スライド - WordPress.com

科学モデルの評価
科学哲学・科学思想史講義 2015/6/19
Giere のプログラム
1. 対象の特定
2. モデルの構築・同定
3. モデルからの予測
4. データの取得
5. 評価
•
一致?→ モデルは対象に適合しない(2へ)
•
不一致?→ モデルは対象に適合する(≠ 真)
Giereのプログラム
① 現実世界
② モデル
⑥ 適合/不適合
④ データ
③ 予測
⑤ 一致/不一致
例1. DNA構造の特定
•
1951年当時分かっていたこと:DNA分子は1本以上
のヌクレオチド鎖からなる
問題:どのような立体
構造なのか?
データ
•
X線解析写真
Rosalind Franklin
(1920-58)
3重螺旋モデル (1951年)
•
塩基が外側を向いている
鈴木理『分子生物学の誕生(上)』秀潤社より
予測
•
それぞれの鎖は金属イオンで架橋される
•
水の中ではバラバラになってしまう!
•
水に満ちた細胞中ではこんな構造は不可能(by
Franklin)
•
→ 3重螺旋モデルは不適合
3鎖モデル
DNA分子構造
対象
不適合!
X線写真
データ
3鎖モデル
モデル
水中での分離
予測
不一致
2重螺旋モデル (1953年)
•
塩基(A-T, G-C)間の水素結
合が二本の鎖をまとめる
予測
•
細胞内でA/TおよびG/Cの割合は1になるはず
→ シャルガフの比率
•
それぞれの鎖が鋳型となることで遺伝情報がコピー
される
2鎖モデル
DNA分子構造
対象
適合!
水中での安定性
X線写真、
データ
シャルガフの比率
2鎖モデル
モデル
一致
予測
A/T=G/C=1
例2. 大陸移動説
Alfred Wegener
(1880-1930)
データとモデル
•
南アメリカ東岸とアフリカ西岸の海岸線は驚くほど
一致する
•
もともと一つの大陸だったのが分離したのでは?
予測
1. 地形の一致 → ⃝
2. 地質学的性質(鉱脈)の一致 → ⃝
3. 化石の一致 → ⃝
4. 生物分布の一致 → ⃝
不利な予測
1. 大陸を動かす力があるはず → ×
2. 大陸は柔らかく、海底は硬いと考えられていた
→ 押し付けられたら大陸は割れてしまう
→×
大陸移動説
大陸分布
対象
不適合!
適合!
地理・生物地理
データ
データ
データ、
地形、鉱脈、
一致
大陸形成に関する
知見
大陸移動
モデル
予測
生物分布
生物分布、
大陸が水平に動く
不一致
ということ
再検討 1
•
1950s~ 海嶺の発見 → 海底は拡大しているのでは (Hess)?
再検討 2
•
1960s: Morley & Vine
•
前提1: 溶岩は固まる際に帯磁する
•
前提2:地球の磁場は時々反転する
•
予測:もし海嶺を境に海底が拡大しているなら、その帯
磁パターンは陸上地質の帯磁パターンと一致するはず
•
1965観測:実際に一致していた
→ どうやら地表は動いているらしい!
大陸移動説
大陸分布
対象
適合!
地形、鉱脈、
予測
生物分布
生物分布、
地理・生物地理
データ、
大陸が水平に動く
大陸形成に関する
海嶺、磁性
知見
の発見
大陸移動
モデル
一致
ということ
まとめ
•
モデルは現実のレプリカ(e.g. DNAブリキ模型)
•
科学者はこのレプリカに手を加えつつ現象を探る
•
モデルの予測とデータとの一致/不一致は即座にそ
の正しさ/誤りを意味するわけではない
→ 確率モデル