FIM0010(回復期リハビリ)

・FIM0010 FIM
様式1開始日から様式1終了日までの間に回復期リハビリテーション病棟(病床)へ入院した期間がある場合に入力する。
入院した期間が複数ある場合は、入力の順番を日付の早い順とし、連番の上限を“3”とする。親様式1・子様式1の各々につ
いて入力すること。
なお、本年度調査では任意入力とする。
①、②
入棟日・退棟日
当該病棟(病床)に入棟した日および退棟した日を各々①②に入力する。
③、④
入棟時・退棟時のFIM得点
回復期リハビリテーション病棟(病床)へ入院した症例について、入棟時および退棟時の得点を下表に従って各々③④
に入力する。表の分類に従って各分類の値を決め、その値を連ねて入力する。
分類
所見
全介助
運動項目
最大介
中等度
最小介
監視又
修正自
完全自
助
介助
助
は準備
立
立
不明
セルフケア
食事
1
2
3
4
5
6
7
9
整容
1
2
3
4
5
6
7
9
清拭
1
2
3
4
5
6
7
9
更衣(上半身)
1
2
3
4
5
6
7
9
更衣(下半身)
1
2
3
4
5
6
7
9
トイレ
1
2
3
4
5
6
7
9
排尿コントロール
1
2
3
4
5
6
7
9
排便コントロール
1
2
3
4
5
6
7
9
ベッド・車椅子
1
2
3
4
5
6
7
9
トイレ
1
2
3
4
5
6
7
9
浴槽・シャワー
1
2
3
4
5
6
7
9
歩行・車椅子
1
2
3
4
5
6
7
9
階段
1
2
3
4
5
6
7
9
理解
1
2
3
4
5
6
7
9
表出
1
2
3
4
5
6
7
9
社会的交流
1
2
3
4
5
6
7
9
問題解決
1
2
3
4
5
6
7
9
認知
1
2
3
4
5
6
7
9
排泄コントロール
移乗
移動
認知項目
コミュニケーション
社会認識
食事=7、整容=6、清拭=7、更衣(上半身)=6、更衣(下半身)=6、トイレ=6、排尿コントロール=6、排便コントロール=5、
ベッド・車椅子移乗=7、トイレ移乗=7、浴槽・シャワー移乗=7、歩行・車椅子移動=5、階段移動=4、理解=5、表出=5、社会的
交流=6、問題解決=5、認知=5 の場合は”767666657775455655”と入力する。9 はどうしてもわからない場合のみに使用するこ
ととし、極力使用しないようにする。
運動項目の評価
点数
介助者
手助け
手助けの程度
7
不要
不要
自立
6
不要
不要
時間がかかる、装具や自助具が必要、投薬している、安全性の配慮が必要
5
必要
不要
監視・準備・指示・促しが必要
4
必要
必要
75%以上自分で行う。
3
必要
必要
50%以上75%未満自分で行う。
2
必要
必要
25%以上50%未満自分で行う。
1
必要
必要
25%未満しか自分で行わない。
73
認知項目の評価
点数
介助者
手助け
手助けの程度
7
不要
不要
自立
6
不要
不要
時間がかかる。投薬している。安全性の配慮が必要。
5
必要
必要
監視・準備・指示。促しが必要。介助は 10%未満。
4
必要
必要
75%以上 90%未満自分で行う。
3
必要
必要
50%以上 75%未満自分で行う。
2
必要
必要
25%以上 50%未満自分で行う。
1
必要
必要
25%未満しか自分で行わない。
・JCS0010 JCS/入院時
②
入院時意識障害がある場合のJCS
入院時の意識障害のレベルを入力する。ただし、入院後に様式1範囲において発症した傷病が医療資源を最も投入した傷
病になる場合は、発症時により判断する。
意識障害がない場合は「無」の"0"を、意識障害がある場合は意識レベルの数値の"1"~"300"を入力する。
Japan Coma Scale
Ⅲ群
刺激しても覚醒しない
300
まったく動かない
200
手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む)
100
払いのける動作をする
Ⅱ群
刺激すると覚醒する
30
かろうじて開眼する
20
痛み刺激で開眼する
10
呼びかけで容易に開眼する
Ⅰ群
覚醒している
3
名前、生年月日が言えない
2
見当識障害あり
1
清明とはいえない
R:不穏、
例
I:糞尿失禁、
A:自発性喪失
意識レベル3で自発性喪失の場合は"3A"と入力する。意識レベル3で不穏・糞尿失禁がある場合"3RI"と入力する。
"R"、"I"、"A"のいずれにも該当しない場合は、数値のみでもよい。
※
小児の場合の判定の例
GradeⅢ
刺激しても覚醒しない
300
痛み刺激にまったく反応せず
200
手足を少し動かしたり顔をしかめたりする
100
払いのける動作をする
GradeⅡ
刺激で覚醒する
30
呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する
20
呼びかけをすると開眼して目を向ける
10
飲み物を見せると飲もうとする。あるいはニップルを見せると欲しがって吸う
GradeⅠ
覚醒している
3
母親と視線が合わない
2
あやしても笑わないが、視線が合う
1
あやすと笑う、ただし不十分で声を出して笑わない
Q&A
Q:救急受診後そのまま入院となる場合で、救急受診時に処置として鎮静をかけてから病棟へ上がるの
だが、その場合の「入院時」とは救急受診時の値なのか病棟入室時の値なのか。
A:救急受診時とする。
Q&A
Q:新生児や小児の場合、脳性麻痺がある場合等の判断が難しいが必須か。
A:必須。医師の所見で入力すること。
74