島原半島 認知症ケアパス - 島原地域広域市町村圏組合

島原半島
認知症ケアパス
(第一版)
平成27年 4月
島原地域広域市町村圏組合
はじめに
「認知症ケアパス」とは島原半島において、認知症の人やその家族が、認知
症と疑われる症状が発生した段階から、状態にあわせ、いつ、どこで、どのよ
うな医療や介護サービスを受ければよいかを本組合が標準的に示したものです。
厚生労働省の公表によると、平成 24年(2012)で 65 歳以上の高齢者の
うち462万人が認知症と言われており、65 歳以上人口の15%を占めていま
す。
団塊の世代が 75 歳以上となる平成 37 年(2025)には約 730 万人にのぼ
り 65 歳以上高齢者の 5 人に 1 人に達するとも言われております。
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の環境
で暮らし続けることができるようこの「認知症ケアパス」をご活用ください。
1
認知症とは?
脳は、私たちのほとんどあらゆる活動をコントロールしている司令塔です。
それがうまく働かなければ、精神活動も身体活動もスムーズに運ばなくなりま
す。
認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くな
ったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態(お
よそ6ヶ月以上継続)を指します。
2
認知症の原因となる主な病気
◎変性疾患
脳の細胞がゆっくりと死んで脳が委縮する病気です。認知症の原因としては
もっとも多くを占めます。変性疾患による認知症の中でいちばん代表的なもの
がアルツハイマー病であり、その他にはレビー小体型認知症、前頭側頭型認知
症などがあります。
◎脳血管性障害
脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などの原因により、神経の細胞に栄養や酸素が
行き渡らなくなり、その部分の神経細胞が死んだり神経のネットワークが壊れ
ることで認知症の症状があらわれます。これを脳血管性認知症と呼びます。
-1-
3
認知症の症状
認知症は、脳の障害により起こる病気です。「中核症状」や「行動・心理症
状」と呼ばれる症状があらわれ日常生活が困難になります。
中核症状
記憶障害
見当識障害
理解・判断力障害
実行機能障害
脳の細胞が壊れることにより直接起こる症状です。主に次のような症状が見
られます。
①記憶障害・・・・・・新しいことが覚えられない。すぐに忘れる。
②見当識障害・・・・・時間や季節感の感覚が薄れる。道に迷う。周囲との人
間関係がわからなくなる。
③理解・判断力障害・・考えるスピードが遅くなる。一度に二つ以上のことを
うまく処理できない等。
④実行機能障害・・・・計画を立て、段取りすることができなくなる。
周囲の環境、人間関係
本人の性格、素質
行動・心理症状(BPSD)
不安・焦燥
興奮・暴力
うつ状態
幻覚・妄想
不潔行為
徘徊
その他
中核症状がもとになって、そこに本人の性格や環境などさまざまな要因が絡
み合うことで起こる症状です。主に次のような症状が見られます。
①不安・焦燥・・気持ちが落ち着かない、心細い等
②うつ状態・・・気分が落ち込み何に対しても興味を示さない等
③幻覚・妄想・・実際にないものを感じる、大切なものを盗られたと訴える等
④徘徊・・・・・家の中や外を歩き回る等
⑤興奮・暴力・・感情の抑えが利かなくなり些細なことで興奮したり暴力を振
うことがあります。
⑥不潔行為・・・トイレ以外のところで放尿する、オムツを外して排泄する等
⑦その他・・・・失禁、睡眠障害、介護拒否等
-2-
4
「認知症かな?」と思ったら早めに受診、相談を!
