『海外社会保障研究』総索引 ○収録範囲 第101号〜第193号総索引 ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ 81 注:100号までの総索引は、海外社会保障情報第100号(1992年9月刊 108〜155頁)にまと められています。 ○目次 ・ 『海外社会保障情報・海外社会保障研究』(第101号〜第193号)総索引 ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ 82 ・『海外社会保障情報・海外社会保障研究』 (第101号〜第193号)国別総索引 ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀ ㌀111 −81− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 1 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 1.総 目 次 アメリカにおけるホームレスと児童――その現状と 第101号(Winter 1992) 対策――(松原康雄) アメリカのホームレスと住宅政策(岡本祥浩) <時代の眼> ポスト・インダストリアル・シティとアメリカの都 医療保障システムの三本柱(地主重美) <論 市労働者の生活(坂野達郎) 文> <海外の動き> ニュージーランドにおける福祉国家の形成――1938 アジア途上国の児童福祉――フィリピンの児童福祉 年 社 会 保 障 法 の 基 本 構 造 と 意 義 に つ い て ―― (佐々木弘) を例として――(田上喜美) エイズ患者の医療費負担問題(マーサ・N・オザワ、 ドイツにおける1992年公的年金改革の背景(下和田 ウェンディ・F・アウスランダー、ベレド・スロニ 功) ム=ネボ、小島晴洋訳) 長期ケアにおける質の評価――アメリカにおける評 価制度の現状とその問題点――(池上直己) <カレント・トピックス> インドネシアの地域福祉活動――ソーシャル・ワー 医療の優先順位決定と医療システムの効率化――オ カーの制度と活動を中心に――(川元岩夫) レゴンの医療改革――(久繁哲徳) <研究機関紹介> <カレント・トピックス> 欧州社会保障研究所(岡伸一) スウェーデン、保健医療・社会省の1992/93年度予 算案について(小野寺百合子) <Book Review> 若林敬子編、杉山太郎監訳『ドキュメント中国の人 タンザニアの社会保障制度――国際交流研究会より ――(F.S.ツンガラザ、勝又幸子訳) 口管理』 (亜紀書房、1992年) (松戸庸子) エリーザベト・ベック=ゲルンスハイム著、香川檀 <研究機関紹介> 訳『出生率はなぜ下がったか ドイツの場合』 (勁 マックス・プランク国際社会保障法研究所(本沢巳 草書房、1992年) (大石亜希子) 代子) <海外社会保障関係文献目録> <Book Review> 1992年7月〜9月社会保障研究所図書館受入分(社会 久塚純一著『フランス社会保障医療形成史』 (九州大 保障研究所図書室) 学出版会、1991年)(平川亮一) 第103号(Summer 1993) 姉崎正平・池上直己編著『世界の医療改革−政権交 代は医療を変えるか』(勁草書房、1991年) (漆博 雄) <時代の眼> <海外社会保障関係文献目録> 社会福祉と国際化(仲村優一) 1992年4月〜6月社会保障研究所図書館受入分(社会 保障研究所図書室) <論 文> アメリカにおける高齢者とコミュニティサービス ――アメリカ高齢者法を中心に――(野村知子) 第102号(Spring 1993) 英国の老人介護におけるコミュニティケアの経済分 析(鴇田忠彦) EC社会保障収斂化説――欧州最低所得保障制度の <時代の眼> 提案――(H・デレーク、岡伸一訳) 留学生たちの社会保障研究(副田義也) <特 <カレント・トピックス> 集:ホームレスと都市の福祉> −82− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 2 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 アメリカの障害者差別禁止法――ADAにおける雇 高齢社会への対応(小山路男) 用の規定について――(辻阪高子) <特 <国際学会トピックス> 集:社会保障理論とその周辺一海外の研究者 たち一> 第48回IIPF(国際財政学会)に参加して(勝又幸子) <Book Review> はじめに――特集の趣旨とその目的(高木安雄) トーマス・マーシャル(Tomas Humphrey Marshall, フランシス・G・キャッスルズ著、埋橋孝文他訳 1893〜1981)――市民権の理論とハイフン連結社 『オーストラリア・ニュージーランド福祉国家論』 (啓文社、1991年)(藤井浩司) 会論――(伊藤周平) フランシス・ネッテル(Francis Netter, 1907~1986) <国際交流セミナー> (藤井良治) アメリカから見た日本の年金制度の諸問題(ロバー N.E.バ ン ク − ミ ッ ケ ル セ ン(N. E. Bank- ト・J・マイヤーズ、村上清・勝又幸子通訳) Mikkelsen, <海外社会保障関係文献目録> 1919〜1991)――その思想――(中園 康夫) 1992年10月〜12月社会保障研究所図書館受入分(社 ブ ラ イ ア ン・エ イ ベ ル ス ミ ス(Brian Abel-Smith, 会保障研究所図書室) 1926〜) (前田信雄) ピーター・タウンゼンド(Peter Brereton Townsend, 第104号(Autumn 1993) 1928〜)――人類学と福祉学――(杉野昭博) (鈴 アマルティアセン(Amartya Kumar Sen, 1933〜) 村興太郎) <時代の眼> マーティン・フェルドシュタイン(Martin Feldstein, イギリスの医療と福祉の再編(郡司篤晃) <論 1939〜)――年金の経済分析――(田近栄治) 文> フランスにおける単親家族と社会保障(神尾真知 アンソニー・アトキンソン(Antony Barnes Atkinson, 1944〜)――理性的急進主義者の社会保障論―― 子) (地主重美) フランスの高齢者介護制度と改正論議(藤森宮子) アメリカにおける保育サービスの現状と保育政策の ペーター・フローラ(Peter Flora, 1944〜)――その 福祉国家論――(毛利健三) 課題(下夷美幸) <海外社会保障関係文献目録> <海外の動き> 英国国民保健サービス改革とその内部市場メカニズ 1993年4月〜6月社会保障研究所図書館受入分(社会 保障研究所図書室) ムについて(中泉真樹) ドイツの長期ケアと介護保険(土田武史) 第106号(Spring 1994) HMO産業の構造的変化――80年代における米国の 医療費抑制政策――(知野哲朗) <カレント・トピックス> <時代の眼> 岐路に立つ福祉国家スウェーデン(飯野靖四) 日本経済の転機(貝塚啓明) <Book Review> <論 Richard B. Saltman and Castern von Otter, Planned 「移民」の定住化と社会保障政策――オランダにお Markets and Public Competition, Appleby J. Financing Health Care in the 1990s(山田武) ける最近の動向――(廣瀬真理子) イタリアの年金と高齢者の生活(小島晴洋) <海外社会保障関係文献目録> <海外の動き> 1993年1月〜3月社会保障研究所図書館受入分(社会 保障研究所図書室) 文> ECにおける社会保障制度間調整(岩渕豊) フィンランドの高齢者福祉(山田眞知子・アルホ) <カレント・トピックス> 第105号(Winter 1993) アメリカにおける老人ケアと日本の課題――在宅ケ アと施設ケアの質の向上について――(高木安 雄) <時代の眼> −83− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 3 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 <国際学会トピックス> <Book Review> アメリカ社会学会第87回年次大会に参加して(小田 岡沢憲芙著『スウェーデンを検証する』 (早稲田大学 輝哉) 出版部、1993年) 、山井和則著『スウェーデン発 <研究機関紹介> 住んでみた高齢社会』 (ミネルヴァ書房、1993年) ウィスコンシン大学マディソン校 貧困問題研究所 (カレン・C・ホールデン、エリザベス・エヴァン (竹崎孜) Steven Rathgeb Smith and Michael Lipsky, “Nonprofits ソン、野呂芳明訳) for Hire: The Welfare State in the Age of <Book Review> Contracting”,(Havard University Press, 1993) (武智 ドイツ連邦労働社会省編『ドイツ社会保障総覧』 (翻 秀之) 訳:ドイツ研究会)(ぎょうせい、1993年) (藤田 伍一) <海外社会保障関係文献目録> 1993年10月〜12月社会保障研究所図書館受入分(社 Conseil Economique et Social, “La politique familiale 会保障研究所図書室) française (Seances de 24 et 25 septembre 1991)” (Paris, 第108号(Autumn 1994) Direction des Journaux officiels, 1992)、Michel Messu, “Les politiques familiales: du natalisme à la solidarité” (Paris, Ouvrieres, 1992)、Jacqies Bichot, “La politique familiale: jeunesse, investissement et avenior”,(Paris, <時代の眼> 戦争と保障と(庭田範秋) Cujas, 1992) (小島宏) <特 <海外社会保障関係文献目録> 集:アメリカの医療保障> 保障の拡大・コストの削減:米国の医療制度改革 1993年7月〜9月社会保障研究所図書館受入分(社会 保障研究所図書室) (西村由美子) 米国の医療供給システム――病院経営の変遷を切り 口に公正と効率を考える――(田中滋) 第107号(Summer 1994) クリントン改革とマネジド・コンペティションにつ いて(矢野聡) 医療改革をめぐる米国議会の動き(平岩勝) <時代の眼> 社会サービスとしてのケア・システム(三浦文夫) <論 アメリカの医療政策と医学研究振興政策――日本は 何を学びうるか――(広井良典) 文> アメリカにおける外国人に対する社会保障制度の適 メディケアにおける診療報酬制度の改正(川渕孝 一) 用(堀勝洋) <海外の動き> <海外の動き> 「スウェーデンモデルの終焉」をめぐって――労使 デンマークの高齢者保健福祉政策に学ぶもの(関龍 太郎) 関係の変容と福祉国家――(宮本太郎) <カレント・トピックス> スウェーデン社会福祉の変遷――私の経験から―― (小野寺百合子) スウェーデンにおける高齢者ケアの現状(伊藤周 スウェーデンの福祉状況(友子 ハンソン) 平) <国際学会トピックス> <Book Review> 高齢社会の住宅政策――国際比較と展望――「国際 伊部英男、早川和男編著『世界の社会政策』 (ミネル 住宅学会」から――(早川和男) ヴァ書房、1992年) (城戸喜子) <国際交流セミナー> <海外社会保障関係文献目録> 老人医療の評価と質の向上のための対策 入所者ア 1994年1月〜3月社会保障研究所図書館受入分(社会 セスメントとケースミックス支払方式によるナー 保障研究所図書室) シングホームの質の向上――アメリカにおける老 人医療の政策課題――(ブラント・E・フリース、 小林しのぶ通訳) −84− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 4 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 <カレント・トピックス> 第109号(Winter 1994) 国際社会保障協会(ISSA)第10回アジア環太平洋地 域会議に参加して(勝又幸子) <時代の眼> <国際交流セミナー> 中国の老親扶養(湯沢雍彦) <論 アメリカの医療改革と公的保険の役割(マリアン 文> ヌ・C・ファーズ、小林しのぶ通訳) EC社会保障法における年金(山田晋) <Book Review> 家族政策の基本原則(上)(小島宏) ノーマン・ジョンソン著『福祉国家のゆくえ』 (法律 医療制度改革とパターナリズム(福田敬) 文化社、1993年) (木戸利秋) フランス社会保障制度における一般化社会拠出金の 導入(加藤智章) <海外社会保障関係文献目録> 1994年7月〜9月社会保障研究所図書館受入分(社会 <海外の動き> 保障研究所図書室) ドイツの医療保障制度改革――『構造改革』による 第111号(Summer 1995) 21世紀への対応――(高智英太郎) イタリアの医療保障制度――1992年からの医療改革 を中心に――(小島晴洋) <時代の眼> <カレント・トピックス> 経済の此岸と彼岸(塩野谷裕一) 国際社会保障協会(ISSA)の概要と活動(松田將) スウェーデンにおける過疎地域の動向(高野和良) <特別寄稿:創立30周年によせて> 世界展望の中の社会保障(宮澤健一) <Book Review> <30周年記念特集:海外社会保障研究の今日> 杉本貴代栄著『社会福祉とフェミニズム』(勁草書 アメリカの社会保障研究の今日――医療――医療の 房、1993年) (渋谷敦司) 質と効率性に関する研究を中心に(池田俊也、池 上直己) <海外社会保障関係文献目録> 1994年4月〜6月社会保障研究所図書館受入分(社会 アメリカの年金制度(村上清) アメリカの社会保障研究の今日――社会福祉(松原 保障研究所図書室) 康雄) 第110号(Spring 1995) イギリスの社会保障研究の今日――医療(一圓光 彌) イギリスの社会保障研究の今日――年金(樫原朗) <時代の眼> イギリスの社会保障研究の今日――社会福祉(平岡 晩婚化・非婚化を考える(河野稠果) <特 公一) 集:アジア諸国の社会保障(所得保障、医療 ドイツの社会保障研究の今日――医療(保坂哲哉) 保障)> アジア諸国の社会保障制度(平石長久) ドイツの社会保障研究の今日――年金(下和田功) 中国の所得保障と医療保障――二元的制度と改革 ドイツの社会保障研究の今日――社会福祉その他 (岡田英己子) ――(松戸庸子) フランスの社会保障研究の今日――医療(藤井良 韓国の社会保障(金早雪) 治) タイの所得保障・医療保障(久保清) フィリピンの社会保障制度(福島康志) フランスにおける年金研究の今日(岡伸一) シンガポールの社会保障制度(海外社会保障情報編 フランスの社会保障研究の今日――社会福祉その他 集幹事) <論 (岩村正彦) 文> 最近のスウェーデンの医療保障とその研究(丸尾直 家族政策の基本原則(下)(小島宏) 美、益村眞知子) 中国における高齢者に対する社会保障制度の改革と 発展について(林義) スウェーデンの新しい年金改革案(飯野靖四) スウェーデンの社会福祉研究の今日(三上芙美子) −85− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 5 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 <30周年記念寄稿集:海外社会保障研究と私――こ の人、この一冊> ク、岡伸一訳) ニュージーランドにおける保健医療改革と競争原理 健保連と海外社会保障研究(石本忠義) の導入について――市場および政府の失敗に対す 新救貧法について――この一冊(伊部英男) るQuasi−Marketsの形成――(西村万里子) ピエール・ラロック――その文献「フランスの社会 保障計画」をめぐって――(上村政彦) <海外の動き> 欧州連合の社会保障政策――ドロール体制下での取 V.R.フュックスのWho Shall Live?に学ぶ(江見康 一) 組み――(岩渕豊) ハンガリーの社会福祉制度(深谷ベルタ) 北欧の赤いバラ:福祉国家建設と社民党リーダーた ち(岡沢憲芙) <カレント・トピックス> 英国における社会サービスへの市場メカニズム導入 スウェーデンの老人福祉と私(小野寺百合子) 政策の研究体系――Quasi−Markets研究の紹介 ニュージーランド研究に導いてくれた古典――生江 孝之著『新しい国 ――(駒村康平) 新西蘭と濠洲』――(小松隆 二) <研究機関紹介> 社会政策研究センター 海 外 社 会 保 障 研 究 と 私 ―― 樋 口 富 男 兄 と ILO Centre(SPRC)(勝又幸子) <Book Review> “APPROACHES TO SOCIAL SECURITY ―― Antenational Survey” (1942)との出会い――(佐藤 The Social Policy Research Privatization in Four European Countries:Comparative Studies in Government − Third Sector Relationships 進) (武智秀之) ベヴァリジ報告の衝撃(地主重美) <海外社会保障関係文献目録> 社会保障との出会い(高橋武) 1995年1月〜3月社会保障研究所図書館受入分(社会 影響を受けたこの一冊(都村敦子) 保障研究所図書室) 私のフランス社会保障研究――この一冊(久塚純 一) 第113号(Winter 1995) 私の国際社会保障(平石長久) 『ベヴァリジ・レポート』と私(平田冨太郎) キャサリーン・ジョーンズ先生(古瀬徹) <時代の眼> ドニソン教授との交流(星野信也) 年金相談を考える(島田とみ子) イギリス留学と社会保障研究(堀勝洋) <特 社会保障研究の広い視野――Sullerot氏との出会い 集:諸外国の介護をめぐる取り組み> イギリスのコミュ二ティ・ケア――オックスフォー の中で得たこと――(松村祥子) ドを中心にして――(真屋尚生) <カレント・トピックス> フランスにおける高齢者介護の取り組み――1960年 日米医療費をめぐる真剣な討議(武藤博道) 代から今日までの歩み――(原田康美) スウェーデンの介護保障(古橋エツ子) <海外社会保障関係文献目録> 1994年10月〜12月社会保障研究所図書館受入分(社 ケベック州の住民主体のホームケアサービス(高橋 流里子) 会保障研究所図書室) アメリカにおける老人医療・介護の課題(高木安雄) 第112号(Autumn 1995) <研究機関紹介> ニューヨーク市立大学マウントサイナイ医学校医療 経済研究部(福田敬) <時代の眼> <Book Review> ドイツにおける男女平等政策の進展(利谷信義) <論 稲上穀、H.ウィッタカー、逢見直人、篠田徹、下平 文> アメリカにおける職場暴力と使用者責任(林弘子) 社会保障の発展における国際機関の役割――新時代 の社会保障を目指して――(J・V・ランゲンドン 好博、辻中豊著『ネオ・コーポラティズムの国際 比較――新しい政治経済モデルの探求』 (日本労 働研究機構、1994年) (久米郁男) −86− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 6 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 <海外社会保障関係文献目録> 源卓) 1995年4月〜6月社会保障研究所図書館受入分(社会 アメリカ合衆国における準低所得世帯に対する健康 保障研究所図書室) 保険適用(マーサ N・オザワ、ヨン T.ウァン、丹 司紅・長屋祥子訳) 第114号(Spring 1996) <海外の動き> 英国の精神保健の動向――コミュニティ・ケア政策 の問題点――(尾島万里) <時代の眼> <Book Review> 出生力回復の構図(安川正彬) <論 ジョーン・クラーク、ディビド・ボスウェル編、大 文> 台湾の高齢化とコミュニティ・ケア(金子勇) 山博・武川正吾・平岡公一他訳『イギリス社会政 スウェーデン、デンマークにおける高齢者居住環境 策論の新潮流――福祉国家の危機を超えて』(法 律分化社、1995年4月) (埋橋孝文) の変遷・実態――我が国は何が欠けているか、何 <海外社会保障関係文献目録> を学び取れるか――(林玉子) 今後の社会保障の費用負担のあり方――社会保障費 1995年10月〜12月社会保障研究所図書館受入分(社 会保障研究所図書室) と公共事業費についての国際比較――(磯部文 雄) 第116号(Autumn 1996) ドイツ介護保険の現状と課題(栃本一三郎) イタリアの高齢者福祉(小島晴洋) 日独医療費比較(勝又幸子) <時代の眼> <海外の動き> 信(信頼)なくば立たず(青井和夫) CBRの概要とアジアでの実践(中西由起子) <特 <国際学会トピックス> 集:各国の住宅政策> ドイツの住宅政策における高齢者の位置とその生活 第5回アフィア国際会議(鶴直行) 環境(水原渉) スウェーデンの住宅政策(外山義) <Book Review> デボラ・ミッチェル著、埋橋孝文・三宅洋一・伊藤 デンマークのコ・ハウジングの評価(上野勝代) 忠通・北明美・伊田広行訳『福祉国家の国際比較 シンガポールの高齢化と住宅政策(桂良太郎) 研究:LIS10カ国の社会保障移転システム』 (大森 中国における高齢者福祉と居住問題(佐々井司) <Book Review> 正博) 社会保険福祉協会編『ヨーロッパの高齢者住宅―― <海外社会保障関係文献目録> イギリス・ドイツ・スウェーデン・ベルギー』 (財 1995年7月〜9月社会保障研究所図書館受入分(社会 団法人社会保険福祉協会、1995年) (園田眞理子) 保障研究所図書室) <海外社会保障関係文献目録> 第115号(Summer 1996) 1996年1月〜3月社会保障研究所図書館受入分(社会 保障研究所図書室) <時代の眼> 第117号(Winter 1996) 先進諸国の社会保障と経済成長(市川洋) <論 文> ドイツにおける世話法の展開(ベルント・シュルテ、 上山泰訳) <時代の眼> 社会保障の抱える三重苦(三浦文夫) イギリスにおける在宅介護者――介護技術の担い手 の把握のために――(三富道子) <論 文> ドイツ公的介護保険の評価――第2段階実施後の課 台湾における高齢者福祉政策の発展と課題(荘秀 美) 題――(小梛治宣) オランダの社会保障制度と制度改革の考え方(大森 韓国の医療保険における財政調整の分析と評価(趙 正博) −87− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 7 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 アイルランドにおける女性労働と家族の在り方をめ 1995年3月) (谷勝英) ぐる法政策の展開(増田幸弘) 第119号(Summer 1997) <海外の動き> イタリアの新たな年金改革(小島晴洋) 中国社会保障体制の現状・問題点及び改革モデルに ついての考え(単天倫、張英莉訳) <時代の眼> 福祉と社会連帯感(石弘光) <研究機関紹介> <特 英 国 パ ー ス ナ ル・ソ ー シ ャ ル サ ー ビ ス 研 究 所 (PSSRU)(田端光美) イギリス年金制度の歴史的展開と近年の改革の流れ <研究資料> 社会保障費 集:各国における所得保障の動向> スウェーデンの年金改革(飯野靖四) (斉藤美彦) 国際比較基礎データ(社会保障研究 所) アメリカ所得移転システムの特徴(埋橋孝文) フランスにおける参入最低所得(revenu minimum d’ <Book Review> insertion)制度(川口美貴) 下和田功著『ドイツ年金保険論』 (千倉書房、1995年 世界銀行の年金改革案とその影響(村上清) 3月)(大谷津晴夫) <カレント・トピックス> 加藤智章著『医療保険と年金保険――フランス社会 アジア社会福祉学会の発足について(萩原康生) 保障制度における自律と平等』(北海道大学図書 <Book Reviews> 足立正樹著『現代ドイツの社会保障』 (法律文化社、 刊行会、1995年) (大曽根寛) 1995年) (小梛治宣) <海外社会保障関係文献目録> 1996年4月〜6月社会保障研究所図書館受入分(社会 白沢久一著『公的扶助の諸(基本)問題 ――英国貧 民救済の公共性から社会扶助へ――』 (梓出版社、 保障研究所図書室) 1996年) (美馬孝) 第118号(Spring 1997) 第120号(Autumn 1997) <時代の眼> 社会保障の論理と倫理(宮澤健一) <特 <時代の眼> 集:海外における社会福祉をめぐる新しい動 日本型ソーシャル・ポリシィを求めて(藤田伍一) き> <特 イギリスにおける貧困問題の動向――「貧困概念の アメリカにおける医療費適正化政策:効果と限界 拡大」と貧困の「基準」をめぐって――(柴田謙 治) 集:医療費改正化政策の効果と限界> (小林均) フランスにおける医療費適正化政策(藤井良治) アメリカにおけるソーシャルワークとケースマネー ドイツにおけるリスク構造調整の仕組みとその問題 ジメントの動向(伊藤淑子) 点(薗部順一) ア メ リ カ に お け る「患 者 の 死 ぬ 権 利」の 現 状 イギリスにおけるNHS改革の意識と成果(一圓光 ――Advance Directiveに焦点を当てて(益田雄一 郎、井口昭久) 彌) カナダのロングタームケア政策(髙橋淑郎) <海外の動き> <論 エイベルスミス教授を偲んで(一圓光彌) 文> カナダにおける公的年金制度改革の動向(丸山桂) <研究機関紹介> <海外の動き> RANDコーポレーション(アメリカ)(尾藤誠司) 中国国有企業の社会保険制度改革について:養老保 <Book Reviews> 険、医療保険、失業保険改革を中心に(許海珠) 野口悠紀雄、デービッド・ワイズ編『高齢化の日米 比較』(日本経済新聞社、1995年)(吉田浩) <Book Reviews> 西村由美子編著『アメリカ医療の悩み:どこに問題 萩原康生編『アジアの社会福祉』 (中央法規出版、 があるか』 (川渕孝一) −88− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 8 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 Nicholas Barr, The Economics of the Welfare State(駒 村康平) 英国労働党政権と高齢者福祉政策(北村彰) 中国の年金保険事業計画の研究(候文若、栗林寛幸 <海外社会保障関係文献目録> 訳) 1997年4月〜6月国立社会保障・人口問題研究所図書 室受入分(国立社会保障・人口問題研究所図書室) <カレント・トピックス> 第53回国際財政学会世界大会(柴田弘文) 「社会保障」・・・障害者からみると(成瀬正次) 第121号(Winter 1997) <Book Reviews> ヴィクトール A.ペストフ著、藤田暁男・田中秀 樹・的場信樹・松尾匡訳『市場と政治の間で―― <時代の眼> スウェーデン協同組合論――』 (晃洋書房、1996 介護保険への疑問(暉峻淑子) <論 年) (川口清史) 文> EU諸国の社会保障改革の動向――老齢年金(山田 John Roemer, Theories of Distributive Justice(後藤玲 子) 晋) ペンション・ガバナンス論(序説)(渡部記安) 第123号(Summer 1998) 医療資源問題における生産力格差及び地域間の不均 衡分布と医療費支出との関係(鮮于悳、郡司篤晃) <海外の動き> <時代の眼> 世界における介護制度の現状(佐藤進) 少子・高齢社会と社会保障(岡崎陽一) イギリスにおけるコミュニティケアに関する研究の 動向(平岡公一) <特 集:東南アジアの社会保障の進展> アジアの社会保障・社会福祉は充実したのか?