平成28年度 科博 自然教育園 学習支援活動一覧 子ども・ 一般を 対象と した行事 5月15日( 日) チョウの生活 自然教育園 矢野 亮 ※ 日曜観察会 7月24日( 日) 森のそうじ屋 自然教育園 遠藤拓洋 午前11時~12時 9月25日( 日) ジョロウグモの生活 矢野 11月6日( 日) 種のちり方 矢野 1 月 8 日 ( 日 ) 木の芽の観察 矢野 2月26日( 日) 藁巻きに集まる虫たち 遠藤 5 月 7 日 ( 土 ) 若葉のミニ図鑑作り かはくボランティア 7 月 9 日 ( 土 ) 竹トンボ作り かはくボランティア 10月15日(土) 飛ぶ種の模型作り かはくボランティア 11月5日( 土) どんぐりのコマとカラスウリ かはくボランティア 12月10日(土) クリスマスリース作り かはくボランティア 2月11日( 土) おもしろ昆虫作り かはくボランティア ★ 子ども自然教室 午前11時~12時 講義室での工作教室です。 (定員30名) ※対象は5才以上 ★ 自然史セミナー 6月26日(日) ショウガの花のつくりと多様性 植物研究部 田中 伸幸 9月10日:午後1時~3時 そ の 他:午後2時~3時30分 8月28日( 日) 「新種」ニュースの正しい読み方 動物研究部 濱尾 章二 9月10日( 土) 寄生虫の出現と多様性 動物研究部 倉持 利明 10月23日(日) 根も葉もない植物の話 植物研究部 遊川 知久 ★ 緑陰サイエンスカフェ 4月17日( 日) 都会に棲む哺乳類 動物研究部 川田 伸一郎 午後2時~3時 5月29日( 日) ガの探し方のコツ教えます 動物研究部 神保 宇嗣 緑陰で研究者と語りあいましょう。 7月17日( 日) 夏に生えるきのこの多様性を見る 植物研究部 保坂 健太郎 (定員20名) 3 月 5 日 ( 日 ) 春に咲く花は誰のため? 植物研究部 奥山 雄大 ★ 自然観察指導者研修 6 月 5 日 ( 日 ) 初夏の観察ポイント 矢野 午前10時~11時30分 10月16日(日) 秋の観察ポイント 矢野 (対象:教員・科学クラブ指導者等) 1月22日( 日) 冬の観察ポイント 矢野 (定員20名) 3月26日( 日) 早春の観察ポイント 矢野 動物、植物についての講座です。 (園内の動植物に限りません) (定員40名) 一般を 対象と した行事 指導者を 対象と した行事 ◎ 大学生のための菌類学入門 一般、 大学生を 対象と した行事 団体の 案内 *webにて申込受付 午前10時~午後4時 (定員30名) ★ やさしい生態学講座 午後1時30分~3時30分 (定員40名) -菌に寄生する植物の奇妙なくらし- 8 月 6 日 ( 土 ) (植物研究部 細矢 剛、日本菌学会) 植物研究部 細矢 剛 6講座 平成29年2月開催 【詳細は28年12月頃に決定】 学校等の団体で、自然学習・環境教育に利用し、かはくボランティアによる解説をご希望の場合は、10日前までにご相談ください。 ◆全行事の参加には、自然教育園の入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。◆ 【申込方法】 ※印の行事は、どなたでもご参加できます(申込不要)。 ★印の行事は、事前申込が必要です。 各実施日の1か月前から電話で受付いたします。 ◎印の行事は、7月6日(水)~7月25日(月)の期間、webにて申込受付いたします。自然教育園ホームページ内のイベント覧から、 申込フォームに入ってお申し込みください。7月29日(金)までに参加の可否をメールでお知らせします。(応募者多数の場合は抽選になります) 【開園時間】 5月1日~8月31日:9時~17時(入園は16時まで) 9月1日~4月30日:9時~16時30分(入園は16時まで) 【問合せ先】 国立科学博物館附属 自然教育園 〒108-0071 東京都港区白金台5-21-5 電話 03-3441-7176 ファクス 03-3441-7012 ホームページ http://www.ins.kahaku.go.jp 天然記念物及び史跡 (港区・白金台) <開催月順> 講座の種類 日 付 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 タ イ ト ル 17 日 緑陰サイエンスカフェ ★ 都会に棲む哺乳類 7 土 子ども自然教室 ★ 若葉のミニ図鑑作り 15 日 日曜観察会 ※ チョウの生活 29 日 緑陰サイエンスカフェ ★ ガの探し方のコツ教えます 5 日 自然観察指導者研修 ★ 初夏の観察ポイント 26 日 自然史セミナー ★ ショウガの花のつくりと多様性 9 土 子ども自然教室 ★ 竹トンボ作り 17 日 緑陰サイエンスカフェ ★ 夏に生えるきのこの多様性を見る 24 日 日曜観察会 ※ 森のそうじ屋 6 土 大学生のための菌類学入門 ◎ *Webにて申込受付 28 日 自然史セミナー ★ 10 土 自然史セミナー ★ 25 日 日曜観察会 ※ ジョロウグモの生活 15 土 子ども自然教室 ★ 飛ぶ種の模型作り 16 日 自然観察指導者研修 ★ 秋の観察ポイント 23 日 自然史セミナー ★ 根も葉もない植物の話 -菌に寄生する植物の奇妙なくらし- 5 土 子ども自然教室 ★ どんぐりのコマとカラスウリ 6 日 日曜観察会 ※ 種のちり方 10 土 子ども自然教室 ★ クリスマスリース作り 8 日 日曜観察会 ※ 木の芽の観察 22 日 自然観察指導者研修 ★ 冬の観察ポイント 11 土 子ども自然教室 ★ おもしろ昆虫作り 26 日 日曜観察会 ※ 藁巻きに集まる虫たち 5 日 緑陰サイエンスカフェ ★ 春に咲く花は誰のため? 26 日 自然観察指導者研修 ★ 早春の観察ポイント 「新種」ニュースの正しい読み方 寄生虫の出現と多様性 ◆全行事の参加には、自然教育園の入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。◆ ※印の行事は、どなたでもご参加できます。 ★印の行事は、事前申込が必要です。 各実施日の1か月前から電話(03-3441-7176)で受付いたします。 ◎印の行事は、7月6日(水)~7月25日(月)の期間、webにて申込受付いたします。自然教育園ホームページ内のイベント覧から、 申込フォームに入ってお申込ください。7月29日(金)までに参加の可否をメールでお知らせします。(応募者多数の場合は抽選になります)
© Copyright 2025 ExpyDoc