―笑いと知の融合をめざして―

笑学研究所設立記念シンポジウム
笑う門には 福来る
―笑いと知の融合をめざして―
来年創立 50 周年を迎える追手門学院大学の記念事業の一環として、
10 月 1 日に設立しました「笑学研究所」が開催する
記念すべき第 1 回のシンポジウム。
大勢の皆様にご来場いただき、本研究所のモットー「笑う門には福来る」を大テーマにかかげ、
「笑い」を考える有意義なひと時を共有できれば幸いです。
Time Table
開会
15:00
15:10
∼
15:50
16:00
∼
16:30
講師略歴
基調講演
「大阪の文化と笑い」
[講師] 尾上
圭介氏
笑タイム
[出演] ロザン 菅
16:45
17:50
オノエ
ケイスケ
尾上 圭介氏
1947 年大阪市生まれ。東京大学名誉教授、博士(文学)
日本笑い学会理事
[専門]
日本語文法論。大阪のことばと文化、特に落語や笑いな
どにも造詣が深い。
[著書]
単著『大阪ことば学』創元社 1999
(のち岩波現代文庫で再版)、
『文法と意味 I』くろしお出版 2001、
編著『朝倉日本語講座第 6 巻文法 II』朝倉書店 2004
広文・宇治原 史規
ディスカッション
尾上 圭介氏、ロザン、笑学研究所員
閉会
2015年11月26日
日時
ロザン
追手門学院大学客員教授
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
15:00∼18:00
(開場14:15)
場所
追手門学院大学5201教室(5号館2階)
主催 追手門学院大学 後援 茨木市、茨木市教育委員会
お問い合せ
追手門学院大学笑学研究所
TEL:072-641-9723(教育支援課) FAX:072-665-5034
メール:[email protected] (平日 9:20∼17:00、土曜日 9:20∼11:45)
スガ
ヒロフミ
ウジハラ
フミノリ
菅 広文 宇治原 史規
入場無料
定員200名
申込み先着順。
定員になり次第締め切らせて頂きます。
申込み詳細は、裏面をご覧ください。
笑学研究所設立記念シンポジウム
笑う門には 福来る
―笑いと知の融合をめざして―
アクセス
会場案内
スクールバス利用
第 2 グラウンド
研究棟
18:00、 18:30、 18:45
〔西口〕
追大緑地
第 2 学友会センター
坂道
中・高等学校
グラウンド
〈会場〉
5 号館 2 階
大エスカレーター
駐輪場
阪急茨木市駅
ゼブラ
スクエア
さくら径
月見山
古墳
(通称)
学生会館
学友会
センター
JR 茨木駅
〔西口 イオンモール茨木横〕
13:30、 14:00、 14:20
第1グラウンド
管理センター
松籟庵
ゴルフ練習場
大 学 発
中・高等学校
5号館
テニスコート
【下校便】
13:30、 14:00、 14:20
附属図書館
宮本輝ミュージアム
オーストラリア・ライブラリー
中央棟
【登校便】阪急茨木市駅発
体育練習場
食堂棟
6号館
JR 茨木駅発
N
洋弓場
1 号館
無料(所要時間約 20 分)
【登校便】
4 号館
駐車場
体育館
SOCIO-1
茨木市立
穂積小学校
トレーニングセンター
茨イ
木オ
ン
モ
永代町交番
×
バス発着所
ル
大阪モノレール
お申込み
追手門学院大学笑学研究所まで
至門真市
阪急バス利用
JR 茨木駅前 3 番バス乗場
【登校便】
JR 茨木駅発
スクールバス
ターミナル
連携考房童子
バス発着所
・
系統、
「追手門学院前」
下車
12:59、 13:59
【登校便】阪急茨木市駅発
12:50
【下校便】追手門学院前発
18:15
メールにてお申込み
[email protected]
FAX にてお申込み
072-665-5034
必要項目 氏名(ふりがな)
、住所、TEL、FAX、E-mail、所属
※お申込み受付後、3日以内にメールまたは FAX にて返信いたします。
返信がない場合はお問い合わせください。
※記入いただいた個人情報については法令に従い安全かつ適正に管理し、
受講登録手続きおよびご本人への連絡、今後開催する講座・講演会の
ご案内にのみ使用させていただきます。
「笑う門には福来る」申込用紙
お申込▶FAX:072-665-5034
ふりがな
所 属
氏 名
〒 ‒
住 所
正門
SOCIO-2
・一般
(所属: )
・追手門学院関係者
(所属: )
電 話
( )
FAX
( )
E-mail