―― タイにおける障害者保健福祉システム及び今後の課 アジア社会保障・社会福祉比較研究小論(萩原康 題(安梅勅江) 生) <カレント・トピックス> シンガポールにおける社会保障の現状と課題(赤塚 スウェーデンの高齢者ケアに変化(イェット・スン ドストレーム、大島高男(要約)) 俊治) 中国における社会保障システムと社会保険制度の大 改革――養老保険、失業保険制度の改革を中心に <Book Reviews> ――(張紀潯) OECD, Taxation and Household Saving(油井雄二) 柴田嘉彦著『世界の社会保障』 (新日本出版社、1996 フィリピンの社会保障制度の現状と課題(原島博) <論 年4月)(粟沢尚志) 文> ハイブリッド型企業年金制度に関する調査研究―― 第122号(Spring 1998) キャッシュバランスプランを中心に――(新開保 彦) 中国の高齢者就業状況の調査と分析――国際比較の <時代の眼> 視角――(馮援) 比較社会保障・社会福祉の方法について(一番ヶ瀬 康子) <特 <研究資料> 集:福祉サービスにおける公私の役割分担> 社会保障費 国際比較基礎データ(勝又幸子、山田 ドイツにおける民間介護保険の役割(土田武史) 篤裕) フランスの福祉サービスの現状と課題(松村祥子) 米国の住宅政策:福祉の視点から(古瀬敏) <Book Reviews> 福祉国家の新たな地平――埋橋孝文著『現代福祉国 オランダの高齢者福祉サービスにおける「民間」の 役割(廣瀬真理子) <論 家の国際比較』 (日本評論社、1997年) (新川敏光) 岡沢憲芙、宮本太郎編 『比較福祉国家論――揺らぎ 文> とオルタナティブ――』 (埋橋孝文) 米国の拠出建て年金(粥川正敏) <海外の動き> −89− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 9 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 <論 第124号(Autumn 1998) 文> Spending and Sources of Finance in the American Welfare State: Options for Reform(II)(Gary <時代の眼> Burtless) 規制と自由化をめぐる政策動向をみて(佐藤進) <論 フィンランド民間非営利部門の高齢者福祉分野にお 文> ける活動と制度(新名正弥) ニュージーランドにおける年金改革と国民投票―― 老齢年金法100周年・社会保障法60周年を迎えて <研究ノート> 台湾「全民健康保険」の制度紹介(高橋隆) ――(小松隆二) <動 向> 最近のイギリス年金基金の動向(代田純) 米国の多数事業主制度(下) (粥川正敏) オランダの医療・介護制度改革(大森正博) ルクセンブルグ所得研究(LIS)夏季ワークショップ 高齢者終末医療――欧米と日本の場合(松下哲) 参加報告(山田篤裕) Spending and Sources of Finance in the American Welfare State : Options for Reform(Ⅰ) (Gary <書 評> 菊池馨実著『年金保険の基本構造――アメリカ社会 Burtless) 保障制度の展開と自由の理念』 (藤田伍一) オランダにおけるパートタイム労働の動向と家庭生 G・ティモシー・ハイト、ステファン・モレル著『ア 活の変化(前田信彦) メリカの年金・資産運用』 (渡辺幹文) <海外の動き> 第126号(Spring 1999) 第4回社会選択・厚生学会世界大会(西條辰義) <動 向> 米国の多数事業主制度(Ⅰ) (粥川正敏) <特 <Book Reviews> 集:各国の年金改革> OECD諸国における年金改革の動向(阿萬哲也) 土田武史著『ドイツ医療保険制度の成立』 (高智英太 郎) The Reform of Pensions in the UK(A. Walker) Public Pension Reforms in Germany――Major Post- 藤井良治著『現代フランスの社会保障』 (白波瀬佐和 War 子) Reforms and Recent Decisions―― (W. Schmahl) <海外社会保障関係文献目録> オーストラリアの年金改革(下野恵子) 1998年4月〜6月国立社会保障・人口問題研究所図書 ニュージーランドの年金改革と高齢者生活(武田真 室受入分(国立社会保障・人口問題研究所図書室) 理子) チリの年金改革と移行財源問題(北野浩一) 第125号(Winter 1998) スイスの年金制度――第10次改正を中心に――(田 口晃) <特 シンガポールの年金改革の動向――少子・高齢化の 集:就労インセンティブと社会保障> 進展におけるCPF政策――(阿部裕二) ドイツの雇用促進政策と社会保障(松丸和夫) <論 スウェーデンにおける就労促進政策と社会保障(伍 文> EUにおける保育・家族政策と男性の保育参加(木 賀一道、横山寿一) 下比呂美) オランダにおける就労インセンティブ政策と社会保 <動 障(小越洋之助) スイスにおける雇用保障と就労インセンティブ(中 向> 欧州社会保障修士コースの設立(岡伸一) 英国労働党政権の福祉政策について(北村彰) 野育男) フランスにおける就労インセンティブと社会保障 高福祉の国のジレンマ――フィンランドの社会保障 の現状と課題――(牧田満知子) ――早期引退制度をめぐって――(三谷直紀) イギリスにおける就労促進政策と社会保障(樫原 中国の失業問題とその展望――都市部貧困層の拡大 朗) と高失業率の長期化――(沙銀華) −90− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 10 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 <書 評> 晋) ア ラ ン・ウ ォ ー カ ー 著、渡 辺 雅 男・渡 辺 景 子 訳 EUにおけるパブリック・ヘルス政策の展開(川又竹 『ヨーロッパの高齢化と福祉改革』 (河野真) 男) 中田照子、杉本清代栄、森田明美共著『日米のシン グルマザーたち』(木村清美) EUの医療保障政策(岡伸一) EUにおける雇用政策と社会保障(濱口桂一郎) 足立正樹編著 『各国の介護保障』 (増田雅暢) 『海外社会保障情報』および『海外社会保障研究』に 掲載されたEU(EC)の社会保障についての論文 第127号(Summer 1999) 一覧 <論 <特 文> The Welfare State in the UK: Evolution, Funding and 集1:福祉施策の国際比較> Reform(John Hills) 特集の趣旨(埋橋孝文) <動 EUにおける社会保障政策の人口動向上の背景(J.ブ 向> 中国農村の社会老齢年金保険制度の導入(鍾仁耀) ラッドショー、宮下裕一・埋橋孝訳) 日本型福祉国家におけるキャッシュとケアと女性の 社会保障費 国際比較基礎データ―― 財源の国際比 較分析と解説 ――(勝又幸子、森田陽子) 市民権―― 家族政策のジェンダー議論を手がか 社会保障・労働市場・労使関係分野における改革を りに ――(イト・ペング) 児童手当の国際比較(大塩まゆみ) 国際的にモニタリングするためのネットワーク構 家族政策の国際比較―― 現状・課題・方法に関する 築について―― ベルテルスマン財団による試み の紹介 ――(阿部彩) 一考察 ――(所道彦) <書 公的年金制度における普遍性と最低保障の規定要因 ルに未来はあるか?――』 (小宮文人) 公的扶助制度の国際比較――OECD 24カ国のなかの 日本の位置 ――(埋橋孝文) <特 評> 濱口桂一郎著『EU労働法の形成―― 欧州社会モデ (鎮目真人) 武川正吾、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障1 イ ギリス』 (齊藤愼) 集2:OECD社会保障大臣会議> OECD社会保障大臣会議の概要(藤原 禎一、小野太 第129号(Winter 1999) 一) OECD加盟各国の社会保障政策の動向(尾形裕也) OECD加盟各国の社会保障政策の分析(増淵勝彦) <書 評> <特 集:医療サービスの質の確保をめぐる諸問題> 特集の趣旨(菊池馨実) 松本勝明著 『社会保障構造改革――ドイツにおけ 日本における医療サービスの質―― 広告規制の議 る取組みと政策の方向――』(小梛治宣) 論を中心に ――(新田秀樹) Gary Bryner, Politics and Public Morality: The Great 医療サービスの「質」確保と「健康権」議論の展開 American Welfare Reform Debate(後藤玲子) ―― 医療における権利指向の意義 ――(国京則 幸) 第128号(Autumn 1999) イギリスにおける医療情報とサービスの質―― 患 者憲章の実行 ――(西田和弘) <特 医療の質の評価とアメリカの医療システム(石田道 集:EUの社会保障政策の展開> 彦) 特集の趣旨(岡伸一) 社会保障と欧州統合(ジェフ・ヴァン ランゲンドン マネジドケアと医療の質―― 法的側面からの検討 ――(菊池馨実) ク、岡伸一訳) EU社会保障法における男女平等判例の展開――79 フランスにおける医療情報共有化の動向(加藤智 章) /7理事会指令の実効性とその構造的限界性 ―― ドイツにおける医療・福祉労働としてのサービス給 (竹中康之) ヨーロッパ連合における母性保護と保育政策(山田 付と質確保(上田真理) −91− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 11 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 カナダにおける医療サービスの質の確保をめぐる諸 問題―― 改善ネットワークを中心として―― ナダ』 (村上雅子) 古瀬徹、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障4 ドイ (髙橋淑郎、ロス・べーカー) <動 ツ』 (小梛治宣) 向> 第131号(Summer 2000) 社会保障セミナー「先進諸国の年金改革」 (大石亜希 子) ベルテルスマン財団「国際リフォーム・モニター: <特 集:介護保険の国際的動向> 社会政策・労働市場・労使関係分野」プロジェク 特集の趣旨(土田武史) ト進捗報告(阿部彩) 地方自治と介護保険 ――ドイツの事例を中心に <書 評> (坪郷實) 岡伸一著『欧州統合と社会保障――労働者の国際移 動と社会保障の調整――』 (白波瀬佐和子) ドイツにおける介護保険と介護扶助(木下秀雄) 介護手当(金銭給付)の意義、実施状況およびその 小松隆二、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障2 ニュージーランド・オーストラリア』(藤井浩司) 評価(田中耕太郎) 介護サービスの質の確保 ――ドイツ介護保険法 (松本勝明) 第130号(Spring 2000) オランダの長期医療・介護保障制度(廣瀬真理子) OECD諸国における高齢者介護(府川哲夫) <特 <論 集:社会保障給付費の国際比較研究> 特集の目的と位置づけ――平成10年度プロジェクト 文> Dilemmas in Health Care An Overview of the Health Care System in the Netherlands(Hettie A. Pott-Buter) 報告「社会保障給付費の国際比較分析」(勝又幸 Primary Health Care in the UK: Policy,Practice and 子) Peformance(Ray Robinson) 社会保障における国際比較研究の意義と課題(足立 <書 正樹) 社会保障給付費の国際比較データの見方と分析(勝 又幸子) 評> John E. Roemer,Equality of Opportunity(栗林寛幸) 丸尾直美、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障5 社会保障費からみたアメリカ社会保障の特徴と社会 保障国際比較研究の意義と課題(大西秀典) ス ウェーデン』 (竹崎孜) 藤井良治、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障6 イギリス社会保障の公民パートナーシップ(中井英 フ ランス』 (小川有美) 雄) 第132号(Autumn 2000) ドイツ社会保障給付の概観と構造分析(小林甲一) フランス社会保障制度における財源と給付の構造 (加藤智章) <特 スウェーデン社会保障給付費の分析(岡光昇) <論 中国社会保障制度研究の課題と焦点(中兼和津次) 中国社会保険制度の現状と問題(沙銀華) 文> 米国マネジメントの発展とERISA専占条項(藤川恵 中国の社会保障制度と企業負担の変化(朱炎) 中国の社会保険導入の企業経営への影響(木崎翠) 子) 中国の企業における雇用と分配――改革の効果(丸 <研究ノート> 川知雄) 中国における医療保障制度の改革(劉暁梅) <動 集:中国の社会保障改革と企業行動> 中国国有企業における退職行動と年金制度改革(金 向> 子能宏、何立新) Review of the Laws and Regulations regarding the Employees' Social Security in Indonesia(Hironobu 中国住宅制度改革の現状と課題(今井健一) Sugaya) 中国社会保障体系の確立と国有企業の改革(王紅 <書 領) 評> 城戸喜子、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障3 カ 厚生科学研究費補助金研究事業(中兼班)報告書の −92− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 12 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 概要(増淵勝彦) <書 グローバル化と地方分権化(神野直彦) 評> Gosta <論 Esping-Andersen, Social Foundation of 文> 1945年以降のフランス社会保障改革(ブリュノ・パ Postindustrial Economies(三重野卓) リエ、伊奈川秀和訳) Amartya Sen, Reason before Identity: The Romans Lecture for 1998(後藤玲子) <動 向> 五保制度――中国農村における公的扶助制度―― (松久保博章) 第133号(Winter 2000) 社会保障費の国際比較――基礎統計の解説と分析 ――(浅野仁子) <特 <書 集:社会保障と情報化> 評> 特集の趣旨(山本克也) 藤村正之著『福祉国家の再編成』 (高野和良) 社会保障(特に医療)にかかわる個人情報の保護・ 武川正吾、佐藤博樹編『企業保障と社会保障』 (白波 瀬佐和子) 開示・活用――英国1998年データ保護法を参考に 宮本太郎著『福祉国家という戦略――スウェーデン ――(西田和弘) モデルの政治経済学――』 (益村眞知子) 情報福祉政策の課題――情報バリアフリー政策を中 心に(高橋紘士) 第135号(Summer 2001) 健康関連データベースの構造化と結合:戦略的な医 療保健福祉システム構築へ向けて(今中雄一) 欧米におけるEBMの展開(池田俊也) <特 公的年金制度における情報公開のあり方について ――アメリカ社会保障庁の方法に学ぶ――(山本 障」> アジア諸国における年金制度改革の動向(高山憲 克也、増淵勝彦) 之) 退職給付政策における掛金建て制度の役割(小野正 「中国の社会保険制度」の内容(沙銀華) 韓国における生産的福祉と積極的福祉(下在寛) 昭) バリアフリーデザインから生活デザインへの流れ 台湾の社会保障制度――民主化と福祉の発展を巡る 政治力学――(イト・ペング) (狩野徹) <動 タイの社会保障(ウティサン・タンチャイ) 向> 日本の社会保障(広井良典) ドイツ介護保険財政の分析(藤本健太郎) <書 集:第5回厚生政策セミナー「アジアと社会保 「アジアと社会保障」ディスカッション(編集:金子 評> 藤田伍一、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障7 能宏) ア ヨーロッパにおける強制企業年金の動き(マーティ メリカ』(菊池馨実) ン・ライン、ジョン・ターナー、上枝朱美・阿部 第134号(Spring 2001) 彩訳) <論 <特 文> 社会保障・社会福祉における日韓比較――高齢化社 集:グローバル化と社会保障> 特集の趣旨(白波瀬佐和子) 会初期段階の諸状況と政策動向を中心に――(張 グローバリゼーションと国家福祉の変貌(萩原康 炳元) 生) <研究ノート> 医療におけるグローバル化とその課題(濃沼信夫) オンロック/PACEモデル(米国高齢者医療介護プ グローバル化と年金制度(小塩隆士) ログラム)の概要と課題――わが国介護保険への グローバル化に伴う社会保障問題とWTO(浦田秀 示唆――(河口洋行) 次郎) <動 国際的な人の移動の動向と展望――地域統合、少 向> フランスの高齢者介護給付制度――PSDの実施と改 子・高齢化と日本の選択――(井口泰) 革の動き――(原田康美) −93− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 13 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 <書 Winter 2016 No. 193 評> <論 Jeanne Fagnani,Un travail et des enfants. Petits arbitrages 文> フィンランドにおける公的扶助――生計援助の原理 et grands dilemmes(小島宏) と制度――(遠藤美奈) 伊奈川秀和著『フランスに学ぶ社会保障改革』 (久塚 韓国における公的年金制度の動向(金領佑) 純一) <書 評> Colin Gilion, John Turner, Clive Bailey, Denis Latulippe 第136号(Autumn 2001) (eds.)Social Security Pensions: Development and Reform(清水英彦) <特 集:保険者から見た欧米諸国の医療制度改革 J.ミッジリィ著、京極高宣・萩原康生監訳『国際社会 福祉論』(藤村正之) と国際比較> 特集の趣旨(山﨑泰彦) 第138号(Spring 2002) 米国マネジドケアの試みから医療保険における保険 者機能を考える(西田在賢) 米国メディケアにおける保険者機能(住吉英樹、清 野仁子) <特 集:現代の規範理論と社会保障> 特集の趣旨(後藤玲子) イギリスの医療制度から学ぶ保険者機能(府川哲 社会保障への公共哲学的アプローチ――その歴史 夫、泉田信行) 的・現代的サーヴェイ――(山脇直司) フランスにおける保険者機能の動向――薬剤費抑制 策を中心に――(奥田七峰子、池田俊也) ジョン・ロールズ――正義の理論(塩野谷祐一) センの潜在能力理論と社会保障(鈴村興太郎) ドイツ医療保険の保険者機能(舩橋光俊) ロナルド・ドゥオーキンの倫理的責任論(長谷川晃) オランダの医療制度改革と「保険者機能」 (大森正 ジョン・ローマー:機会の平等アプローチと社会保 障(後藤玲子) 博) 「保険者機能」論の位置付け:わが国の医療制度改革 ロバート・グッディン――功利主義的社会設計(長 谷部恭男) に対する示唆(尾形裕也) <書 評> リスク社会と再帰的近代――ウルリッヒ・ベックの 都留民子著『フランスの貧困と社会保護』(岡伸一) 問題提起――(今田高俊) <研究ノート> 第137号(Winter 2001) 中国の公的年金保険制度の財政方式に対する検証 ――都市部の賦課方式から部分的積立方式への移 <特 行を中心に(鍾仁耀) 集:国際機関における年金政策論> <動 特集の趣旨(山本克也、山田篤裕) The Changing Parameters of The International Pension 向> 社会保障費用の国際比較――Outline of International Data on Cost of Social Security by ILO――(勝又幸 Debate(Dalmer D. Hoskins) 子) ILO(国際労働機関)の年金政策(山端浩) 世界銀行の年金政策――超グローバリズムへの課題 第139号(Summer 2002) ――(山本克也) 経済協力開発機構(OECD)における年金改革論(山 田篤裕) <動 <特 集:日本とカナダの社会保障――加日社会保 向> 障政策研究円卓会議の成果> WHOによる保健システムの目的と機能、評価の枠 特集の趣旨(バーナデット・サンジャン、高橋和久、 組み設定について――2000年版世界保健報告「保 健システムの機能向上に向けて」――(千村浩) 金子能宏) カナダと日本の社会・政治構造と社会保障制度の特 所得保障・医療保障・労働政策関連の国際機関(山 本克也) 徴(イト・ペング、バーナデット・サンジャン) 日本とカナダの医療保険制度改革:共通の課題と多 −94− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 14 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 様性(尾形裕也) 第141号(Winter 2002) カナダの保健医療:組織・財源・アクセス(ロバー ト・エバンス、モーリス・バーラー、谷合由理子・ 泉田信行訳) <特 集:社会的排除――概念と各国の動き――> カナダの年金制度(高山憲之) 趣旨 社会保障の新たな視点: 「社会的排除」と「社 子育て支援策の日加比較(永瀬伸子) 会的統合」 (岡伸一) カナダにおける仕事と生活の両立支援:変化に対応 フランスの「排除Exclusion」概念――わが国の社会 した取組み(リンダ・デュックスベリー、クリス・ ビキンズ、小林信彦・金子能宏訳) 問題に使用することは可能か――(都留民子) イギリス「社会的排除」対策と社会政策〈市民主義 地域格差と所得格差を考慮した社会保障研究の展開 ――日本とカナダの比較――(金子能宏、小島克 化〉の現地点(小笠原浩一) 英国社会政策と「社会的排除」――近年のホームレ ス政策の混乱をめぐって――(岩田正美) 久) カナダの社会政策と高齢化(ニーナ・チャペル、山 ドイツにおける社会的排除への対策(庄谷怜子、布 川日佐史) 田聖子訳) <書 EUにおける「社会的排除」への取り組み(中村健 評> 吾) A. B. Atkinson,The Economic Consequences of Rolling Back the Welfare State(上枝朱美) 貧困から社会的排除へ:指標の開発と現状(阿部彩) <論 第140号(Autumn 2002) 文> アメリカにおける1996年福祉改革法とチャリタブ ル・チョイス――宗教団体への福祉サービスの民 間委託――(木下武徳) <特 集:先進諸国の所得保障政策における障害給 <書 付の変化とその背景> 評> 先進諸国における所得保障制度の変化とその 布川日佐史編著『雇用政策と公的扶助の交錯』日独 意味――障害をめぐる改革から――(勝又幸子) 比較:公的扶助における稼働能力の活用を中心に 総論 (田中耕太郎) 費用国際比較からみた「障害」給付の現状(勝又幸 韓国社会科学研究所社会福祉研究室著『韓国の社会 子) 福祉』 (上村泰裕) イギリスにおける障害者に対する所得保障体系とそ の特徴(一圓光彌) 第142号(Spring 2003) ドイツにおける障害年金給付と社会保障の課題(小 林甲一) スウェーデンにおける障害年金改革(木村陽子) <特 集:転換期における福祉国家の国際比較研究> わが国における障害者の所得保障制度の現状と課題 特集の趣旨(富永健一) ――障害基礎年金制度の抜本的改革=社会扶助化 福祉国家の分解と日本の国際的位置(富永健一) の徹底の必要性――(森隆男) 社会保障給付費の趨勢分析(平岡公一) <動 向> 社会保障給付費の構成に関する時系列的分析――先 イタリアの高齢者介護の動向――介護手当の現状と 進諸国のクラスター化の試み――(三重野卓) OECD19カ国における社会保障財源の国際比較(武 問題点(宮崎理枝) 川正吾) EITC(Earned Income Tax Credit)の就労と貧困削減 福祉国家発展の時系列データ分析――pooled time- に対する効果:文献サーベイから(阿部彩) <書 series dataの利用――(織田輝哉) 評> David M. Blau,The Child Care Problem: An Economic 福祉国家レジームと世帯内性別役割分業:ジェン ダーからみた比較福祉国家試論(白波瀬佐和子) Analysis(周燕飛) <論 文> 貯蓄支援税制としてのアメリカ401(k)に関する考 −95− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 15 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 察(吉田健三) <動 and Social Assistance in Transition Countries(埋橋孝 向> 文) 国際機関における社会保障費用の国際統計整備の現 第145号(Winter 2003) 状――ILO,OECD,EUROSTATの動向から――(勝 又幸子) <特 集:社会保険医療制度の国際比較:日、独、仏、 第143号(Summer 2003) 蘭、加5カ国の医療保険制度改革の動向> 特集の趣旨(尾形裕也) <特 集:第7回厚生政策セミナー「こども、家族、社 社会保険医療制度の国際比較(収斂と発散) :ISSA Initiativeにおける研究動向を踏まえて(尾形裕也) 会――少子社会の政策選択――」> 趣旨 少子化と家族政策――「少子化対策」をめぐ ドイツの医療保険制度改革(田中耕太郎) フランスの医療保険制度改革(稲森公嘉) る10の設問――(阿藤誠) 欧州の一部の先進国における少子化とその対策(ア オランダの医療・介護保険制度改革(大森正博) カナダの国民医療制度の改革――連邦財政主義のも ントニオ・ゴリーニ) とでの皆保険の課題と展望――(金子能宏) 西欧諸国における家族政策と低出生率(ゲルダ・ネ 日本の医療保険制度改革――国民改革の重要性―― イヤー) (泉田信行) 〈パネルディスカッション〉 (編集:勝又幸子) <動 家族、社会保障および社会保険――ケーススタディ としてのドイツにおける概評と現在の論議―― 中国のWTO加盟と雇用構造の変化および雇用創出 (ヴィンフリート・シュメール) <論 の対策(紀韶) 文> 自殺の社会経済的要因と自殺予防対策の国際比較 医療保険の未加入者と家計の医療支出――中国広東 (山下志穂、金子能宏、反町吉秀) 省の家計データを用いて――(周燕飛) <書 日米の働く母親と子育て支援――福祉国家と家族の 評> 舟場正富、齋藤香里著『介護財政の国際的展開 イ ギリス・ドイツ・日本の現状と課題』 (松田亮三) 関係を探る――(白波瀬佐和子) <書 向> 評> 第146号(Spring 2004) 渋谷博史、内山昭、立岩寿一編『福祉国家システム の構造変化――日米における再編と国際的枠組み ――』(斎藤忠雄) <特 集:IMF体制後の韓国社会政策> 特集の趣旨(金早雪) 第144号(Autumn 2003) IMF体制以降の韓国の社会経済の変化と公的・私的 社会支出の動向(金明中) IMF経済危機と韓国の女性労働(明泰淑) <特 集:ロシア・東欧における社会保障の動向> 特集の趣旨(小森田秋夫) IMF体制と韓国の社会政策(郭洋春) ハンガリーの社会動向と福祉レジーム(堀林巧) IMF体制と「韓国型福祉国家」 (金早雪) <論 ポーランドの社会保障――大量失業時代における社 文> 年金改革前の中国都市部における公的年金制度の適 会保障システムの再構築――(小森田秋夫) チェコの老齢年金制度(池本修一) 用対象と給付水準――1995年都市部家計調査デー ロシアにおける社会保障(篠田優) タに基づく考察――(何立新) <論 <動 文> オランダにおけるワークフェア改革――「給付所得 より就労を」――(水島治郎) <書 向> イタリアの『福祉白書2003年』 (宮崎理枝) 社 会 保 障 費 用 の 国 際 統 計 の 動 向 ――ILO, OECD, 評> EUROSTATを中心として――(国立社会保障・人 Braithwaite,J., Grootaert,C. and B.Milanovic, Poverty 口問題研究所) −96− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 16 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 <書 評> Izuhara, 口英彦、松岡広子) Misa (ed.) ,Comparing Social Policies: Exploring New Perspectives in Britain and Japan(阿 <書 評> 埋橋孝文編著『比較のなかの福祉国家』 (上村泰裕) 部彩) 第149号(Winter 2004) 第147号(Summer 2004) <特 集:OECD諸国における医療改革の流れと今 後の方向性> <特 集:ワークフェアの概念と実践> 趣旨 特集の趣旨(郡司篤晃) ワークフェアの射程と限界(武川正吾) ワークフェアとベーシック・インカム:福 ケアの質向上への取り組みとその課題(郡司篤晃) 祉国家における新しい対立軸(武川正吾、宮本太 医療サービスへの公平なアクセス――OECD加盟国 座談会 間の国際比較と残された分析課題――(山田篤 郎、小沢修司) 対談 裕) 所得保障と就労支援:日本におけるワーク フェアのあり方(岩田正美、八田達夫、後藤玲子) ワークフェア改革とその対案 患者ニーズへの対応に向けた取り組み――OECD諸 国の現状とわが国の可能性――(鈴木玲子) 新しい連携へ?