平成 26 年度 函館まちあるきガイド(中級レベル

平成 26 年度
函館まちあるきガイド(中級レベル)研修の開催について
【目 的】
函館を訪れる観光客へ、函館の魅力をより良く知って頂きさらに満足度向上の為、ま
ちあるきガイドの育成、特に中核を担う中級レベルの育成が重要である。この認識の
下、平成27年度末開業予定の北海道新幹線開通に伴う観光客増加に対応できる受入体
制を構築することを目的とする。
【会 場】 函館市地域交流まちづくりセンター他
【主 催】 函館まちあるきネットワーク
【共 催】 公益社団法人日本観光振興協会
【後 援】 函館市
【受講者】 年齢不問、個人及びガイド団体所属等関係なく、下記のいずれかに該当する方
◎まちあるきガイドをやりたいという意欲をお持ちの方
◎初級ガイドレベル研修修了者及び自薦でそのレベルにあると思われる方
◎初級レベルの研修は受講したが、まだガイドデビューをしていない方
◎現在ガイドを実践しているがもっと磨きをかけたい方
【参加予定者数】各回 15 名(延べ 75 名)予定
【研修日程及びプログラム内容】
●第1回 ガイドの心構え 及び 開講記念講演
日 時: 平成26年12月6日(土)9:00~12:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター
内 容: 開講に当たって、最初に、ネットワーク代表理事佐藤喜久恵氏より、ガイド
の心構えについての講義をして頂き、その後今回の研修予定をオリエンテー
ション実施。さらに、開講記念として函館高等専門学校准教授奥平理氏によ
る「期待されるまちあるきガイドの将来性について」の講演を頂く。
講 師: 函館まちあるきネットワーク代表理事(一會の会会長)佐藤喜久恵氏
函館高等専門学校 准教授 奥平理氏
●第2回 実践ガイドトレーニング①<元町コース>
日 時: 平成26年12月13日(土)9:00~12:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター(まちセン)
内 容: 実践トレーニングを、ガイド需要が一番多い元町地域にて実施。参加者をグ
ループ分けし、さらに案内コースを分割。参加者それぞれに担当を割り当て
し各グループに講師1人同行させ実施。まちセンから二十間坂~東本願寺函
館別院~教会群~八幡坂~旧函館地区公会堂~元町公園~ペリー来航記念碑
~旧イギリス領事館~基坂~電車通り~まちセンへと一周コースをガイディ
ング実施。グループ内で、案内役とお客様役になり、それぞれの立場での客
観性も学べる。まちセンに戻り、講師の方々からの講評を頂き、今後のガイ
ディングに役立てて頂く。
講 師: 函館まちあるきネットワーク幹事
●第3回 実践ガイドトレーニング②<博物館と函館公園>
日 時: 平成26年12月20日(土)9:00~12:00
会 場: 市立函館博物館 及び 函館公園
内 容: ガイディングに必要な函館の歴史・文化・生活風土の知識をより高める為、
さらにお客様目線でのガイディングシュミレーションしたなかで、市立函館
博物館内部を学芸員の方に案内して頂く。さらに、その中で、自分が案内し
たい箇所を5か所ピックアップし、各自にお客様に案内している様に発表し
て頂き講師陣から講評を頂く。また、隣接する函館公園内の見どころを見学
し、案内ができる様に情報を収集して頂く。
講 師: 函館まちあるきネットワーク幹事
案内役:博物館学芸員
●第4回 ワークショップ
日 時: 平成27年1月10日(土)9:00~12:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター(まちセン)
内 容: 冒頭、奥平氏よりコース作りのポイントを講義。次に、第2回目及び第3回
目の研修に基づき、元町地区と函館公園を混合したコースづくりを各グルー
プに実施し、作成コースを発表し講師陣から講評を頂き案内に役立てて頂
く。
講 師: 函館高等専門学校 准教授 奥平理氏
函館まちあるきネットワーク幹事
●第5回 座学と研修のまとめ
日 時: 平成27年1月17日(土)9:00~12:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター(まちセン)
内 容: 【座学】ガイドとしての<ホスピタリティーとリスクマネージメント>及び
<ガイドテクニックと危機管理について>を学んで頂く。
研修のまとめとして、小島氏及び佐藤氏より<喜ばれるガイドとして>お客
様への対応の仕方を、経験豊富な実戦経験の中から講話を頂く。
最後に、この度の研修終了書を参加者に授与。
講 師: 【座学】自然倶楽部オーナー 鎌鹿隆美氏
一會の会会長 佐藤喜久恵氏
ボランティア愛会長 小島洋一氏