Ridilover リディラバ 今後社会で求められる意識・スキルを アクティブラーニングで身につけるスタディツアー 2015年11月発行 通 常の教科授業に取り入れづらい、 「社 会のなかで主体的に生きていく意 識・スキル」の体 得をサポート リディラバ は 、知 識 教 育 に 偏りがちな 学 校 教 育 に 対して、意 識 及 びスキ ル が 体 得で きる経 験を提 供します。さらに、各 生 徒 の 感 想 等アンケート結 果をフィードバックさせてい た だく ことで 、通 常 の 教 科 授 業で は 取り入 れ づらい 議 論 や 発 表 に お ける各 生 徒 の 特 徴 や 状 況 を 確 認できるた め、今後の指導や進路相 談等に役立てることができます。 3つの教 育 知 識 教育 スキル教育 意識教育 知 識を習得するための 教育 知識を活 用 するた め の 教育 知 識・スキルを発揮 するた め の 教 育 身につけた知識を、必要なスキルを使って、社 会 にお いて発 揮 するた め に、 「3 つ の 教 育」をバラン ス良く提 供することが重要だと考えています。 教室における授 業の課 題とリディラバのサービス概要 先 生 方 が 行っている通 常 の 教 科 授 業で 定 着した 知 識を、活 用・応 用 するた め の「経 験」を提 供しま す。リディラバ は、教 室 内で は 体 得 が 難しい 意 識 教 育、スキル 教 育を実 現 するた め、スタディツアー を取り入 れた修学旅行・校外学習を提供しています。 サービスラインナップ 生 徒 の 状 況 に合わせた2 つのスキル教育コース、 生 徒 に身につ けさせたい意識に合わせた2つの意識教育コース、 学 び た いテーマ に合わせた3 種類の現 場テーマをご用意しております。 (次 ページをご 覧ください) 各コース・テーマから貴校に合ったプログラムをご選択いただけます。 プログラムの流れ ①事前学習 ②現場体験 ③ワークショップ ④フィードバック 現 場 体 験 で 、十 分 な 気 づ きを 得る た めの事前学習を提 供します 社 会 問 題 を自 分 の 目で 見ることで、社 会 問 題 に 対 する 当 事 者 意 識 を 持って いただきます 社 会 問 題 の 原 因と なって い る 課 題 を チ ー ムで 議 論し自 分の言葉で発表す る場を提 供します ア ン ケ ート に よ る 各生徒の特徴や状 況 に つ いて、フィー ド バ ック を 行 い ま す スタディツアーには大学生を中心としたファシリテーターが 同 行します ・ 生徒の安心・安全を確保 ・ 現場体験で の気づき、ワークショップで の 議 論・創 発をサ ポート ・ ロールモデルとして生徒と交流 校 外学 習(宿泊・日帰り)について、全体のコーディネート、一 部 のコーディネート、どちらも承りま す。修学旅行のどこか1日や、総合的な学習 の 時 間 などにもご 活 用 い た だ けます。 事例紹介 東京 都 立白鴎中 学 校 2 泊 3日のプレ ゼ ンテ ーション 研 修 を 4 年 連 続 で 実 施 。毎 年 1 年 生 約 1 6 0 名 が 参 加し、延 べ 約 6 4 0 人 が 参加。 [訪 問先] 歴史民俗博物 館 [ワークショップ] 社会問 題 の 原 因となる課 題、および 解 決 策を、約 1 0 人 のチームで 議 論し、プレゼンテーションを実 施。 私立 富 士 見丘高 校 S G H の 取 組 の 一 環として、1 年 生 約 1 0 0 名 が 1 泊 2日 で 被 災 地 を 訪 問 。東日本 大 震 災 から今日まで の 軌 跡 や、復 興 のビジョンを学んだ。 [訪 問先] 岩手県沿岸部の 釜 石 市を訪 れ 、まちづくり協 議 会、エコハウス、商店などを訪れ 、見学、交流を実施 [ワークショップ] サスティナビリティをテーマ に各 現 場 の 課 題、解 決 策を議 論 するワークショップを実 施。一 人 一 人 が自分の言葉で活動内 容を共 有。 生徒の声 • 普 段自分 が 思ってい たことが 社 会 課 題 につ な がっていて面白かった • 将 来 は 社 会 課 題を扱う起 業 家 になりた い! • みんなと仲 良くな れ たし、議 論 するの が 好きになった。 先生の声 • 普 段 の 学 校 生 活で は 知ることのできな かった 生 徒 の 一 面を知ること ができた。 • 生 徒 の 変 化 に感 動した。自分 が 生 徒 の 能 力 の 限 界を決 めてしまって い たことに気 付 い た。 生徒の声 • 無 理 だと思ったことをそ のまま無 理と決 め つ け な いで 、で きる方 法 を考えようと思った。 • 自分より下 の 学 年 の 人 たちに 今 回 学 ん だことを ボランティアで 教え たい • どんどん み ん な や自分 の 意 見 がでるように なって驚 い た 。友 達 の 意 見 や自分 の 意 見を深く考えることが 出 来 た。 • ディスカッションしているときに、今まで は自分 の 意 見を言えな かっ たことが 多 かった けど、今 回 は自分 から話 に 入ることができた 。みん なと社 会 問 題 につ いて話した の がとても印 象 的 だった。 ①スキル教 育 ベーシックコース アドバンスコース ワークショップ を 通じて、チ ー ムで の 課 題 設 定・課 題 解決に必 要となる2 つ のスキルを育 成します。 