
力の育成で
あ
る
。
H 「コンセンサス会議
」という試み
科学技術に関する政策決定過程における市民参
加の手法のひ
とつに
「 ̄
コ
ン
セ
ン
サ
ス
会
議(consen。
こ
の
手
法
は
,
素人の市
sus conference)
」が
ある
民と科学技術の専門家の間での熟慮の過程が組み
込まれ
た双方
向発
性の
あ
るデ
対ン
話
を
し
ては
合,
意政
形策
成を
,
祥
の地
マ通
ー
クで
策
めざすもので
.日本では1998
年に研
定にも影響
を与えている3 。
究者
らによって初めて試行され
た4 ,匚
鍵
コンセン
サ
ス
会
議
で
特
に
注
目
し
た
い
の
が
」と匚
提言」の作成である
。参加者の
閉
じた
知
識
生産
系 政
治
的意
思
決
定
となる
質問
,
各
自が
もつ基礎知識や問題意識に基づい
市民は
図
1 政治
に
真
理
を提
供す
る科
学
,質問
リス
トを作成す
る
て様々な疑問
を話
し合い。また
,参加者は専門家
,A.
ワインバーグは,科学と政治 ことで問題を構造化す
る
これに対
し
, とのや
り取
り
け
てっ
匚
提点
言
」を
文な
章か
と
し
て点
ま,
と
,を
合受
意
に至
た
・
至
ら
った
が
交
わ
る
領
域
を
「
ト
ラ
ン
ス
・
サ
イ
エ
ン
ス
」
と
呼
び
め
る
な
か
で
それ
を
「科学によって問うことはできるが
,科学 少数意見を整理
しなければならない。
-
一 一十
123−
Ⅲ コンセ
ンサス
会議の
手法
を取
り入れ
た単元
開発
ー
高等学校公
民
科
の
小
単
元
「
 ̄
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
」で,自治体の風
力発電所誘致にと
政策
と自
治体
,自
治体主催の
コンセンサス会議に参加す
もな
う
。
るとい,
う導
設入
定
と
で
し
授て
業,
を市
計民
画が
する
科学技術について判
まず
断す
る方法のひとつであるコンセンサス会議につ
いて説明す
る。,
H県の風
力発電所誘致計画
を取
第
1段
階で
は可能
。
再生
エネルギー法の制
定によ
り自
り上げる
一方,風車の設置に
治体の取
り組みが模索
される
,社会的
は周辺住民や
自然保護団体の反対もあ
り
合意が必要な問
題で
あ発
る電
こと
を
認て
識資
さ料
せ
る
O
,
風
力
に
つい
を
使
い教
第
2段階で。
はその際
,風
力発電の
しくみ
,小規
師が
説明す
る
ー
は自治体
レベ
模分散型である再生可能,
エバ
ネー
ル
ギス
ド
トライク
など
ルが
取
り組みやすいこと
。
風車設置で生
じ,
る問
題段
の
3
点
か
ら
説に
明対
すす
るる疑問
第
2
階
での
説明
第3段階では ,班でま
とめ
る。さらにク
ラス
を生徒が書き出
し
,匚
鍵となる質問」をつくる
。恐
全体
,
で風
話
し発
力
合
電
い設置の是非の大きな判断基準
とな
らく ・経済的な質問,自然環境に与える影響
る技術的
,
の
度
合
や
悪
影
響
を
回
避
す
る
方
法
に
つ
い
て
の
質
問
海外の
先進事例に関する質問などが柱になるだ
ろ
う。
,匚
鍵となる質問」に対する回答
第4段階
で
は
。専門家や理科など他教科の協
力が得
がなされ
る ,教師が資料
を集めて説明する
。
られ
ない場合は ,匚
鍵となる質問」の回答と
し
説明を聞
くとき
は
,まだ解消
しない疑問は何か
,新
て十分であるか
。
たな疑問点が
な班
,
いで
かに
匚
留
私た