(宮 医療の費用抑制と効率性の向上――OECD諸国によ 本太郎) る取り組みとその課題――(小塩隆士) ドイツにおけるワークフェアの展開――稼働能力活 用要件の検討を中心に――(布川日佐史) 経済協力開発機構(OECD)における医療(介護)政 策分析:これまでの成果と展望(阿萬哲也) 韓国のSocial Enterprise――ワークフェアの観点から <動 ――(尹文九) <動 障・人口問題研究所) アメリカの福祉改革の効果と批判(阿部彩) <書 向> OECD社会支出データベース2004年版(国立社会保 向> <書 評> 平岡公一著『イギリスの社会福祉と政策研究――イ 評> 渋谷博史、渡瀬義男、樋口均編『アメリカの福祉国 家システム』 (加藤久和) ギリスモデルの持続と変化』(木下康仁) 張紀潯著『現代中国社会保障論』(中村良二) 第150号(Spring 2005) 第148号(Autumn 2004) <特 集:成長するアジアの社会保障> 趣旨(漆原克文) <特 集:海外社会保障研究の展望> シンガポールの少子高齢化対策とCPF改革 (駒村康 特集の趣旨(島崎謙治) 海外社会保障研究の展望 岡伸一、埋橋孝文、尾形裕也、沙銀華、島崎謙治) 海外社会保障研究の展望 平) 第1部座談会(武川正吾、 マレーシアの所得保障と医療保障(菅谷広宣) 発展途上国における国民会医療保障制度の構築―― 第2部論文 タイ国のケース――(川口典男) 福祉国家論の展開(武川正吾) 所得保障における国際比較研究(岡伸一) 中国農民社会保障の現状と課題(沙銀華) 海外における「福祉」の動向と国際比較(埋橋孝文) モンゴルの市場経済への移行と社会保障(駿河輝 和) 医療保障における国際比較研究(尾形裕也) アジアの社会保障研究(沙銀華) ベトナムの社会保障(和泉徹彦) 海外社会保障研究の展望 ラオス、カンボジアの社会保障制度(漆原克文) 資料『海外社会保障研 <動 究』国別総索引(論文・動向・研究ノート) (菊地 アジアから見た日本の社会保障制度――アジア諸国 英明) <動 向> 社会保険行政官研修アンケート――(漆原克文、 向> メキシコにおける分断された保健医療システム(山 山本克也) −97− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 17 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 中国都市部における最低生活保障制度の現状および アメリカにおける住環境の保障と住宅政策(岡田徹 問題点(鍾仁耀) 太郎) ド イ ツ に お け る 社 会 住 宅 制 度 と 家 賃 規 制 ―― ア 第151号(Summer 2005) フォーダブル住宅の行方――(大場茂明) <書 <特 集:企業年金の国際的潮流> 趣旨 第1部 評> 新川敏光、ジュリアーノ・ボノーリ編著『年金改革 企業年金の新時代(岡伸一、島崎謙治) の比較政治学:経路依存性と避難回避』 (ミネル 企業年金を取り巻く変化と企業年金のあり (加藤淳子) ヴァ書房、京都、2004年) 方 第153号(Winter 2005) 企業年金をめぐる国際的潮流と企業年金の役割・課 題(島崎謙治、宮里尚三) (補論)「税による補助額」の粗い試算と前提条件 (島崎謙治、佐藤格) <特集:中南米の社会保障> 趣旨(本田達郎) 国際会計基準と企業年金(今福愛志) 転換期にあるアルゼンチンの社会保障制度(宇佐見 年金試算運用における最近の動向(浅岡泰史) 耕一) EUにおける企業年金の新たな展開――2003年企業 ブラジル連邦共和国憲法および普通立法における社 会保障制度の変遷(二宮正人) 年金「指令」を中心に――(岡伸一) 第2部 コスタリカの社会保障改革――医療と年金の課題、 各国の企業年金をめぐる動向 市場主義、労働運動――(丸岡泰) アメリカ企業年金の最新動向――最低積立基準の抜 メキシコの社会保障制度――その特徴と90年代の改 け道――(三石博之) 革――(畑惠子) イギリスの職域年金制度(小野正昭) 近年のドイツにおける企業年金制度の展開(ハラル ニカラグアの社会保障――最貧困国のゆらぐ政治と 社会保障改革――(高木史江、小松隆一) ト・コンラット、宮崎理枝訳) 転機むかえるペルーの社会保障制度――多層・分断 日本の企業年金の現状と未来(久保知行) 参考資料 型からユニバーサル化への要請――(遅野井茂 各国の企業年金制度の動向(宮里尚三訳) 雄) <研究ノート> <動向> W.H.ベヴァリッジ『失業論』の思想的背景と失 日本のOECD基準による社会支出2002(平成14)年 業調査(永島信二郎) <書 度更新について――平成15年度社会保障給付費公 評> 表、独自推計の背景と方法――(国立社会保障・ 大沢真理編著『アジア諸国の福祉戦略』 (講座・福祉 人口問題研究所企画部) 国家のゆくえ 4) (ミネルヴァ書房、2004年) (河 野真) <書評> 小玉徹、中村健吾、都留民子、平川茂編著『欧米の ホームレス問題(上) :実態と政策』、中村健吾、 第152号(Autumn 2005) 中山徹、岡本祥浩、都留民子、平川茂編著『欧米 のホームレス問題(下) :支援の実例』 (法律文化 社、2003年(上) 、2004年(下) ) (阿部彩) <特 集:住宅政策と社会保障> 趣旨 社会保障と住宅(武川正吾) 第154号(Spring 2006) 社会保障における住宅政策の位置づけ――福祉国家 論からのアプローチ――(菊地英明、金子能宏) 高齢者の居住水準:日米比較と経済学的背景 (中川 <特集:介護と障害者施設の関係をめぐる国際的動 雅之) 向> フランスにおける住宅政策と社会保障 (都留民子) 趣旨(京極髙宣) イギリス住宅政策の変容と社会的排除(小玉徹) 高齢者介護と障害者福祉の関係に関する視点(峯村 −98− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 18 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 芳樹) 除――貧困と社会問題への新しいアプローチ』 ドイツにおける介護給付と社会参加給付との関係 (昭和堂、2005年) (菊地英明) (松本勝明) 第156号(Autumn 2006) オランダにおける高齢者および障害者に対するケア に関する施策について(井原辰雄) イギリスの介護施策と障害者施策(植村英晴、柳田 <特集:諸外国における医療と介護の機能分担と連 正明) 携> スウェーデンにおける障害者政策の動向――高齢者 ケア政策との異同を中心に――(奥村芳孝、伊澤 趣旨(島崎謙治) 我が国における医療と介護の機能分担と連携(川越 知法) 雅弘) デンマークにおける障害者・高齢者福祉と地方自治 イギリスにおける医療と介護の機能分担と連携(郡 体の行政改革(下垣光) 司篤晃) アメリカの長期ケア(Long Term Care)における障 スウェーデンにおける医療と介護の機能分担と連携 害者支援と高齢者支援(北野誠一) ――エーデル改革による変遷と現在――(伊澤知 <論文> 法) イギリスの若者の教育と職業への非参加に対する フランスにおける医療と介護の機能分担と連携(松 田晋哉) 貧困の効果――貧困政策と実証分析の課題―― カナダにおける医療と介護の機能分担と連携(新川 (卯月由佳) 敏光) <書評> 高木邦明著『オーストラリアの障害者福祉』 (相川 オランダにおける医療と介護の機能分担と連携(大 書房、2005年)(本田達郎) 森正博) <論文> 第155号(Summer 2006) 糖尿病入院治療を指標とする中国医療保険制度改革 の医療費抑制効果に関する基礎的研究――遼寧省 の3級綜合病院における一考察――(孟開) <特集:ドイツ社会保障の進路――政権交代は何を <書評> もたらすか――> 金淵明編、韓国社会保障研究会訳『韓国福祉国家性 趣旨(松本勝明) 格論争』 (流通経済大学出版会、2006年) (相馬直 シュレーダー政権下での医療保険改革の評価と今後 子) の展望(松本勝明) ドイツの新連立政権の年金政策――少子高齢化をい 第157号(Winter 2006) かに乗り切るか――(藤本健太郎) 介護保険の展開と新政権の課題 (土田武史) ドイツの家族政策の動向――第二次シュレーダー政 権と大連立政権の家族政策――(須田俊孝) <特集:ベーシック・インカム構想の展開と可能性> 趣旨(小沢修司) ドイツ「大連立政権」の成立と雇用政策のゆくえ ヨーロッパにおけるベーシック・インカム構想の展 (井口泰) 開(菊地英明) <動向> イギリスにおける市民年金構想(藤森克彦) メキシコにおける高齢者政策の限界と可能性(山口 修 正 さ れ た「ベ ー シ ッ ク・イ ン カ ム」? ―― ス ウェーデンにおける「フリーイヤー」の試み―― 英彦、松岡広子) (両角道代) <書評> Stephen P.Heyneman(ed.)"Islam and Social Policy" 南アフリカにおけるベーシック・インカム論(牧野 久美子) (小島宏) アジット・S・バラ、フレデリック・ラペール著、福 「所得再分配調査」を用いたBasic Incomeの検討(山 原宏幸・中村健吾監訳『グローバル化と社会的排 本克也) −99− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 19 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 <論文> ドイツにおける分配問題(丸谷冷史、永合位行) フランスにおける医療保険制度の動向――近年の改 革による一般化の実現――(柴田洋二郎) <研究ノート> 韓国における高齢者向け地域福祉施策――「敬老 <研究ノート> 堂」からの示唆――(斎藤嘉孝、近藤克則、平井 人口と家族変容から見えてくる台湾の高齢者問題 (金戸幸子) 寛、市田行信) <書評> 台湾における高齢者福祉の民営化の実態と課題―― 武川正吾、イ・ヘギョン編 『福祉レジーム日韓比較 企業の参入をめぐって――(荘秀美) ――社会保障・ジェンダー・労働市場――』 (尹文 <動向> 九) 国際比較からみた日本の社会支出――OECD SOCX 小池隆生著 『現代アメリカにおけるホームレス対 2006 Editionの更新――(国立社会保障・人口問題 策の成立と展開』 (稲田七海) 研究所企画部) 第160号(Autumn 2007) <書評> 渋谷博史著『20世紀アメリカ財政史Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』 (石 光真) <特集:子育て支援策をめぐる諸外国の現状> 趣旨(阿藤誠) 第158号(Spring 2007) 先進諸国の出生率をめぐる国際的動向(守泉理恵) ドイツの新しい家族政策(魚住明代) フランスの子育て支援――家族政策と選択の自由 <特集:先進各国の年金改革の視点> ――(神尾真知子) 趣旨(山本克也) 賦課方式による公的年金制度の運営における積立金 スウェーデンの子育て支援――ワークライフ・バラ ンスと子どもの権利の実現――(高橋美恵子) 水準のあり方(小野正昭) ブレア政権の子育て支援策の展開と到達点(所道 女性と年金に関する国際比較(丸山桂) 彦) 非正規雇用労働者の年金加入をめぐる問題――国際 アメリカの子育て支援――高い出生率と限定的な家 比較の視点から――(西村淳) 族政策――(白波瀬佐和子) 先進各国の公的年金制度と高齢低所得者対策(有森 美木) 韓国における少子化の現状とその対策(金明中、張 年金の空洞化問題とその対策――ILO, ISSAの議論 から――(清水時彦) 芝延) <動向> <研究ノート> アメリカの補足的保障所得(SSI)の展開――就労自 公的年金制度は家計貯蓄を阻害するか――中国の省 活が困難な人々に対する扶助の在り方をめぐって 別パネルデータによる分析――(王梅欣) ――(野田博也) 介護保険制度としての韓国の老人スバル保険制度の 内容と構造に関する一考察(鄭戴旭、白澤政和) <書評> 西村可明編著 『移行経済国の年金改革』(小森田秋 夫) 第159号(Summer 2007) 第161号(Winter 2007) <特集:所得格差と社会保障> 趣旨(府川哲夫) <特集:フランス社会保障制度の現状と課題> 繁栄の時代におけるオーストラリア平等主義の変容 (ピーター・サンダース) 趣旨(江口隆裕) フランス社会保障制度を考える視点(加藤智章) アメリカの所得格差と国民意識(阿部彩) 医療制度――近年の動向・現状・課題――(笠木映 スウェーデンの社会保障と所得再分配(飯野靖四) フランスの所得格差とRMI(出雲祐二) 里) フランスの高齢者介護制度の展開と課題(原田啓一 −100− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 20 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 郎) カナダ・日本・韓国の高齢化等の状況と医療政策の フランス年金制度の現状と展望(嵩さやか) 在り方(小島克久、尾形裕也) フランスにおける家族政策(清水泰幸) カナダにおける人口動態・家族・労働の変化に関す フランスの失業保険と雇用政策(松村文人) る行動力としての知識の形成について(スーザ <動向> ン・A・マックダニエル) OECD SOCXの更新について――SOCX2007edition 韓国の新たな社会的リスク:仕事と家庭の両立、所 のデータについて――(国立社会保障・人口問題 研究所企画部) 得格差(ウンヨン・チョイ) カナダの連邦児童給付制度の展開と日本への示唆 <書評> (尾澤恵) ジャン=クロード・バルビエ、ブルーノ・テレ著、中 原隆幸・宇仁宏幸・神田修悦・須田文明訳『フラ <研究ノート> 帰国華僑の社会保障に関する一考察――中国広東省 ンスの社会保障システム』(米山正敏) 台山海宴華僑農場における人類学的調査を通して ――(奈倉京子) 第162号(Spring 2008) <動向> メキシコにおける高齢者金銭給付プログラムの展開 <特集:地域包括ケアシステムをめぐる国際的動向> (山口英彦、松岡広子) 趣旨(高橋紘士) 第164号(Autumn 2008) 我が国における地域包括ケアシステムの現状と課題 (川越雅弘) イギリスにおける地域包括ケア体制の地平(多田羅 浩三) <特集:世界の高齢者住宅とケア政策> 趣旨(川越雅弘) フランスにおける医療・介護ケアシステムの動向 ――在宅入院制度による集中的ケアマネジメント 我が国の高齢者住宅とケア政策(川越雅弘、三浦研) イギリスのコミュニティケア政策と高齢者住宅(所 を中心に――(篠田道子) 道彦) オランダにおける最近の地域福祉改革の動向と課題 (廣瀬真理子) スウェーデンの高齢者住宅とケア政策(奥村芳孝) フィンランドにおける高齢者ケア政策と高齢者住宅 デンマークの高齢者福祉政策をささえるもの(関龍 太郎) (石井敏) デンマークの高齢者住宅とケア政策(松岡洋子) カナダ東部の地域包括ケアシステムの現状と課題 アメリカの高齢者住宅とケアの実情(クルーム洋 (和田耕治、鹿熊律子、川越雅弘) 子) 高齢ケア評価チームを中心としたオーストラリアの フランスの高齢者をめぐる住宅環境とケア政策(奥 高齢者ケアの概観と医療との連携の現状(瀬間あ 田七峰子) <書評> ずさ) イアン・ホリディ、ポール・ワイルディング編、埋 第163号(Summer 2008) 橋孝文・小田川華子・木村清美・三宅洋一・矢野 裕俊・鷲巣典代訳 『東アジアの福祉資本主義―― 教育、保健医療、住宅、社会保障の動き――』 (竹 <特集:カナダ・韓国・日本3カ国社会保障比較研究> 沢純子) 趣旨(新川敏光、イト・ペング、スンマン・クォン) 相反する立場としてのカナダ:多文化主義と認識と 第165号(Winter 2008) 再分配(キース・G・バンティング) カナダにおける保健医療の財政基盤:その歴史と課 題(ジェームス・H・ティエッセン) <特集:拡大EUの社会保障政策と各国への影響> 韓国における高齢者の保健医療と所得に関する諸問 題(スンマン・クォン) 趣旨(岡伸一) EU拡大下のEU社会政策の意義と課題(佐藤進) −101− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 21 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 EU雇用戦略と社会保障−公開調整手法による政策 協調(濱口桂一郎) 韓国の社会と社会保障制度(金成垣、山本克也) 金大中・盧武鉉政権の社会保障政策(株本千鶴) 拡大EUの社会保障支出の将来推計――EUにおける 高齢化の社会保障支出に及ぼす影響に関する研究 変容する韓国のワークフェア政策(鄭在哲) 韓国年金制度の動向――2007年改革の政治過程とそ の展開 ――(金子能宏) の意味――(朴正培) ハンガリーのEU加盟と年金制度改革(R. I . ガール、 佐藤嘉寿子) 保健医療政策――過去は乗り越えられたのか?―― (李蓮花) チェコの老齢年金制度の予備的考察(池本修一) 韓国の介護保険制度(金貞任) <論文> 韓国における少子化対策(松江暁子) ドイツにおける2007年医療制度改革 ―― 競争強化 資料 本特集の補足と若干のデータ(金成垣、山本克 の視点から ――(松本勝明) 也) <研究ノート> <動向> 韓国における女性の所得保障をめぐる研究動向と今 アメリカにおける公的扶助支出の推移――連邦議会 後の課題―― 学術論文誌と政府シンクタンク報 調査局報告書の支出データを用いて――(野田博 也) 告書を中心に ――(金鎮) <書評> <動向> 社会保障費の国際比較統計――SOCX2008ed.の解説 篠塚英子、永瀬伸子編著『少子化とエコノミー―― パネル調査で描く東アジア』 (太田清) と国際基準の動向 ――(国立社会保障・人口問題 研究所企画部) 第168号(Autumn 2009) 第166号(Spring 2009) <特集:諸外国における高齢者への終末期ケアの現 状と課題> <特集:障害者福祉の国際的展開> 趣旨(勝又幸子) 趣旨(池上直己) 2008年ADA改正法の意義と日本への示唆――障害 イギリスにおける終末期ケアの歴史と現状――日本 への教訓――(加藤恒夫) の社会モデルを手がかりに――(川島聡) ドイツにおける障害者福祉の現状と課題――介護給 フランスにおける終末期ケアの現状と課題(松田晋 哉) 付と社会参加給付を中心に――(森周子) デンマークにおける障害者の「自立」の考え方―― ドイツにおける終末期ケア――ネットワークによる 在宅高齢者のサポート――(藤本健太郎) 政治と倫理(片岡豊) カンボジアにおける障害者福祉の新たな展開につい オランダにおける終末期ケアの現状と課題(廣瀬真 理子) て(漆原克文) オーストラリアの高齢者緩和ケアの現状と課題(福 <書評> 田中拓道著『貧困と共和国 田裕子) 社会的連帯の誕生』 (廣 <書評> 澤孝之) 倉田賀世著『子育て支援の理念と方法』 (高畠淳子) <資料> 『海外社会保障研究』国別総索引(論文・動向・研究 笠木映里著『公的医療保険の給付範囲――比較法を ノート) 手がかりとした基礎的考察』 (柴田洋二郎) 第167号(Summer 2009) 第169号(Winter 2009) <特集:韓国の社会保障――日韓比較の視点から <特集:イギリスの社会保障――ニューレイバーの ――> 10年> 趣旨(李恵炅) 趣旨(武川正吾) −102− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 22 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 ニューレイバーの社会保障の10年(所道彦) <書評> イギリスの公的・私的年金制度改革(丸谷浩介) 何立新著『中国の公的年金制度改革――体制移行期 イギリスにおける低所得者対策――所得保障と就労 支援――(菊地英明) の制度的・実証的分析』(沙銀華) Stephen P. Jenkins and John Micklewright ed.Inequality ブレア政権下のNHS改革――構造と規制の変化―― and Poverty Re-examined(浦川邦夫) (松田亮三) 第171号(Summer 2010) ブレア労働党政権以降のコミュニティケア改革―― 高齢者ケアに係わる連携・協働と疑似市場におけ る消費者選択――(長澤紀美子) <特集:アメリカの社会保障> ニューレイバーの児童(・家族)施策――平等なラ イフチャンス保障実験――(津崎哲雄) 趣旨(藤田伍一) 21世紀のアメリカ社会保障(渋谷博史、中浜隆、櫻 障害者福祉――ダイレクト・ペイメントの行方―― 井潤) (小川喜道) アメリカの医療保障システム――雇用主提供医療保 <研究ノート> 険の空洞化とオバマ医療保険改革――(長谷川千 春) 政府機関が公的扶助の捕捉率を把握・公表する際の 論点――アメリカの政府説明責任局(GAO)によ アメリカの年金システム(吉田健三) る見解に着目して――(野田博也) 試練の中のアメリカ低所得者支援――労働市場との 関係を巡る近年の定量的研究結果を踏まえて―― <動向> 社会保障費用の国際比較統計――各国際機関におけ る整備の状況――(国立社会保障・人口問題研究 (酒井正) アメリカの障害者雇用政策――障害者差別禁止法 (ADA)の成果と課題――(所浩代) 所企画部) <書評> <書評> 長瀬修、東俊裕、川島聡著『障害者の権利条約と日 丸尾直美、レグランド塚口淑子、カール・レグラン 本――概要と展望』(星加良司) ド著 『福祉政策と労働市場――変容する日本モ デル・スウェーデンモデル』 (山本克也) 第170号(Spring 2010) 小島晴洋、小谷眞男、鈴木桂樹、田中夏子、中益陽 子、宮崎理枝著 『現代イタリアの社会保障――ユ ニバーサリズムを越えて』 (工藤裕子) <特集:ケア労働の国際比較――新しい福祉国家論 からのアプローチ――> 第172号(Autumn 2010) 趣旨(落合恵美子) 日本におけるケア・ダイアモンドの再編成:介護保 険は「家族主義」を変えたか(落合恵美子、阿部 <特集:社会保障制度における財源徴収と情報管理 彩、埋橋孝文、田宮遊子、四方理人) の国際比較> 発 展 途 上 国 に お け る ケ ア・ダ イ ア モ ン ド ――UNRISDの6カ国調査から――(齋藤曉子) 趣旨(駒村康平) 諸外国における社会保障番号制度と税・社会保険料 政治、社会、経済からみたケアの国際比較――開発 の視点から――(シャーラ・ラザビ) の徴収管理(高山憲之) デンマーク電子政府の試み――社会保障制度におけ 日本における介護ケアワーク―― 特徴と問題点 ――(埋橋孝文) る財源徴収と情報管理――(安岡美佳、鈴木優美) EHRが変える保健医療――諸外国の取り組みと我が 時間調査を用いたケアの国際比較――UNRISDの報 国への示唆――(山本隆一) 我が国におけるEHRに向けた一考察――社会保障 告書から――(阿部彩) カード構想を通じて――(中安一幸) <動向> インドネシアにおける医療保障制度とその課題(福 <研究ノート> ドイツ連邦共和国・デンマーク王国における介護職 岡藤乃) −103− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 23 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 員養成(筒井澄栄、石川彪) アメリカの病院における医療専門職種の役割分担に <書評> 関 す る 組 織 的 要 因 ―― 医 師・看 護 師・Non- 井伊雅子編『アジアの医療保障制度』(米山正敏) Physician Clinicianを中心に――(早川佐知子) 小林甲一著『ドイツ社会政策の構造転換労働生活と カナダの現状:看護師の教育・登録・業務範囲を中 その人間化をめぐって』(森周子) 心に(泉田信行) フランスにおける医師と看護師の役割分担 ――看 第173号(Winter 2010) 護師の「固有の役割」を中心に――(篠田道子) デンマークにおける医師と看護師の役割分担(山田 ゆかり) <特集:諸外国の就学前教育・保育サービス――子 イギリスにおける医師・看護師の養成と役割分担 どもの「育ち」を保障する社会のしくみ――> (白瀨由美香) 趣旨(髙橋重郷) 日本の就学前教育・保育の状況と政策の方向――諸 外国と比較しつつ日本の今後を考える――(小宮 <研究ノート> 中国上海市と北京市におけるホームヘルプサービス の現状(鄭小華、黒田研二、関川芳孝) 山潔子) (公募)論文:日本およびニュージーランドにおける プレイセンターのソーシャルキャピタル効果に関 <書評> 長谷川千春著『アメリカの医療保障:グローバル化 と企業保障のゆくえ』 (天野拓) する事例研究――参加する親たちの精神性や行動 池本美香編著『子どもの放課後を考える 諸外国と 特性を手がかりにして――(佐藤純子) の比較でみる学童保育問題』 (西村智) (公募)論文:スウェーデンの児童ケアサービス拡充 期における財源調達に関する一考察――1975年政 第175号(Summer 2011) 府案の背景と思想――(秋朝礼恵) (公募)研究ノート:スウェーデンの “EDUCARE” モデルの形成過程と政策視座(訓覇法子) <特集:高齢女性の所得保障:年金を中心に> (公募)研究ノート:韓国における保育費用と母親の 就業(曺成虎) 趣旨(落合恵美子) スウェーデンにおける女性高齢者の所得保障:年金 (公募)研究ノート:就学前児童の健康状態が教育に を中心に (斉藤弥生) 与える影響について――諸外国のデータを用いた イギリスにおける高齢女性の所得保障――年金にお 実証研究のサーベイ――(中室牧子、星野絵里) ける「女性の貧困リスク」への対応――(平部康 <動向> 子) 社会保障費の国際比較統計――SOCX2010ed.の解説 アメリカにおける高齢女性と所得保障――年金を中 心として――(杉本貴代栄) と国際基準動向――(国立社会保障・人口問題研 ドイツにおける高齢女性の所得保障:年金を中心に 究所企画部) (森周子) <書評> 新川敏光、篠田徹編著『労働と福祉国家の可能性 フランスの高齢女性と年金――なぜフランスの高齢 女性は貧困なのか――(神尾真知子) ――労働運動再生の国際比較――』(後藤玲子) メリー・デイリー、キャサリン・レイク著、杉本貴 韓国における年金制度と女性――後発国の文脈から ―― (金成垣) 代栄監訳『ジェンダーと福祉国家――欧米におけ <「諸外国の就学前教育・保育サービス――子ども るケア・労働・福祉』(滋野由紀子) の『育ち』を保障する社会のしくみ――」に関す 第174号(Spring 2011) る投稿論文> アメリカにおける保育の質と児童の利益――行政規 制をめぐる判例を手がかりとして――(常森裕 <特集:医師・看護師の養成と役割分担に関する国 介) 際比較> <動向> 趣旨(尾形裕也) −104− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 24 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 日本とフランスにおける若年就業問題(酒井正) <論文> <書評> 医療保障制度と医療情報ネットワーク化状況の国際 金成垣編著『現代の比較福祉国家論――東アジア発 の新しい理論構築に向けて』(田中拓道) 比較(岸田伸幸) 中国における所得格差の要因分解と累進所得税・再 小林昌之編『アジア諸国の障害者法――法的権利の 確立と課題――』(漆原克文) 分配政策の効果(雍煒) <書評> 武田友加著『現代ロシアの貧困研究』 (駿河輝和) 第176号(Autumn 2011) Johannes Lindvall 著 『Mass Unemployment and the State』 (稗田健志) <特集:若年就業と諸外国の社会保障政策――労働 第178号(Spring 2012) 市場政策を中心として――> 趣旨(太田聰一) 若年者雇用政策の現状と課題(神林龍、アン・ソネ) <特集:スウェーデンの社会保障――グローバル化 オランダにおける若年就業と労働市場政策(久保隆 光) 経済の中での苦悩と挑戦――> 趣旨(岡澤憲芙) フランスにおける若年就業と労働市場政策 (藤本 普遍主義的医療制度における公私混合供給の展開 玲) ――スウェーデンにおける患者選択制の検討―― 英国の若年就業政策と社会保障改革――1980−2000 年代の展開と構想――(卯月由佳) (松田亮三) 老齢年金――1998年改革の意義と課題―― (中野 韓国の青年雇用ミスマッチへの2つの対応戦略―― 技術教育改革と社会貢献・起業支援――(金早雪) <研究ノート> 妙子) 2000年以降のスウェーデンにおける高齢者福祉―― 「選択の自由」拡大とそれに伴う諸対応の展開 知的障害者の自立を支えるインディヴィジュアル・ ―― (吉岡洋子) ファンドの 取り組みについて――カナダ・マニ スウェーデンの社会扶助の30年 (宮寺由佳) トバ州の取り組みから――(木口恵美子) 1990年代以降の労働市場政策の変化と現在の課題 (佐藤吉宗) <書評> 林春植、宣賢奎、住居広士編著『韓国介護保険制度 の創設と展開――介護保険の国際的視点――』 <論文> フランスにおける保健医療計画の導入と展開――医 (金貞任) 療への平等なアクセスの実現を目指して――(松 百瀬優著『障害年金の制度設計』(山本麻由美) 本由美) <動向> 第177号(Winter 2011) 社会保障費の国際比較――SOCX2010ed.