ディスカッション スキル 自ら課 題 を 設 定し、解 決 策 を 整 理、考え、議 論 するスキル プレゼンテーション スキル 解 決 策を相 手 に伝えるスキル ベーシックコースに加え、現 状 から課 題を設 定 するた め に 、課 題 解 決 後 の 理 想 状 態 を自ら設 定 する能 力 を 育 成します。 ベーシックコースで身につけられるスキル ビジョン策定スキル + 課題解決後の理想状態を設定 するスキル ②意識教育 社 会で活躍するコース 起業家精神コース 現 場 体 験とワークショップ を 通じて、以 下 の 3 つ の 意 識を養 います。 シティズンシップ 市 民として 地 域・社 会・政 治 に 関 わる意識 職業意識 仕事を通じて社会に関わる意識 自己意 識 社会の一員としての自分の価値観 やアイデンティティに対する意識 現 場 体 験とワークショップを通じて、課 題を事 業で 解 決しようとする起 業 家 精 神 (アントレプレナーシップ ) を養 います。 アントレプレナー シップ (起業家意識) 社会課題をビジネスで解決しよう とする意識 ③ 現 場テーマ 持 続 可 能 性(岩手県) 多様 性・共生(東京) 特徴 伝統芸能(東京) 特徴 特徴 1. 被 災 地 の 現 場を訪 れる 1 . 障害者スポーツを実体験 1. 伝統と革新の融合した総合 芸 術を鑑 賞 2. 日本の美意識を体感 2. 都 心と地 域 の 関 係を考える 2 . 多様な視点を知る 3. 生きること、働くことを考 える 3 . 2020年東京オリンピック・ パラリンピックを考える エ ネ ル ギ ー 自 給・サ スティナブ ル な 暮らしを実 践 するエコハウ ス、防 災とまちづくり、漁 業 のブ ランディング を 行う現 場 を 訪 れ ます。 実 際 に障 が い 者スポーツを体 験し、多 様 な 人 が 生 きる社 会 に お い て、今 後 自 分 はどのような 社会を作っていきたいのか考え るきっか けを提 供します。 グロー バ ル 化 が 進 む 世 界で、近 年 世 界 的 に も 評 価 さ れ る日 本 文 化 を 改 めて見 つ め 直し、自分 の 意 見 を も つ 機 会 を 提 供しま す。 関連するキーワード 関 連 するキーワード 関 連 するキーワード 3. 文化、芸術について議論 地方創生 環境 グローバル 人権 グローバル 日本文化 防災 農林水産業 スポーツ 多様性 後継者問題 多文化理解 教育の変化と課題 技術革新と求められる人 材の変 化 答えのある問題は、コンピュータ・インターネットで 処理・解決できることに加え、様々なイノベーション によって、2030年には今ある仕事の50%がなくな ると言わ れています。 技術革新 求められる 人材 過去 現在 コンピュータ・インタ ーネットのない時代 コンピュータ・インタ ーネットのある時代 答えのある問題を 解決できる人 自ら理想を考え、 課題を設定できる人 (学校成績のみ良い人) (社会で活躍する人) 「社会で活 躍する人」を育てるための教 育 「知識偏重教育」から「意識教育・スキル教育・知識 教育のバランスがとれた教育」への変革が求められ ます。 2020年度以降の大学入試も、思考力、判断力、表現 力、主体性といった力が問われる試験へと変わるこ とが発表されており、こうした変化にいち早く対応 することが学校現場に求められています。 英語試験の設問例 これまで 2020年度 以降 授業時間 教科学習 @学校 授業時間外 教科学習 @塾etc 「社会で活躍する人」を育てる教 師 像 「社会で活躍する人」を育てる教育においては、 「知 識を教えること」に加え、個別の生徒に合わせて学 習全体をデザインすること、意欲を引き出し、主体 性を高めることが求められ 、教師の役割が拡大して います。 役割の拡大に伴い、授業設計力やファシリテーショ ン力等のスキルも求められています。 ご 興 味があれ ばお気軽にご連絡ください。 自由英作文による、 自らの場面設定や 主張内容が求められる設問 現状 「社 会で活 躍する人」になるための学 習 「社会で活躍する人」になるためには、教科学習( 知識教育)に加え、アクティブラーニング(意識教育・ スキル教育)が必要となってきます。 そのためには、教科学習を効率的に実施し、アクテ ィブラーニングの時間を創出することが求められま す。 単語と文法が習得されていれば解ける設問 先生の 役割 先生の スキル 理想状態 効果的な教科学習による 教科学習の圧縮 教科学習 アクティブラーニング の時間創出 アクティブ ラーニング 現状 理想状態 知識を 教えること 役割の拡大 知識を教えること + 学習全体の デザイン 必要スキルの拡大 担当教科の知識 + 授業設計力 ファシリテーショ ン力等 担当教科の 知識 株式会社Ridilo ver(リディラバ)につ いて 電話番 号 03-680 1 - 5 5 3 0 弊 社 は「社 会 の 無 関 心 の 打 破」の 理 念 のもと、あらゆる社 会問題 へ の 関 心を高 める為 のスタディツアー・修 学 旅 行・法 人研修の提 供、社 会 問 題 の w e bメディアTR A P R O の 運 営を行っています。 旅 行を応 援 する取 組 表 彰 観 光 庁 長 官 賞(最 優 秀 賞)、総務省 N I CT起 業 家甲子 園 優 勝。 メール i nfo@r i d i l o v e r. j p 代表 安部敏樹 所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3-9-1 井口ビル2階 旅行業登録 東京都知事登録旅行業 第2-6698号 株式会 社 R i d i l ove ( r リディラバ) 教育旅 行 事 業 部
© Copyright 2024 ExpyDoc