「認知症は治らないから、病院に行っても仕方ない。」というような誤った
考え方は改めなければなりません。適切な診断もなく放っておくと認知症の症
状が悪化することがあります。早期診断により治る病気や一時的な症状の場合
もあります。
また、アルツハイマー病のように治療しても完治が難しい病気でも服薬によ
り進行を遅らせることができます。認知症は適切な治療やケアを行うことが重
要です。
「認知症かな?」と思ったら早めにかかりつけ医に相談しましょう。かかり
つけ医がいないときは、地域包括支援センターや認知症疾患医療センター等の
相談機関を利用しましょう。
治る病気や一時的な症状の例
①正常圧水頭症、脳腫瘍、慢性硬膜下血腫
・・・脳外科的な処置で劇的に回復する場合があります。
②甲状腺ホルモン異常・・・内科的な治療でよくなります。
※長期間放置すると回復が困難になります。
早期受診・早期治療のメリット
①アルツハイマー病・・・早期ほど薬で進行を遅らせることができ、健康な時
間を長くすることが可能となります。
②脳血管性認知症・・・・薬やリハビリ、脳梗塞等の再発防止により認知症の
進行を止める可能性が高くなります。
認知症の理解ができるときから受診し、理解を深めることで生活上の障害の
軽減やその後のトラブルを少なくすることができます。
また、障害が軽度のうちに重度になった場合の後見人を決める(任意後見制
度)等の準備をしておくことで、認知症になっても本人の意思が尊重され自分
らしい暮らしを送ることができます。
-3-
5
主な相談窓口
○地域包括支援センター
名
称
所在地・電話番号
島原市地域包括支援センター
担当地域
島原市萩原一丁目 1230 番地
☎ 0957-65-5110
島原市全域
島原市有明町大三東戊 1374 番地
〃
有明サブセンター
(島原市有明福祉センター内)
☎ 0957-68-5551
雲仙市地域包括支援センター
雲仙市愛野町乙 1736 番地 3
☎ 0957-36-3571
雲仙市全域
雲仙市小浜町北本町 14 番地
〃
小浜サブセンター
(雲仙市小浜総合支所 2 階)
☎ 0957-74-3211
南島原市北有馬町戊 2747 番地
南島原市地域包括支援センター
(南島原市北有馬支所 2 階)
☎ 0957-84-2633
〃
有家サブセンター
南島原市全域
南島原市有家町山川 140 番地 1
☎ 0957-82-0123
※地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう、介
護・福祉・医療に関することなど、様々な面から総合的に支援するために島原地域広
域市町村圏組合が設置している公的機関です。高齢者とそのご家族の方など、どなた
でも利用できますのでお気軽にご相談ください。相談は無料です。
○認知症疾患医療センター
所在地・電話番号
島原市下川尻町 8189 番地 2(島原保養院内)
☎ 0957-62-1969
○行政機関
名
称
島原市福祉保健部
福祉課
島原市保健センター
雲仙市市民福祉部
福祉課
所在地・電話番号
島原市上の町 537 番地
☎ 0957-63-1111
島原市霊南二丁目 45 番地
☎ 0957-64-7713
雲仙市千々石町戊 582 番地
☎ 0957-36-2500
-4-
雲仙市市民生活部
健康づくり課
☎ 0957-38-3111
南島原市有家町山川 58 番地
南島原市福祉保健部 福祉課
長崎県県南保健所
雲仙市吾妻町牛口名 714 番地
☎ 050-3381-5051
地域保健課
島原市新田町 347 番地 9
☎ 0957-62-3289
島原市有明町大三東戊 1327 番地
島原地域広域市町村圏組合
介護保険課
(島原市有明庁舎 3 階)
☎ 0957-61-9101
-5-
-6-
買い物や事務、金銭管理等に
ミスがみられるが、日常生活
はほぼ自立している
生活に必要な支援、サービス
を分類しています。
着替えや食事、トイレ等がう
まくできない
○○市地域包括支援センター
生活機能障害に応じて利用可
能と見込まれる相談機関や支
援、サービスを記載していま
す。
服薬管理ができない、電話の
応対や訪問者の対応などが1
人では難しい
認知症を有するが日常生 誰かの見守りがあれば日 日常生活に手助け・介護
活は自立
常生活は自立
が必要
「認知症の疑い」から「常に介
護が必要」までの生活機能に
応じたサービス等が記載され
ています。
物忘れはあるが、金銭管理や
買い物、書類作成等を含め、
日常生活は自立している
認知症の疑い
中度
ほぼ寝たきりで意思の疎通が
困難である
常に介護が必要
重度
この一覧表を参考に医療、介護サービスや行政サービス等の様々なサービスの活用を検討してください。
各地域包括支援センターで発行している社会資源冊子「ちからこぶ」(島原市)、「花ぼうろ」(雲仙市)、「つなGO!」(南島原市)とあわせてご覧になるとわか
りやすくなります。
ただし一番大切なことは、「まずは、かかりつけ医や地域包括支援センターに相談」することです。
グループホーム、介護老人福
祉施設等居住系サービス
住まい
サービス付き高齢者住宅等
緊急時支援
(精神症状がみられる等)
家族支援
医療
身体介護
生活支援
安否確認・見守り
仕事・役割支援
他者とのつながり支援
介護予防・悪化予防
支援の内容
認知症の
生活機能障害
認知症ケアパス一覧表 ○○市
軽度
6 ケアパス一覧表の見方(「認知症の疑い」から「常に介護が必要」まで進行にあわせた支援内容を一覧用に記載しています。)
-7-
身体介護
生活支援
安否確認・見守り
仕事・役割支援
他者とのつながり支援
介護予防・悪化予防
支援の内容
認知症の
生活機能障害
認知症を有するが日常生 誰かの見守りがあれば日 日常生活に手助け・介護
活は自立
常生活は自立