にみる諸外 国の動向――(国立社会保障・人口問題研究所企 画部) <特集:貧困への視座と対策のフロンティア> <書評> 趣旨(阿部彩) アメリカにおける貧困への視座と対策(野田博也) Richard B.Freeman, Birgitta Swedenborg, Robert H.Topel編著 『Reforming the welfare state: recovery イギリスにおける貧困への視座と対策――労働党政 and beyond in Sweden』 (酒井正) 権時代の貧困・地域再生政策の検証―― (山本 Francis G. Castles, Stephan Leibfried, Jane Lewis 隆) ドイツにおける貧困の現状と対策の課題 (嵯峨嘉 Herbert Obinger, Chiristopher Pierson編『The Oxford Handbook of THE WELFARE STATE』 (西村周三) 子) イタリアにおける貧困への視座と対策――地域間格 差の再生産の背景にあるもの――(田中夏子) 階層的不平等研究の最近の動向と課題(盛山和夫) −105− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 25 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 スウェーデンの社会保障制度における国と地方の関 第179号(Summer 2012) 係――介護サービスにおける「サービス選択自由 化法」の影響を中心に――(斉藤弥生) <特集:社会保障における財源論――税と社会保険 料の役割分担――> <書評> 李蓮花著『東アジアにおける後発近代化と社会政策 趣旨(江口隆裕) ――韓国と台湾の医療保険政策――』 (岩渕豊) ドイツにおける社会保障財源の見直し(松本勝明) (山本克 有森美木著、江口隆裕編『世界の年金改革』 フランス社会保障財源の「租税化」 (fiscalisation) 也) ――議論・帰結・展開――(柴田洋二郎) 第181号(Winter 2012) イ ギリ スにおける社会保障給付 と財 源 の統合化 (平部康子) 分権国家スウェーデンにおける社会保障の財源確保 <特集:公的年金の支給開始年齢の引き上げと高齢 (木下淑恵) 者の所得保障> アメリカの医療保障における財源確保――メディケ ア、メディケイドの展開――(石田道彦) 趣旨(駒村康平) 支給開始年齢からみたアメリカの年金制度(山本克 <論文> 也) オーストラリア・ビクトリア州における生殖補助医 療の法制度化による子の出自を知る権利の保障 (南貴子) イギリスにおける年金支給開始年齢の引き上げと 「定年制」の廃止(丸谷浩介) ドイツの年金改革の動向〜支給開始年齢の引き上げ 中国における農民工の社会保障問題に関する一考察 ――就労・生活実態の分析を通して―― (厳春 (藤本健太郎) フランスにおける年金改革と高齢者所得保障――年 金支給年齢の引上げを中心に――(岡伸一) 鶴) オーストラリアの年金改革と支給開始年齢の引上げ <動向> 経済不況下における欧州諸国のフレクシキュリティ 政策の現状(岩田克彦) (西村淳) <書評> <書評> 伊奈川秀和著『フランス社会保障法の権利構造』 (京 森壮也編『途上国障害者の貧困削減――かれらはど う生計を営んでいるのか』(鈴木勉) 極髙宣) 新川敏光編著『福祉レジームの収斂と分岐:脱商品 埋橋孝文『福祉政策の国際動向と日本の選択:ポス 化と脱家族化の多様性』 (堀江孝司) ト「三つの世界」論』(圷洋一) 第182号(Spring 2013) 第180号(Autumn 2012) <特集:精神障害者地域生活支援の国際比較> <特集:海外の社会保障制度における国と地方の関 趣旨(勝又幸子) 日本における精神障害者の地域生活支援――千葉県 係> 趣旨(佐藤主光) 市川市の取り組み――(下平美智代、山口創生、 イ ギ リ ス 社 会 福 祉 に お け る 国 と 地 方 の 関 係 ―― 伊藤順一郎) ニューレイバー政権期における諸改革と政策展開 精神障害者地域生活支援の国際比較――イタリア ――(坂本沙織) を中心に――(平岡公一) フランスの社会保障制度における国と地方の関係 スウェーデンにおける精神障害者支援から考える日 本の精神障害者地域生活支援の在り方(石田晋 (伊奈川秀和) 司) ドイツ社会保障制度における政府間関係(武田公 精神障害者地域生活支援の国際比較――アメリカ合 子) 衆国――(福井貞亮) カナダの連邦制度と社会保障 (池上岳彦) −106− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 26 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 <投稿論文> 趣旨(田宮菜奈子) 容貌の損傷と合理的配慮――ADAの障害学的検討 ――(川島聡、西倉実季) スウェーデンの介護者支援(藤岡純一) ドイツの介護者支援(齋藤香里) <動向> アメリカの介護者支援――PACEによる地域包括ケ OECD基準による我が国の社会支出――社会保障費 用統計2010年度報告――(国立社会保障・人口問 題研究所 社会保障費用統計プロジェクト) ア拡大の可能性――(新井光吉) 韓国の高齢者の介護の社会化と家族介護支援の現状 (金貞任) <書評> オーストラリアのケアラー(介護者)支援(木下康 イアン・ファーガスン著、石倉康次・市井吉興監訳 仁) 『ソーシャルワークの復権:新自由主義への挑戦 <書評> と社会正義の確立』 (山森亮) 高田実、中野智世編著『近代ヨーロッパの探求15 埋橋孝文、于洋、徐編著『中国の弱者層と社会保障 ――「改革開放」の光と影』 (西山裕) 福祉』 (近藤正基) Joan Costa-Font編Reforming Long-term Care in Europe (河野真) 第183号(Summer 2013) 第185号(Winter 2013) <特集:グローバル景気後退と各国の失業者支援政 策> <特集:貧困・格差を総合的、継続的に把握する指 趣旨(小原美紀) 標の開発と活用――数値目標化とモニタリングの イギリスの失業者支援政策(樋口英夫) しくみ――> ドイツにおける失業者支援制度 (中内哲) 趣旨(阿部彩) スウェーデンにおける失業保険の役割(山本麻由 欧州連合における貧困・社会的排除指標の数値目標 美) 化とモニタリング(高橋義明) 韓国における雇用保険制度と失業者支援政策の現状 フランスにおける貧困・社会的排除指標作成と政策 (金明中) 形成(西村周三) <投稿(論文)> ニュージーランドにおける公的貧困指標の開発(阿 デンマークにおける犯罪者の社会復帰の取り組みの 動向――我が国への示唆として――(岡部眞貴 部彩) 子どもウェルビーング指標に関する国際的動向(竹 子) 沢純子) <投稿(動向)> <書評> メキシコにおける認知症高齢者とその介護者に対す Laurent J. G. Van Der Maesen and Alan Walker著Social Quality:From Theory to Indicators(西村周三) る社会的支援〜家族介護者に対する姿勢のわが国 との比較を中心に〜(松岡広子、山口英彦) 所道彦著『福祉国家と家族政策:イギリスの子育て <書評> 支援策の展開』 (法律文化社、2012年) (伊藤善典) Sri Wening Handayani and Babken Babajanian編Social 第186号(Spring 2014) Protection for Older Persons:Social Pensions in Asia (梶原弘和) 水島治郎著『反転する福祉国家――オランダモデル <特集:ドイツの社会保障:メルケル政権下の社会 の光と影』(大森正博) 保障> 趣旨(土田武史) 第184号(Autumn 2013) メルケル政権の福祉政治(近藤正基) メルケル政権下の医療制度改革――医療制度におけ る競争――(松本勝明) <特集:介護者支援の国際比較:要介護者と家族を 支える取り組みの多様性> メルケル政権下の介護保険制度改革の動向(森周 −107− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 27 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 子) 第188号(Autumn 2014) メルケル政権下の子育て支援政策――パラダイム転 換の定着と拡充――(倉田賀世) <動向> <特集:大規模災害と社会保障Ⅱ> OECD基準による我が国の社会支出――社会保障費 用統計2011年度報告――(国立社会保障・人口問 題研究所 趣旨(勝又幸子) 災害発生時における危機対応システム――米国の事 社会保障費用統計プロジェクト) 例に学ぶ――(牧紀男) <書評> タイ大洪水と社会保障 (河森正人) 吉田健三著『アメリカの年金システム』 (日本経済評 チェルノブイリ原子力発電所の事故後の、被災者の 論社、2012年) (今福愛志) 生活・就労、健康被害に対する支援策(サンドロ ゲルハルト・A・リッター著、竹中亨監訳『ドイツ社 会保障の危 機―― 再統 一の代償――』(ミネル ヴィッチ・ティムール) 災害カタストロフィにおける個人の「福祉」と「公 ヴァ書房、2013年) (川越修) 共性」――アメリカ合衆国の連邦災害政策を素材 安周永『日韓企業主義的雇用政策の分岐――権力資 源動員論からみた労働組合の戦略』 (ミネルヴァ として――(後藤玲子) <書評> レグランド塚口淑子編著『 「スウェーデン・モデル」 書房、2013年)(朴昌明) <総目次> は 有 効 か 持 続 可 能 な 社 会 へ む け て』 (ノ ル 海外社会保障研究(第183〜第186号)総目次 ディック出版、海象社、2012年) (福島淑彦) 森壮也、山形辰史著『障害と開発の実証分析――社 第187号(Summer 2014) 会モデルの観点から――』 (勁草書房、2013年) (長江亮) <ブックレビュー> <特集:大規模災害と社会保障Ⅰ> ベラルーシ共和国非常事態省チェルノブイリ原発事 趣旨(山崎栄一) 故被害対策局編、日本ベラルーシ友好協会監訳 四川大地震における中国社会の復興対策の特徴と課 『チェルノブイリ原発事故 題(大谷順子) 台湾の大規模災害――近年の二つの災害とその復興 をめぐって(垂水英司) ベラルーシ政府報告 書〔最新版〕』(産学社、2013年) (西森和寛) アレクセイ・V・ヤブロコフ、ヴァシリー・B・ネス ニュージーランド・カンタベリー地震(武田真理子) テレンコ、アレクセイ・V・ネステレンコ、 ナタ イタリアにおける大規模災害と公共政策――2009年 リヤ・E・プレオブラジェンスカヤ著、星川淳監訳 アブルッツォ州震災の事例を中心に――(小谷眞 『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』(岩波書 男) 店、2013年)(西森和寛) <投稿(論文)> 第189号(Winter 2014) カイザー・パーマネンテの新しいマネジドケア―― 民間医療システムとしての「KP HealthConnect」の 意義(安部雅仁) <特集:中国の社会保障> <書評> 趣旨(田多英範) 笹谷春美著『フィンランドの高齢者ケア――介護者 「適度」と「普恵」の視点からみる中国版皆年金体制 支援・人材養成の理念とスキル』 (明石書店、2013 年)(髙橋絵里香) のゆくえ(于洋) 中国における「全民低保」の実現(朱珉) 笠木映里著『社会保障と私保険 フランスの補足的 医療保険』 (有斐閣、2012年) (松本由美) 社会保障と介護福祉(沈潔) 「市場」から「政府」へ――中国における「全民医療 保障」政策の成果と課題――(李蓮花) <投稿(論文)> 非線形回帰分析による世界各国の貧困の決定要因の −108− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 28 16/02/19 10:24 v5.51 『海外社会保障情報』(第101号〜第193号)総索引 稔三) 解析(田辺和俊、鈴木孝弘) <書評> <動向> 社会保障費用統計の国際比較――OECD SOCX 2014 池本美香編著『親が参画する保育をつくる:国際比 ed.とILO World Social Security Report――(国立社 較調査をふまえて』(勁草書房、2014年)(相馬直 会保障・人口問題研究所 子) 社会保障費用統計プロ 山田篤裕、布川日佐史、 『貧困研究』編集委員会(編) ジェクト) 『最低生活保障と社会扶助基準――先進8ヶ国にお <書評> ける決定方式と参照目標』 (明石書店、2014年) 田多英範編著『世界はなぜ社会保障制度を創ったの (岩永理恵) か』(ミネルヴァ書房、2014年) (玉井金五) 天野拓著『オバマの医療改革』 (勁草書房、2013年) 第192号(Autumn 2015) (山岸敬和) <ブックレビュー> 加藤智章、西田和弘編『世界の医療保障』 (法律文化 社、2013年) (黒田有志弥) <特集:予防接種の国際比較> 特集の趣旨(加藤智章) 米国の予防接種制度から学ぶこと――日本の予防接 第190号(Spring 2015) 種制度の現状と課題(齋藤昭彦) 途上国における予防接種制度の現状と課題(中村安 秀) <特集:認知症対策の国際比較> 趣旨(高橋紘士) ドイツにおける予防接種政策(松本勝明) 英国の認知症国家戦略(西田淳志) 中国における予防接種の歴史的展開――種痘政策を 中心に(福士由紀) フランスの認知症国家計画(近藤伸介) オーストラリアの認知症対策(中西三春、中島民恵 <投稿(動向)> 韓国における認知症対策および家族介護者支援の取 子) り組みの現状と課題(鄭丞媛、井上祐介、趙恩暻、 デンマークの認知症ケア国家戦略と福祉・介護人材 斎藤民) (汲田千賀子) <書評> <書評> 李崙碩著『高齢者雇用政策の日韓比較』 (ミネルヴァ 井上恒男著『英国所得保障政策の潮流――就労を軸 とした改革の動向――』 (ミネルヴァ書房、2014 書房、2013年) (金子能宏) 年)(丸谷浩介) 久本貴志著『アメリカの就労支援と貧困』 (日本経済 沈潔著『中国の社会福祉改革は何を目指そうとして 評論社、2014年) (木下武徳) いるのか――社会主義・資本主義の調和――』 (ミ <総目次> ネルヴァ書房、2014年)(澤田ゆかり) 海外社会保障研究(第187〜第190号)総目次 第191号(Summer 2015) 第193号(Winter 2016) <特集:ロシアの社会保障> <特集:福祉国家の多様性:比較福祉レジーム論の 特集の趣旨(雲和広) 射程> ロシアの社会保障をめぐる社会経済環境の変化(雲 和広) 特集の趣旨(加藤淳子) 福祉レジーム論からみた東アジア――韓国(金成 ロシアの保健医療事情と政策・制度の動向(衣川靖 子) 垣) 比較福祉レジーム論からみた中東欧:ハンガリー ロシアの生活保護政策:貧困の現状と対策(武田友 加) (柳原剛司) メキシコの福祉制度−新たな社会扶助政策と社会権 ロシアにおける子育て支援政策の現状と課題(村知 の確立――(畑惠子) −109− 09_海外社会保障研究_総索引_6k.mcd Page 29 16/02/22 10:37 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 東南アジアの福祉と国家についての一考察――タイ 社会保障費用の国際比較――OECD 基準社会支出の 国際比較とOECD 基準「保健」の作成方法―― の事例をつうじて――(河森正人) (国立社会保障・人口問題研究所 <投稿(論文)> 社会保障費用 統計プロジェクト) イギリスの高齢者介護費用負担制度の改革――責任 <総索引> と公平を巡る17年間の議論――(伊藤善典) 『海外社会保障研究』総索引(国立社会保障・人口問 <投稿(研究ノート)> 題研究所) 韓国の教育現場における「正当な便宜」の運用実態 の考察――「合理的配慮」との違いに着目して <資料> 『海外社会保障研究』資料(国立社会保障・人口問題 ――(金仙玉) 研究所) <動向> −110− 09_海外社会保障研究_総索引_6k.mcd Page 30 16/02/22 10:37 v5.51 II.国別総索引 2.国 別 総 索 引 凡 例 (1) 各国別に、 「論文・海外の動き・解説等」及び「海外文献紹介・書評」 をそれぞれの国について分けて掲載した。 (2)「海外社会保障関係文献目録」も除外している。 (3) 各項目は、題名/執筆者/掲載号数/掲載月年の順に記載されている。 (4) 国名は50音順に並んでいる。 1993) アメリカ マーティン・フェルドシュタイン(Martin Feldstein, 1939〜)――年金の経済分析――(田近栄治、第 【論文・海外の動き・解説等】 105号/Winter 1993) 長期ケアにおける質の評価――アメリカにおける評 アメリカにおける老人ケアと日本の課題――在宅ケ 価制度の現状とその問題点――(池上直己/第101 アと施設ケアの質の向上について――(高木安雄 号/Winter 1992) /第106号/Spring 1994) 医療の優先順位決定と医療システムの効率化――オ アメリカ社会学会第87回年次大会に参加して(小田 レゴンの医療改革――(久繁哲徳/第101号/Winter 1992) 輝哉/第106号/Spring 1994) ウィスコンシン大学マディソン校 貧困問題研究所 アメリカにおけるホームレスと児童――その現状と (カレン・C・ホールデン、エリザベス・エヴァン 対策――(松原康雄/第102号/Spring 1993) ソン、野呂芳明訳/第106号/Spring 1994) アメリカのホームレスと住宅政策(岡本祥浩/第102 アメリカにおける外国人に対する社会保障制度の適 号/Spring 1993) 用(堀勝洋/第107号/Summer 1994) ポスト・インダストリアル・シティとアメリカの都 老人医療の評価と質の向上のための対策 入所者ア 市労働者の生活(坂野達郎/第102号/Spring 1993) セスメントとケースミックス支払方式によるナー エイズ患者の医療費負担問題(マーサ・N・オザワ、 シングホームの質の向上――アメリカにおける老 ウェンディ・F・アウスランダー、ベレド・スロニ 人医療の政策課題――(ブラント・E・フリース、 ム=ネボ、小島晴洋訳/第102号/Spring 1993) 小林しのぶ通訳/第107号/Summer 1994) アメリカにおける高齢者とコミュニティサービス ――アメリカ高齢者法を中心に――(野村知子/ 第103号/Summer 1993) 保障の拡大・コストの削減:米国の医療制度改革 (西村由美子/第108号/Autumn 1994) 米国の医療供給システム――病院経営の変遷を切り アメリカの障害者差別禁止法――ADAにおける雇 口に公正と効率を考える――(田中滋/第108号 /Autumn 1994) 用 の 規 定 に つ い て ――(辻 阪 高 子 / 第 103 号 クリントン改革とマネジド・コンペティションにつ /Summer 1993) いて(矢野聡/第108号/Autumn 1994) アメリカから見た日本の年金制度の諸問題(ロバー ト・J・マイヤーズ、村上清・勝又幸子通訳/第103 医療改革をめぐる米国議会の動き(平岩勝/第108号 /Autumn 1994) 号/Summer 1993) アメリカにおける保育サービスの現状と保育政策の アメリカの医療政策と医学研究振興政策――日本は 何を学びうるか――(広井良典/第108号/Autumn 課題(下夷美幸/第104号/Autumn 1993) HMO産業の構造的変化――80年代における米国の 医療費抑制政策――(知野哲朗/第104号/Autumn 1994) メディケアにおける診療報酬制度の改正(川渕孝一 −111− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 31 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 アメリカ /第108号/Autumn 1994) Welfare States: Options for Reform (Ⅰ)(Gary アメリカの医療改革と公的保険の役割(マリアン ヌ・C・ファーズ、小林しのぶ通訳/第110号/Spring Burtless/第124号/Autumn 1998) 米 国 の 多 数 事 業 主 制 度(上)(粥 川 正 敏 / 第 124 号 1995) /Autumn 1998) アメリカの社会保障研究の今日――医療――医療の Spending and Sources of Finance in the American 質と効率性に関する研究を中心に(池田俊也、池 Welfare State: Options for Reform(II)(Gary 上直己/第111号/Summer 1995) Burtless/第125号/Winter 1998) アメリカの年金制度(村上清/第111号/Summer 1995) 米 国 の 多 数 事 業 主 制 度(下)(粥 川 正 敏 / 第 125 号 アメリカの社会保障研究の今日――社会福祉(松原 康雄/第111号/Summer 1995) /Winter 1998) 医療の質の評価とアメリカの医療システム(石田道 V.R.フュックスのWho Shall Live?に学ぶ(江見康 一/第111号/Summer 1995) 彦/第129号/Winter 1999) マネジドケアと医療の質―― 法的側面からの検討 日米医療費をめぐる真剣な討議(武藤博道/第111号 ――(菊池馨実/第129号/Winter 1999) 社会保障費からみたアメリカ社会保障の特徴と社会 /Summer 1995) 保障国際比較研究の意義と課題(大西秀典/第130 アメリカにおける職場暴力と使用者責任(林弘子/ 号/Spring 2000) 第112号/Autumn 1995) アメリカにおける老人医療・介護の課題(高木安雄 米国マネジメントの発展とERISA専占条項(藤川恵 子/第130号/Spring 2000) /第113号/Winter 1995) ニューヨーク市立大学マウントサイナイ医学校医療 公的年金制度における情報公開のあり方について ――アメリカ社会保障庁の方法に学ぶ――(山本 経済研究部(福田敬/第113号/Winter 1995) アメリカ合衆国における準低所得世帯に対する健康 保険適用(マーサ N・オザワ、ヨン T.ウァン、丹 克也、増淵勝彦/第133号/Winter 2000) 退職給付政策における掛金建て制度の役割(小野正 司紅・長屋祥子訳/第115号/Summer 1996) 昭/第133号/Winter 2000) アメリカにおけるソーシャルワークとケースマネー オンロック/PACEモデル(米国高齢者医療介護プ ジメントの動向(伊藤淑子/第118号/Spring 1997) ログラム)の概要と課題――わが国介護保険への 示唆――(河口洋行/第135号/Summer 2001) ア メ リ カ に お け る「患 者 の 死 ぬ 権 利」の 現 状 ――Advance Directiveに焦点を当てて(益田雄一 米国マネジドケアの試みから医療保険における保険 者機能を考える(西田在賢/第136号/Autumn 2001) 郎、井口昭久/第118号/Spring 1997) RANDコーポレーション(アメリカ) (尾藤誠司/第 米国メディケアにおける保険者機能(住吉英樹、清 118号/Spring 1997) 野仁子/第136号/Autumn 2001) アメリカ所得移転システムの特徴(埋橋孝文/第119 アメリカにおける1996年福祉改革法とチャリタブ 号/Summer 1997) ル・チョイス――宗教団体への福祉サービスの民 アメリカにおける医療費適正化政策:効果と限界 (小林均/第120号/Autumn 1997) 間委託――(木下武徳/第141号/Winter 2002) 貯蓄支援税制としてのアメリカ401(k)に関する考 米国の住宅政策:福祉の視点から(古瀬敏/第122号 察(吉田健三/第142号/Spring 2003) 日米の働く母親と子育て支援――福祉国家と家族の /Spring 1998) 関係を探る――(白波瀬佐和子/第143号/Summer 米 国 の 拠 出 建 て 年 金(粥 川 正 敏 / 第 122 号 /Spring 2004) 1998) ハイブリッド型企業年金制度に関する調査研究―― アメリカの福祉改革の効果と批判(阿部彩/第147号 キャッシュバランスプランを中心に――(新開保 彦/第123号/Summer 1998) /Summer 2004) アメリカ企業年金の最新動向――最低積立基準の抜 高齢者終末医療――欧米と日本の場合(松下哲/第 124号/Autumn 1998) け道――(三石博之/第151号/Summer 2005) 高齢者の居住水準:日米比較と経済学的背景 (中川 Spending and Sources of Finanace in the American 雅之/第152号/Autumn 2005) −112− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 32 16/02/19 10:24 v5.51 アメリカ アメリカにおける住環境の保障と住宅政策(岡田徹 太郎/第152号/Autumn 2005) II.国別総索引 /第175号/Summer 2011) アメリカにおける貧困への視座と対策(野田博也/ アメリカの長期ケア(Long Term Care)における障 害者支援と高齢者支援(北野誠一/第154号/Spring 第177号/Winter 2011) アメリカの医療保障における財源確保――メディケ 2006) ア、メディケイドの展開――(石田道彦/第179号 アメリカの所得格差と国民意識(阿部彩/第159号 /Summer 2007) /Summer 2012) 支給開始年齢からみたアメリカの年金制度(山本克 アメリカの子育て支援――高い出生率と限定的な家 族政策――(白波瀬佐和子/第160号/Autumn 2007) 也/第181号/Winter 2012) 精神障害者地域生活支援の国際比較――アメリカ合 アメリカの補足的保障所得(SSI)の展開――就労自 活が困難な人々に対する扶助の在り方をめぐって 衆国――(福井貞亮/第182号/Spring 2013) 容貌の損傷と合理的配慮――ADAの障害学的検討 ――(川島聡、西倉実季/第182号/Spring 2013) ――(野田博也/第160号/Autumn 2007) アメリカの高齢者住宅とケアの実情(クルーム洋子 アメリカの介護者支援――PACEによる地域包括ケ /第164号/Autumn 2008) ア拡大の可能性――(新井光吉/第184号/Autumn アメリカにおける公的扶助支出の推移――連邦議会 調査局報告書の支出データを用いて――(野田博 2013) カイザー・パーマネンテの新しいマネジドケア―― 也/第167号/Summer 2009) 民間医療システムとしての「KP HealthConnect」の 政府機関が公的扶助の捕捉率を把握・公表する際の 論点――アメリカの政府説明責任局(GAO)によ 意義(安部雅仁/第187号/Summer 2014) 災害発生時における危機対応システム――米国の事 る見解に着目して――(野田博也/第169号/Winter 2009) 例に学ぶ――(牧紀男/第188号/Autumn 2014) 災害カタストロフィにおける個人の「福祉」と「公 ア メ リ カ の 社 会 保 障:趣 旨(藤 田 伍 一 / 第 171 号 共性」――アメリカ合衆国の連邦災害政策を素材 /Summer 2010) として――(後藤玲子/第188号/Autumn 2014) 21世紀のアメリカ社会保障(渋谷博史、中浜隆、櫻 米国の予防接種制度から学ぶこと――日本の予防接 種制度の現状と課題(齋藤昭彦/第192号/Autumn 井潤/第171号/Summer 2010) 2015) アメリカの医療保障システム――雇用主提供医療保 険の空洞化とオバマ医療保険改革――(長谷川千 【海外文献紹介・書評】 春/第171号/Summer 2010) ア メ リ カ の 年 金 シ ス テ ム(吉 田 健 三 / 第 171 号 Steven Rathgeb Smith and Michael Lipsky, “Nonprofits for Hire: The Welfare State in the Age of /Summer 2010) Contracting”,(Havard University Press, 1993) (武智 試練の中のアメリカ低所得者支援――労働市場との 秀之/第107号/Summer 1994) 関係を巡る近年の定量的研究結果を踏まえて―― 杉本貴代栄著『社会福祉とフェミニズム』 (勁草書 (酒井正/第171号/Summer 2010) アメリカの障害者雇用政策――障害者差別禁止法 房、1993年) (渋谷敦司/第109号/Winter 1994) (ADA)の 成 果 と 課 題 ――(所 浩 代 / 第 171 号 野口悠紀雄、デービッド・ワイズ編『高齢化の日米 比較』 (日本経済新聞社、1995年) (吉田浩/第118 /Summer 2010) アメリカの病院における医療専門職種の役割分担に 関 す る 組 織 的 要 因 ―― 医 師・看 護 師・Non- 号/Spring 1997) 西村由美子編著『アメリカ医療の悩み:どこに問題 Physician Clinicianを中心に――(早川佐知子/第 174号/Spring 2011) があるか』 (川渕孝一/第120号/Autumn 1997) 菊池馨実著『年金保険の基本構造――アメリカ社会 アメリカにおける高齢女性と所得保障――年金を中 保障制度の展開と自由の理念』 (藤田 伍一/第125 心として――(杉本貴代栄/第175号/Summer 2011) 号/Winter 1998) アメリカにおける保育の質と児童の利益――行政規 G・ティモシー・ハイト、ステファン・モレル著『ア 制をめぐる判例を手がかりとして――(常森裕介 メ リ カ の 年 金・資 産 運 用』 (渡 辺 幹 文 / 第 125 号 −113− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 33 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 アメリカ,イギリス /Winter 1998) 105号/Winter 1993) 中田照子、杉本清代栄、森田明美共著『日米のシン アンソニー・アトキンソン(Antony Barnes Atkinson, グルマザーたち』(木村清美/第126号/Spring 1999) Gary Bryner, Politics and Public Morality: The Great American Welfare Reform Debate(後藤玲子/第127 1944〜)――理性的急進主義者の社会保障論―― (地主重美/第105号/Winter 1993) イギリスの社会保障研究の今日――医療(一圓光彌 号/Summer 1999) /第111号/Summer 1995) 藤田伍一、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障7 ア イギリスの社会保障研究の今日――年金(樫原朗/ メリカ』(菊池馨実/第133号/Winter 2000) 第111号/Summer 1995) 渋谷博史、内山昭、立岩寿一編『福祉国家システム イギリスの社会保障研究の今日――社会福祉(平岡 の構造変化――日米における再編と国際的枠組み ――』(斎藤忠雄/第143号/Summer 2003) 公一/第111号/Summer 1995) イ ギ リ ス 留 学 と 社 会 保 障 研 究(堀 勝 洋 / 第 111 号 渋谷博史、渡瀬義男、樋口均編『アメリカの福祉国 家システム』(加藤久和/第149号/Winter 2004) /Summer 1995) 新救貧法について――この一冊(伊部英男/第111号 渋谷博史著『20世紀アメリカ財政史Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』 (石 光真/第157号/Winter 2006) /Summer 1995) ベヴァリジ報告の衝撃(地主重美/第111号/Summer 小池隆生著 『現代アメリカにおけるホームレス対 策 の 成 立 と 展 開』(稲 田 七 海 / 第 159 号 /Summer 1995) 影響を受けたこの一冊(都村敦子/第111号/Summer 2007) 1995) 長谷川千春著『アメリカの医療保障:グローバル化 『ベヴァリジ・レポート』と私(平田冨太郎/第111号 と 企 業 保 障 の ゆ く え』(天 野 拓 / 第 174 号 /Spring 2011) /Summer 1995) キャサリーン・ジョーンズ先生(古瀬徹/第111号 吉田健三著『アメリカの年金システム』 (日本経済評 論社、2012年) (今福愛志/第186号/Spring 2014) /Summer 1995) ドニソン教授との交流(星野信也/第111号/Summer 1995) 天野拓著『オバマの医療改革』(勁草書房、2013年) 英国における社会サービスへの市場メカニズム導入 (山岸敬和/第189号/Winter 2014) 政策の研究体系――Quasi−Markets研究の紹介 久本貴志著『アメリカの就労支援と貧困』 (日本経済 評論社、2014年)(木下武徳/第190号/Spring 2015) ――(駒村康平/第112号/Autumn 1995) イギリスのコミュ二ティ・ケア――オックスフォー イギリス ドを中心にして――(真屋尚生/第113号/Winter 【論文・海外の動き・解説等】 イギリスにおける在宅介護者――介護技術の担い手 1995) の把握のために――(三富道子/第115号/Summer 英国の老人介護におけるコミュニティケアの経済分 1996) 析(鴇田忠彦/第103号/Summer 1993) イギリスの医療と福祉の再編(郡司篤晃/第104号 英国の精神保健の動向――コミュニティ・ケア政策 の問題点――(尾島万里/第115号/Summer 1996) /Autumn 1993) 英国国民保健サービス改革とその内部市場メカニズ 英 国 パ ー ス ナ ル・ソ ー シ ャ ル サ ー ビ ス 研 究 所 (PSSRU)(田端光美/第117号/Winter 1996) ムについて(中泉真樹/第104号/Autumn 1993) トーマス・マーシャル(Tomas Humphrey Marshall, イギリスにおける貧困問題の動向――「貧困概念の 1893〜1981)――市民権の理論とハイフン連結社 拡大」と貧困の「基準」をめぐって――(柴田謙 会論――(伊藤周平/第105号/Winter 1993) 治/第118号/Spring 1997) ブ ラ イ ア ン・エ イ ベ ル ス ミ ス(Brian Abel-Smith, 1926〜)(前田信雄/第105号/Winter 1993) イギリス年金制度の歴史的展開と近年の改革の流れ (斉藤美彦/第119号/Summer 1997) ピーター・タウンゼンド(Peter Brereton Townsend, イギリスにおけるNHS改革の意識と成果(一圓光彌 1928〜)――人類学と福祉学――(杉野昭博/第 /第120号/Autumn 1997) −114− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 34 16/02/19 10:24 v5.51 イギリス イギリスにおけるコミュニティケアに関する研究の II.