学校だより - 四街道市教育委員会トップページ

学校だより 平成27年度2月号
四街道市立旭小学校
四街道市山梨1485
℡043-432-8981
暦の上では春とはいえ,真冬の寒さが続いております。3学期も残り2か月となりました。発熱等で欠席者
が増えております。体調には十分留意し,まとめ・仕上げをきちんと行い,有終の美を飾れるよう,しっかり
最後まで取り組ませていきたいと考えます。今月もご支援・ご協力をお願いいたします。
1
2
3
5
8
9
月
火
水
金
月
火
10
水
11
12
木
金
15
月
16
17
18
19
22
火
水
木
金
月
23
火
24
水
25
木
26
金
29
月
縄跳び練習 委員会活動
縄跳び練習
縄跳び練習 ペットボトル・空き缶回収日
縄跳び練習 ALT指導 集金日
6年ホワイトスクール1日目
6年ホワイトスクール2日目
6年ホワイトスクール3日目
ペットボトル・空き缶回収日
祝日(建国記念の日)
縄跳び練習 全校集会 ALT指導
新1年入学説明会(保護者対象)9:50~
縄跳び検定日 なかよし給食 クラブ活動
縄跳び検定日 なかよし給食
縄跳び検定日 なかよし給食
縄跳び検定日 なかよし給食 児童集会
縄跳び検定日 なかよし給食 歌声交流会
全校5時限 代表委員会
体力づくり運動(連続長縄 8 字跳び)
3年手話教室
PTA役員会 清潔検査
旭中学校体験入学(対象:6年児童)
ペットボトル・空き缶回収日
特別日課A 5時間日課 学力テスト
下校 14:05
特別日課A 5時間日課 学力テスト
下校 14:05
委員会活動(3月分)
1
火
ミニ保健指導
ペットボトル・空き缶回収日
PTA運営委員会
廃品回収④ 6年生を送る会 学校評議員会
議
6学年PTA集会・会食会&懇談会
特別日課A5時限 下校 14:05 補充学習①
2
水
3
木
4
金
7
月
8
火
9
水
10
木
11
14
金
月
16
水
17
木 卒業式 6年下校 11:30 他学年 11:45 頃
18
金
20
21
日
月
23
水
24
木 修了式
30
水
特別日課A5時限 下校 14:05 補充学習②
4,5年体育館清掃
特別日課A5時限 下校 14:05 補充学習③
清潔検査 代表委員会
ペットボトル・空き缶回収日
特別日課A5時限 下校 14:05 補充学習④
集金日
ALT指導
卒業式予行練習
1,2,3,6 年4校時給食後下校 13:20
4,5 年卒業式前日準備 下校 14:45
ペットボトル・空き缶回収日
特別日課A5時限下校 14:05 ALT指導
(児童下校後)1~5年学級懇談会
祝日(春分の日)
振替休日
大掃除 地区児童会 給食終了 集団下校
ペットボトル・空き缶回収日
特別日課C 3時限下校 11:30
離任式(転退職する先生とのお別れ式)
学年末・学年始め休業日(春休み)
冬休み明けの1月に,3学期も充実した生活が送れるよ
う「教育相談」を実施しました。あわせてスクールカウン
セラーを県・市に派遣要請し,児童一人一人に向き合い,
相談に応じてきました。2月も継続して,第2週目4週目
各水曜日にカウンセラーの方にご来校いただく予定です。
4
☆
☆
☆
☆
☆
☆
平成28年4月 5日(火)平成28年度1学期始業式
平成28年4月 8日(金)平成28年度入学式
平成29年3月17日(金)平成28年度卒業式
平成28年4月 7日(木)平成28年度入学式
平成28年9月10日(土)平成28年度体育祭
平成29年3月14日(火)平成28年度卒業式
3月25日(金)~4月4日(月)
※春休み中の3月30日(水)は学校を去る先生方とのお別
れ式です。日程調整をして是非児童参加をお願いします。
。
次年度に向けて12月に,1年生~5年生までの保護者の
方々を対象に,修学旅行&自然教室(ホワイトスクール)に
関する調査を行いました。
結果はA案(ホワイト)
:58%,B案(修学旅行)
:25%,
C案どちらでもよい:17%,学年によってはAB同率もあ
りました。これらの意見をもとに,当分の間は,日光方面で
の自然教室(ホワイトスクール)を行います。
小学生の食事=食習慣の完成期 食生活の基礎ができる時期です
☆1日3食規則的にバランスのよい食事を
さまざまなアンケートなどから、小学校でも朝ごはんを食べないで登校する児童がみられます。
朝は忙しいものですが、ゆっくり朝ご飯が食べられるように、家庭の生活時間を見直すことも必要です。
☆野菜・魚・豆・海藻などを食べましょう
嫌いなものはなかなか口にせず、特に臭いに敏感です。また、緑黄色野菜や骨があって食べにくい魚は嫌われがちで
す。しかし、どちらも成長に必要な栄養素を多く含んでいます。野菜は腸の働きにも大切です。調理法を工夫するなど
して少しでも食べられたら、たくさん誉めてあげましょう。
☆好きなものばかり、おやつの食べすぎ
子ども自身で間食をするようになる頃から、子どもによっては、肥満が始まります。また、食べ過ぎや好きなものし
か食べないなどの良くない食習慣が身につかないように注意しましょう。おやつは、食事の一部として、果物、乳製品、
野菜などを上手に取り入れて食べさせましょう。また、三度の食事に影響しない程度にしましょう。
☆栄養の偏りや不足
お菓子・加工食品・インスタント食品の利用が多くありませんか?お菓子・加工食品・インスタント食品だけでは、
栄養に偏りや不足があります。栄養の偏りを補うような食品で家庭料理などをつくり、栄養バランスを考えましょう。
☆朝ごはんをしっかり食べていますか!!・・・早寝・早起き→朝ごはんを食べると・・・
・体温があがります。→ 体がめざめ、元気に過ごすことができます。頭もめざめます。
・脳のエネルギー源であるブドウ糖を補給します。→ 脳が活発に動き始めます。
・ウンチが出ます。→ 体、スッキリ!!
