学校だよりUP - 岩根小学校

平 成2 8年
2 月2 9日 ( 月)
第12号
―
かしこい子 ・やさしい子・たくましい子
木更津市立岩根小学校
―
今年度もあと1ヶ月。
1年間のまとめを、頑張っています。
先日は、今年度最後の授業参観におこしいただき、ありがとうございました。各クラスで、保護者の
皆様の温かなまなざしの中、子どもたちの頑張りがみられました。
さて、いよいよ3月。あっという間に、今年度最後の月となりました。子どもたちは、1年間のまと
めの学習、県学力テストに向けての復習確認、ありがとう集会の準備等、忙しい日々を過ごしています。
最後の1ヶ月、子どもたちと心を通わせ充実した日々にしたいと思います。
【3月の予定】
3日(木)ありがとう集会
5日(土)岩根西地区防災訓練(岩根西中)
7日(月)特別5校時 14:00 下校
8日(火)特別5校時 14:00 下校
10日(木)ワンポイント避難訓練
11日(金)特別4校時 13:30 下校
14日(月)特別5校時 14:00 下校
15日(火)特別5校時 14:00 下校
16日(水)卒業式予行練習
17日(木)特別5校時 14:00 下校
※5年生は 15:00 下校
18日(金)卒業式
20日(日)春分の日
21日(月)振替休日
23日(水)給食最終日
大掃除
24日(木)修了式 特別3校時 11:30 下校
29日(火)辞校式 通常登校
10:30 下校
(お世話になった先生方とのお別れの式)
※始業式
※入学式
平成28年4月6日(水)
平成28年4月7日(木)
【児童会引き継ぎ式】
岩根小学校の中心となり、活躍してくれる児童会役員の引き継ぎ式が行われました。旧児童会役員が
取り組んでくれた活動を引き継ぎます。新役員の皆さんにも、アイデアを出し合い、元気いっぱいの岩
根小学校をめざしてほしいです。
〈旧役員〉
*旧役員から新役員へバトンが渡されました。
会 長:渡邉亮太
副会長:青戸祐介
・城ノ上菜乃
議 長:海野 心
副議長:ディヌーンレイチェル雅香 ・中山蒼太
書 記:家入なな美 ・金本竜志
〈新役員〉
会 長:中山蒼太
副会長:秋保佳汰
・内田統真
議 長:ディヌーンレイチェル雅香
副議長:武藤大和
・松本央海
書 記:江野澤由愛 ・江㞍愛華
【温かい心が育っています】
先日下校途中に、車と自転車の接触事故の現場に遭遇した児童がいました。事故を起こした方は気が動
転しており、相手の名前や住所をメモするものがなく困っていたところ、岩根小学校の児童 2 人がその場
の状況を見て、ランドセルからノートの切れ端とボールペンを出し貸してくれたということでした。
その方から、「親切にしてくれた小学生に感謝します」というお礼のお言葉をいただきました。
この 2 人は、6 年生の飯塚智之さん、重城直樹さんです。困っている人に、さっと手を差しのべること
ができる子どもたちは、岩根小学校の自慢です。
【入賞おめでとう】
○第19回図書館を使った調べる学習コンクール
奨励賞 2年 相葉 桜介
佳 作 6年 貝保 心美
【学校支援ボランティア交流会】2/23
今年度、学校支援ボランティアとしてご協力いただいた皆さんとの交流会を実施しました。
木更津市で推奨している「トライアングル子育て運動」を、早い時期から実行しているのが岩根地区で
す。地域の教育団体のご協力も活発で、地域の教育力の高さを感じております。
今、子供の置かれた環境はめまぐるしく変化し、子育ては難しくなっています。次代を担う宝である子
供たちを、学校だけでなく、家庭も地域も一緒に協力して育てていくことのできる地域体制を大変ありが
たく思います。
お陰様で、今年もたくさんの方々に学校支援ボランティアとしてご協力をいただきました。様々な場面
で、地域の方々の見守りがあることに感謝申し上げます。
ーーー今年お世話になったボランティアの方々ーーー
○読み聞かせ
:朝の読み聞かせや、国語の授業時間の中での読み聞かせ
○図書整理
:図書室や蔵書本の整理、図書室環境作り
○畑の先生
:サツマイモや野菜のうねづくり、植え方、育て方の指導
○田んぼの先生
:米作り体験指導(田植え・草刈り・稲刈り)
○校外での学習補助
:学区探検、交通安全教室等の安全指導、見守り
○家庭科の指導
:手縫い、ミシンの指導補助
○昔遊び
:1年生への昔遊び指導
○学校掲示物作成
:学校掲示物の作成
○地域交流フェスタ
:地域交流フェスタへの協力
○学校の花壇
:花壇、プランターなどの手入れ、除草、栽培委員会児童への指導助言
○安全パトロール
:交通安全指導、パトロール
○フラワー通り花の世話:苗植え、草刈り、水やり
○陸上練習
:陸上練習の指導助言
○もくもく
:「放課後子ども教室」での遊びの指導、見守り
【心を磨くトイレボランティア】2/26
今年も、「上総掃除に学ぶ会」のご指導の下、6年生が学校のトイレ掃除に取り組みました。
一人が一つの便器を担当し、2時間かけてぴかぴかに磨き上げました。
「手を抜かない」「一点集中」「おしゃべりをしない」「6年間の感謝の気持ちを表す」ことを目標に、一
人一人が真剣に取り組んだ姿は、大変すばらしかったです。
便器に手を触れることも躊躇していた子どもたちでしたが、きれいになってくるに従い、素手でごしごし
磨き上げ、見違えるほどきれいにしました。
目標を十分達成できたこと、そして、便器だけでなく子どもたちの心もきれいに磨かれたことが一番の収
穫でした。
***子どもたちの感想***
トイレボランティアをすると
聞いたとき、汚いし、臭いし、
面倒だと思いました。やってみ
たら、きれいになって気持ちよ
かったです。
家ではトイレ掃除はしたこと
がありませんでしたが、今度、
家でもやってみようと思いまし
た。
学校のトイレ全部がきれいに
なって、気持ちがよかったです。
これからは、きれいにトイレ
を使っていこうと思いました。