ふりがな ささくら かずひろ 氏 名 笹倉 一広 1. 学歴 1982 年 3 月 東京大学文学部卒業 1982 年 4 月 東京大学大学院人文科学研究科修士課程入学 1985 年 3 月 同修了 2. 職歴・研究歴 1987 年 4 月 東京大学文学部助手(1991 年 3 月まで) 1991 年 4 月 静岡大学教養部講師 1992 年 4 月 静岡大学教養部助教授 1995 年 10 月 静岡大学情報学部助教授(1997 年 3 月まで) 1996 年 4 月 一橋大学経済学部助教授 1999 年 4 月 一橋大学大学院経済学研究科助教授(2007 年 4 月より准教授) 3. 学内教育活動 A. 担当講義名 (a) 学部学生向け 中国研究入門,中国文学論,中国思想論,中国の言語と文化,クラス中国語,中国語中級,中国語上級,経 済文化 C(中・露) (b) 大学院 各国経済思潮 A・B B. ゼミナール 学部後期(共通ゼミ),大学院 C. 講義およびゼミナールの指導方針 学部の語学講義では実践的な語学を目指し,初級は会話主体の授業で,IT を活用し,ホームページで音 声・動画教材・補充問題等を提供し,小テストは即日成績フィードバックや講評を行っている。共通教育の言 語文化科目では国際社会での日本人としての中国古典に対する教養の涵養を目標としている。09 年度以降, 本学の特徴に鑑み,渋沢栄一と論語を視野に入れた中に思想論を講義した。後期向けの経済文化では中 国古典小説に見られる経済活動の考察を通じて,中国の伝統的な経済思考様式を考察している。学部のゼ ミナールは中国古典のテキストの輪読形式で読み進めている。 大学院では,講義科目は中国人留学生の受講者が多いことに鑑みて,経済活動での日中両国の文化差異 に着目した講義をおこなっている。大学院ゼミでは,他研究科からのサブゼミとしての受講者が主であるが,事 実上の主ゼミとして受講している。中国古典文学の研究方法を院生の研究対象に近い作品を読む形で指導 するとともに,各学生の研究テーマについて個人的相談指導に応じ,博士論文の指導にあたっている。 318 4. 主な研究テーマ (1)中国古典文学 主な専門分野は古典の小説,および関係書誌学で,明清の小説を中心に研究している。一方,中国正統 文学である詩文を学生に教養として教授する方法も研究している。 また最近本学と関係の深い渋沢栄一と論語について調査研究をしている。 (2)中国語教育 1 年生のパソコン所有率およびインターネット接続率がほぼ 100%になった現在,IT を利用した効率的教授 方法を模索・試行している。 5. 研究活動 A. 業績 (b) 論文(査読つき論文には*) * 「『醒夢駢言』と『聊斎志異』」『中国―社会と文化』中国社会文化学会,第 4 号,1989 年,192-206 頁。 「趙起杲の無念―青柯亭刻本の後 4 巻について」『静岡大学教養部研究報告 人文・社会科学篇』第 28 巻第 1 号,1990 年,251-270 頁。 「屠紳と小説に関する覚え書き―『鶚亭詩話』から『蟫史』へ」竹田晃先生退官記念学術論文集編集委員会編 『竹田晃先生退官記念東アジア文化論叢』汲古書院,1991 年,407-422 頁。 「中国語および中国研究入門案内」『一橋論叢』第 119 巻第 4 号,1998 年,477-493 頁。 * 「『金瓶梅詞話』の金銭表現についての一考察―銀両表現と合理性を求めての書き換え」『中国古典小説研 究』中国古典小説研究会,第 8 号,2003 年,74-81 頁。 「IT を若干活用した中国語授業の試み」『言語文化』第 40 巻,2003 年,21-31 頁。 「渋沢栄一『論語講義』の書誌学的考察」『言語文化』第 48 巻,2011 年,127-145 頁。 「渋沢栄一『論語講義』原稿剳記(1) 論語総説」『言語文化』第 49 巻,2012 年,109-128 頁。 「渋沢栄一『論語講義』原稿剳記(2) 学而第一 1~10 章」『言語文化』第 50 巻,2013 年,97-120 頁。 B. 最近の研究活動 (d) 研究集会オーガナイズ 中国古典小説研究会 2011 年度大会,2011 年 8 月 29 日 - 8 月 31 日,愛知県女性総合センター 中国古典小説研究会 2012 年度大会,2012 年 8 月 29 日 - 8 月 31 日,国立女性会館 中国古典小説研究会 2013 年度大会,2013 年 9 月 3 日 - 9 月 4 日,ホテル京都エミナース 中国古典小説研究会 2014 年度大会,2014 年 9 月 2 日 - 9 月 4 日,国立女性会館 6. 学内行政 (b) 学内委員会 共通科目部会(2006 年 4 月 - 現在) 語学ラボラトリー運営委員会委員長(2012 年 4 月 - 2014 年 3 月) 図書館委員会(2014 年 3 月- 現在) 319 7. 学外活動 (a) 他大学講師等 明治大学経営学部(2005 年 4 月 - 現在 非常勤講師) (b) 所属学会および学術活動 日本中国学会 東方学会 中国社会文化学会 中国古典小説研究会(2006 年 12 月 - 2010 年 11 月まで会長) 9. 一般的言論活動 「不親切な虎の巻」『HQ』春号,Vol. 26,2010 年 4 月 320
© Copyright 2025 ExpyDoc