が必要
常に介護が必要
認知症サポーター
認知症サポーター
交通安全杖支給事業(市)
配食サービス(民間)※
シルバー人材センター
交通安全杖支給事業(市)
配食サービス(民間)※
シルバー人材センター
通所介護
訪問介護
訪問看護
配食サービス(民間)※
成年後見制度利用促進支援事業(市)
交通安全杖支給事業(市)
高齢者福祉交通機関利用助成事業(市) 高齢者福祉交通機関利用助成事業(市) 高齢者福祉交通機関利用助成事業(市)
認知症サポーター
テレフォンサービス事業(市)
テレフォンサービス事業(市)
緊急通報システム(市)
見守りネットワーク協議会(包括)
テレフォンサービス事業(市)
緊急通報システム(市)
緊急通報システム(市)
救急医療情報カプセル(市)
見守りネットワーク協議会(包括)
見守りネットワーク協議会(包括)
救急医療情報カプセル(市)
シルバー人材センター
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
救急医療情報カプセル(市)
ボランティア連絡会(包括)
シルバー人材センター
元気かい(包括)
サークル活動
転倒予防教室(市)
民生委員
元気かい(包括)
サークル活動
転倒予防教室(市)
民生委員
ボランティア連絡会(包括)
一次予防・二次予防
高齢者ふれあいサロン(社協)
転倒予防教室(市)
転倒予防教室(市)
一次予防・二次予防
高齢者ふれあいサロン(社協)
高齢者ふれあいサロン(社協)
高齢者ふれあいサロン(社協)
一次予防・二次予防
一次予防・二次予防
通所介護
訪問介護
訪問看護
配食サービス(民間)※
成年後見制度利用促進支援事業(市)
訪問理美容サービス(市)
交通安全杖支給事業(市)
高齢者福祉交通機関利用助成事業(市)
認知症サポーター
テレフォンサービス事業(市)
救急医療情報カプセル(市)
訪問介護
緊急通報システム(市)
見守りネットワーク協議会(包括)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
通所介護
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
配食サービス(民間)※
成年後見制度利用促進支援事業(市)
ねたきり高齢者等おむつ費助成事業(市)
※支給要件あり
訪問理美容サービス(市)
交通安全杖支給事業(市)
高齢者福祉交通機関利用助成事業(市)
救急医療情報カプセル(市)
訪問介護
緊急通報システム(市)
見守りネットワーク協議会(包括)
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
物忘れはあるが、金銭管理や買 買い物や事務、金銭管理等にミ 服薬管理ができない、電話の応
着替えや食事、トイレ等がうま ほぼ寝たきりで意思の疎通が困
い物、書類作成等を含め、日常 スがみられるが、日常生活はほ 対や訪問者の対応などが1人で
くできない
難である
生活は自立している
ぼ自立している
は難しい
認知症の疑い
認知症ケアパス一覧表 島原市
-8-
訪問看護
訪問リハビリテーション
認知症疾患医療センター(県南)
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
訪問看護
訪問リハビリテーション
訪問看護
訪問リハビリテーション
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
サービス付高齢者住宅
住まい
サービス付き高齢者住宅等
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
※民間事業者の実施する配食サービス(宅配、出前等)は、地域の皆様をささえる重要な社会資源です。
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
島原市地域包括支援センター
島原市地域包括支援センター
島原市地域包括支援センター
島原市地域包括支援センター
島原市地域包括支援センター
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
ねたきり老人等介護見舞金支給事業(市)
認知症の人と家族の会(自主活動) 認知症の人と家族の会(自主活動) 認知症の人と家族の会(自主活動) 認知症の人と家族の会(自主活動) 認知症の人と家族の会(自主活動)
認知症疾患医療センター(県南)
グループホーム、介護老人福
祉施設等居住系サービス
かかりつけ医
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医
緊急時支援
(精神症状がみられる等)
家族支援
医療
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
-9-
生活支援
安否確認・見守り
仕事・役割支援
他者とのつながり支援
介護予防・悪化予防
支援の内容
認知症の
生活機能障害
認知症を有するが日常生
活は自立
誰かの見守りがあれば日
常生活は自立
日常生活に手助け・介護
が必要
常に介護が必要
福祉タクシー助成事業(市)
シルバー人材センター
高齢者等戸別収集支援事業(市)
成年後見制度利用促進支援事業(市)
福祉サービス利用援助事業(社協)
シルバー人材センター
食の自立支援事業(市)
配食サービス(民間)※
食の自立支援事業(市)
配食サービス(民間)※
食の自立支援事業(市)
配食サービス(民間)※
福祉サービス利用援助事業(社協)
認知症サポーター
認知症サポーター
高齢者給食事業(社協)
認知症サポーター
福祉タクシー助成事業(市)
高齢者福祉パトロール事業(社協)
高齢者福祉パトロール事業(社協)
