紀ノ定 保臣 - 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科

紀ノ定
保臣(Yasutomi KINOSADA)
所
属:岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科・教授(医療情報学専攻・生命情報研究領域)
岐阜大学大学院医学系研究科・教授(医科学専攻)
岐阜大学医学部附属病院 医療情報部・部長
Affiliation:The United Graduate School of Drug Discovery and Medical Information Sciences, Gifu University;
Professor(Biomedical Informatics, Medical Information Sciences Division)
The Graduate School of Medicine, Gifu University; Professor(Medical Science)
Gifu University Hospital; Head of the Medical Information Division
専
門:生体医工学、画像情報学、医療情報学
Research Area:Biomedical Engineering, Medical Imaging and Informatics, Medical Information
研究課題:
(代表的な研究)
① MR 装置を用いた molecular imaging 法の開発とその臨床応用
Magnetization Transfer 法を応用した新しい生体組織性状の診断手法を開発し ECRI(Equivalent Cross-Relaxation Rate
Imaging)と命名した。現在、乳癌のリンパ節転移の診断や肝疾患の早期検出方法として臨床的成果を出しつつある。
②医薬品の適正使用に関する研究
米国の FDA が有する薬物有害事象報告システム(AERS)を利用して、薬―有害事象間の因果関係、有害事象のシグ
ナル検出、大規模マイニング手法を活用した有害事象に関する新たな知見の発見と有害事象発現の注意喚起や医薬品適
正使用の向上に貢献できる研究を推進している。
③健康・医療・介護・福祉分野の情報システムに関する研究
生涯に亘る健康情報の管理システムを構築し、個別化医療や疾病の発症予防・重篤化予防,創薬に貢献する新たな知見
の発見を目指した研究を推進している。
Main Research Projects:
①
We have applied a magnetization transfer method and successfully developed a new imaging method, namely, equivalent cross-relaxation rate imaging(ECRI),that determines tissue type and form. Clinical evidence is currently accumulating showing that ECRI is effective in the early diagnosis of hepatic diseases and in detecting lymph node metastasis in breast cancer patients.
②
We analyzed the US Food and Drug Administration s adverse event reporting system(AERS)to identify the potential risks and to promote appropriate drug use. More precisely, we aimed to identify the causal relationships between
drugs and adverse events, detect potential signals of adverse effects, and gain new insight into adverse events by using a large-scale data mining approach.
③
We are building a system that enables management of life-long health-related information to gain new knowledge useful for the implementation of personalized medicine, prevention of disease onset and aggravation, and drug discovery.
研究業績:
(過去
年の論文)
【著書】
.紀ノ定保臣:創薬におけるデータマイニング技術の活用事例,医療におけるデータマイニング講座,
日本医学出版, ―
(
. . )
.紀ノ定保臣:次世代の医療情報システム,医用画像ハンドブック(第 編
第 .節)
,オーム社, ―
(
. .)
.紀ノ定保臣:医療経営士テキスト(上級)「医療情報セキュリィティマネジメントシステム(ISMS)
」
,編著
保臣,日本医療企画(
.紀ノ定保臣:医用画像への応用(MRI)
,新医用放射線科学講座
出版株式会社, ―
(
紀ノ定
.. )
医用画像工学,岡部哲夫・藤田広志編集,医歯薬
.. )
【総説】
IT VISION No. (
.佐藤菊枝,長瀬清,紀ノ定保臣:診療と経営に生かすデータマネジメント手法, ― ,
.紀ノ定保臣:地域医療情報研究開発機構(CHIRD)の活動,JAPIC NEWS No. , ― (
.. )
..)
.紀 ノ 定 保 臣,森 口 修 逸:保 健・医 療 の 充 実 に 向 け た 個 人 情 報 の 有 効 活 用 へ の 動 き,Phase
第
号
―
(
.. )
.紀 ノ 定 保 臣,森 口 修 逸:医 療 情 報 の 完 全 デ ジ タ ル 化 で「ISMS の 実 践」が 必 須 化!,Phase
(
第
―
号
.. )
.紀ノ定保臣:新世代に突入!
―
号)
(
医療情報システムにおける次の一手,映像情報メディカル
第
―
第 巻第 号(No. )
. .)
.長瀬清,紀ノ定保臣:急性期病院における手術部門システムの役割とその将来像,月刊 新 医 療
―
(No. )
(
(
第 巻第
号
..)
.紀ノ定保臣:蓄積された医療情報を活用し,安全・安心な医療提供システムを構築,日経サイエンス
号
号(通巻
..)
.紀ノ定保臣:ヨーロッパ先進動向と日本での医療 IT 活用の課題と展望,月刊新医療
(
第 巻
第 巻
第
..)