すると・・・集中力が高まり、やる気が出ます。→ 勉強の能率や成績がアップ
☞2月はまとめの月。2月25日(木),26日(金)には,千葉県標準学力テストがあります。
上記のような食育に関することに留意し,実力を発揮できるように,ご家庭でもご協力をお願いいたします。
○土日はなるべく人混みを避ける
・かぜやインフルエンザに罹患する児童が微増の状態です。特に児童の健康観察の結果から,
週の初めに増加する傾向があります。土曜,日曜日に体調を崩すこともよくあります。
・また,習い事や人混みの中に出かけると,細菌やウイルスをもらいやすくなります。
ご家庭でも,規則正しい生活を心がけるとともに,お子様の状況に応じて,手洗い・うがいの励行と,
早く就寝する・外出を極力ひかえる等について留意し,万全を期していただきたいと存じます。
○病院へ行くタイミングについて
・発熱して約12~24時間経過しないとインフルエンザ検査に反応しない場合があります。発熱があって急ぎ医者に
受診したもののインフルエンザでなく発熱・風邪と診断されることがあります。
・そこで,お子様がかなり辛い状況でなければ,発熱後24時間してから,病院へ受診してください。
もし,発熱後すぐに病院へかかった場合は、翌日に再度検査を受けに受診してくださるようお願いいたします。
平成 28 年 1 月 15 日(金)配付実施
ご協力ありがとうございました。
学校評価を行う法的な根拠
☆学校教育法 第42条:学校評価の実施
第43条:教育活動その他学校運営の状況の情報提供
☆学校教育法施行規則
○第66条 自己評価の実施・公表
小学校は,当該小学校の教育活動その他の学校運営の状況について,
自ら評価を行い,その結果を公表するものとする。
2 前項の評価を行うに当たっては,小学校は,その実情に応じ,
適切な項目を設定して行うものとする。
学
校
関
係
者
(
保
護
者
)評
◎今年度の学校評価実施のポイント
・保護者の方とお子さんに同じような質問をし,結果を比較考察でき
るように一部項目を揃えています。
・たとえば,保護者:「お子さんは楽しく学校生活を送っていると思
いますか。」 ⇔ 児童:「学校はたのしいですか。」等,保護者
の評価項目11個,児童の評価項目 10 個中 8 個は同じ項目につい
て質問を設定しています。
・今年度の評価結果を踏まえ,次年度に向けて改善していく資料とし
役立たせていただきます。ご協力ありがとうございました。
・評価の分析考察結果については,3月に文書でお知らせします。
価
児
童
評
価
1
お子さんは楽しく学校生活を送っていると思いますか。
1
学校はたのしいですか。
2
お子さんはきまりを守って生活していると思いますか。
2
きまりをまもって生活できていますか。
3
お子さんは友達や近所の人などに,自分から進んであいさつがしっかりできる子だと思いますか。
3
あいさつやへんじがしっかりできていますか。
4
お子さんは自分が決めたことや役割について最後までやり抜く子だと思いますか。
4
自分が決めたことはさいごまでやりぬきますか。
5
お子さんは学級に仲のよい友達がいて楽しく過ごせていると思いますか。
5
仲の良いともだちがいて,クラスは居心地がいいですか。
6
お子さんは友達のことを考えて行動できる子だと思いますか。
6
ともだちのことを考えて行動できていますか。
7
お子さんは授業の内容を理解できていると思いますか。
7
学習はたのしく,わかりやすいですか。
8
お子さんは,家庭学習の習慣が身についていますか。
8
家や学校で勉強は,自分からすすんでやっていますか。
9
学校は,保護者や地域の方が,学校行事等に参加しやすいように努めていると思いますか。
9
すすんで運動したり,外で元気にあそんだりしていますか。
10
学校は,たより等で学校の様子を十分に保護者に伝えていると思いますか。
10
こまったときにそうだんできる人がいますか。
11
学校は,保護者や地域の思いや願いに対して適切に対応していると思いますか。