国別総索引 困の効果――貧困政策と実証分析の課題――(卯 動向(平岡公一/第121号/Winter 1997) 月由佳/第154号/Spring 2006) 英国労働党政権と高齢者福祉政策(北村彰/第122号 イギリスにおける医療と介護の機能分担と連携(郡 /Spring 1998) 司篤晃/第156号/Autumn 2006) 最近のイギリス年金基金の動向(代田純/第124号 イギリスにおける市民年金構想(藤森克彦/第157号 /Autumn 1998) /Winter 2006) イギリスにおける就労促進政策と社会保障(樫原朗 ブレア政権の子育て支援策の展開と到達点(所道彦 /第125号/Winter 1998) /第160号/Autumn 2007) The Reform of Pensions in the UK(A. Walker/第126号 イギリスにおける地域包括ケア体制の地平(多田羅 /Spring 1999) 浩三/第162号/Spring 2008) 英国労働党政権の福祉政策について(北村彰/第126 イギリスのコミュニティケア政策と高齢者住宅(所 号/Spring 1999) 道彦/第164号/Autumn 2008) The Welfare State in the UK: Evolution, Funding and イギリスにおける終末期ケアの歴史と現状――日本 Reform(John Hills/第128号/Autumn 1999) への教訓――(加藤恒夫/第168号/Autumn 2009) イギリスにおける医療情報とサービスの質―― 患 イギリスの社会保障――ニューレイバーの10年:趣 者 憲 章 の 実 行 ――(西 田 和 弘 / 第 129 号 /Winter 旨(武川正吾/第169号/Winter 2009) ニューレイバーの社会保障の10年(所道彦/第169号 1999) /Winter 2009) イギリス社会保障の公民パートナーシップ(中井英 イギリスの公的・私的年金制度改革(丸谷浩介/第 雄/第130号/Spring 2000) 169号/Winter 2009) Primary Health Care in the UK: Policy,Practice and Peformance(Ray Robinson/第131号/Summer 2000) イギリスにおける低所得者対策――所得保障と就労 支援――(菊地英明/第169号/Winter 2009) 社会保障(特に医療)にかかわる個人情報の保護・ 開示・活用――英国1998年データ保護法を参考に ブレア政権下のNHS改革――構造と規制の変化―― (松田亮三/第169号/Winter 2009) ――(西田和弘/第133号/Winter 2000) イギリスの医療制度から学ぶ保険者機能(府川哲 ブレア労働党政権以降のコミュニティケア改革―― 高齢者ケアに係わる連携・協働と疑似市場におけ 夫、泉田信行/第136号/Autumn 2001) イギリスにおける障害者に対する所得保障体系とそ る消費者選択――(長澤紀美子/第169号/Winter 2009) の特徴(一圓光彌/第140号/Autumn 2002) イギリス「社会的排除」対策と社会政策〈市民主義 ニューレイバーの児童(・家族)施策――平等なラ 化〉の現地点(小笠原浩一/第141号/Winter 2002) イフチャンス保障実験――(津崎哲雄/第169号 /Winter 2009) 英国社会政策と「社会的排除」――近年のホームレ ス政策の混乱をめぐって――(岩田正美/第141号 障害者福祉――ダイレクト・ペイメントの行方―― (小川喜道/第169号/Winter 2009) /Winter 2002) 貧困から社会的排除へ:指標の開発と現状(阿部彩 イギリスにおける医師・看護師の養成と役割分担 (白瀨由美香/第174号/Spring 2011) /第141号/Winter 2002) イ ギ リ ス の 職 域 年 金 制 度(小 野 正 昭 / 第 151 号 イギリスにおける高齢女性の所得保障――年金にお ける「女性の貧困リスク」への対応――(平部康 /Summer 2005) W.H.ベヴァリッジ『失業論』の思想的背景と失 子/第175号/Summer 2011) 英国の若年就業政策と社会保障改革――1980−2000 業調査(永島信二郎/第151号/Summer 2005) 年 代 の 展 開 と 構 想 ――(卯 月 由 佳 / 第 176 号 イギリス住宅政策の変容と社会的排除(小玉徹/第 /Autumn 2011) 152号/Autumn 2005) イギリスの介護施策と障害者施策(植村英晴、柳田 イギリスにおける貧困への視座と対策――労働党政 権時代の貧困・地域再生政策の検証―― (山本隆 正明/第154号/Spring 2006) イギリスの若者の教育と職業への非参加に対する貧 /第177号/Winter 2011) −115− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 35 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 イギリス,イタリア,オーストラリア イギ リ スにおける社会保障給 付と財 源 の統 合化 イタリア (平部康子/第179号/Summer 2012) イ ギ リ ス 社 会 福 祉 に お け る 国 と 地 方 の 関 係 ―― ニューレイバー政権期における諸改革と政策展開 を中心に――(平岡公一/第180号/Autumn 2012) 【論文・海外の動き・解説等】 イタリアの年金と高齢者の生活(小島晴洋/第106号 イギリスにおける年金支給開始年齢の引き上げと 「定年制」の廃止(丸谷浩介/第181号/Winter 2012) /Spring 1994) イタリアの医療保障制度――1992年からの医療改革 イ ギ リ ス の 失 業 者 支 援 政 策(樋 口 英 夫 / 第 183 号 /Summer 2013) を中心に――(小島晴洋/第109号/Winter 1994) イタリアの高齢者福祉(小島晴洋/第114号/Spring 英国の認知症国家戦略(西田淳志/第190号/Spring 1996) イ タ リ ア の 新 た な 年 金 改 革(小 島 晴 洋 / 第 117 号 2015) /Winter 1996) イギリスの高齢者介護費用負担制度の改革――責任 と公平を巡る17年間の議論――(伊藤善典/第193 イタリアの高齢者介護の動向――介護手当の現状と 問題点(宮崎理枝/第140号/Autumn 2002) 号/Winter 2015) イタリアの『福祉白書2003年』 (宮崎理枝/第146号 /Spring 2004) 【海外文献紹介・書評】 ノーマン・ジョンソン著『福祉国家のゆくえ』 (法律 イタリアにおける貧困への視座と対策――地域間格 差の再生産の背景にあるもの――(田中夏子/第 文化社、1993年)(木戸利秋/第110号/Spring 1995) ジョーン・クラーク、ディビド・ボスウェル編、大 山博・武川正吾・平岡公一他訳『イギリス社会政 177号/Winter 2011) 精神障害者地域生活支援の国際比較――イタリア 策論の新潮流――福祉国家の危機を超えて』(法 律分化社、1995年4月) (埋橋孝文/第115号/Summer ――(坂本沙織/第182号/Spring 2013) イタリアにおける大規模災害と公共政策――2009年 アブルッツォ州震災の事例を中心に――(小谷眞 1996) 男/第187号/Summer 2014) 白沢久一著『公的扶助の諸(基本)問題 ――英国貧 民救済の公共性から社会扶助へ――』(梓出版社、 【海外文献紹介・書評】 1996年)(美馬孝/第119号/Summer 1997) 武川正吾、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障1 イ 小島晴洋、小谷眞男、鈴木桂樹、田中夏子、中益陽 子、宮崎理枝著 『現代イタリアの社会保障――ユ ギリス』(齊藤愼/第128号/Autumn 1999) 舟場正富、齋藤香里著『介護財政の国際的展開 ニ バ ー サ リ ズ ム を 越 え て』 (工 藤 裕 子 / 第 171 号 イ ギリス・ドイツ・日本の現状と課題』(松田亮三/ /Summer 2010) 第145号/Winter 2003) Izuhara, Misa (ed.) ,Comparing Social オーストラリア Policies: Exploring New Perspectives in Britain and Japan(阿 部彩/第146号/Spring 2004) 【論文・海外の動き・解説等】 平岡公一著『イギリスの社会福祉と政策研究――イ 社会政策研究センター ギリスモデルの持続と変化』 (木下康仁/第147号 /Summer 2004) The Social Policy Research Center (SPRC) (勝又幸子/第112号/Autumn 1995) オ ー ス ト ラ リ ア の 年 金 改 革(下 野 恵 子 / 第 126 号 所道彦著『福祉国家と家族政策:イギリスの子育て 支援策の展開』(法律文化社、2012年) (伊藤善典 /第185号/Winter 2013) /Spring 1999) 繁栄の時代におけるオーストラリア平等主義の変容 (ピーター・サンダース/第159号/Summer 2007) 井上恒男著『英国所得保障政策の潮流――就労を軸 高齢ケア評価チームを中心としたオーストラリアの とした改革の動向――』(ミネルヴァ書房、2014 高齢者ケアの概観と医療との連携の現状(瀬間あ 年)(丸谷浩介/第192号/Autumn 2015) ずさ/第162号/Spring 2008) オーストラリアの高齢者緩和ケアの現状と課題(福 −116− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 36 16/02/19 10:24 v5.51 オーストラリア,オランダ,カナダ 田裕子/第168号/Autumn 2009) II.国別総索引 /第136号/Autumn 2001) オーストラリア・ビクトリア州における生殖補助医 オランダにおけるワークフェア改革――「給付所得 療の法制度化による子の出自を知る権利の保障 よ り 就 労 を」――(水 島 治 郎 / 第 144 号 /Autumn (南貴子/第179号/Summer 2012) 2003) オーストラリアの年金改革と支給開始年齢の引上げ オランダの医療・介護保険制度改革(大森正博/第 (西村淳/第181号/Winter 2012) 145号/Winter 2003) オーストラリアのケアラー(介護者)支援(木下康 オランダにおける高齢者および障害者に対するケア 仁/第184号/Autumn 2013) に関する施策について(井原辰雄/第154号/Spring オーストラリアの認知症対策(中西三春、中島民恵 子/第190号/Spring 2015) 2006) オランダにおける医療と介護の機能分担と連携(大 森正博/第156号/Autumn 2006) 【海外文献紹介・書評】 オランダにおける最近の地域福祉改革の動向と課題 フランシス・G・キャッスルズ著、埋橋孝文他訳 『オーストラリア・ニュージーランド福祉国家論』 (廣瀬真理子/第162号/Spring 2008) オランダにおける終末期ケアの現状と課題(廣瀬真 (啓 文 社、1991 年)(藤 井 浩 司 / 第 103 号 /Summer 理子/第168号/Autumn 2009) オランダにおける若年就業と労働市場政策(久保隆 1993) 光/第176号/Autumn 2011) 小松隆二、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障2 ニュージーランド・オーストラリア』 (藤井浩司/ 【海外文献紹介・書評】 第129号/Winter 1999) 高木邦明著『オーストラリアの障害者福祉』 (相川書 水島治郎著『反転する福祉国家――オランダモデル の光と影』(大森正博/第183号/Summer 2013) 房、2005年) (本田達郎/第154号/Spring 2006) オランダ カ 【論文・海外の動き・解説等】 ナ ダ 【論文・海外の動き・解説等】 「移民」の定住化と社会保障政策――オランダにお ケベック州の住民主体のホームケアサービス(高橋 ける最近の動向――(廣瀬真理子/第106号/Spring 1994) 流里子/第113号/Winter 1995) カナダのロングタームケア政策(髙橋淑郎/第120号 オランダの社会保障制度と制度改革の考え方(大森 正博/第117号/Winter 1996) /Autumn 1997) カナダにおける公的年金制度改革の動向(丸山桂/ オランダの高齢者福祉サービスにおける「民間」の 役割(廣瀬真理子/第122号/Spring 1998) 第120号/Autumn 1997) カナダにおける医療サービスの質の確保をめぐる諸 オランダの医療・介護制度改革(大森正博/第124号 /Autumn 1998) 問題―― 改善ネットワークを中心として―― (髙橋淑郎、ロス・べーカー/第129号/Winter 1999) オランダにおけるパートタイム労働の動向と家庭生 日本とカナダの社会保障――加日社会保障政策研究 活の変化(前田信彦/第124号/Autumn 1998) 円卓会議の成果:特集の趣旨(バーナデット・サ オランダにおける就労インセンティブ政策と社会保 ンジャン、高橋和久、金子能宏/第139号/Summer 障(小越洋之助/第125号/Winter 1998) 2002) オランダの長期医療・介護保障制度(廣瀬真理子/第 カナダと日本の社会・政治構造と社会保障制度の特 徴(イト・ペング、バーナデット・サンジャン/第 131号/Summer 2000) 139号/Summer 2002) Dilemmas in Health Care An Overview of the Health Care System in the Netherlands(Hettie A. Pott-Buter/ 日本とカナダの医療保険制度改革:共通の課題と多 様性(尾形裕也/第139号/Summer 2002) 第131号/Summer 2000) オランダの医療制度改革と「保険者機能」 (大森正博 カナダの保健医療:組織・財源・アクセス(ロバー −117− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 37 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 カナダ,スイス,スウェーデン ト・エバンス、モーリス・バーラー、谷合由理子・ 泉田信行訳/第139号/Summer 2002) 【海外文献紹介・書評】 城戸喜子、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障3 カナダの年金制度(高山憲之/第139号/Summer 2002) カ ナダ』(村上雅子/第130号/Spring 2000) 子 育 て 支 援 策 の 日 加 比 較(永 瀬 伸 子 / 第 139 号 ス /Summer 2002) イ ス カナダにおける仕事と生活の両立支援:変化に対応 した取組み(リンダ・デュックスベリー、クリス・ ビキンズ、小林信彦・金子能宏訳/第139号/Summer 【論文・海外の動き・解説等】 スイスにおける雇用保障と就労インセンティブ(中 2002) 野育男/第125号/Winter 1998) 地域格差と所得格差を考慮した社会保障研究の展開 スイスの年金制度――第10次改正を中心に――(田 ――日本とカナダの比較――(金子能宏、小島克 口晃/第126号/Spring 1999) 久/第139号/Summer 2002) スウェーデン カナダの社会政策と高齢化(ニーナ・チャペル、山 田聖子訳/第139号/Summer 2002) カナダの国民医療制度の改革――連邦財政主義のも とでの皆保険の課題と展望――(金子能宏/第145 【論文・海外の動き・解説等】 スウェーデン、保健医療・社会省の1992/93年度予 号/Winter 2003) 算 案 に つ い て(小 野 寺 百 合 子 / 第 101 号 /Winter カナダにおける医療と介護の機能分担と連携(新川 敏光/第156号/Autumn 2006) 1992) 岐路に立つ福祉国家スウェーデン(飯野靖四/第104 カナダ東部の地域包括ケアシステムの現状と課題 (和田耕治、鹿熊律子、川越雅弘/第162号/Spring 号/Autumn 1993) 「スウェーデンモデルの終焉」をめぐって――労使 関係の変容と福祉国家――(宮本太郎/第107号 2008) /Summer 1994) 相反する立場としてのカナダ:多文化主義と認識と 再 分 配(キ ー ス・G・バ ン テ ィ ン グ / 第 163 号 スウェーデン社会福祉の変遷――私の経験から―― (小野寺百合子/第107号/Summer 1994) /Summer 2008) カナダにおける保健医療の財政基盤:その歴史と課 スウェーデンの福祉状況(友子 ハンソン/第107号 /Summer 1994) 題(ジ ェ ー ム ス・H・テ ィ エ ッ セ ン / 第 163 号 スウェーデンにおける高齢者ケアの現状(伊藤周平 /Summer 2008) /第108号/Autumn 1994) カナダ・日本・韓国の高齢化等の状況と医療政策の 在 り 方(小 島 克 久、尾 形 裕 也 / 第 163 号 /Summer スウェーデンにおける過疎地域の動向(高野和良/ 2008) 第109号/Winter 1994) カナダにおける人口動態・家族・労働の変化に関す 最近のスウェーデンの医療保障とその研究(丸尾直 美、益村眞知子/第111号/Summer 1995) る行動力としての知識の形成について(スーザ ン・A・マックダニエル/第163号/Summer 2008) スウェーデンの新しい年金改革案(飯野靖四/第111 号/Summer 1995) カナダの連邦児童給付制度の展開と日本への示唆 スウェーデンの社会福祉研究の今日(三上芙美子/ (尾澤恵/第163号/Summer 2008) 第111号/Summer 1995) カナダの現状:看護師の教育・登録・業務範囲を中 スウェーデンの老人福祉と私(小野寺百合子/第111 心に(泉田信行/第174号/Spring 2011) 号/Summer 1995) 知的障害者の自立を支えるインディヴィジュアル・ ファンドの 取り組みについて――カナダ・マニ ス ウ ェ ー デ ン の 介 護 保 障(古 橋 エ ツ 子 / 第 113 号 /Winter 1995) トバ州の取り組みから――(木口恵美子/第176号 スウェーデン、デンマークにおける高齢者居住環境 /Autumn 2011) カナダの連邦制度と社会保障 (池上岳彦/第180号 の変遷・実態――我が国は何が欠けているか、何 を 学 び 取 れ る か ――(林 玉 子 / 第 114 号 /Spring /Autumn 2012) −118− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 38 16/02/19 10:24 v5.51 スウェーデン 1996) II.国別総索引 妙子/第178号/Spring 2012) スウェーデンの住宅政策(外山義/第116号/Autumn 1996) 2000年以降のスウェーデンにおける高齢者福祉―― 「選択の自由」拡大とそれに伴う諸対応の展開 ス ウ ェ ー デ ン の 年 金 改 革(飯 野 靖 四 / 第 119 号 /Summer 1997) ―― (吉岡洋子/第178号/Spring 2012) スウェーデンの社会扶助の30年 (宮寺由佳/第178号 スウェーデンの高齢者ケアに変化(イェット・スン ドストレーム、大島高男(要約)/第121号/Winter 1997) /Spring 2012) 1990年代以降の労働市場政策の変化と現在の課題 (佐藤吉宗/第178号/Spring 2012) スウェーデンにおける就労促進政策と社会保障(伍 賀一道、横山寿一/第125号/Winter 1998) 分権国家スウェーデンにおける社会保障の財源確保 (木下淑恵/第179号/Summer 2012) スウェーデン社会保障給付費の分析(岡光昇/第130 スウェーデンの社会保障制度における国と地方の関 号/Spring 2000) 係――介護サービスにおける「サービス選択自由 スウェーデンにおける障害年金改革(木村陽子/第 化法」の影響を中心に――(斉藤弥生/第180号 140号/Autumn 2002) /Autumn 2012) スウェーデンにおける障害者政策の動向――高齢者 スウェーデンにおける精神障害者支援から考える日 ケア政策との異同を中心に――(奥村芳孝、伊澤 本の精神障害者地域生活支援の在り方(石田晋司 /第182号/Spring 2013) 知法/第154号/Spring 2006) スウェーデンにおける医療と介護の機能分担と連携 スウェーデンにおける失業保険の役割(山本麻由美 ――エーデル改革による変遷と現在――(伊澤知 法/第156号/Autumn 2006) /第183号/Summer 2013) ス ウ ェ ー デ ン の 介 護 者 支 援(藤 岡 純 一 / 第 184 号 修 正 さ れ た「ベ ー シ ッ ク・イ ン カ ム」? ―― ス /Autumn 2013) ウェーデンにおける「フリーイヤー」の試み―― (両角道代/第157号/Winter 2006) 【海外文献紹介・書評】 スウェーデンの社会保障と所得再分配(飯野靖四/ 岡沢憲芙著『スウェーデンを検証する』 (早稲田大学 第159号/Summer 2007) 出版部、1993年) 、山井和則著『スウェーデン発 スウェーデンの子育て支援――ワークライフ・バラ ンスと子どもの権利の実現――(高橋美恵子/第 住んでみた高齢社会』 (ミネルヴァ書房、1993年) (竹崎孜/第107号/Summer 1994) ヴィクトール A.