.紀ノ定保臣:医療 ICT の新たな挑戦分野と安全な運用をめざして,映像情報 Medical,Vol. ,
No.
(
..)
.紀ノ定保臣,長瀬清:医療の質の可視化と病院経営―蓄積されたデータの活用を目指して―,月刊ジャーマック
Vol.
― (
No.
..)
.紀ノ定保臣:画像をより深く理解するために,映像情報 Medical 第
巻
第
―
号
(
..)
【原著・和文】
.浅野龍紀,内山良一,浅野隆彦,加藤博基,原武史,周向栄,岩間亨,星博昭,紀ノ定保臣,藤田広志:MRA 画像
における脳動脈領域の抽出法―大規模データベースを用いた評価―,医用画像情報学会雑誌 Vol. ,
No.: ―
(
.. )
【原著・欧文】
.Abe J, Umetsu R, Kato Y, Ueda N, Nakayama Y, Suzuki Y, Suzuki T, Nagasawa H, Kinosada Y, Nakamura M. Evaluation of Dabigatran-and Warfarin-Associated Hemorrhagic Events Using the FDA-Adverse Event Reporting System
Database Stratified by Age. Int J Med Sci.
Mar
;
―
( ):
. doi:
.
/ijms.
. eCollection
(
. IF:
. )
.Aoyama Y, Yamamoto T, Sakaguchi N, Ishige M, Tanaka T, Ichihara T, Ohara K, Kouzan H, Kinosada Y, Fukao T.
Application of multiplex ligation-dependent probe amplification, and identification of a heterozygous Alu-associated
deletion and a uniparental disomy of chromosome in two patients with -hydroxy- -methylglutaryl-CoA lyase deficiency. Int J Mol Med.
― . doi:
Jun; ( )
:
.
/ijmm.
.
.
Epub
Apr
(
. IF: . )
.Nazir A, Ichinomiya T, Miyamura N, Sekiya Y, Kinosada Y. Identification of suicide-related events through network
analysis of adverse event reports. Drug Saf.
Aug; ( )
:
― . doi:
.
/s
―
―
― (
. IF: . )
.Matsushima S, Sato Y, Yamaura H, Kato M, Kinosada Y, Era S, Takahashi K, Inaba Y. Visualization of liver uptake
function using the uptake contrast-enhanced ratio in hepatobiliary phase imaging. Magn Reson Imaging.
( )
:
― . doi:
.
/j.mri.
.
.
. Epub
Feb
Jul;
(
. IF: . )
.Umetsu R, Nishibata Y, Abe J, Suzuki Y, Hara H, Nagasawa H, Kinosada Y, Nakamura M.[ Evaluation of the association between the use of oral anti-hyperglycemic agents and hypoglycemia in Japan by data mining of the Japanese Adverse Drug Event Report(JADER)
database]
. Yakugaku Zasshi.
; ( )
:
―
. Japanese.
.Hidetoshi SHIMIZU, Shigeru MATSUSHIMA, Yasutomi KInosada, Hiroki MIYAMURA, Natsuo TOMITA, Takashi
KUBOTA, Hikaru OSAKI, Masashi NAKAYAMA, Manabu YOSHIMOTO and Takeshi KODAIRA, Evaluation of Parotid Gland Function using Equivalent Cross-relaxation Rate Imaging Applied Magnetization Transfer Effect. J. Radiat. Res.,
:
―
(
(
)IF: . )
.Keiko Yamamoto, Satoshi Tamura, Satoru, Hayamizu, Yasutomi Kinosada. Visual Analysis of Health Checkup Data
Using Multidimensional Scaling, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol. ,
No. ,
― (
(
)IF: なし)
.Seiichi Era, Masaru Sogami, Nobuhiro Uyesaka, Kazuo Kato, Masataka Murakami, Shigeru Matsushima, Yasutomi Kinosada : Comparative intermolecular cross-relaxation studies of human hemoglobin in red blood cells and bovine serum albumin in solution, NMR in Biomedicine(
