理工学部化学・生命科学科 履修モデル 卒業要件単位: 138単位 科目名

理工学部化学・生命科学科 履修モデル
卒業要件単位: 138単位
「物理化学」「無機化学」「有機化学」「分析化学」「生命科学」の5つの分野を基幹とし、講義、実験・実習、社会や産業との関わりを実感できるカリキュラムを用意。化粧品や有機EL照明などに
応用されている最先端の工業化学から、医療品の原料となる新しい科学物質の探索・精製、遺伝子関連などの最先端バイオ技術について学びます。
科目の種類
教養コア科目
青
山
ス
タ
ン
ダ
ー
ド
科
目
技能コア科目
テーマ別科目
教養コア科目
領域指定科目
選択科目
外国語科目(英語)
[講義科目]
数
学
・
共
通
科
目
1年次
科目名
必修 キリスト教概論Ⅰ
(第二外国語)Ⅰ(A)-1
必 (第二外国語)Ⅰ(A)-2
(第二外国語)Ⅰ(B)-1
修
(第二外国語)Ⅰ(B)-2
情報スキルⅠ
必修
必 選 自己理解(総合科目)
修 択 歴史と人間(個別科目)
選 フレッシャーズ・セミナー
択 キャリアデザイン・セミナー
English CoreⅠ-a
必 English CoreⅠ-b
修 English CoreⅠ-c
English CoreⅠ-d
学
科 輪講・卒業研究
科
目
選
択
必
修
物理基礎実験Ⅰ
物理基礎実験Ⅱ
必 化学基礎実験
修 電気計測実験
ものづくり実習
情報処理実習
必
修
選 分析化学
択 無機化学A
有機化学A
必
修
生命科学A
<生命科学系列>
<化学分野>
選
択
必
修
Ⅱ
選
択
必
修
2
2
1
1
1
1
自由選択科目
単位数計
モデル 卒業要件
単位 単位計
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
単位計
24
4
健康医学
English CoreⅡ-a
English CoreⅡ-b
English CoreⅡ-c
English CoreⅡ-d
Study Abroad A
Study Abroad B
化学Ⅲ
解析学Ⅱ(△)
線形代数Ⅱ(△)
線形代数Ⅲ(△)
物理数学Ⅱ(△)
図形科学
現代物理学概論
一般機械工学
サイバネティクス
2 解析学Ⅱ演習(△)
2 微分方程式Ⅰ演習(△)
物理数学演習Ⅰ(△)
物理数学演習Ⅱ(△)
製図(△)
1
1
2
1
1
2
無機化学実験
生体物質分析実験
物理化学実験
物理化学A
物理化学B
物理化学C
2 無機化学B
2 無機化学C
2 有機化学B
有機化学C
2 生体物質分析
生命科学B
生命科学C
数理化学
無機材料化学
溶液化学
基礎物理学
基礎化学
<生命科学分野>
化学情報処理実習
青山スタンダード科目
選 外国語科目
学科科目
択
他学科科目
他学部科目
48[最高履修制限単位]
4年次
科目名
4
生命情報と生体分子
生体膜
<実験科目>
単位
2
1
1
1
1
2 Active Speaking Skills A
2 Active Speaking Skills B
Advanced Skills A
Advanced Skills B
English Comprehension A
English Comprehension B
English for Engineers A
English for Engineers B
2 微分方程式Ⅰ(△)
2 物理数学Ⅰ(△)
2 複素解析Ⅰ(△)
2
2
2 一般電気工学
2 一般経営工学
2
2
1 複素解析Ⅰ演習(△)
1
1
1
1
2 有機化学実験
1 生命科学実験
2
化学・生命科学輪講Ⅰ
必
修
<物理化学系列>
選
<無機分析化学系列>
択
必
修 <有機化学系列>
Ⅰ
キリスト教概論Ⅱ
選
択
必
修
物理学Ⅰ
物理学Ⅱ
化学Ⅰ
化学Ⅱ
解析学ⅠA(△)
解析学ⅠB(△)
線形代数ⅠA(△)
線形代数ⅠB(△)
3年次
科目名
単位
6
国際関係概論A
ライフサイエンス
選 数学演習A(△)
択 数学演習B(△)
必
修
専門実験
2年次
科目名
2
2
必選
修択
選
択
[実験・演習科目]
単位
2
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
量子化学Ⅰ
量子化学Ⅱ
レーザー光化学
無機化学D
電気化学
有機化学D
生体有機化学
有機合成化学
2 生命科学D
2 生命科学E
2
2 応用確率統計
2 錯体化学
2 高分子化学
2 立体化学
2 化学工学通論
機器分析
現代化学の最前線
2 生命科学の最前線
2 分子遺伝学と遺伝子資源の応用
バイオインフォマティクス
代謝と調節
生物物理
バイオテクノロジー
ケミカルバイオロジー
1 生命科学実験Ⅱ
インターンシップ
2
6
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
8
8
12
2
32
*1
12
-
10
*1
8
8
9
9
12
12
48
*2
*3
1
2
2
1 化学・生命科学輪講Ⅱ
化学・生命科学輪講Ⅲ
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅱ
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2 医薬品科学
2
2
2
2
2
2
1
1
2
1
4
4
24
2
*3
20
3
10
48[最高履修制限単位]
48[最高履修制限単位]
*1…数学・共通科目の選択必修科目から18単位選択。ただし、そのうち6単位は、(△)から選択。
*2…選択必修Ⅰの各系列から6単位ずつ選択。
*3…選択必修Ⅰ・Ⅱの選択必修科目、及び選択必修Ⅱの実験科目より23単位選択。
※外国語科目・学科科目については、各モデル単位計から卒業要件単位以上の修得が必要。
※自由選択科目については、各科目から卒業要件単位以上の修得が必要。
48[最高履修制限単位]
138