ペストフ著、藤田暁男・田中秀 160号/Autumn 2007) 樹・的場信樹・松尾匡訳『市場と政治の間で―― スウェーデンの高齢者住宅とケア政策(奥村芳孝/ 第164号/Autumn 2008) スウェーデン協同組合論――』 (晃洋書房、1996 スウェーデンの児童ケアサービス拡充期における財 源調達に関する一考察――1975年政府案の背景と 年) (川口清史/第122号/Spring 1998) 丸尾直美、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障5 思想――(秋朝礼恵/第173号/Winter 2010) ス ウェーデン』 (竹崎孜/第131号/Summer 2000) スウェーデンの “EDUCARE” モデルの形成過程と 宮本太郎著『福祉国家という戦略――スウェーデン 政策視座(訓覇法子/第173号/Winter 2010) モデルの政治経済学――』 (益村眞知子/第134号 スウェーデンにおける女性高齢者の所得保障:年金 を中心に (斉藤弥生/第175号/Summer 2011) /Spring 2001) 丸尾直美、レグランド塚口淑子、カール・レグラン スウェーデンの社会保障――グローバル化経済の中 ド著 『福祉政策と労働市場――変容する日本モ での苦悩と挑戦――:趣旨(岡澤憲芙/第178号 デル・スウェーデンモデル』 (山本克也/第171号 /Spring 2012) /Summer 2010) 普遍主義的医療制度における公私混合供給の展開 Richard ――スウェーデンにおける患者選択制の検討―― (松田亮三/第178号/Spring 2012) B.Freeman, Birgitta Swedenborg, Robert H.Topel編著 『Reforming the welfare state: recovery and beyond in Sweden』(酒 井 正 / 第 178 号 /Spring 老齢年金――1998年改革の意義と課題―― (中野 2012) −119− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 39 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 スウェーデン,ドイツ レグランド塚口淑子編著『「スウェーデン・モデル」 は有効か 持 続 可 能 な 社 会 へ む け て』 (ノ ル 付と質確保(上田真理/第129号/Winter 1999) ドイツ社会保障給付の概観と構造分析(小林甲一/ ディック出版、海象社、2012年) (福島淑彦/第188 号/Autumn 2014) 第130号/Spring 2000) 地方自治と介護保険 ――ドイツの事例を中心に (坪郷實/第131号/Summer 2000) ド イ ツ ドイツにおける介護保険と介護扶助(木下秀雄/第 131号/Summer 2000) 介護手当(金銭給付)の意義、実施状況およびその 【論文・海外の動き・解説等】 評価(田中耕太郎/第131号/Summer 2000) ドイツにおける1992年公的年金改革の背景(下和田 介護サービスの質の確保 ――ドイツ介護保険法 功/第101号/Winter 1992) マックス・プランク国際社会保障法研究所(本沢巳 (松本勝明/第131号/Summer 2000) ドイツ介護保険財政の分析(藤本健太郎/第133号 代子/第101号/Winter 1992) /Winter 2000) ドイツの長期ケアと介護保険(土田武史/第104号 ドイツ医療保険の保険者機能(舩橋光俊/第136号 /Autumn 1993) /Autumn 2001) ドイツの医療保障制度改革――『構造改革』による 21世紀への対応――(高智英太郎/第109号/Winter ドイツにおける障害年金給付と社会保障の課題(小 1994) 林甲一/第140号/Autumn 2002) ドイツの社会保障研究の今日――医療(保坂哲哉/ ドイツにおける社会的排除への対策(庄谷怜子、布 第111号/Summer 1995) 川日佐史/第141号/Winter 2002) ドイツの社会保障研究の今日――年金(下和田功/ 家族、社会保障および社会保険――ケーススタディ 第111号/Summer 1995) としてのドイツにおける概評と現在の論議―― ドイツの社会保障研究の今日――社会福祉その他 (ヴィンフリート・シュメール/第143号/Summer (岡田英己子/第111号/Summer 1995) 2003) ドイツにおける男女平等政策の進展(利谷信義/第 ドイツの医療保険制度改革(田中耕太郎/第145号 /Winter 2003) 112号/Autumn 1995) ドイツ介護保険の現状と課題(栃本一三郎/第114号 ドイツにおけるワークフェアの展開――稼働能力活 用要件の検討を中心に――(布川日佐史/第147号 /Spring 1996) /Summer 2004) 日独医療費比較(勝又幸子/第114号/Spring 1996) ドイツにおける世話法の展開(ベルント・シュルテ、 近年のドイツにおける企業年金制度の展開(ハラル 上山泰訳/第115号/Summer 1996) ト・コ ン ラ ッ ト、宮 崎 理 枝 訳 / 第 151 号 /Summer ドイツの住宅政策における高齢者の位置とその生活 環境(水原渉/第116号/Autumn 1996) 2005) ド イ ツ に お け る 社 会 住 宅 制 度 と 家 賃 規 制 ―― ア ドイツ公的介護保険の評価――第2段階実施後の課 フォーダブル住宅の行方――(大場茂明/第152号 題――(小梛治宣/第117号/Winter 1996) /Autumn 2005) ドイツにおけるリスク構造調整の仕組みとその問題 点(薗部順一/第120号/Autumn 1997) ドイツにおける介護給付と社会参加給付との関係 (松本勝明/第154号/Spring 2006) ドイツにおける民間介護保険の役割(土田武史/第 ドイツ社会保障の進路――政権交代は何をもたらす か――:趣旨(松本勝明/第155号/Summer 2006) 122号/Spring 1998) ドイツの雇用促進政策と社会保障(松丸和夫/第125 シュレーダー政権下での医療保険改革の評価と今後 の展望(松本勝明/第155号/Summer 2006) 号/Winter 1998) Public Pension Reforms in Germany――Major PostWar Reforms and Recent ドイツの新連立政権の年金政策――少子高齢化をい Decisions―― (W. か に 乗 り 切 る か ――(藤 本 健 太 郎 / 第 155 号 ドイツにおける医療・福祉労働としてのサービス給 介護保険の展開と新政権の課題 (土田武史/第155号 Schmahl/第126号/Spring 1999) /Summer 2006) −120− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 40 16/02/19 10:24 v5.51 ドイツ,ニュージーランド /Summer 2006) II.国別総索引 2014) ドイツの家族政策の動向――第二次シュレーダー政 ドイツにおける予防接種政策(松本勝明/第192号 権と大連立政権の家族政策――(須田俊孝/第155 /Autumn 2015) 号/Summer 2006) ドイツ「大連立政権」の成立と雇用政策のゆくえ (井口泰/第155号/Summer 2006) 【海外文献紹介・書評】 エリーザベト・ベック=ゲルンスハイム著、香川檀 ドイツにおける分配問題(丸谷冷史、永合位行/第 訳『出生率はなぜ下がったか ドイツの場合』 (勁 159号/Summer 2007) 草 書 房、1992 年) (大 石 亜 希 子 / 第 102 号 /Spring ド イ ツ の 新 し い 家 族 政 策(魚 住 明 代 / 第 160 号 /Autumn 2007) 1993) ドイツ連邦労働社会省編『ドイツ社会保障総覧』 (翻 ドイツにおける2007年医療制度改革 ―― 競争強化 訳:ドイツ研究会) (ぎょうせい、1993年) (藤田 の視点から ――(松本勝明/第165号/Winter 2008) ドイツにおける障害者福祉の現状と課題――介護給 伍一/第106号/Spring 1994) 下和田功著『ドイツ年金保険論』 (千倉書房、1995年 付と社会参加給付を中心に――(森周子/第166号 3月) (大谷津晴夫/第117号/Winter 1996) 足立正樹著『現代ドイツの社会保障』 (法律文化社、 /Spring 2009) 1995年) (小梛治宣/第119号/Summer 1997) ドイツにおける終末期ケア――ネットワークによる 在宅高齢者のサポート――(藤本健太郎/第168号 土田武史著『ドイツ医療保険制度の成立』 (高智英太 郎/第124号/Autumn 1998) /Autumn 2009) ドイツ連邦共和国・デンマーク王国における介護職 松本勝明著 『社会保障構造改革――ドイツにおけ る取組みと政策の方向――』 (小梛治宣/第127号 員養成(筒井澄栄、石川彪/第172号/Autumn 2010) /Summer 1999) ドイツにおける高齢女性の所得保障:年金を中心に (森周子/第175号/Summer 2011) 古瀬徹、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障4 ドイツにおける貧困の現状と対策の課題 (嵯峨嘉 子/第177号/Winter 2011) ドイ ツ』 (小梛治宣/第130号/Spring 2000) 布川日佐史編著『雇用政策と公的扶助の交錯』日独 ドイツにおける社会保障財源の見直し(松本勝明/ 比較:公的扶助における稼働能力の活用を中心に (田中耕太郎/第141号/Winter 2002) 第179号/Summer 2012) ドイツ社会保障制度における政府間関係(武田公子 舟場正富、齋藤香里著『介護財政の国際的展開 イ ギリス・ドイツ・日本の現状と課題』(松田亮三/ /第180号/Autumn 2012) 第145号/Winter 2003) ドイツの年金改革の動向〜支給開始年齢の引き上げ 小林甲一著『ドイツ社会政策の構造転換労働生活と (藤本健太郎/第181号/Winter 2012) その人間化をめぐって』(森周子/第172号/Autumn ドイツにおける失業者支援制度 (中内哲/第183号 /Summer 2013) 2010) ド イ ツ の 介 護 者 支 援(齋 藤 香 里 / 第 184 号 /Autumn ゲルハルト・A・リッター著、竹中亨監訳『ドイツ社 2013) 会保障の危機――再統一の代償――』 (ミネル ドイツの社会保障:メルケル政権下の社会保障:趣 ヴァ書房、2013年) (川越修/第186号/Spring 2014) 旨(土田武史/第186号/Spring 2014) ニュージーランド メルケル政権の福祉政治(近藤正基/第186号/Spring 2014) メルケル政権下の医療制度改革――医療制度におけ る競争――(松本勝明/第186号/Spring 2014) 【論文・海外の動き・解説等】 ニュージーランドにおける福祉国家の形成――1938 メルケル政権下の介護保険制度改革の動向(森周子 /第186号/Spring 2014) 年 社 会 保 障 法 の 基 本 構 造 と 意 義 に つ い て ―― (佐々木弘/第101号/Winter 1992) メルケル政権下の子育て支援政策――パラダイム転 ニュージーランド研究に導いてくれた古典――生江 換の定着と拡充――(倉田賀世/第186号/Spring 孝之著『新しい国 新西蘭と濠洲』――(小松隆 −121− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 41 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 ニュージーランド,フランス 二/第111号/Summer 1995) 私のフランス社会保障研究――この一冊(久塚純一 ニュージーランドにおける保健医療改革と競争原理 /第111号/Summer 1995) の導入について――市場および政府の失敗に対す 社会保障研究の広い視野――Sullerot氏との出会い るQuasi−Marketsの形成――(西村万里子/第112 の中で得たこと――(松村祥子/第111号/Summer 号/Autumn 1995) 1995) ニュージーランドにおける年金改革と国民投票―― フランスにおける高齢者介護の取り組み――1960年 老齢年金法100周年・社会保障法60周年を迎えて 代から今日までの歩み――(原田康美/第113号 ――(小松隆二/第124号/Autumn 1998) /Winter 1995) ニュージーランドの年金改革と高齢者生活(武田真 フランスにおける参入最低所得(revenu minimum d’ 理子/第126号/Spring 1999) insertion)制度(川口美貴/第119号/Summer 1997) 日本およびニュージーランドにおけるプレイセン フランスにおける医療費適正化政策(藤井良治/第 ターのソーシャルキャピタル効果に関する事例研 究――参加する親たちの精神性や行動特性を手が 120号/Autumn 1997) フランスの福祉サービスの現状と課題(松村祥子/ 第122号/Spring 1998) かりにして――(佐藤純子/第173号/Winter 2010) ニュージーランドにおける公的貧困指標の開発(阿 フランスにおける就労インセンティブと社会保障 ――早期引退制度をめぐって――(三谷直紀/第 部彩/第185号/Winter 2013) 125号/Winter 1998) ニュージーランド・カンタベリー地震(武田真理子 フランスにおける医療情報共有化の動向(加藤智章 /第187号/Summer 2014) /第129号/Winter 1999) フランス社会保障制度における財源と給付の構造 【海外文献紹介・書評】 小松隆二、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障2 ニュージーランド・オーストラリア』 (藤井浩司/ (加藤智章/第130号/Spring 2000) 1945年以降のフランス社会保障改革(ブリュノ・パ リエ、伊奈川秀和訳/第134号/Spring 2001) 第129号/Winter 1999) フランスの高齢者介護給付制度――PSDの実施と改 フランス 革の動き――(原田康美/第135号/Summer 2001) フランスにおける保険者機能の動向−薬剤費抑制策 を 中 心 に −(奥 田 七 峰 子、池 田 俊 也 / 第 136 号 【論文・海外の動き・解説等】 /Autumn 2001) フランスにおける単親家族と社会保障(神尾真知子 フランスの「排除Exclusion」概念――わが国の社会 /第104号/Autumn 1993) 問題に使用することは可能か――(都留民子/第 フランスの高齢者介護制度と改正論議(藤森宮子/ 141号/Winter 2002) 第104号/Autumn 1993) フランシス・ネッテル(Francis Netter, 1907~1986) フランスの医療保険制度改革(稲森公嘉/第145号 /Winter 2003) (藤井良治/第105号/Winter 1993) フランス社会保障制度における一般化社会拠出金の フランスにおける住宅政策と社会保障 (都留民子/ 第152号/Autumn 2005) 導入(加藤智章/第109号/Winter 1994) フランスの社会保障研究の今日――医療(藤井良治 フランスにおける医療と介護の機能分担と連携(松 /第111号/Summer 1995) 田晋哉/第156号/Autumn 2006) フランスにおける年金研究の今日(岡伸一/第111号 フランスにおける医療保険制度の動向――近年の改 /Summer 1995) 革による一般化の実現――(柴田洋二郎/第157号 フランスの社会保障研究の今日――社会福祉その他 (岩村正彦/第111号/Summer 1995) /Winter 2006) フ ラ ン ス の 所 得 格 差 と RMI(出 雲 祐 二 / 第 159 号 ピエール・ラロック――その文献「フランスの社会 保障計画」をめぐって――(上村政彦/第111号 /Summer 2007) フランスの子育て支援――家族政策と選択の自由 ――(神尾真知子/第160号/Autumn 2007) /Summer 1995) −122− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 42 16/02/19 10:24 v5.51 フランス,北欧(スウェーデンを除く) フランス社会保障制度の現状と課題:趣旨(江口隆 II.国別総索引 フ ラ ン ス の 認 知 症 国 家 計 画(近 藤 伸 介 / 第 190 号 裕/第161号/Winter 2007) /Spring 2015) フランス社会保障制度を考える視点(加藤智章/第 161号/Winter 2007) 【海外文献紹介・書評】 医療制度――近年の動向・現状・課題――(笠木映 久塚純一著『フランス社会保障医療形成史』 (九州大 里/第161号/Winter 2007) 学 出 版 会、1991 年)(平 川 亮 一 / 第 101 号 /Winter フランスの高齢者介護制度の展開と課題(原田啓一 郎/第161号/Winter 2007) 1992) Conseil Economique et Social, “La politique familiale フランス年金制度の現状と展望(嵩さやか/第161号 française (Seances de 24 et 25 septembre 1991)” /Winter 2007) (Paris, Direction des Journaux officiels, 1992)、 フ ラ ン ス に お け る 家 族 政 策(清 水 泰 幸 / 第 161 号 Michel Messu, “Les politiques familiales: du natalisme /Winter 2007) à la solidarité” (Paris, Ouvrieres, 1992)、Jacqies フランスの失業保険と雇用政策(松村文人/第161号 Bichot, “La politique familiale: jeunesse, investissement et avenior”,(Paris, Cujas, 1992)(小 /Winter 2007) 島宏/第106号/Spring 1994) フランスにおける医療・介護ケアシステムの動向 ――在宅入院制度による集中的ケアマネジメント 加藤智章著『医療保険と年金保険――フランス社会 を中心に――(篠田道子/第162号/Spring 2008) 保障制度における自律と平等』 (北海道大学図書 フランスの高齢者をめぐる住宅環境とケア政策(奥 刊行会、1995年) (大曽根寛/第117号/Winter 1996) 藤井良治著『現代フランスの社会保障』 (白波瀬佐和 田七峰子/第164号/Autumn 2008) 子/第124号/Autumn 1998) フランスにおける終末期ケアの現状と課題(松田晋 藤井良治、塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障6 フ 哉/第168号/Autumn 2009) ランス』 (小川有美/第131号/Summer 2000) フランスにおける医師と看護師の役割分担 ――看 護師の「固有の役割」を中心に――(篠田道子/第 Jeanne Fagnani,Un travail et des enfants. Petits arbitrages et grands dilemmes(小島宏/第135号/Summer 2001) 174号/Spring 2011) フランスの高齢女性と年金――なぜフランスの高齢 伊奈川秀和著『フランスに学ぶ社会保障改革』 (久塚 女 性 は 貧 困 な の か ――(神 尾 真 知 子 / 第 175 号 /Summer 2011) 純一/第135号/Summer 2001) 都留民子著『フランスの貧困と社会保護』 (岡伸一/ 日本とフランスにおける若年就業問題(酒井正/第 175号/Summer 2011) 第136号/Autumn 2001) ジャン=クロード・バルビエ、ブルーノ・テレ著、中 フランスにおける若年就業と労働市場政策 (藤本 原隆幸・宇仁宏幸・神田修悦・須田文明訳『フラ 玲/第176号/Autumn 2011) ン ス の 社 会 保 障 シ ス テ ム』 (米 山 正 敏 / 第 161 号 フランスにおける保健医療計画の導入と展開――医 療への平等なアクセスの実現を目指して――(松 /Winter 2007) 伊奈川秀和著『フランス社会保障法の権利構造』 (京 本由美/第178号/Spring 2012) 極髙宣/第181号/Winter 2012) フランス社会保障財源の「租税化」 (fiscalisation) 笠木映里著『社会保障と私保険 フランスの補足的 ――議論・帰結・展開――(柴田洋二郎/第179号 医療保険』 (有斐閣、2012年) (松本由美/第187号 /Summer 2012) /Summer 2014) フランスの社会保障制度における国と地方の関係 北 (伊奈川秀和/第180号/Autumn 2012) 欧(スウェーデンを除く) フランスにおける年金改革と高齢者所得保障――年 金支給年齢の引上げを中心に――(岡伸一/第181 号/Winter 2012) 【論文・海外の動き・解説等】 N.E.バ ン ク − ミ ッ ケ ル セ ン(N. E. Bank- フランスにおける貧困・社会的排除指標作成と政策 形成(西村周三/第185号/Winter 2013) Mikkelsen, 1919〜1991,デンマーク)――その思 想――(中園康夫/第105号/Winter 1993) −123− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 43 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 北欧(スウェーデンを除く) ,その他の国々 フィンランドの高齢者福祉(山田眞知子・アルホ/第 支援・人材養成の理念とスキル』 (明石書店、2013 106号/Spring 1994) 年) (髙橋絵里香/第187号/Summer 2014) デンマークの高齢者保健福祉政策に学ぶもの(関龍 その他の国々 太郎/第108号/Autumn 1994) 北欧の赤いバラ:福祉国家建設と社民党リーダーた ち(岡沢憲芙/第111号/Summer 1995) 【論文・海外の動き・解説等】 スウェーデン、デンマークにおける高齢者居住環境 タンザニアの社会保障制度――国際交流研究会より の変遷・実態――我が国は何が欠けているか、何 ――(F.S.ツンガラザ、勝又幸子訳/第101号 を 学 び 取 れ る か ――(林 玉 子 / 第 114 号 /Spring 1996) /Winter 1992) ペーター・フローラ(Peter Flora, 1944〜、オースト デンマークのコ・ハウジングの評価(上野勝代/第 リア)――その福祉国家論――(毛利健三/第105 116号/Autumn 1996) 号/Winter 1993) フィンランド民間非営利部門の高齢者福祉分野にお ハンガリーの社会福祉制度(深谷ベルタ/第112号 /Autumn 1995) ける活動と制度(新名正弥/第125号/Winter 1998) 高福祉の国のジレンマ――フィンランドの社会保障 チリの年金改革と移行財源問題(北野浩一/第126号 /Spring 1999) の現状と課題――(牧田満知子/第126号/Spring 西欧諸国における家族政策と低出生率(ゲルダ・ネ 1999) イヤー/第143号/Summer 2003) フィンランドにおける公的扶助――生計援助の原理 ハンガリーの社会動向と福祉レジーム(堀林巧/第 と制度――(遠藤美奈/第137号/Winter 2001) 144号/Autumn 2003) デンマークにおける障害者・高齢者福祉と地方自治 ポーランドの社会保障――大量失業時代における社 体の行政改革(下垣光/第154号/Spring 2006) 会保障システムの再構築――(小森田秋夫/第144 デンマークの高齢者福祉政策をささえるもの(関龍 太郎/第162号/Spring 2008) 号/Autumn 2003) フィンランドにおける高齢者ケア政策と高齢者住宅 チェコの老齢年金制度(池本修一/第144号/Autumn (石井敏/第164号/Autumn 2008) 2003) デンマークの高齢者住宅とケア政策(松岡洋子/第 ロシアにおける社会保障(篠田優/第144号/Autumn 2003) 164号/Autumn 2008) デンマークにおける障害者の「自立」の考え方―― メキシコにおける分断された保健医療システム(山 口英彦、松岡広子/第148号/Autumn 2004) 政治と倫理(片岡豊/第166号/Spring 2009) デンマーク電子政府の試み――社会保障制度におけ 転換期にあるアルゼンチンの社会保障制度(宇佐見 耕一/第153号/Winter 2005) る財源徴収と情報管理――(安岡美佳、鈴木優美 ブラジル連邦共和国憲法および普通立法における社 /第172号/Autumn 2010) 会 保 障 制 度 の 変 遷(二 宮 正 人 / 第 153 号 /Winter ドイツ連邦共和国・デンマーク王国における介護職 2005) 員養成(筒井澄栄、石川彪/第172号/Autumn 2010) デンマークにおける医師と看護師の役割分担(山田 コスタリカの社会保障改革――医療と年金の課題、 ゆかり/第174号/Spring 2011) 市場主義、労働運動――(丸岡泰/第153号/Winter デンマークにおける犯罪者の社会復帰の取り組みの 動向――我が国への示唆として――(岡部眞貴子 2005) メキシコの社会保障制度――その特徴と90年代の改 /第183号/Summer 2013) 革――(畑惠子/第153号/Winter 2005) デンマークの認知症ケア国家戦略と福祉・介護人材 ニカラグアの社会保障――最貧困国のゆらぐ政治と (汲田千賀子/第190号/Spring 2015) 社会保障改革――(高木史江、小松隆一/第153号 /Winter 2005) 【海外文献紹介・書評】 転機むかえるペルーの社会保障制度――多層・分断 笹谷春美著『フィンランドの高齢者ケア――介護者 型からユニバーサル化への要請――(遅野井茂雄 −124− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 44 16/02/19 10:24 v5.51 その他の国々,ECおよび欧州全般 /第153号/Winter 2005) II.国別総索引 『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』(岩波書 メキシコにおける高齢者政策の限界と可能性(山口 店、2013年) (西森和寛/第188号/Autumn 2014) 英彦、松岡広子/第155号/Summer 2006) ECおよび欧州全般 南アフリカにおけるベーシック・インカム論(牧野 久美子/第157号/Winter 2006) メキシコにおける高齢者金銭給付プログラムの展開 (山口英彦、松岡広子/第163号/Summer 2008) 【論文・海外の動き・解説等】 欧州社会保障研究所(岡伸一/第102号/Spring 1993) ハンガリーのEU加盟と年金制度改革(R. I . ガール、 EC社会保障収斂化説――欧州最低所得保障制度の 佐藤嘉寿子/第165号/Winter 2008) 提 案 ――(H・デ レ ー ク、岡 伸 一 訳 / 第 103 号 チェコの老齢年金制度の予備的考察(池本修一/第 /Summer 1993) ECにおける社会保障制度間調整(岩渕豊/第106号 165号/Winter 2008) /Spring 1994) メキシコにおける認知症高齢者とその介護者に対す る社会的支援〜家族介護者に対する姿勢のわが国 EC社会保障法における年金(山田晋/第109号/Winter 1994) との比較を中心に〜(松岡広子、山口英彦/第183 社会保障の発展における国際機関の役割――新時代 号/Summer 2013) の社会保障を目指して――(J・V・ランゲンドン チェルノブイリ原子力発電所の事故後の、被災者の ク、岡伸一訳/第112号/Autumn 1995) 生活・就労、健康被害に対する支援策(サンドロ 欧州連合の社会保障政策――ドロール体制下での取 ヴィッチ・ティムール/第188号/Autumn 2014) 組み――(岩渕豊/第112号/Autumn 1995) ロシアの社会保障:特集の趣旨(雲和広/第191号 /Summer 2015) アイルランドにおける女性労働と家族の在り方をめ ロシアの社会保障をめぐる社会経済環境の変化(雲 ぐ る 法 政 策 の 展 開(増 田 幸 弘 / 第 117 号 /Winter 1996) 和広/第191号/Summer 2015) ロシアの保健医療事情と政策・制度の動向(衣川靖 EU諸国の社会保障改革の動向――老齢年金(山田 晋/第121号/Winter 1997) 子/第191号/Summer 2015) ロシアの生活保護政策:貧困の現状と対策(武田友 ルクセンブルグ所得研究(LIS)夏季ワークショップ 参加報告(山田篤裕/第125号/Winter 1998) 加/第191号/Summer 2015) ロシアにおける子育て支援政策の現状と課題(村知 欧州社会保障修士コースの設立(岡伸一/第126号 /Spring 1999) 稔三/第191号/Summer 2015) 比較福祉レジーム論からみた東欧:ハンガリー(柳 EUの社会保障政策の展開:特集の趣旨(岡伸一/第 原剛司/第193号/Winter 2015) 128号/Autumn 1999) 比較福祉レジーム論からみた中南米:メキシコ(畑 社会保障と欧州統合(ジェフ・ヴァン ランゲンドン 惠子/第193号/Winter 2015) ク、岡伸一 訳/第128号/Autumn 1999) EU社会保障法における男女平等判例の展開――79 /7理事会指令の実効性とその構造的限界性 ―― 【海外文献紹介・書評】 武田友加著『現代ロシアの貧困研究』(駿河輝和/第 (竹中康之/第128号/Autumn 1999) ヨーロッパ連合における母性保護と保育政策(山田 177号/Winter 2011) 晋/第128号/Autumn 1999) ベラルーシ共和国非常事態省チェルノブイリ原発事 故被害対策局編、日本ベラルーシ友好協会監訳 『チェルノブイリ原発事故 EUにおけるパブリック・ヘルス政策の展開(川又竹 男/第128号/Autumn 1999) ベラルーシ政府報告 書〔最新版〕 』 (産学社、2013年) (西森和寛/第188 EUの医療保障政策(岡伸一/第128号/Autumn 1999) 号/Autumn 2014) EUにおける雇用政策と社会保障(濱口桂一郎/第128 アレクセイ・V・ヤブロコフ、ヴァシリー・B・ネス 号/Autumn 1999) テレンコ、アレクセイ・V・ネステレンコ、 ナタ 『海外社会保障情報』および『海外社会保障研究』に リヤ・E・プレオブラジェンスカヤ著、星川淳監訳 掲載されたEU(EC)の社会保障についての論文 −125− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 45 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 ECおよび欧州全般,アジア諸国 一覧(第128号/Autumn 1999) Joan Costa-Font編Reforming Long-term Care in Europe ヨーロッパにおける強制企業年金の動き(マーティ (河野真/第184号/Autumn 2013) ン・ライン、ジョン・ターナー、上枝朱美・阿部 アジア諸国 彩訳/第135号/Summer 2001) EUにおける「社会的排除」への取り組み(中村健吾 /第141号/Winter 2002) 【論文・海外の動き・解説等】 欧州の一部の先進国における少子化とその対策(ア アジア途上国の児童福祉――フィリピンの児童福祉 ントニオ・ゴリーニ/第143号/Summer 2003) を例として――(田上喜美/第102号/Spring 1993) EUにおける企業年金の新たな展開――2003年企業 インドネシアの地域福祉活動――ソーシャル・ワー 年 金「指 令」を 中 心 に ――(岡 伸 一 / 第 151 号 カーの制度と活動を中心に――(川元岩夫/第102 /Summer 2005) 号/Spring 1993) ヨーロッパにおけるベーシック・インカム構想の展 アマルティアセン(Amartya Kumar Sen, 1933〜) (鈴 村興太郎/第105号/Winter 1993) 開(菊地英明/第157号/Winter 2006) 拡大EUの社会保障政策と各国への影響:趣旨(岡伸 ア ジ ア 諸 国 の 社 会 保 障 制 度(平 石 長 久 / 第 110 号 /Spring 1995) 一/第165号/Winter 2008) EU拡大下のEU社会政策の意義と課題(佐藤進/第 タイの所得保障・医療保障(久保清/第110号/Spring 1995) 165号/Winter 2008) EU雇用戦略と社会保障−公開調整手法による政策 フ ィ リ ピ ン の 社 会 保 障 制 度(福 島 康 志 / 第 110 号 /Spring 1995) 協調(濱口桂一郎/第165号/Winter 2008) 拡大EUの社会保障支出の将来推計――EUにおける シンガポールの社会保障制度(海外社会保障情報編 集幹事/第110号/Spring 1995) 高齢化の社会保障支出に及ぼす影響に関する研究 国際社会保障協会(ISSA)第10回アジア環太平洋地 の展開 ――(金子能宏/第165号/Winter 2008) 経済不況下における欧州諸国のフレクシキュリティ 域 会 議 に 参 加 し て(勝 又 幸 子 / 第 110 号 /Spring 政策の現状(岩田克彦/第179号/Summer 2012) 1995) 欧州連合における貧困・社会的排除指標の数値目標 台湾の高齢化とコミュニティ・ケア(金子勇/第114 化 と モ ニ タ リ ン グ(高 橋 義 明 / 第 185 号 /Winter 2013) 号/Spring 1996) 台湾における高齢者福祉政策の発展と課題(荘秀美 /第115号/Summer 1996) 【海外文献紹介・書評】 シンガポールの高齢化と住宅政策(桂良太郎/第116 社会保険福祉協会編『ヨーロッパの高齢者住宅―― イギリス・ドイツ・スウェーデン・ベルギー』 (財 号/Autumn 1996) アジア社会福祉学会の発足について(萩原康生/第 団法人社会保険福祉協会、1995年) (園田眞理子/ 119号/Summer 1997) タイにおける障害者保健福祉システム及び今後の課 第116号/Autumn 1996) 題(安梅勅江/第121号/Winter 1997) ア ラ ン・ウ ォ ー カ ー 著、渡 辺 雅 男・渡 辺 景 子 訳 『ヨーロッパの高齢化と福祉改革』(河野真/第126 アジアの社会保障・社会福祉は充実したのか?