おもいやりネット通信 - 香川県社会福祉協議会

-人と人がつながる中で
ふだんのくらしを支え、
「 福祉でまちづくり」-
おもいやりネット通信
2015 年 6 月号
Vol.1
ー地域における公益的な取組みー
News
香川おもいやりネットワーク事業が
スタートしました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
香川県内の社会福祉法人施設や社会福祉協議会、民生委員・児童委員
をはじめ関係機関・団体が協働し、「生活のしづらさ」を抱え支援を必要
とする方をトータルで支える仕組みづくりをめざして、香川県社会福祉
法人経営者協議会、香川県老人福祉施設協議会、香川県民生委員児童委員
協議会連合会、香川県県内社会福祉協議会連絡協議会の4団体で香川県
協働プロジェクト委員会を平成26年6月に設置し、香川県としての協働
の取り組みについて協議を重ねた結果、「地域における公益的な取組み」
として、平成27年4月から「香川おもいやりネットワーク事業」に取り
組んでいきます。
県内の社会福祉法人の参画をお待ちしております!
「香川おもいやりネットワーク事業」は、社会福祉法人施
設や社会福祉協議会がそれぞれの強みを活かして、民生委
員・児童委員等と連携して地域のニーズに対応する取り組
みであり、現在、社会福祉法人制度改革が進められている中
で、社会福祉法人の責務として求められている「地域におけ
る公益的な取組み」として全県的な実施をめざします。
できるだけ多くの社会福祉法人のご参加のもと、事業を
進めてまいりたいと考えておりますので、皆様方の参加の
ご協力を心よりお願い申しあげます。
なお、6月18日現在の本事業への参加法人数は40法人
(43施設・17 市町社協)となっています。
4 月 21日に開催された説明会の様子
香川おもいやりネットワーク事業
シンボルマークを募集します!
香川おもいやりネットワーク事業を進めるにあたって、
その取り組みをイメージしたシンボルマークを募集してい
ます。採用されたデザイン1点には 50,000 円分の商品券
を進呈いたします(採用者が中学生未満の場合は同額の図書カード
となります。ご了承ください)。
平成 27 年8月 31 日(月)までにメールまたは郵送にて
ご応募ください(おひとり様1点までのご応募です)。
詳しくは、香川県社会福祉協議会ホームページをご覧く
ださい。皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
おもいやりネット通信
[ 2 01 5 年 6 月 2 3 日 発 行 ]
発行
香川おもいやりネットワーク事業事務局
香川県社協 シンボルマーク
検索
応募要綱や申込書についても、当ホームページ
からダウンロードできます。
〒760-0017 高松市番町1- 10 - 35 香川県社会福祉総合センター 5F 香川県社会福祉協議会(地域福祉課内)
TEL.087-861-0546 FAX.087-861-2664
o m o i y a r i . m a r k @kagawaken-shakyo.or.jp
おもいやりネット通信
2015 年 6 月号
第1回 香川おもいやりネットワーク事業
運営委員会を開催しました
TOPICS
平成27年6月3日、第1回香川おもいやりネットワーク
事業運営委員会を開催しました。事業運営委員会の冒頭、
委員長、副委員長の選任を行いました(下記のとおり)。
また、運営委員会では各事業実施要領及び総合相談・支援
事業の手引き(仮称)や総合相談及び支援に関する小委員会
の設置について、また事業全体の今後の進め方等について
協議を重ね、運営委員一同事業の実践へ向けて気持ちをあ
らたにしました。第2回運営委員会は9月9日開催予定です。
第1回香川おもいやりネットワーク事業運営委員会の様子
(委員長:社会福祉法人 祐正福祉会理事・介護老人保健施設ヌーベルさんがわ施設長 尾崎民子氏、副委員長:社会福祉法人 香東園理事・特別養護老人
ホーム香東園施設長 中條弘矩氏、社会福祉法人 琴平町社会福祉協議会 常務理事・事務局長 越智和子氏)
「相談・支援担当者養成研修」を開催しました
香川おもいやり
ネットワーク事業
平成27年6月9日・10日の両日、県内の社会福祉法人施設、市町社会福祉協議会の相
談・支援担当者を対象に、香川おもいやりネットワーク事業「相談・支援担当者養成研修」
を開催し、約 110 名の皆さまにご参加いただきました。
9日、事業全体の説明の後に行われたグループ討議では、香川おもいやりネットワーク
事業に参加するにあたっての疑問や事業の意義について話し合い、午後からのシンポジ
ウムで「コミュニティソーシャルワーク機能の基本的な理解を深める」と題し、これまで
の実践や課題について3名の方にご報告いただき、本事業のアドバイザーでもある特定
非営利活動法人 日本地域福祉研究所 理事長の大橋謙策氏にコメントと講義をいただき
ました。その後、大橋理事長から「ソーシャルワークの楽しさ、怖さ、醍醐味 ∼社会福祉
法人の地域貢献とコミュニティソーシャルワークの展開∼」と題した講演をいただき、
コミュニティソーシャルワークと社会福祉法人の役割等について、理解を深めました。
10日は文京学院大学人間学部人間福祉学科 准教授の中島 修氏によるワークショップ
を終日開催し、アセスメントの重要性や事例を通じたコミュニティソーシャルワークの
実践(プランニング)について学びました。また、大橋理事長による理事長・施設長を対
大橋謙策氏と越智事務局長
象にした特別講義が別途行われ、管理者としてのこの事業における役割等について、理解
を深めました。
この日、最後に大橋理事長より「社会福祉法人の
地域貢献とコミュニティソーシャルワークの展開」
についての総括講義をいただき、社会福祉法人と
してこれからどのように地域とかかわっていくべ
きなのかを、あらためて考える機会となりました。
6 月 23日には、各分野における公的な福祉制度
の概要説明が行われ、
3日間の研修が終了します。
実際の総合相談・支援や地域のネットワーク会議
の開催については 7 月 1 日から各市町でスタート
します。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうござ 2日目、中島 修 氏による
時折メモを取りながら、熱心に中島氏の講義に
ワークショップの様子
聞き入る受講者の皆さん
いました。
お知らせ・PR 大募集!
施設の行事の PR や新しく始めた取り組み等、香川おもいや
りネットワーク内でお知らせしたいことがある社会福祉法
人施設・社会福祉協議会のご担当者様、こちらのコーナー
への掲載原稿を募集しております。
例えば…
★夏祭りでフードドライブしました!
★新しく○○の取り組みを始めました!
★事務局に質問したいこと 等など…
ご応募は下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ!
おもいやりネット通信
[ 2 01 5 年 6 月 2 3 日 発 行 ]
発行
香川おもいやりネットワーク事業事務局
〒760-0017 高松市番町1- 10 - 35 香川県社会福祉総合センター 5F 香川県社会福祉協議会(地域福祉課内)
TEL.087-861-0546 FAX.087-861-2664
o m o i y a r i . m a r k @kagawaken-shakyo.or.jp