ご連絡ください!! - さくら接骨師会

さくら接骨師会主催セミナー報告
औऎै೶ॉ‫ڮ‬াಀ
1月31日(日)
ᇹᾀᾃ‫ׅ‬ẅଔ߷‫ͻٳ῍ؽ‬২ᘐ῍
28年最初のセミナー、第14回目の早川塾がかつしかシンフォニーヒルズに
‫ٹ‬৳૫঻ੲਾ‫ٹ‬
て開催されました。14回目のテーマは『指・手の外傷』
。アルフェンスやレナサー
ムを使い、ボクサー骨折やばね指の固定法を行いました。実際の超音波画像を使
用して解説いただき、早川先生の体験談を交えてわかりやすくお話し頂きました。
セミナー参加者の声
就労形態
整外勤務
4%
・実技時間が長く自分の不得意な部分ができて良かった。
・伳
・毎回具体的かつ丁寧な講義でとても参考になりました。
今月の保険者情報はありません。
セミナー満足度
やや満足
独立開業
25%
炎すごく多いです。練習してすぐやってみます。
接骨院勤務
71%
৅஍঩‫ڽ؟‬
৅‫ؙ‬ষ‫؟‬औऎैம෗పভ
5%
大変満足
満足
52%
43%
・実際に来たことがない患者さんの症例も多かったので良かった。
院の情報が変更になる際は、弊会へご相談ください。
近頃、電話番号や住所(区画整理等による地番表示)が変更になっていたことが、先生方の
レセプトを確認している段階で見つかるケースが見受けられます。保険者が連絡を取る場合が
あるため、住所や電話番号の変更は保険請求をする上で大変重要なものになります。厚生局と
受領委任契約を行った際の情報とレセプトに記載されている情報が異なる場合、保険者が受理
せず全て保険者返戻となる可能性があります。
3月の早川塾のチラシが完成しました!皆様のご参加を、お待ちしております。
㍅ঞ७উॺभ઀লपणःथ㍅
‫ڱ‬঩ഁीভ৩஘म‫ؚ‬ଅ঩໑঩‫؞یڼق‬ফଜফ઩ऩन‫ك‬
ঢ়બऩऎ൐া‫ڱ‬঩‫ڴڭ‬ৎऽद૑ାदघ‫؛‬
‫آ‬
差出人の名前欄には、必ずご院所名をご記載ください。
ご注意ください!!
⋇‫ؙ‬ഀླྀभ੠मউজথॱ‫ृ੿৿ش‬ॖথॡभଋ୤॑ॳख़ॵॡखथຘऌ‫ؚ‬ഀஊङोपओିਔऎटऔः‫آ‬
また、最近では年中無休の施術所が増えておりますが、保健所だけでなく厚生局にも年中無
休の申出(営業時間の変更)をしていないと、保険者としては営業日についての疑義が上がり
健康保険適用外と見なされる可能性があります。
厚生局への申出は弊会で行いますので、保健所の届出と共に必ず弊会までご連絡ください。
保健所だけでなく、厚生局へも届け出が必要な事例
電話番号の変更
‫قؙؙ‬घसथഀླྀऔोॊ৐प૥खླྀॉಉदഀஊङोृಳ૳ᆽਚऋऩःऊ‫ؚ‬ओનੳ॑उൢःःञखऽघ‫ك؛‬
営業日・時間の変更
⋈‫ؙ‬੕ฐॹ‫॑ॱش‬লৡ৏प‫ڷۈۊ‬ওঔজ‫ش‬भಌৗ঩ৎ॑ओનੳऎटऔः‫؛‬
⋉‫ؙ‬୧૶೶‫ॅ؞‬अঃॵॡऩनଦ୸੶ஈभଋॊ্১दउଛॉऎटऔः‫ق؛‬ও‫ش‬ঝ೶ਂ૭‫ك‬
⋊‫ؙ‬ઉ৐पଛॊৃ়मା঩॑‫ڱ‬঩੐৒पखथৣऔः‫؛‬༌‫ڰؚ‬঩ਰ৐भงାदुਭહ૭ચदघ‫؛‬
‫آ‬
施術管理者の氏名の変更
施術所の名称変更
ご連絡ください!!
