長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座

平成 27 年度
長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座
の受講者を募集しています。
長崎県では、長崎大水害(昭和 57 年)や雲仙普賢岳噴火災害(平成 2 年∼平成 7 年)
などにより大きな災害を受けていますが、近年では、阪神・淡路大震災、東日本大震災や全国
各地での大雨や台風・竜巻等による大きな災害が発生しています。
毎年のように発生する集中豪雨や台風、また、いつどこででも起こりうる地震災害などへの
備えを行っておくことが大切です。
これまでの災害の経験から、地域の皆さんの命は地域の方々が守る体制をつくることが重要で
あると言われています。
本講座を受講し、防災に関する知識・技術を身につけ、地域や職場の「防災力」の向上に
貢献しましょう。
「平成 27 年度長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座」開講のご案内
○開講日・開講場所
平成 27 年 07 月 18 日(土)
平成 27 年 07 月 19 日(日)
平成 27 年 07 月 20 日(月) の計3日間
平成 27 年 11 月 14 日(土)
島 原 会 場 平成 27 年 11 月 15 日(日)
平成 27 年 11 月 23 日(月) の計3日間
長 崎 会 場
「えきまえ」いきいきひろば
交通会館3階 11号室
(長崎県長崎市大黒町3−1 )
島原復興アリーナ
サブアリーナ
(長崎県島原市平成町2−1)
○受講対象:自主防災組織のリーダー、防災ボランティア、民間企業の防災責任者など地域・職場
の防災の担い手やそれを目指す方で、長崎県内在住又は在勤の方
○募集人員:長崎会場 100名、島原会場 100名 ※定員になり次第、締め切ります。
○修了証書:講座を修了された方には知事名の修了証書が授与されます。
○申込方法:別紙「参加申込書」により、郵送、ファックス又はEメールで申し込んでください。
※長崎県総合防災ポータル(http://www.pref.nagasaki.jp/sb/preparation/004/kouza.html)
に掲載しています。
○申込期間:長崎会場 平成27年6月5日(金)必着、島原会場 平成27年10月2日(金)必着
○受講決定:長崎会場は6月中旬頃、島原会場は10月中旬頃までに郵送でご連絡します。
○受 講 料:無料(なお、昼食は各自でご準備下さい。)
※防災士資格取得試験の受験を希望される方は、受験料等が必要です。
(防災士資格取得試験の詳細は次頁を参照願います。)
○申 込 先:〒850-8570 長崎市江戸町 2-13 長崎県危機管理課
FAX:095-821-9202 E メール:[email protected] (担当:野中)
問い合わせ先
〒850-8570 長崎市江戸町 2 番 13 号 長崎県危機管理課 (担当:野中)
TEL:095-895-2143
FAX:095-821-9202
Eメール:[email protected]
∼「防災士資格の取得を希望される方へ」∼
・ 防災士資格は特定非営利活動法人日本防災士機構が認証する資格です。
・ 本講座を修了された場合、防災士資格取得試験の受験資格を得る事ができます。
・ 防災士資格取得試験は、本講座最終日に受験希望者を対象に特定非営利活動法人日本防災士機構
が実施します。
<受験料:3,000円><認証料:5,000円>は希望者の自己負担となります。
○防災士資格取得試験の受験のための条件
① 本 講 座 (3 日 間 )の履 修
② 防 災 士 教 本 (日 本 防 災 機 構 発 行 )の自 学 学 習 」 によ るレポ ート提 出
※「防 災 士 教 本 」 は受 験 の有 無 に関 わらず、受 講 決 定 通 知 とと もに郵 送 いたします。
○防災士認証の条件
① 防災士資格取得試験の合格
② 各消防署が実施する「普通救命講習Ⅰ又はⅡ」又は日本赤十字社が実施する「救急法基礎講習」
等の受講(防災士資格取得試験後の受講でも構いません。)
○防災士試験・認証に関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人日本防災士機構
TEL 03-3592-1511
URL http://bousaisi.jp/
<防災士資格認証登録申請までの流れ>
①防災推進員(自主防災リーダー)養成講座の受講決定
※決定通知書とともに、防災士教本・自学学習の履修確認レポート用紙・受験申込書類を
県より送付いたします。
②防災士資格取得試験の受験申込、普通救命講習の受講
※受験希望者の方において直接、試験実施機関である特定非営利活動法人日本防災士機構へ
受験申込並びに受験料(3,000 円)の事前振込みを行っていただくこととなります。
※普通救命講習は、受験希望者の方において別途、個人で講習先での受講を行っていただくことと
なります。なお、普通救命講習の受講は防災士資格取得試験後でも構いません。
③防災士教本の自学学習による履修確認レポートの提出
※会場研修の際にご持参のうえ、ご提出いただくこととなります。
④会場研修(計3日間)の履修
⑤防災士資格取得試験の受験
※会場研修最終日に受験希望者を対象に特定非営利活動法人日本防災士機構が実施します。
⑥防災士認証登録申請
※希望者の方において直接、特定非営利活動法人日本防災士機構へ必要書類とともに申請を行って
