まちづくり地区懇談会(沢区)会議録

まちづくり地区懇談会(沢区)会議録
地 区 名:沢区
日
時:平成27年5月22日(金)19:00~20:45
会
場:沢公民館
町参加者:町長・副町長・浅野課長・中村課長・百瀬課長・柴課長・戸田課長・
三井担当課長・中谷課長補佐・鈴木係長・唐澤久美子地域支援スタッフ・三沢・
竹腰
参加人数:57人(男性51人:女性6人)※町・主催者、報道機関を除く
報道機関:-
主な発言:※要約・箇条書きにて記録
【第 4 次振興計画の検証】区長
・農業用水路、遊休地の活用
⇒町と協働ですべきものと考えるがほとんど手つかず。今後、町と一体とな
り整備したい。
・基盤整備
⇒歩道がある道路がなく、道路状況悪い。
沢駅に公衆トイレを作っていただきたいが達成できていない。
・環境整備
⇒ごみの仕分けについて、区で一生懸命やっている。アメシロの駆除につい
ても毎年行っている。防犯等増設については、町にも良くやっていただき、
ほぼ達成できている。
・福祉事業
⇒元気センターを設置され活用できている。
・生涯学習・区民交流
⇒平成 22 年頃は外国人が多かったが交流はできていない。
区のホームページの立ち上げできていない。町のホームページも情報が古
く公民館支援システム活用されていない。
・防災体制
⇒防火水槽、公民館の前にも設置された。
全体としては達成度50%くらいと考える。
懇談『沢区と箕輪町の未来を考える』
現在の区・町の課題について
区)自分たちでできることは自分たちでと考えている。常会に入らない人が
増えているが、高齢化社会への対応、大規模災害への備え等において重要な
役割を持っている。区や常会への加入の優位性を制度として考えてみてはい
かがか。
住みよいまちづくりのためどうするか、具体策が話されていない。
生活道路や排水路の整備を。
町長)協働のまちづくりにおいて、区や常会は重要。町としてどこまでやる
べきか考えていきたい。
インフラの整備にはお金がかかる。子育てや安全・安心にお金をかけるか選
択になってくる。
区)水路の老朽化の問題について、改修が進むようにしていただきたい。
町長)国の補助金の活用を含め検討していく。
区)用水路や防火水槽について、安全面や衛生面の課題がある。
町長)区長と相談しながら対応する。
区)中央排水の進捗状況について、また総経費について。
町)バイパス部分については、ほぼ完成。大出の一部地区は残っている。
国の交付金の状況にもよるが、平成29年の完成を予定。国の補助55%、
残りは起債で事業を進めている。
区)長田地区について、生活道路のほとんどに側溝が設置されていない。
設置されている箇所でも堆積により用を成していない。
町道1号線、2号線については、小学校の通学路となっているが、歩道がな
く危険。また、標識についても設置されていない。
長田地区にごみステーションは3箇所あるが、資源ごみについては、1箇所
しかない。長田保育園のところに設置していただきたい。
町長)通学路の安全の課題は重要だと思っている。
道路標識については、県や警察との話にもなろうかと思うが考えていく。
歩道は簡単にはできないので、車に遠慮してもらうような議論から入らざる
を得ない。
区)長田地区は、小学校からの登下校時、何箇所も横断歩道がない箇所を横
断しなければならないので、横断歩道設置の検討を。
町長)検討する。
区)私たちの要望にはコストがかかってくる。マンパワーでやれるところを
やっていくのが協働のまちづくりでは。自分の住んでいる地域に貢献すると
いう意識改革をしていかなければならない。住民もまちづくりの一端を担っ
ていることを明記するような振興計画の作成を。
区)墓地の管理について、有料でも良いので住民と管理していくようなシス
テムを。ごみの問題も周りの人に手を貸したり、みんなで手をかけていけれ
ば。行政にお願いするだけでなく、自分たちも知恵を出し合っていくべき。
区)ふるさと納税について、町のホームページを見る限り、積極的に箕輪町
に納税したいとは思えない。
沢は北の玄関口であるが、道路の渋滞の問題がある。朝の通勤時間帯だけで
も天竜川沿いの管理道を活用できないか。
町長)ふるさと納税について、ホームページ等手を入れているところなので
これから良くなると思う。どういう考えでやっていくべきなのか検討してい
く。
区)新図書館建設を中心とする町の中心市街地の活性化についてどのような
構想を持っているか。
町長)中心市街地の活性化は行っていかなければと考えるが、地域サイドの
盛り上がりが重要。図書館の建設は必要と思っているので、中心市街地の活
性化とうまくリンクできれば。図書館、保育園等多額のお金がかかる。何を
優先するか相談しながらやっていきたい。
区)区費は、特別な権限により徴収しているものではなく、あくまでも協力
金。それを、区内工事の負担金として持っていかれるのは辛い。
たべりこ、にこりこについて、ドライバーが寄っていきたくなるようなお店
に。農業関係の支援、振興計画に盛り込んでほしい。
公共料金について、下水道料金にも税金が使われている。受益者負担金を増
やし、いくらかでも他に使うことはできないか。
保育園ついて、現在は、緊急時には親に迎えをお願いするという対応だと思
うが、子どもに発熱などがあった時、保育園は子どもを直接病院に連れてい
き病院で預かってもらうようなことはできないか検討を。
町長)工事の地元負担制度、一定の財源として必要だが検討したい。
にこりこは、地産地消という意味で是非活用をお願いしたい。
下水道は加入率が8割で低いのが問題。
保育園の話は、医療機関がどういう体制をとるかという問題があるが、考え
てみたい。
区)バイパスの4車線化を早急にお願いしたい。
町営住宅についても高齢化により福祉住宅化している面もある。今後の活用
について検討を。
桑沢ダムについて、砂防ダムだが、ほとんど埋まってきてしまっている。
下流に影響が出ないように対応をお願いしたい。
町長)4車線化についてはなんとかしなければとは思っている。
町営住宅については、入居者が少ない棟もあり検討していく。
まとめ
区長)話がでた件については、できるだけ早く検討をお願いしたい。
以上。