高齢者給食事業(社協)
認知症サポーター
高齢者福祉パトロール事業(社協)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
命のカプセル(市)
命のカプセル(市)
高齢者福祉パトロール事業(社協)
命のカプセル(市)
福祉タクシー助成事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
命のカプセル(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
食の自立支援事業(市)
食の自立支援事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
成年後見制度利用促進支援事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
福祉タクシー助成事業(市)
食の自立支援事業(市)
配食サービス(民間)※
緊急通報装置貸与事業(市)
徘徊高齢者家族支援サービス事業(市)
徘徊高齢者家族支援サービス事業(市)
徘徊高齢者家族支援サービス事業(市)
食の自立支援事業(市)
見守りネットワーク協議会(市)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
食の自立支援事業(市)
見守りネットワーク協議会(市)
緊急通報装置貸与事業(市)
徘徊高齢者家族支援サービス事業(市)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
緊急通報装置貸与事業(市)
緊急通報装置貸与事業(市)
見守りネットワーク協議会(市)
シルバー人材センター
見守りネットワーク協議会(市)
ボランティア連絡会(包括)
シルバー人材センター
高齢者給食事業(社協)
民生委員
高齢者生きがいづくり事業(社協)
一次予防・二次予防
生きがい活動、地域活動
ミニデイサロン(社協)
一次予防・二次予防
ミニデイサロン(社協)
ボランティア連絡会(包括)
高齢者給食事業(社協)
民生委員
高齢者生きがいづくり事業(社協)
高齢者スポーツ大会(社協)
一次予防・二次予防
生きがい活動、地域活動
ミニデイサロン(社協)
一次予防・二次予防
ミニデイサロン(社協)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
成年後見制度利用促進支援事業(市)
家族介護用品給付事業(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
福祉タクシー助成事業(市)
食の自立支援事業(市)
配食サービス(民間)※
命のカプセル(市)
高齢者等戸別収集支援事業(市)
食の自立支援事業(市)
緊急通報装置貸与事業(市)
見守りネットワーク協議会(市)
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
物忘れはあるが、金銭管理や買 買い物や事務、金銭管理等にミ 服薬管理ができない、電話の応
着替えや食事、トイレ等がうま ほぼ寝たきりで意思の疎通が困
い物、書類作成等を含め、日常 スがみられるが、日常生活はほ 対や訪問者の対応などが1人で
くできない
難である
生活は自立している
ぼ自立している
は難しい
認知症の疑い
認知症ケアパス一覧表 雲仙市
- 10 -
サービス付高齢者住宅
認知症疾患医療センター(県南)
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症疾患医療センター(県南)
認知症疾患医療センター(県南)
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症の人と家族の会(自主活動)
居宅介護支援事業所
認知症の人と家族の会(自主活動)
居宅介護支援事業所
雲仙市地域包括支援センター
居宅介護支援事業所
雲仙市地域包括支援センター
雲仙市地域包括支援センター
訪問看護
訪問リハビリテーション
認知症疾患医療センター(県南)
認知症の人と家族の会(自主活動)
かかりつけ医
認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医
認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
※民間事業者の実施する配食サービス(宅配、出前等)は、地域の皆様をささえる重要な社会資源です。
グループホーム、介護老人福
祉施設等居住系サービス
住まい
サービス付き高齢者住宅等
緊急時支援
(精神症状がみられる等)
家族支援
医療
身体介護
通所介護
訪問介護
訪問看護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症疾患医療センター(県南)
認知症の人と家族の会(自主活動)
居宅介護支援事業所
雲仙市地域包括支援センター
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症疾患医療センター(県南)
家族介護慰労金支給事業(市)
認知症の人と家族の会(自主活動)
居宅介護支援事業所
雲仙市地域包括支援センター
訪問看護
訪問リハビリテーション
訪問看護
訪問リハビリテーション
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
認知症疾患医療センター(県南)
通所介護
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所介護
訪問介護
訪問看護
- 11 -
認知症を有するが日常生 誰かの見守りがあれば日 日常生活に手助け・介護