―― アジア社会保障・社会福祉比較研究小論(萩原康 号/Spring 1999) 濱口桂一郎著『EU労働法の形成―― 欧州社会モデ ル に 未 来 は あ る か? ――』(小 宮 文 人 / 第 128 号 生/第123号/Summer 1998) シンガポールにおける社会保障の現状と課題(赤塚 /Autumn 1999) 俊治/第123号/Summer 1998) 岡伸一著『欧州統合と社会保障――労働者の国際移 フィリピンの社会保障制度の現状と課題(原島博/ 動と社会保障の調整――』(白波瀬佐和子/第129 号/Winter 1999) 第123号/Summer 1998) 台湾「全民健康保険」の制度紹介(高橋隆/第125号 高田実、中野智世編著『近代ヨーロッパの探求15 福祉』 (近藤正基/第184号/Autumn 2013) /Winter 1998) シンガポールの年金改革の動向――少子・高齢化の −126− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 46 16/02/19 10:24 v5.51 アジア諸国,韓国 進展におけるCPF政策――(阿部裕二/第126号 /Spring 1999) II.国別総索引 2014) 比較福祉レジーム論からみた東南アジア:タイ(河 Review of the Laws and Regulations regarding the 森正人/第193号/Winter 2015) Employees' Social Security in Indonesia(Hironobu Sugaya/第130号/Spring 2000) 【海外文献紹介・書評】 アジア諸国における年金制度改革の動向(高山憲之 萩原康生編『アジアの社会福祉』 (中央法規出版、 /第135号/Summer 2001) 1995年3月) (谷勝英/第118号/Spring 1997) 台湾の社会保障制度――民主化と福祉の発展を巡る 大沢真理編著『アジア諸国の福祉戦略』 (講座・福祉 政 治 力 学 ――(イ ト・ペ ン グ / 第 135 号 /Summer 国家のゆくえ 4) (ミネルヴァ書房、2004年) (河 2001) 野真/第151号/Summer 2005) タイの社会保障(ウティサン・タンチャイ/第135号 イアン・ホリディ、ポール・ワイルディング編、埋 /Summer 2001) 橋孝文・小田川華子・木村清美・三宅洋一・矢野 「アジアと社会保障」ディスカッション(編集:金子 裕俊・鷲巣典代訳 『東アジアの福祉資本主義―― 能宏/第135号/Summer 2001) 教育、保健医療、住宅、社会保障の動き――』 (竹 ア ジ ア の 社 会 保 障 研 究(沙 銀 華 / 第 148 号 /Autumn 2004) 沢純子/第164号/Autumn 2008) 篠塚英子、永瀬伸子編著『少子化とエコノミー―― シンガポールの少子高齢化対策とCPF改革 (駒村康 パ ネ ル 調 査 で 描 く 東 ア ジ ア』 (太 田 清 / 第 167 号 /Summer 2009) 平/第150号/Spring 2005) マレーシアの所得保障と医療保障(菅谷広宣/第150 井伊雅子編『アジアの医療保障制度』(米山正敏/第 172号/Autumn 2010) 号/Spring 2005) 発展途上国における国民会医療保障制度の構築―― 金成垣編著『現代の比較福祉国家論――東アジア発 タイ国のケース――(川口典男/第150号/Spring の新しい理論構築に向けて』 (田中拓道/第175号 2005) /Summer 2011) モンゴルの市場経済への移行と社会保障(駿河輝和 小林昌之編『アジア諸国の障害者法――法的権利の /第150号/Spring 2005) 確 立 と 課 題 ――』 (漆 原 克 文 / 第 175 号 /Summer ベ ト ナ ム の 社 会 保 障(和 泉 徹 彦 / 第 150 号 /Spring 2005) 2011) 李蓮花著『東アジアにおける後発近代化と社会政策 ラオス、カンボジアの社会保障制度(漆原克文/第 ――韓国と台湾の医療保険政策――』 (岩渕豊/ 150号/Spring 2005) 第180号/Autumn 2012) アジアから見た日本の社会保障制度――アジア諸国 韓 社会保険行政官研修アンケート――(漆原克文、 国 山本克也/第150号/Spring 2005) 人口と家族変容から見えてくる台湾の高齢者問題 (金戸幸子/第157号/Winter 2006) 【論文・海外の動き・解説等】 韓国の社会保障(金早雪/第110号/Spring 1995) 台湾における高齢者福祉の民営化の実態と課題―― 韓国の医療保険における財政調整の分析と評価(趙 企 業 の 参 入 を め ぐ っ て ――(荘 秀 美 / 第 157 号 /Winter 2006) 源卓/第115号/Summer 1996) 韓国における生産的福祉と積極的福祉(下在寛/第 カンボジアにおける障害者福祉の新たな展開につい て(漆原克文/第166号/Spring 2009) 135号/Summer 2001) 社会保障・社会福祉における日韓比較――高齢化社 インドネシアにおける医療保障制度とその課題(福 会初期段階の諸状況と政策動向を中心に――(張 岡藤乃/第170号/Spring 2010) 炳元/第135号/Summer 2001) 台湾の大規模災害――近年の二つの災害とその復興 韓国における公的年金制度の動向(金領佑/第137号 /Winter 2001) をめぐって(垂水英司/第187号/Summer 2014) タイ大洪水と社会保障 (河森正人/第188号/Autumn IMF体制後の韓国社会政策:特集の趣旨(金早雪/第 −127− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 47 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 韓国,中国 146号/Spring 2004) 号/Winter 2010) IMF体制以降の韓国の社会経済の変化と公的・私的 韓国における年金制度と女性――後発国の文脈から 社会支出の動向(金明中/第146号/Spring 2004) ―― (金成垣/第175号/Summer 2011) IMF経済危機と韓国の女性労働(明泰淑/第146号 韓国の青年雇用ミスマッチへの2つの対応戦略―― /Spring 2004) 技術教育改革と社会貢献・起業支援――(金早雪 IMF体制と韓国の社会政策(郭洋春/第146号/Spring 2004) /第176号/Autumn 2011) 韓国における雇用保険制度と失業者支援政策の現状 IMF 体 制 と「韓 国 型 福 祉 国 家」 (金 早 雪 / 第 146 号 /Spring 2004) (金明中/第183号/Summer 2013) 韓国の高齢者の介護の社会化と家族介護支援の現状 韓国のSocial Enterprise――ワークフェアの観点から ――(尹文九/第147号/Summer 2004) (金貞任/第184号/Autumn 2013) 韓国における認知症対策および家族介護者支援の取 介護保険制度としての韓国の老人スバル保険制度の り組みの現状と課題(鄭丞媛、井上祐介、趙恩暻、 斎藤民/第192号/Autumn 2015) 内容と構造に関する一考察(鄭戴旭、白澤政和/第 比較福祉レジーム論からみた東アジア:韓国(金成 158号/Spring 2007) 垣/第193号/Winter 2015) 韓国における高齢者向け地域福祉施策――「敬老 堂」からの示唆――(斎藤嘉孝、近藤克則、平井 【海外文献紹介・書評】 寛、市田行信/第159号/Summer 2007) 韓国における少子化の現状とその対策(金明中、張 韓国社会科学研究所社会福祉研究室著『韓国の社会 福祉』 (上村泰裕/第141号/Winter 2002) 芝延/第160号/Autumn 2007) 韓国における高齢者の保健医療と所得に関する諸問 金淵明編、韓国社会保障研究会訳『韓国福祉国家性 格論争』 (流通経済大学出版会、2006年)(相馬直 題(スンマン・クォン/第163号/Summer 2008) 韓国の新たな社会的リスク:仕事と家庭の両立、所 得格差(ウンヨン・チョイ/第163号/Summer 2008) 子/第156号/Autumn 2006) 武川正吾、イ・ヘギョン編 『福祉レジーム日韓比較 ――社会保障・ジェンダー・労働市場――』 (尹文 韓国における女性の所得保障をめぐる研究動向と今 九/第159号/Summer 2007) 後の課題―― 学術論文誌と政府シンクタンク報 告書を中心に ――(金鎮/第165号/Winter 2008) 林春植、宣賢奎、住居広士編著『韓国介護保険制度 の創設と展開――介護保険の国際的視点――』 韓国の社会保障――日韓比較の視点から――:趣旨 (金貞任/第176号/Autumn 2011) (李恵炅/第167号/Summer 2009) 韓国の社会と社会保障制度(金成垣、山本克也/第 安周永『日韓企業主義的雇用政策の分岐――権力資 源動員論からみた労働組合の戦略』 (ミネルヴァ 167号/Summer 2009) 金大中・盧武鉉政権の社会保障政策(株本千鶴/第 書房、2013年) (朴昌明/第186号/Spring 2014) 李崙碩著『高齢者雇用政策の日韓比較』 (ミネルヴァ 167号/Summer 2009) 書房、2013年) (金子能宏/第190号/Spring 2015) 変容する韓国のワークフェア政策(鄭在哲/第167号 /Summer 2009) 中 韓国年金制度の動向――2007年改革の政治過程とそ 国 の意味――(朴正培/第167号/Summer 2009) 保健医療政策――過去は乗り越えられたのか?―― (李蓮花/第167号/Summer 2009) 【論文・海外の動き・解説等】 中国の老親扶養(湯沢雍彦/第109号/Winter 1994) 韓国の介護保険制度(金貞任/第167号/Summer 2009) 中国の所得保障と医療保障――二元的制度と改革 韓 国 に お け る 少 子 化 対 策(松 江 暁 子 / 第 167 号 /Summer 2009) ――(松戸庸子/第110号/Spring 1995) 中国における高齢者に対する社会保障制度の改革と 資料 本特集の補足と若干のデータ(金成垣、山本克 発展について(林義/第110号/Spring 1995) 中国における高齢者福祉と居住問題(佐々井司/第 也/第167号/Summer 2009) 韓国における保育費用と母親の就業(曺成虎/第173 116号/Autumn 1996) −128− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 48 16/02/19 10:24 v5.51 中国 中国社会保障体制の現状・問題点及び改革モデルに ついての考え(単天倫、張英莉訳/第117号/Winter II.国別総索引 行を中心に(鍾仁耀/第138号/Spring 2002) 医療保険の未加入者と家計の医療支出――中国広東 1996) 省の家計データを用いて――(周燕飛/第143号 中国国有企業の社会保険制度改革について:養老保 険、医療保険、失業保険改革を中心に(許海珠/第 /Summer 2003) 中国のWTO加盟と雇用構造の変化および雇用創出 120号/Autumn 1997) の対策(紀韶/第145号/Winter 2003) 中国の年金保険事業計画の研究(候文若、栗林寛幸 年金改革前の中国都市部における公的年金制度の適 訳/第122号/Spring 1998) 用対象と給付水準――1995年都市部家計調査デー 中国における社会保障システムと社会保険制度の大 タ に 基 づ く 考 察 ――(何 立 新 / 第 146 号 /Spring 改革――養老保険、失業保険制度の改革を中心に ――(張紀潯/第123号/Summer 1998) 2004) 中国農民社会保障の現状と課題(沙銀華/第150号 中国の高齢者就業状況の調査と分析――国際比較の 視角――(馮援/第123号/Summer 1998) /Spring 2005) 中国都市部における最低生活保障制度の現状および 中国の失業問題とその展望――都市部貧困層の拡大 と高失業率の長期化――(沙銀華/第126号/Spring 問題点(鍾仁耀/第150号/Spring 2005) 糖尿病入院治療を指標とする中国医療保険制度改革 1999) の医療費抑制効果に関する基礎的研究――遼寧省 中国農村の社会老齢年金保険制度の導入(鍾仁耀/ の3級綜合病院における一考察――(孟開/第156 第128号/Autumn 1999) 号/Autumn 2006) 中国における医療保障制度の改革(劉暁梅/第130号 公的年金制度は家計貯蓄を阻害するか――中国の省 /Spring 2000) 別パネルデータによる分析――(王梅欣/第158号 中国社会保障制度研究の課題と焦点(中兼和津次/ 第132号/Autumn 2000) /Spring 2007) 帰国華僑の社会保障に関する一考察――中国広東省 中国社会保険制度の現状と問題(沙銀華/第132号 台山海宴華僑農場における人類学的調査を通して /Autumn 2000) ――(奈倉京子/第163号/Summer 2008) 中国の社会保障制度と企業負担の変化(朱炎/第132 中国上海市と北京市におけるホームヘルプサービス 号/Autumn 2000) の現状(鄭小華、黒田研二、関川芳孝/第174号 中国の社会保険導入の企業経営への影響(木崎翠/ 第132号/Autumn 2000) /Spring 2011) 中国における所得格差の要因分解と累進所得税・再 中国の企業における雇用と分配――改革の効果(丸 川知雄/第132号/Autumn 2000) 分配政策の効果(雍煒/第177号/Winter 2011) 中国における農民工の社会保障問題に関する一考察 中国国有企業における退職行動と年金制度改革(金 ――就労・生活実態の分析を通して―― (厳春鶴 子能宏、何立新/第132号/Autumn 2000) /第179号/Summer 2012) 中国住宅制度改革の現状と課題(今井健一/第132号 四川大地震における中国社会の復興対策の特徴と課 /Autumn 2000) 題(大谷順子/第187号/Summer 2014) 中国社会保障体系の確立と国有企業の改革(王紅領 中国の社会保障:趣旨(田多英範/第189号/Winter 2014) /第132号/Autumn 2000) 厚生科学研究費補助金研究事業(中兼班)報告書の 「適度」と「普恵」の視点からみる中国版皆年金体制 のゆくえ(于洋/第189号/Winter 2014) 概要(増淵勝彦/第132号/Autumn 2000) 五保制度――中国農村における公的扶助制度―― 中国における「全民低保」の実現(朱珉/第189号 /Winter 2014) (松久保博章/第134号/Spring 2001) 「中 国 の 社 会 保 険 制 度」の 内 容(沙 銀 華 / 第 135 号 /Summer 2001) 社会保障と介護福祉(沈潔/第189号/Winter 2014) 「市場」から「政府」へ――中国における「全民医療 中国の公的年金保険制度の財政方式に対する検証 ――都市部の賦課方式から部分的積立方式への移 保障」政策の成果と課題――(李蓮花/第189号 /Winter 2014) −129− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 49 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 中国,国際機構 中国における予防接種の歴史的展開――種痘政策を ラ ッ ド シ ョ ー、宮 下 裕 一・埋 橋 孝 訳 / 第 127 号 中心に(福士由紀/第192号/Autumn 2015) /Summer 1999) OECD社会保障大臣会議の概要(藤原 禎一、小野太 【海外文献紹介・書評】 一/第127号/Summer 1999) 若林敬子編、杉山太郎監訳『ドキュメント中国の人 OECD加盟各国の社会保障政策の動向(尾形裕也/第 口管理』(亜紀書房、1992年)(松戸庸子/第102号 /Spring 1993) 127号/Summer 1999) OECD加盟各国の社会保障政策の分析(増淵勝彦/第 張紀潯著『現代中国社会保障論』 (中村良二/第147号 /Summer 2004) 127号/Summer 1999) 公的扶助制度の国際比較――OECD 24カ国のなかの 何立新著『中国の公的年金制度改革――体制移行期 日 本 の 位 置 ――(埋 橋 孝 文 / 第 127 号 /Summer の制度的・実証的分析』(沙銀華/第170号/Spring 2010) 1999) 社会保障費 国際比較基礎データ―― 財源の国際比 埋橋孝文、于洋、徐編著『中国の弱者層と社会保障 較分析と解説 ――(勝又幸子、森田陽子/第128号 /Autumn 1999) ――「改 革 開 放」の 光 と 影』 (西 山 裕 / 第 182 号 社会保障・労働市場・労使関係分野における改革を /Spring 2013) 沈潔著『中国の社会福祉改革は何を目指そうとして 国際的にモニタリングするためのネットワーク構 いるのか――社会主義・資本主義の調和――』 (ミ 築について―― ベルテルスマン財団による試み ネ ル ヴ ァ 書 房、2014 年) (澤 田 ゆ か り / 第 192 号 の紹介 ――(阿部彩/第128号/Autumn 1999) /Autumn 2015) 社会保障セミナー「先進諸国の年金改革」 (大石亜希 子/第129号/Winter 1999) 国際機関 ベルテルスマン財団「国際リフォーム・モニター: 社会政策・労働市場・労使関係分野」プロジェク ト進捗報告(阿部彩/第129号/Winter 1999) 【論文・海外の動き・解説等】 国際社会保障協会(ISSA)の概要と活動(松田將/第 特集の目的と位置づけ――平成10年度プロジェクト 報告「社会保障給付費の国際比較分析」 (勝又幸子 109号/Winter 1994) /第130号/Spring 2000) 海 外 社 会 保 障 研 究 と 私 ―― 樋 口 富 男 兄 と ILO “APPROACHES TO SOCIAL SECURITY ―― 社会保障給付費の国際比較データの見方と分析(勝 Antenational Survey” (1942)との出会い――(佐藤 進/第111号/Summer 1995) 又幸子/第130号/Spring 2000) OECD諸国における高齢者介護(府川哲夫/第131号 社会保障との出会い(高橋武/第111号/Summer 1995) 私の国際社会保障(平石長久/第111号/Summer 1995) 社会保障費 /Summer 2000) 社会保障費の国際比較――基礎統計の解説と分析 国際比較基礎データ(社会保障研究所 /第117号/Winter 1996) ――(浅野仁子/第134号/Spring 2001) 国際機関における年金政策論:特集の趣旨(山本克 世界銀行の年金改革案とその影響(村上清/第119号 /Summer 1997) 也、山田篤裕/第137号/Winter 2001) The Changing Parameters of The International Pension ペンション・ガバナンス論(序説) (渡部記安/第121 ILO(国際労働機関)の年金政策(山端浩/第137号 号/Winter 1997) 社会保障費 Debate(Dalmer D. Hoskins/第137号/Winter 2001) /Winter 2001) 国際比較基礎データ(勝又幸子、山田 世界銀行の年金政策――超グローバリズムへの課題 篤裕/第123号/Summer 1998) OECD諸国における年金改革の動向(阿萬哲也/第 126号/Spring 1999) ――(山本克也/第137号/Winter 2001) 経済協力開発機構(OECD)における年金改革論(山 EUにおける保育・家族政策と男性の保育参加(木下 比呂美/第126号/Spring 1999) 田篤裕/第137号/Winter 2001) WHOによる保健システムの目的と機能、評価の枠 EUにおける社会保障政策の人口動向上の背景(J.ブ 組み設定について――2000年版世界保健報告「保 −130− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 50 16/02/19 10:24 v5.51 国際機構,海外一般 (日本を含む) 健システムの機能向上に向けて」――(千村浩/第 137号/Winter 2001) II.国別総索引 研究所企画部/第161号/Winter 2007) 社会保障費の国際比較統計――SOCX2008ed.の解説 所得保障・医療保障・労働政策関連の国際機関(山 と国際基準の動向 ――(国立社会保障・人口問題 本克也/第137号/Winter 2001) 研究所企画部/第165号/Winter 2008) 社会保障費用の国際比較――Outline of International 社会保障費用の国際比較統計――各国際機関におけ Data on Cost of Social Security by ILO――(勝又幸 る整備の状況――(国立社会保障・人口問題研究 子/第138号/Spring 2002) 所企画部/第169号/Winter 2009) OECD19カ国における社会保障財源の国際比較(武 社会保障費の国際比較統計――SOCX2010ed.の解説 川正吾/第142号/Spring 2003) と国際基準動向――(国立社会保障・人口問題研 国際機関における社会保障費用の国際統計整備の現 状――ILO,OECD,EUROSTATの動向から――(勝 究所企画部/第173号/Winter 2010) 若年者雇用政策の現状と課題(神林龍、アン・ソネ 又幸子/第142号/Spring 2003) /第176号/Autumn 2011) 社 会 保 障 費 用 の 国 際 統 計 の 動 向 ――ILO, OECD, 社会保障費の国際比較――SOCX2010ed.にみる諸外 EUROSTATを中心として――(国立社会保障・人 国の動向――(国立社会保障・人口問題研究所企 画部/第178号/Spring 2012) 口問題研究所/第146号/Spring 2004) ケアの質向上への取り組みとその課題(郡司篤晃/ OECD基準による我が国の社会支出――社会保障費 用統計2010年度報告――(国立社会保障・人口問 第149号/Winter 2004) 題研究所 社会保障費用統計プロジェクト/第182 医療サービスへの公平なアクセス――OECD加盟国 号/Spring 2013) 間の国際比較と残された分析課題――(山田篤裕 子どもウェルビーング指標に関する国際的動向(竹 /第149号/Winter 2004) 沢純子/第185号/Winter 2013) 患者ニーズへの対応に向けた取り組み――OECD諸 国の現状とわが国の可能性――(鈴木玲子/第149 OECD基準による我が国の社会支出――社会保障費 用統計2011年度報告――(国立社会保障・人口問 号/Winter 2004) 医療の費用抑制と効率性の向上――OECD諸国によ 題研究所 社会保障費用統計プロジェクト/第186 号/Spring 2014) る取り組みとその課題――(小塩隆士/第149号 社会保障費用統計の国際比較――OECD SOCX 24 /Winter 2004) ed.とILO World Social Security Report――(国立社 経済協力開発機構(OECD)における医療(介護)政 策分析:これまでの成果と展望(阿萬哲也/第149 会保障・人口問題研究所 号/Winter 2004) ジェクト/第189号/Winter 2014) OECD社会支出データベース2004年版(国立社会保 社会保障費用統計プロ 社会保障費用の国際比較――OECD基準社会支出の 国際比較とOECD基準「保健」の作成方法――(国 障・人口問題研究所/第149号/Winter 2004) 立社会保障・人口問題研究所 企業年金をめぐる国際的潮流と企業年金の役割・課 社会保障費用統計 プロジェクト/第193号/Winter 2015) 題(島崎謙治、宮里尚三/第151号/Summer 2005) 日本のOECD基準による社会支出2002(平成14)年 度更新について――平成15年度社会保障給付費公 表、独自推計の背景と方法――(国立社会保障・ 【海外文献紹介・書評】 OECD, Taxation and Household Saving(油井雄二/第 人口問題研究所企画部/第153号/Winter 2005) 121号/Winter 1997) 国際比較からみた日本の社会支出――OECD SOCX 海外一般 (日本を含む) 2006 Editionの更新――(国立社会保障・人口問題 研究所企画部/第157号/Winter 2006) 年金の空洞化問題とその対策――ILO, ISSAの議論 から――(清水時彦/第158号/Spring 2007) 【論文・海外の動き・解説等】 医療保障システムの三本柱:時代の眼(地主重美/第 OECD SOCXの更新について――SOCX2007edition のデータについて――(国立社会保障・人口問題 101号/Winter 1992) 留学生たちの社会保障研究:時代の眼(副田義也/第 −131− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 51 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 海外一般 (日本を含む) 102号/Spring 1993) 先進諸国の社会保障と経済成長:時代の眼(市川洋 社会福祉と国際化:時代の眼(仲村優一/第103号 /Summer 1993) /第115号/Summer 1996) 信(信頼)なくば立たず:時代の眼(青井和夫/第116 第48回IIPF(国際財政学会)に参加して: 国際学会ト ピックス(勝又幸子/第103号/Summer 1993) 号/Autumn 1996) 社会保障の抱える三重苦:時代の眼(三浦文夫/第 高齢社会への対応:時代の眼(小山路男/第105号 /Winter 1993) 117号/Winter 1996) 社会保障の論理と倫理:時代の眼(宮澤健一/第118 社会保障理論とその周辺――海外の研究者たち:特 集の趣旨とその目的(高木安雄/第105号/Winter 号/Spring 1997) エイベルスミス教授を偲んで(一圓光彌/第118号 1993) /Spring 1997) 日 本 経 済 の 転 機:時 代 の 眼(貝 塚 啓 明 / 第 106 号 福 祉 と 社 会 連 帯 感:時 代 の 眼(石 弘 光 / 第 119 号 /Spring 1994) /Summer 1997) 社会サービスとしてのケア・システム:時代の眼 日本型ソーシャル・ポリシィを求めて:時代の眼 (藤田伍一/第120号/Autumn 1997) (三浦文夫/第107号/ Summer 1994) 高齢社会の住宅政策――国際比較と展望――「国際 介護保険への疑問:時代の眼(暉峻淑子/第121号 /Winter 1997) 住宅学会」から――: 国際学会トピックス(早川 医療資源問題における生産力格差及び地域間の不均 和男/第107号/ Summer 1994) 戦争と保障と:時代の眼(庭田範秋/第108号/Autumn 衡分布と医療費支出との関係(鮮于悳、郡司篤晃 1994) /第121号/Winter 1997) 家族政策の基本原則(上) (小島宏/第109号/Winter 世 界 に お け る 介 護 制 度 の 現 状(佐 藤 進 / 第 121 号 1994) /Winter 1997) 医療制度改革とパターナリズム(福田敬/第109号 /Winter 1994) 比較社会保障・社会福祉の方法について:時代の眼 (一番ヶ瀬康子/第122号/Spring 1998) 晩婚化・非婚化を考える:時代の眼(河野稠果/第 第53回国際財政学会世界大会(柴田弘文/第122号 110号/Spring 1995) /Spring 1998) 家族政策の基本原則(下)(小島宏/第110号/Spring 「社会保障」 ・・・障害者からみると(成瀬正次/第122 号/Spring 1998) 1995) 経済の此岸と彼岸:時代の眼(塩野谷裕一/第111号 少子・高齢社会と社会保障:時代の眼(岡崎陽一/第 123号/Summer 1998) /Summer 1995) 世 界 展 望 の 中 の 社 会 保 障(宮 澤 健 一 / 第 111 号 /Summer 1995) 規制と自由化をめぐる政策動向をみて:時代の眼 (佐藤進/第124号/Autumn 1998) 健 保 連 と 海 外 社 会 保 障 研 究(石 本 忠 義 / 第 111 号 第4回社会選択・厚生学会世界大会(西條辰義/第124 /Summer 1995) 号/Autumn 1998) 年金相談を考える:時代の眼(島田とみ子/第113号 福祉施策の国際比較:特集の趣旨(埋橋孝文/第127 /Winter 1995) 号/Summer 1999) 出生力回復の構図:時代の眼(安川正彬/第114号 日本型福祉国家におけるキャッシュとケアと女性の /Spring 1996) 市民権―― 家族政策のジェンダー議論を手がか 今後の社会保障の費用負担のあり方――社会保障費 りに ――(イト・ペング/第127号/Summer 1999) と公共事業費についての国際比較――(磯部文雄 児童手当の国際比較(大塩まゆみ/第127号/Summer 1999) /第114号/Spring 1996) CBRの概要とアジアでの実践(中西由起子/第114号 家族政策の国際比較―― 現状・課題・方法に関する /Spring 1996) 一考察 ――(所道彦/第127号/Summer 1999) 第5回アフィア国際会議:国際学会トピックス(鶴直 行/第114号/Spring 1996) 公的年金制度における普遍性と最低保障の規定要因 (鎮目真人/第127号/Summer 1999) −132− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 52 16/02/19 10:24 v5.51 海外一般 (日本を含む) 医療サービスの質の確保をめぐる諸問題:特集の趣 II.