(
)IF: . )
.Koji Nakamura, Masaru Sogami, Seiichi Era, Shigeru Matsushima, Yasutomi Kinosada : Comparative
of saturation transfer in copolymer gels and mouse lenses, NMR IN BIOMEDICINE,
外部資金:
(過去
:
―
(
H NMR studies
(
)IF: . )
年)
.平成 ∼ 年度科学研究費補助金(基盤研究(B)
)「医薬品適正使用支援システムの開発と高度医療専門職人材育成
への応用」:紀ノ定保臣,研究分担者:中村光浩,伊藤善規
.平成 年∼ 年度科学研究費補助金(基盤研究 C(一般)
)「磁気共鳴法による細胞集団の機能イメージング法への展
開と臨床応用」:恵良聖一,松島秀,紀ノ定保臣
.平成 年∼ 年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(一般)
)「地域医療データバンクの活用による地域医療需要と
医療資源から見た地域医療の効率化」:梶井英治,研究分担者:中村好一,石川鎭清,岡山雅信,藍原雅一,紀ノ定
保臣,関庸一,本多正幸,小荒井衛,古城隆雄
.平成 年∼ 年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般)
)「医療訴訟における医療情報システムのあり方に関す
る研究」:下村眞美,研究分担者:藤本利一,紀ノ定保臣
受託研究:
(過去
年)
)文部科学省都市エリア産学官連携促進事業[発展型]:モノづくり技術と IT を活用した高度医療機器の開発(個人
毎の体質に応じた個別化医療支援システムの開発)
,平成 年度∼平成 年度
受賞歴:
(過去
年)
清水秀年,宮村廣樹,松島秀,村上政隆,惠良聖一,内山良一,紀ノ定保臣:Equivalent Cross-Relaxation Rate Image
を用いた唾液腺機能評価,生体医工学シンポジウム
,大阪大学基礎工学部,
. .(ベスト リサーチ アワー
ドを受賞)
新聞記事等:
(過去
年)
.紀ノ定保臣:ゆるぎないコンセプトで経営マネジメントまで視野に入れた医療情報システムを構築した―岐阜大学医
学部附属病院の場合―,FUJIFILM Medical A to Z, No. ― (
.. )
.紀 ノ 定 保 臣:最 先 端 医 療 座 談 会:日 進 月 歩 の 医 用 画 像 情 報 技 術∼秘 め ら れ た 魅 力 と 可 能 性 を 語 る,科 学 新 聞
(
.. )
.紀ノ定保臣:蓄積された医療情報を活用し、安全・安心な医療提供システムを構築:日経サイエンス
(
第
巻第
号
..)
.紀ノ定保臣:インターシステムズ・セミナー,「世界の医療連携システムの現状と国内外の事例を紹介」
,月刊新医療
第 巻第 号(No. )
(
. .)
.紀ノ定保臣:ヨーロッパ先進動向と日本での医療 IT 活用における課題と展望:株式会社インナービジョン
ビネット(
インナ
. . )
.紀ノ定保臣:IT による医療構造改革には政府のイニシアティブと成果検証が必要,日経メディカルオンライン,http:
//medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/it/report/
/
.
html(
. . )
.紀ノ定保臣:ヨーロッパ先進動向と日本での医療 IT 活用における課題と展望,インナービジョン,http://www.innervision.co.jp/ report/index.html
.紀ノ定保臣:「InterSystems in Healthcare Seminar
携された医療を目指して∼,日経ヘルスケア
.紀ノ定保臣:
年
」セミナーレポート,医療現場を支援する IT 活用∼接続連
月号(
..)
「健康・医療データの活用支援」
,岐阜新聞朝刊(
..)
.紀ノ定保臣:医療と IT 医療現場革命に IT を生かす,日経メディカルオンライン(
..)
.紀ノ定保臣:「クローズアップ現代“ムダの見える化で医療の質を上げろ”
」NHK 総合,
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail _
紀ノ定保臣:「医療ビッグデータの萌芽
_all.html(
. .)
データ活用による“見える化”が大学病院を変えた」
日経デジタルヘルス,
Http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/
.紀ノ定保臣:「データ活用,地域貢献
略
/
日本鍼灸師会
/?ST=ndh(
.. )
岐阜市で全国大会」岐阜新聞(
. . )
歴:
昭和 年
月
東海大学大学院工学研究科
医学博士,工学博士
昭和 年
月
東海大学
医学部 ME 学教室
平成元年
月
三重大学
医学部
放射線医学講座
助手
平成
月
京都府立医科大学
放射線医学教室
講師
年
医学部附属病院
光工学専攻
平成 年 月
岐阜大学
平成 年
月
岐阜大学大学院
医学研究科
平成 年
月
岐阜大学大学院
医学系研究科
博士課程(後期)修了
助手
医療情報部
教授
医療管理学講座医療情報学分野
医療管理学講座医療情報学分野
平成 年 月
浙江大学(中国)客員教授(生物医学工程与儀器科学学院)
平成 年
岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科
月
教授(改組)
教授(改組)
教授(併任)
,医療情報学専攻長(平成 年
月まで)
平成 年
月
大阪大学臨床医工学融合研究教育センター
平成 年
月
岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科
平成 年
月
一般社団法人
SDM コンソーシアム
招へい教授(兼任)
研究科長(併任)
理事長