下さい。(※認証料 5,000 円が必要となります。)
長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座
会場研修プログラム(長崎)
【長崎会場】
日
場
時:平成 27 年 7 月 18 日(土)、7 月 19 日(日)、7 月 20 日(月)の計3日間
所:「えきまえ」いきいきひろば 交通会館3階 11号室
(長崎県長崎市大黒町3−1)
7 月 18 日(土)
7 月 19 日(日)
7 月 20 日(月)
(8:50∼9:15)
受 付
(9:15∼9:30)
オリエンテーション
(9:10∼9:30)
受 付
(9:10∼9:30)
受 付
1限目
(9:30∼10:30)
防災気象情報の利用のしかた
<長崎地方気象台>
(9:30∼11:40)
地域を知り、防災を考える
∼最近の豪雨災害事例から学ぶこと∼
<牛山 素行 講師>
(9:30∼10:30)
火山のしくみと被害
<清水 洋 講師>
2限目
(10:40∼11:40)
自然災害の被災者支援と
わが国の法制度
<福
博孝 講師>
3限目
(13:00∼14:00)
災害とボランティア活動
<宮下 加奈 講師>
4限目
(14:10∼16:20)
避難所運営ワークショップ
<宮下 加奈 講師>
5限目
(10:40∼11:40)
地震のしくみと被害
<清水 洋 講師>
(13:00∼15:10)
被害想定とハザードマップ
∼災害図上演習(DIG)∼
<旭 芳郎 講師>
(13:00∼15:10)
クロスロードを通して考える
災害時要援護者支援
<蓮本 浩介 講師>
(15:20∼16:20)
応急手当の基礎知識
<長崎市消防局>
(15:20∼16:20)
気象災害(土砂災害)
<髙橋 和雄 講師>
(16:50∼17:50)
防災士資格取得試験
◎上記の時間割は、講師の公務、交通事情、災害の発生等により変更することがあります。
予定講師陣
旭 芳郎 (特定非営利活動法人 日本防災士会 長崎県支部 支部長)
牛山 素行(静岡大学防災総合センター 教授)
清水 洋 (九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター センター長・教授)
髙橋 和雄(長崎大学 名誉教授)
蓮本 浩介(減災・福祉パートナーズ 代表)
福﨑 博孝(長崎県弁護士会 弁護士)
宮下 加奈(一般社団法人減災・復興支援機構 専務理事)
◎五十音順。敬称略。
会
場
案
内
(長
崎)
【長崎会場】
日 程:7月18日(土)、7月19日(日)、7月20日(月)
場 所:「えきまえ」いきいきひろば 交通会館3階 11号室
(長崎県長崎市大黒町3−1)
長
崎
駅
「えきまえ」いきいきひろば
長
崎
駅
長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座
会場研修プログラム(島原)
【島原会場】
日
場
時:平成 27 年 11 月 14 日(土)、11 月 15 日(日)、11 月 23 日(月)の計3日間
所:島原復興アリーナ サブアリーナ
(長崎県島原市平成町2−1)
11 月 14 日(土)
11 月 15 日(日)
11 月 23 日(月)
(8:50∼9:15)
受 付
(9:15∼9:30)
オリエンテーション
(9:10∼9:30)
受 付
(9:10∼9:30)
受 付
1限目
(9:30∼10:30)
防災気象情報の利用のしかた
<長崎地方気象台>
(9:30∼11:40)
地域を知り、防災を考える
∼最近の豪雨災害事例から学ぶこと∼
<牛山 素行 講師>
(9:30∼10:30)
火山のしくみと被害
<清水 洋 講師>
2限目
(10:40∼11:40)
気象災害(土砂災害)
<髙橋 和雄 講師>
3限目
(13:00∼14:00)
災害とボランティア活動
<宮下 加奈 講師>
4限目
(14:10∼16:20)
避難所運営ワークショップ
<宮下 加奈 講師>
5限目
(10:40∼11:40)
地震のしくみと被害
<清水 洋 講師>
(13:00∼15:10)
被害想定とハザードマップ
∼災害図上演習(DIG)∼
<旭 芳郎 講師>
(13:00∼15:10)
クロスロードを通して考える
災害時要援護者支援
<蓮本 浩介 講師>
(15:20∼16:20)
自然災害の被災者支援と
わが国の法制度
<福
博孝 講師>
(15:20∼16:20)
応急手当の基礎知識
<島原広域消防本部>
(16:50∼17:50)
防災士資格取得試験
◎上記の時間割は、講師の公務、交通事情、災害の発生等により変更することがあります。
予定講師陣
旭 芳郎 (特定非営利活動法人 日本防災士会 長崎県支部 支部長)
牛山 素行(静岡大学防災総合センター 教授)
清水 洋 (九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター センター長・教授)
髙橋 和雄(長崎大学 名誉教授)
蓮本 浩介(減災・福祉パートナーズ 代表)
福﨑 博孝(長崎県弁護士会 弁護士)
宮下 加奈(一般社団法人減災・復興支援機構 専務理事)
◎五十音順。敬称略。
会
場
案
内
(島
原)
【島原会場】
日 程:11月14日(土)、11月15日(日)、11月23日(月)
場 所:島原復興アリーナ サブアリーナ
(長崎県島原市平成町2−1)
島原鉄道
島原復興アリーナ
サブアリーナ
島原復興アリーナ
サブアリーナ
島原外港駅