国別総索引 社会保障への公共哲学的アプローチ――その歴史 旨(菊池馨実/第129号/Winter 1999) 的・現代的サーヴェイ――(山脇直司/第138号 日本における医療サービスの質―― 広告規制の議 論を中心に ――(新田秀樹/第129号/Winter 1999) /Spring 2002) ジョン・ロールズ――正義の理論(塩野谷祐一/第 医療サービスの「質」確保と「健康権」議論の展開 ―― 医療における権利指向の意義 ――(国京則 138号/Spring 2002) センの潜在能力理論と社会保障(鈴村興太郎/第138 幸/第129号/Winter 1999) 号/Spring 2002) 社会保障における国際比較研究の意義と課題(足立 ロナルド・ドゥオーキンの倫理的責任論(長谷川晃 正樹/第130号/Spring 2000) /第138号/Spring 2002) 介護保険の国際的動向:特集の趣旨(土田武史/第 ジョン・ローマー:機会の平等アプローチと社会保 131号/Summer 2000) 障(後藤玲子/第138号/Spring 2002) 社会保障と情報化:特集の趣旨(山本克也/第133号 ロバート・グッディン――功利主義的社会設計(長 /Winter 2000) 谷部恭男/第138号/Spring 2002) 情報福祉政策の課題――情報バリアフリー政策を中 リスク社会と再帰的近代――ウルリッヒ・ベックの 心に(高橋紘士/第133号/Winter 2000) 問題提起――(今田高俊/第138号/Spring 2002) 健康関連データベースの構造化と結合:戦略的な医 総論:先進諸国における所得保障制度の変化とその 療保健福祉システム構築へ向けて(今中雄一/第 意味――障害をめぐる改革から――(勝又幸子/ 133号/Winter 2000) 第140号/Autumn 2002) 欧米におけるEBMの展開(池田俊也/第133号/Winter 費用国際比較からみた「障害」給付の現状(勝又幸 2000) 子/第140号/Autumn 2002) バリアフリーデザインから生活デザインへの流れ わが国における障害者の所得保障制度の現状と課題 (狩野徹/第133号/Winter 2000) ――障害基礎年金制度の抜本的改革=社会扶助化 グローバル化と社会保障:特集の趣旨(白波瀬佐和 の 徹 底 の 必 要 性 ――(森 隆 男 / 第 140 号 /Autumn 2002) 子/第134号/Spring 2001) グローバリゼーションと国家福祉の変貌(萩原康生 EITC(Earned Income Tax Credit)の就労と貧困削減 に対する効果:文献サーベイから(阿部彩/第140 /第134号/Spring 2001) 号/Autumn 2002) 医療におけるグローバル化とその課題(濃沼信夫/ 趣旨:社会保障の新たな視点: 「社会的排除」と「社 第134号/Spring 2001) 会的統合」 (岡伸一/第141号/Winter 2002) グローバル化と年金制度(小塩隆士/第134号/Spring 転換期における福祉国家の国際比較研究:特集の趣 2001) 旨(富永健一/第142号/Spring 2003) グローバル化に伴う社会保障問題とWTO(浦田秀 次郎/第134号/Spring 2001) 福祉国家の分解と日本の国際的位置(富永健一/第 国際的な人の移動の動向と展望――地域統合、少 子・高齢化と日本の選択――(井口泰/第134号 142号/Spring 2003) 社 会 保 障 給 付 費 の 趨 勢 分 析(平 岡 公 一 / 第 142 号 /Spring 2003) /Spring 2001) グ ロ ー バ ル 化 と 地 方 分 権 化(神 野 直 彦 / 第 134 号 社会保障給付費の構成に関する時系列的分析――先 進諸国のクラスター化の試み――(三重野卓/第 /Spring 2001) 142号/Spring 2003) 日本の社会保障(広井良典/第135号/Summer 2001) 保険者から見た欧米諸国の医療制度改革と国際比 福祉国家発展の時系列データ分析――pooled timeseries dataの利用――(織田輝哉/第142号/Spring 較:特集の趣旨(山﨑泰彦/第136号/Autumn 2001) 2003) 「保険者機能」論の位置付け:わが国の医療制度改革 に対する示唆(尾形裕也/第136号/Autumn 2001) 福祉国家レジームと世帯内性別役割分業:ジェン 現代の規範理論と社会保障:特集の趣旨(後藤玲子 ダーからみた比較福祉国家試論(白波瀬佐和子/ 第142号/Spring 2003) /第138号/Spring 2002) −133− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 53 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 海外一般 (日本を含む) 第7回厚生政策セミナー「こども、家族、社会――少 英明/第148号/Autumn 2004) 子社会の政策選択――」趣旨:少子化と家族政策 OECD諸国における医療改革の流れと今後の方向 ――「少子化対策」をめぐる10の設問――(阿藤 性:特集の趣旨(郡司篤晃/第149号/Winter 2004) 誠/第143号/Summer 2003) 成長するアジアの社会保障:趣旨(漆原克文/第150 第7回厚生政策セミナー「こども、家族、社会――少 子社会の政策選択――」 〈パネルディスカッショ 号/Spring 2005) 趣旨:企業年金の新時代(岡伸一、島崎謙治/第151 ン〉(編集:勝又幸子/第143号/Summer 2003) 号/Summer 2005) ロシア・東欧における社会保障の動向:特集の趣旨 (小森田秋夫/第144号/Autumn 2003) (補論) 「税による補助額」の粗い試算と前提条件 (島崎謙治、佐藤格/第151号/Summer 2005) 社会保険医療制度の国際比較:日、独、仏、蘭、加 国 際 会 計 基 準 と 企 業 年 金(今 福 愛 志 / 第 151 号 /Summer 2005) 5カ国の医療保険制度改革の動向:特集の趣旨(尾 年金試算運用における最近の動向(浅岡泰史/第151 形裕也/第145号/Winter 2003) 号/Summer 2005) 社会保険医療制度の国際比較(収斂と発散) :ISSA Initiativeにおける研究動向を踏まえて(尾形裕也/ 日本の企業年金の現状と未来(久保知行/第151号 /Summer 2005) 第145号/Winter 2003) 日本の医療保険制度改革――国民改革の重要性―― 各国の企業年金制度の動向(宮里尚三訳/第151号 /Summer 2005) (泉田信行/第145号/Winter 2003) 自殺の社会経済的要因と自殺予防対策の国際比較 社会保障と住宅(武川正吾/第152号/Autumn 2005) (山下志穂、金子能宏、反町吉秀/第145号/Winter 社会保障における住宅政策の位置づけ――福祉国家 論からのアプローチ――(菊地英明、金子能宏/第 2003) 152号/Autumn 2005) 趣旨:ワークフェアの射程と限界(武川正吾/第147 中南米の社会保障:趣旨(本田達郎/第153号/Winter 号/Summer 2004) 2005) 座談会:ワークフェアとベーシック・インカム:福 祉国家における新しい対立軸(武川正吾、宮本太 介護と障害者施設の関係をめぐる国際的動向:趣旨 (京極髙宣/第154号/Spring 2006) 郎、小沢修司/第147号/Summer 2004) 対談:所得保障と就労支援:日本におけるワーク 高齢者介護と障害者福祉の関係に関する視点(峯村 芳樹/第154号/Spring 2006) フェアのあり方(岩田正美、八田達夫、後藤玲子 諸外国における医療と介護の機能分担と連携:趣旨 /第147号/Summer 2004) ワークフェア改革とその対案 新しい連携へ?(宮 本太郎/第147号/Summer 2004) (島崎謙治/第156号/Autumn 2006) 我が国における医療と介護の機能分担と連携(川越 海外社会保障研究の展望:特集の趣旨(島崎謙治/第 148号/Autumn 2004) 海外社会保障研究の展望 雅弘/第156号/Autumn 2006) ベーシック・インカム構想の展開と可能性:趣旨 第1部座談会(武川正吾、 岡伸一、埋橋孝文、尾形裕也、沙銀華、島崎謙治 (小沢修司/第157号/Winter 2006) 「所得再分配調査」を用いたBasic Incomeの検討(山 /第148号/Autumn 2004) 本克也/第157号/Winter 2006) 福祉国家論の展開(武川正吾/第148号/Autumn 2004) 先進各国の年金改革の視点:趣旨(山本克也/第158 所得保障における国際比較研究(岡伸一/第148号 /Autumn 2004) 号/Spring 2007) 賦課方式による公的年金制度の運営における積立金 海外における「福祉」の動向と国際比較(埋橋孝文 /第148号/Autumn 2004) 水準のあり方(小野正昭/第158号/Spring 2007) 女 性 と 年 金 に 関 す る 国 際 比 較(丸 山 桂 / 第 158 号 医療保障における国際比較研究(尾形裕也/第148号 /Autumn 2004) 海外社会保障研究の展望 /Spring 2007) 非正規雇用労働者の年金加入をめぐる問題――国際 資料『海外社会保障研 究』国別総索引(論文・動向・研究ノート) (菊地 比 較 の 視 点 か ら ――(西 村 淳 / 第 158 号 /Spring 2007) −134− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 54 16/02/19 10:24 v5.51 海外一般 (日本を含む) 先進各国の公的年金制度と高齢低所得者対策(有森 II.国別総索引 時間調査を用いたケアの国際比較――UNRISDの報 美木/第158号/Spring 2007) 告書から――(阿部彩/第170号/Spring 2010) 所 得 格 差 と 社 会 保 障:趣 旨(府 川 哲 夫 / 第 159 号 社会保障制度における財源徴収と情報管理の国際比 /Summer 2007) 較:趣旨(駒村康平/第172号/Autumn 2010) 子育て支援策をめぐる諸外国の現状:趣旨(阿藤誠 諸外国における社会保障番号制度と税・社会保険料 /第160号/Autumn 2007) の徴収管理(高山憲之/第172号/Autumn 2010) 先進諸国の出生率をめぐる国際的動向(守泉理恵/ EHRが変える保健医療――諸外国の取り組みと我が 第160号/Autumn 2007) 国への示唆――(山本隆一/第172号/Autumn 2010) 地域包括ケアシステムをめぐる国際的動向:趣旨 我が国におけるEHRに向けた一考察――社会保障 (高橋紘士/第162号/Spring 2008) カ ー ド 構 想 を 通 じ て ――(中 安 一 幸 / 第 172 号 我が国における地域包括ケアシステムの現状と課題 (川越雅弘/第162号/Spring 2008) /Autumn 2010) 諸外国の就学前教育・保育サービス――子どもの カナダ・韓国・日本3カ国社会保障比較研究:趣旨 「育ち」を保障する社会のしくみ――:趣旨(髙橋 (新川敏光、イト・ペング、スンマン・クォン/第 163号/Summer 2008) 重郷/第173号/Winter 2010) 日本の就学前教育・保育の状況と政策の方向――諸 カナダ・日本・韓国の高齢化等の状況と医療政策の 外国と比較しつつ日本の今後を考える――(小宮 在 り 方(小 島 克 久、尾 形 裕 也 / 第 163 号 /Summer 2008) 山潔子/第173号/Winter 2010) 日本およびニュージーランドにおけるプレイセン 世界の高齢者住宅とケア政策:趣旨(川越雅弘/第 ターのソーシャルキャピタル効果に関する事例研 164号/Autumn 2008) 究――参加する親たちの精神性や行動特性を手が 我が国の高齢者住宅とケア政策(川越雅弘、三浦研 /第164号/Autumn 2008) かりにして――(佐藤純子/第173号/Winter 2010) 就学前児童の健康状態が教育に与える影響について 障害者福祉の国際的展開:趣旨(勝又幸子/第166号 ――諸外国のデータを用いた実証研究のサーベイ ――(中室牧子、星野絵里/第173号/Winter 2010) /Spring 2009) 2008年ADA改正法の意義と日本への示唆――障害 医師・看護師の養成と役割分担に関する国際比較: 趣旨(尾形裕也/第174号/Spring 2011) の社会モデルを手がかりに――(川島聡/第166号 高齢女性の所得保障:年金を中心に:趣旨(落合恵 /Spring 2009) 美子/第175号/Summer 2011) 諸外国における高齢者への終末期ケアの現状と課 日本とフランスにおける若年就業問題(酒井正/第 題:趣旨(池上直己/第168号/Autumn 2009) 175号/Summer 2011) ケア労働の国際比較――新しい福祉国家論からのア プローチ――:趣旨(落合恵美子/第170号/Spring 若年就業と諸外国の社会保障政策――労働市場政策 2010) を 中 心 と し て ――:趣 旨(太 田 聰 一 / 第 176 号 日本におけるケア・ダイアモンドの再編成:介護保 険は「家族主義」を変えたか(落合恵美子、阿部 /Autumn 2011) 貧困への視座と対策のフロンティア:趣旨(阿部彩 彩、埋橋孝文、田宮遊子、四方理人/第170号/Spring /第177号/Winter 2011) 階層的不平等研究の最近の動向と課題(盛山和夫/ 2010) 第177号/Winter 2011) 発 展 途 上 国 に お け る ケ ア・ダ イ ア モ ン ド ――UNRISDの6カ国調査から――(齋藤曉子/第 医療保障制度と医療情報ネットワーク化状況の国際 比較(岸田伸幸/第177号/Winter 2011) 170号/Spring 2010) 政治、社会、経済からみたケアの国際比較――開発 社会保障における財源論――税と社会保険料の役割 分担――:趣旨(江口隆裕/第179号/Summer 2012) の 視 点 か ら ――(シ ャ ー ラ・ラ ザ ビ / 第 170 号 /Spring 2010) 海外の社会保障制度における国と地方の関係:趣旨 日本における介護ケアワーク―― 特徴と問題点 ――(埋橋孝文/第170号/Spring 2010) (佐藤主光/第180号/Autumn 2012) 公的年金の支給開始年齢の引き上げと高齢者の所得 −135− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 55 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 海外一般 (日本を含む) 保障:趣旨(駒村康平/第181号/Winter 2012) 好博、辻中豊著『ネオ・コーポラティズムの国際 精神障害者地域生活支援の国際比較:趣旨(勝又幸 比較――新しい政治経済モデルの探求』 (日本労 子/第182号/Spring 2013) 働研究機構、1994年)(久米郁男/第113号/Winter 日本における精神障害者の地域生活支援――千葉県 市川市の取り組み――(下平美智代、山口創生、 1995) デボラ・ミッチェル著、埋橋孝文・三宅洋一・伊藤 伊藤順一郎/第182号/Spring 2013) 忠通・北明美・伊田広行訳『福祉国家の国際比較 グローバル景気後退と各国の失業者支援政策:趣旨 研究:LIS10カ国の社会保障移転システム』 (大森 (小原美紀/第183号/Summer 2013) 正博/第114号/Spring 1996) 介護者支援の国際比較:要介護者と家族を支える取 Nicholas Barr, The Economics of the Welfare State(駒 村康平/第120号/Autumn 1997) り 組 み の 多 様 性:趣 旨(田 宮 菜 奈 子 / 第 184 号 柴田嘉彦著『世界の社会保障』 (新日本出版社、1996 /Autumn 2013) 年4月) (粟沢尚志/第121号/Winter 1997) 貧困・格差を総合的、継続的に把握する指標の開発 と活用――数値目標化とモニタリングのしくみ John Roemer, Theories of Distributive Justice(後藤玲子 /第122号/Spring 1998) ――:趣旨(阿部彩/第185号/Winter 2013) 大規模災害と社会保障Ⅰ:趣旨(山崎栄一/第187号 福祉国家の新たな地平――埋橋孝文著『現代福祉国 家の国際比較』 (日本評論社、1997年) (新川敏光 /Summer 2014) 大規模災害と社会保障Ⅱ:趣旨(勝又幸子/第188号 /Autumn 2014) /第123号/Summer 1998) 岡沢憲芙、宮本太郎編 『比較福祉国家論――揺らぎ 非線形回帰分析による世界各国の貧困の決定要因の と オ ル タ ナ テ ィ ブ ――』 (埋 橋 孝 文 / 第 123 号 /Summer 1998) 解析(田辺和俊、鈴木孝弘/第189号/Winter 2014) 認知症対策の国際比較:趣旨(高橋紘士/第190号 足立正樹編著 『各国の介護保障』 (増田雅暢/第126 号/Spring 1999) /Spring 2015) 予防接種の国際比較:特集の趣旨(加藤智章/第192 John E. Roemer,Equality of Opportunity(栗林寛幸/第 131号/Summer 2000) 号/Autumn 2015) 途上国における予防接種制度の現状と課題(中村安 Gosta Esping-Andersen, Social Foundation of Postindustrial Economies(三 重 野 卓 / 第 132 号 秀/第192号/Autumn 2015) /Autumn 2000) 福祉国家の多様性:比較福祉レジーム論の射程:特 Amartya Sen,Reason before Identity: The Romans 集の趣旨(加藤淳子/第193号/Winter 2015) Lecture for 1998(後藤玲子/第132号/Autumn 2000) 【海外文献紹介・書評】 藤村正之著『福祉国家の再編成』 (高野和良/第134号 姉崎正平・池上直己編著『世界の医療改革――政権 交代は医療を変えるか』(勁草書房、1991年) (漆 /Spring 2001) 武川正吾、佐藤博樹編『企業保障と社会保障』 (白波 瀬佐和子/第134号/Spring 2001) 博雄/第101号/Winter 1992) Richard B. Saltman and Castern von Otter, Planned Colin Gilion, John Turner, Clive Bailey, Denis Latulippe Markets and Public Competition, Appleby J. Financing (eds.)Social Security Pensions: Development and Reform(清水英彦/第137号/Winter 2001) Health Care in the 1990s(山田武,第104号/Autumn J.ミッジリィ著、京極高宣・萩原康生監訳『国際社会 1993) 福祉論』 (藤村正之/第137号/Winter 2001) 伊部英男、早川和男編著『世界の社会政策』 (ミネル ヴァ書房、1992年)(城戸喜子/第108号/Autumn A. B. Atkinson,The Economic Consequences of Rolling Back the Welfare State(上枝朱美/第139号/Summer 1994) 2002) Pravatization in Four European Countries; Comparative Studies in Government- ThirdSector Relationships(武 David M. Blau,The Child Care Problem: An Economic Analysis(周燕飛/第140号/Autumn 2002) 智秀之/第112号/ Autumn 1995) 稲上穀、H.ウィッタカー、逢見直人、篠田徹、下平 Braithwaite,J., Grootaert,C. and B.Milanovic, Poverty −136− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 56 16/02/19 10:24 v5.51 海外一般 (日本を含む) and Social Assistance in Transition Countries(埋橋孝 II.国別総索引 ――労働運動再生の国際比較――』 (後藤玲子/第 文/第144号/Autumn 2003) 173号/Winter 2010) 舟場正富、齋藤香典著『介護財政の国際的展開 イ メリー・デイリー、キャサリン・レイク著、杉本貴 ギリス・ドイツ・日本の現状と課題』(松田亮三/ 代栄監訳『ジェンダーと福祉国家――欧米におけ 第145号/Winter 2003) るケア・労働・福祉』 (滋野由紀子/第173号/Winter 埋橋孝文編著『比較のなかの福祉国家』(上村泰裕/ 第148号/Autumn 2004) 2010) 池本美香編著『子どもの放課後を考える 諸外国と 新川敏光、ジュリアーノ・ボノーリ編著『年金改革 の 比 較 で み る 学 童 保 育 問 題』 (西 村 智 / 第 174 号 の比較政治学:経路依存性と避難回避』 (ミネル ヴ ァ 書 房、京 都、2004 年) (加 藤 淳 子 / 第 152 号 /Spring 2011) 百瀬優著『障害年金の制度設計』 (山本麻由美/第176 /Autumn 2005) 号/Autumn 2011) 小玉徹、中村健吾、都留民子、平川茂編著『欧米の Johannes Lindvall 著 『Mass Unemployment and the ホームレス問題(上) :実態と政策』 、中村健吾、 State』(稗田健志/第177号/Winter 2011) 中山徹、岡本祥浩、都留民子、平川茂編著『欧米 Francis G. Castles, Stephan Leibfried, Jane Lewis のホームレス問題(下):支援の実例』(法律文化 Herbert Obinger, Chiristopher Pierson編『The Oxford 社、2003年(上)、2004年(下)) (阿部彩/第153号 Handbook of THE WELFARE STATE』(西村周三/ /Winter 2005) 第178号/Spring 2012) Stephen P.Heyneman(ed.)"Islam and Social Policy" 森壮也編『途上国障害者の貧困削減――かれらはど (小島宏/第155号/Summer 2006) う 生 計 を 営 ん で い る の か』(鈴 木 勉 / 第 179 号 アジット・S・バラ、フレデリック・ラペール著、福 原宏幸・中村健吾監訳『グローバル化と社会的排 /Summer 2012) 埋橋孝文『福祉政策の国際動向と日本の選択:ポス 除――貧困と社会問題への新しいアプローチ』 ト「三つの世界」論』 (圷洋一/第179号/Summer 2012) (昭 和 堂、2005 年)(菊 地 英 明 / 第 155 号 /Summer 有森美木著、江口隆裕編『世界の年金改革』 (山本克 2006) 也/第180号/Autumn 2012) 西村可明編著 『移行経済国の年金改革』(小森田秋 新川敏光編著『福祉レジームの収斂と分岐:脱商品 夫/第160号/Autumn 2007) 田中拓道著『貧困と共和国 社会的連帯の誕生』 (廣 化 と 脱 家 族 化 の 多 様 性』 (堀 江 孝 司 / 第 181 号 澤孝之/第166号/Spring 2009) /Winter 2012) 倉田賀世著『子育て支援の理念と方法』(高畠淳子/ 第168号/Autumn 2009) イアン・ファーガスン著、石倉康次・市井吉興監訳 『ソーシャルワークの復権:新自由主義への挑戦 笠木映里著『公的医療保険の給付範囲――比較法を 手がかりとした基礎的考察』 (柴田洋二郎/第168 と社会正義の確立』(山森亮/第182号/Spring 2013) Sri Wening Handayani and Babken Babajanian編Social Protection for Older Persons:Social Pensions in Asia 号/Autumn 2009) 長瀬修、東俊裕、川島聡著『障害者の権利条約と日 本 ―― 概 要 と 展 望』(星 加 良 司 / 第 169 号 /Winter (梶原弘和/第183号/Summer 2013) Laurent J. G. Van Der Maesen and Alan Walker著Social Quality:From Theory to Indicators(西村周三/第185 2009) 号/Winter 2013) Stephen P. Jenkins and John Micklewright ed.Inequality and Poverty Re-examined(浦川邦夫/第170号/Spring 森壮也、山形辰史著『障害と開発の実証分析――社 2010) 会モデルの観点から――』 (勁草書房、2013年) 丸尾直美、レグランド塚口淑子、カール・レグラン (長江亮/第188号/Autumn 2014) ド著『福祉政策と労働市場――変容する日本モデ 田多英範編著『世界はなぜ社会保障制度を創ったの ル・ス ウ ェ ー デ ン モ デ ル』(山 本 克 也 / 第 171 号 か』 (ミネルヴァ書房、2014年) (玉井金五/第189 /Summer 2010) 号/Winter 2014) 新川敏光、篠田徹編著『労働と福祉国家の可能性 加藤智章、西田和弘編『世界の医療保障』 (法律文化 −137− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 57 16/02/19 10:24 v5.51 海外社会保障研究 Winter 2016 No. 193 海外一般 (日本を含む) 社、2013年) (黒田有志弥/第189号/Winter 2014) 池本美香編著『親が参画する保育をつくる:国際比 山田篤裕、布川日佐史、 『貧困研究』編集委員会(編) 『最低生活保障と社会扶助基準――先進8ヶ国にお 較調査をふまえて』(勁草書房、2014年) (相馬直 子/第191号/Summer 2015) ける決定方式と参照目標』 (明石書店、2014年) (岩永理恵/第191号/Summer 2015) −138− 09_海外社会保障研究_総索引_5k.mcd Page 58 16/02/19 10:24 v5.51
© Copyright 2024 ExpyDoc