‫ؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙؙِ‬਋଒प৑प়ॎऩः‫ڸۅؚ‬भਂ఻়ऩनदโাட੷प৚घّ
ಉ‫ؚر‬ঞ७উॺ॑઀লऔोऩःভ৩஘म‫ؚ‬হ৐प‫ؚ‬ভऽदओ৴൪॑ຘऐऽघ஘उൢःணख঱ऑ
ऽघ‫؛‬ഁજ঩॑ૌऍञணடછमਊাਭહऋਂ૭ચधऩॉ‫ؚ‬โাட੷धखथभ૪৶पऩॉऽघ‫؛‬
‫آ‬
勤務柔整師の追加・退職
区画整理による地番変更
登録済証明書
また、来月は柔道整復師国家試験が予定されています。
今年国家試験を合格される先生方は、免許証発行手続
氏 名
さくら 太郎
登録番号
第12345号
登録年月日 平成●年●月●日
次回レセプトの締め切りは…
঩ഁीভ৩஘‫؟‬਴ਛ‫ ڮ‬ফ া‫ڱ‬঩‫ق‬ଅ‫ؙڬڬ؟ڴڭك‬
঩ഁीভ৩஘‫؟‬਴ਛ‫ ڮ‬ফ া‫ ڭ‬঩‫ڬڬ؟ڴڭكౌق‬
૑ାदघ‫آآ‬ଦ୸঩॑ओ੐৒ৣऔः‫آ‬
༌‫ۂڹؚ‬೶मਂ૭धऩॉऽघ‫؛‬ओੈৡ॑उൢःःञखऽघ‫؛‬
きの際に登録済み証明書を発行して頂くとすぐに保健
所の登録が可能になります。
上記の通り柔道整復師名簿に登録されたこ
とを証明する。
平成●年●月●日
公益財団法人
印
柔道整復研修試験財団
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
理事長 ×× ××
特に春は異動や新規雇用・開業等が多いので、保健所の登録が済んでいな
いと厚生局に保険取扱いの申出が出来ません。必ず早めに弊会までご連絡
くださいますようお願い致します。
保険者不支給決定に対する再審査請求(不服申し立て)について
昨今、会員様方から請求して頂いた申請書が、様々な理由によって各保険者より不支給決
実際に患者様(被保険者様)が再審査請求に必要な書類
定となったという通知が増加しております。
・審査請求書
しかし、不支給となっても再考が必要というケースもあり、その際には再審査請求を行うこ
・処分(決定)通知書の写し(裏面がある場合には裏面も)
とが出来ます。
※不支給通知書の写しもこれに当たります。
療養費はあくまでも受領委任の形式であるがため、再審査請求を行う際には請求者は院
ではなく、患者様となります。患者様が被保険者ではない場合には、世帯主または被
保険者様と患者様が請求者となります。ただし、患者様(被保険者様)が施術者
に委任をした場合には、代わりに請求することが出来ます。
<再審査請求の流れ>
審査請求書の入手方法
被保険者住所地を管轄する地方厚生局のHPからダウンロード、または郵送。
(地方厚生支局からも郵送してもらえます)
不支給と知った日から起算
厚生局
保険(年金)給付・資格
等に関する不服
保険料徴収等に関する不服
事業主・被保険者
被保険者・受給者
原処分に不服がある
場合(60日以内)
HPのダウンロード先
原処分に不服がある
場合(60日以内)
地方厚生(支)局
被保険者住所地を管轄する地方厚生局HP
<例> 関東信越厚生局のトップ画面
(http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/)
社会保険審査官
「知りたい分野から探す」
さらに不服がある
場合(60日以内)
↓
「その他の分野」
(年金給付等の決定に不服申し立てをされる方へ)
社会保険審査会(厚生労働省)
↓
審査請求の手続きに係ること
↓
審査請求の手続きはこちら
(受付後の流れ)
各厚生局HP内の
「業務内容」
→
「社会保険審査官」
要件審理
からも閲覧することが出来ます。
却 下
受 理
実際に再審査請求をする場合には、患者様の意向が反映します。
再審査請求をしたからといってすべて支給になるわけではありませんが、患者様が健康
容 認
審 理
棄 却
保険を使用するにあたり必要な権利でもあることをご理解いただければと思います。