活は自立
常生活は自立
が必要
身体介護
生活支援
安否確認・見守り
高齢者・障害者交通助成事業(市)
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
配食サービス(民間)※
シルバー人材センター
高齢者・障害者交通助成事業(市)
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
配食サービス(民間)※
シルバー人材センター
緊急通報システム(市)
救急カプセル(市)
緊急通報システム(市)
救急カプセル(市)
認知症サポーター
シルバー人材センター
シルバー人材センター
認知症サポーター
ボランティア連絡会(包括)
ボランティア連絡会(包括)
他者とのつながり支援
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
一次予防・二次予防
自主グループ活動
民生委員
一次予防・二次予防
自主グループ活動
民生委員
介護予防・悪化予防
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
一次予防・二次予防
自主グループ活動
仕事・役割支援
常に介護が必要
成年後見制度利用促進支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
配食サービス(民間)※
通所介護
訪問介護
訪問看護
配食サービス事業(社協)
配食サービス(民間)※
通所介護
訪問介護
訪問看護
食の自立支援事業(市)
高齢者・障害者交通助成事業(市)
認知症サポーター
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
成年後見制度利用促進支援事業(市)
食の自立支援事業(市)
高齢者・障害者交通助成事業(市)
認知症サポーター
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
緊急通報システム(市)
救急カプセル(市)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
緊急通報システム(市)
救急カプセル(市)
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
通所介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
通所介護
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
配食サービス事業(社協)
配食サービス(民間)※
成年後見制度利用促進支援事業(市)
食の自立支援事業(市)
高齢者・障害者交通助成事業(市)
食の自立支援事業(市)
配食サービス事業(社協)
緊急通報システム(市)
救急カプセル(市)
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
民生委員
訪問介護
訪問リハビリテーション
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
物忘れはあるが、金銭管理や買 買い物や事務、金銭管理等にミ 服薬管理ができない、電話の応
着替えや食事、トイレ等がうま ほぼ寝たきりで意思の疎通が困
い物、書類作成等を含め、日常 スがみられるが、日常生活はほ 対や訪問者の対応などが1人で
くできない
難である
生活は自立している
ぼ自立している
は難しい
認知症の疑い
一次予防・二次予防
自主グループ活動
支援の内容
認知症の
生活機能障害
認知症ケアパス一覧表 南島原市
- 12 -
かかりつけ医
訪問看護
訪問リハビリテーション
認知症疾患医療センター(県南)
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
訪問診療(医療・歯科・薬剤師)
訪問看護
訪問リハビリテーション
サービス付高齢者住宅
住まい
サービス付き高齢者住宅等
居宅介護支援事業所
心配ごと相談所(市)
認知症の人と家族の会
(自主活動)
居宅介護支援事業所
心配ごと相談所(市)
認知症の人と家族の会
(自主活動)
居宅介護支援事業所
心配ごと相談所(市)
認知症の人と家族の会
(自主活動)
居宅介護支援事業所
心配ごと相談所(市)
紙おむつ給付事業(市)
認知症の人と家族の会
(自主活動)
南島原市地域包括支援センター
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
※民間事業者の実施する配食サービス(宅配、出前等)は、地域の皆様をささえる重要な社会資源です。
認知症対応型共同生活介護
サービス付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
小規模多機能型居宅介護
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
居宅介護支援事業所
心配ごと相談所(市)
認知症の人と家族の会
(自主活動)
訪問看護
訪問リハビリテーション
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
かかりつけ医(居宅療養管理指導)
南島原市地域包括支援センター 南島原市地域包括支援センター 南島原市地域包括支援センター 南島原市地域包括支援センター
認知症疾患医療センター(県南)
グループホーム、介護老人福
祉施設等居住系サービス
かかりつけ医
認知症疾患医療センター(県南) 認知症疾患医療センター(県南)
緊急時支援
(精神症状がみられる等)
家族支援
医療
かかりつけ医(居宅療養管理指導)