5月号

新治小学校だより
H27年度 №2
H27.5.15発行
文責 松井宏義
みんなが健康で、楽しく集える学校
**人と人とのつながりに着目し、みんなでキャリアを高め合う**
校 長
松井
宏義
「本に親しむ」ために・・・
今年度も気付いてみれば、5月も半ばにさしかかってきました。みんな忙しい時期ではありました
が、家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。いただいた情報を元に、一人一人の児童の
健やかな成長のために、全職員で指導にあたりたいと思います。
ところで、3月に植えた「銀木犀」がやっと新芽を出してきました。その隣のひこばえもそれに負
けじとぐんぐんと伸びています。人と人とが切磋琢磨し合う様をこの二本の「銀木犀」から垣間見る
ことができ、これはこれとして新治小にふさわしい光景だと思っています。是非、来校の際にご覧く
ださい。
さて、今回の学校だよりでは、「本に親しむ」と題して、私が読書について思っていることを書いて
みたいと思います。
昨年度の学校評価の結果で「毎日、家や学校で教科書以外の本を読んでいますか」の質問に、「そう
している」と答えた児童は、低学年67%・中85%・高62%でした。自分の小学校時代を振り返ると、
決して低い値ではないように思います。私は、どちらかというと放課後からだを動かすことが好きで、
家で読む本といえば「教科書」ぐらいでした。しかし、高学年になっても料理をする母親の横で国語
の教科書を読み、つっかえると「もう一度」と言って何度も読んだ覚えがあります。そんな時、決ま
って褒めてくれた母は「どこがおもしろかった?」「どこが良かった?」と後でたずねてくるのです。
今思うと本を中心に会話が広がったような気がします。
また、あまり本を買ったことがなかった私が、ある時「頭の体操(多湖輝著)」という本に魅せられ
て、続編が出るたびにすぐに購入しました。ちょっとひねったクイズ本で、本を読むというよりは、
答えを考えるのが楽しかったのです。
そして、今思うのは、「何のために本を読むのかを自然な形で子どもたちに教えてやる」ことが、将
来にわたり「本に親しむ」ことにつながるのではないでしょうか。知識を得るために読む本もあれば、
余暇を楽しむための本もあります。そのことに気付かせてやるためにも、周りからのちょっとした言
葉がけや、読書の機会を作ってやることが大切なのだと思います。
新治小では、保護者による読み聞かせという素晴らしい取り組みがあります。以前「子どもたちの
前で読むために、息子の前で何度も練習しました」と言っていたお母さんがいました。何だか微笑ま
しい光景が目に浮かびます。「本」を一つのコミュニケーションのきっかけとなるような取組を、これ
からも学校と家庭で行っていきましょう。
目標をもって、
楽しい学校生
活を送れるよ
うにしていき
たいと思いま
す。
4月16日(木)、新治交番と町の交通指導員
さんの協力を得ながら、それぞれの学年に合わ
せた交通安全教室を実施しました。低学年(1
~3年)は、信号機のある交差点の歩き方、4
年生は自転車の乗り方を校庭や今宿の信号を利
用しながら体験しました。
今年は、大新東(バス運営会社)に協力してもらい、
スクールバスの前や横
がとても危ないことを
体感しました。また、
どの児童も、交通指導
員さんの指示で交差点
でしっかり止まり、左
右の確認をすることが
できました。
昨年度に続き、交通
事故0を目指し、一人
一人の児童が「自分の
身は、自分で守る」と
いう意識を高められる
ようにしていきたいと
思います。
「1年生を迎える会」で歓迎
4月17日(金)、体育館で前運営委員会(新
6年)の進行のもと、「1年生を迎える会」が行
われました。児童代表の木檜あみさんから歓迎
の言葉が話され、続いて1年生が「名前と好き
な物」を全校児童の前で一人一人話しました。
緊張しながらも1年生らしく、大きな声で話す
ことができました。
また、1年生から6年
生までが「ジャンケン列
車 ゲ ー ム ( 写 真 )」 で ふ
れ合い、司会者が「もう
一度やりますか」と問い
か け る と 、「 や る 」 の 声
が響き渡りました。
こうした会を通して、
上級生は上級生としての
自覚や役割、下級生は上
級生へのあこがれを持っ
て欲しいと思います。
PTA総会等お世話になりました
私の一年
六年一組
下城舞奈
載せました。今年度も一人一人が
私 の こ の 一 年 の 目 標
は、新治小学校の最上級
生としての自覚と責任を
もって、自分の事よりも
相手のことを考えて積極
的に発言する事です。
それは、去年の六年生
をこえられるような六年
生になりたいからです。
そして、五年生で学ん
だ「 何 事 に も 自 信 を 持 つ 」
という事をさらに伸ばし
ていきたいと思います。
私 の 目 指 し て い る 姿
は、輝きです。新治小の
先頭に立って、何事にも
立ち向かい、誰にでも優
しく接し、笑顔のあふれ
る新治小学校を築いてい
きたいと考えています。
そして、中学に向けて
一歩をふみだしていきた
いと思います。
始業式での児童代表あいさつを
交通安全教室の実施!
4月24日(金)、PTA総会及び授業参観・懇
談会と大変お世話になりました。
授業参観では、一生
懸命挙手したりグルー
プで話し合ったりする
児童の姿をご覧いただ
けたのではないでしょ
うか。
また、総会では沢山の保護者の方にご参加し
ていただき、ありがとうございました。今年度
の総会をふり返り、児童数の減少から見直しを
図っていく必要がある内容を確認し合えて良か
ったと思います。
今年度も、「環境整備」「体育」「文化・広報」
「子育て」の各委員会活動やPTA学年行事を中
心に、活気ある学校づくりの一端を担っていた
だければ幸いです。PTA活動のさらなる充実を
願っています。
校長室から
○ほっとサポートルームについて
新治小に「通級指導教室(通称:ほっとサポ
ートルーム)」が開設され三年目を迎えます。こ
の教室では、学校生活を送る上で何らかの「困
り感」のある子どもに、その「困り感」を少な
くしたり、回避したりするための指導を行って
います。指導を受ける児童は、いつも笑顔で楽
しく学習を進めています。
4月20日(月)の
集会で、担当の雲越教
諭が全校児童に教室の
紹介を行い、一人一人
の違いを認め合い、お
互いを理解し助け合う
ことが、学ぶ楽しさに
つながることを絵やカードを使いながら伝えて
くれました。
「ほっとサポート」は、とてもいいネーミン
グだと改めて感じています。何かありましたら
遠慮なく学校に相談してください。
行事等の予定(5,6月)
※ 通常の下校時間は15:00と16:00です。学校全体として変更の場合、下記予定に示します。
5月
15日(金)
16日(土)
19日(火)
20日(水)
21日(木)
22日(金)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
交通指導 尿検査予備日 家庭訪問 陸上練習
利根郡小学生陸上記録会
集金日 新体力テスト5年
3・4年遠足 子ども教室
3・4年遠足予備日
5年旅行
避難訓練(不審者対応)
内科検診 委員会② 子ども教室
1・2年遠足 SC来校
1・2年遠足予備日
6月
1日(月)
2日(火)
3日(水)
4日(木)
9日(火)
10日(水)
12日(金)
15日(月)
16日(火)
交通指導
検尿検査② 寄生虫検査
子ども教室
6年修学旅行(5日まで)
プール清掃
内科検診 クラブ② 子ども教室
眼科検診
交通指導
プール開き