意
さ
ちの
せ
る
意見と提言」をま
第5。
段
階こ
はでは,風
こ
力発電施設の
設置と自然保
とめ
る
,話
し合いの中
護との折
り合
いを
ど
う
つ
け
る
か
が
。
,
私たちの意見と提言」を発表
し,
心になるだろう厂
第6段階は
,多くの班が
盛
り込んだ観
各班の発,
表
を
他の
比班
較
し
に見
て
られ
ない独自の観点を盛
り
点
込は
ん何
だか
班はないか
を検討する。
IV おわ
りに
」の授業は
,意思決定
匚
模擬コンセンサ
ス吉
会村
議功太郎が提起する匚
,
合
主
会科
の
う
ちめ
意義
形の
成社
能力
の育
成
を
ざす社会科授
業」の派生系
。ここで派
生形とするのは
,
と
し
て
位
置
づ
け
ら
れ
る
合意形成
を図る形式に違いが
あるか
らである。
」の違いである。吉村が
まず匚
だれが問
うのか
・臓器移植法と人権」5
示
し,
た発
授
業す
指
導
案匚
脳
死
問
る
の
は教
師
であり,資料をもとに答
では
。それに対
し
「 ̄
模擬
コンセン
えるのは生徒
である
サス
会議」では生徒が質問
し,専門家
(教師
)が
答
える。
」の違いである。吉
次に匚
だれ
が教
対話
す発
る問
の
かもとに匚
,
師の
を
生徒同士の
村の」
授
業
で
は
による合意形成がめざされ
るが,匚
模擬コ
対話
」では生徒
同士だけでなく,匚
鍵
ンセンサス会議
となる質問」
をめ
ぐる厂
専門家
(教
師)との対話
」
重要になる。
が
」の
評価の
され
方のち
最後に厂
形成
さ
合で
意は
。
吉
村れ
のた
授
業
,論理構成の妥当性
が
いである ,合理的な意思決定が
なれ
たか
ど
を相互評価させ
うか
を確認さ
せ
て
い
る
o
こ
れ
に
対
し匚
模
擬コ
」
で
は
,
ど
の
班
の
合
意
形成
の
結ン
果セ
が
ンサス
会
議
」
と
してよりふさわ
しいか
,自分たちの班
「 ̄
提言 」に足りなかったもの
は何か
を吟味する
の匚
提言
,生徒たちはより社会に
場と
して設定され
ており
。
コミ
ッ
ト
し
て
い
る
実
感
を
持
つ
こ
と
が
で
き
る
だ
ろ
う
n後,私たちは
トランス
・サイエンスの領域
3.
が拡大。
すま
るた
社
会
を
き
てな
い社
る
こ
に現
改に
めは
て気
づ
か
,
持生
続
可能
会と
の実
社
会的
され
た
,
トップダウンの政策決定は
な
合意が
必要
あ
り
。で
匚
問
い
」の投げかけあいによって合意
じまない
」の
手法
を取
り
形成
をめ
ざす
匚
コ
サス
,
市ン
民セ
的ン
資質
の会
形議
成に一定の役割
を
入
れ
た
授
業
は
果たす
ことが
できるのではないか
。
【註】
1)小林傳
司は
ブ
アン
・
ィ
匚
欠
ル」
。ラ
小イ
林
『
誰
がツ
科
学ン
技の
術に
つ如
いモ
てデ
考え
る
を図式化
した
のか コンセンサス会議という実験』名古屋大学会,
2004,
p.155.
2)小林前
掲
書,p
,
ヒ
トユ55.
ゲノムの解読に関するコンセンサス
3)例えば
,デンマーク議会は雇用や保険
会
議
の
結
果
を
受
け
て
契約時の遺伝子試験
を禁止
した
。
4pp,187-189.
)テーマは遺伝子治療であった。小林前掲書,
5)
吉
村
太
郎
匚
社
会
的
合
意
形
成
を
ざ
す
授
業
小
元
匚
脳
死
・功
臓
器
移植
法
と
人
権
」
を
事
例
に
ー
」
社一
会
系単
教
科
教育学会
『社会系教科教育学研究』第13
号,2001,
pp.21-28.
124