18歳選挙権法案提出で投票率は上がるのか?

未来・みどり・江戸川機関紙
2015年3月11日
第30号
18歳選挙権法案提出で投票率は上がるのか?
1.18歳選挙権法案を衆院に提出
3月5日、与野党6党により、選挙権年齢を現行の20歳以上から『18歳以上』に引き下げる
公職選挙法改正案が衆院に提出され、今国会での成立がほぼ確実になりました。早ければ来年夏の
参院選から適用されます。これにより約240万人が新たに有権者に加わることになります。未来
を担う若者世代が政治に興味を持ち、投票に行ってくれるようになればと私も期待しています。
2.諸外国における選挙権
諸外国をみてみますと、世界の85%の国では選挙権が与えられるのは18歳以上とされていま
す。日本のように20歳以上が選挙権年齢とされている国は、世界では数える程しかありません。
また、30歳未満の国会議員の割合は欧州諸国で5~6%であるのに対して、日本では僅か0.6%
です。これは一例に過ぎませんが、諸外国の選挙制度と比べると、民主主義において我が国が後進
国であることがわかります。
3.江戸川区での若者の投票率
前回の江戸川区議会議員選挙での投票率を世代別にみてみますと、21~24歳は20.70%、
25~29歳は21.92%、30~34歳は29.91%、35~39歳は33.73%、と年代
が上がるにつれて投票率が上昇していく傾向にあります。一番投票率の高い世代は65~69歳の6
1.94%です。20歳代・30歳代の若者世代の投票率が極めて低いことが明らかです。ただ、こ
こで注目すべきは20歳の投票率です。20歳だけのデータでみてみますと、32.14%と20歳
代の中でも高い投票率を示しています。おそらく選挙権を得て最初の選挙であるため、多くの若者が
興味を持って投票に行ったのだと思います。新たに18歳・19歳が選挙権を得た場合にも、これと
同様の効果が望めるのではないかと感じています。
4.投票率を上げるためにどうすべきか?
若者世代の投票率が低いのは、政治に関心を持っても何も変わらないという諦めから、政治の知識
が少なく、その結果、選挙でどの候補者に投票すべきか判断ができず、投票にも行かなくなるからだ
と思います。若者世代の投票率が下がると、議員・候補者の側も若者よりも投票率の高い高齢者層を
重視した政策しか打ち出さなくなります。そして、若者世代は自分達に関係のない政策しかやらない
政治に対してますます関心がなくなります。この負のスパイラルを打開しなければなりません。その
ため、私は朝の駅頭活動での情報発信やタウンミーティングでの意見交換を続けてまいりました。
これからも現場目線を徹底し、確かな情報に基づいて区民の皆様に想いを発信してまいります。
神尾てるあき総決起集会のご案内
日頃より神尾てるあきの活動に温かいご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび下記の通り、神尾てるあき総決起集会を開催させていただく運びとなりました。
彼が政治家を志した理由・目指すべき議会像・江戸川区における課題等につきましてもご報告を
させていただく予定でございます。参加費は無料です!
お忙しい中とは存じますが、友人知人の方お誘い合わせの上、神尾てるあきに激励の言葉をいた
だきたく、お願い申しあげます。
神尾てるあき後援会
【日時】2015年3月26日(木)
【場所】東部フレンドホール
江戸川区瑞江2-5-7
☆ ☆
☆ ☆
☆
午後7時30分~8時30分
大ホール
バリアフリー席あり・ファミリー席あり
都営新宿線・瑞江駅北口から徒歩2分
☆ ☆
返 信 欄
出席します。
☆
☆ ☆
駐車場あり
☆
☆ ☆
☆
欠席します。
(どちらかに○をつけてご返信ください。)
※当日参加も大歓迎!
御名前
御住所
電話番号
メッセージなど
返信先 FAX 03-5666-2356
メール [email protected]
神尾昭央(かみおてるあき)
プロフィール
1982 年(昭和 57 年)静岡県西伊豆の土肥町(現在の伊豆市)で生まれる。
日本大学三島高等学校卒業。日本大学法学部法律学科(法職課程)卒業。
駿河台大学大学院法務研究科(法科大学院)を修了し、法務博士号を取得。
東京都議会議員・衆議院議員初鹿明博の秘書として、政治の道を学ぶ。
2011 年江戸川区議会議員選挙において 2021 票を獲得するも惜敗。
江戸川区内にある民間の福祉事業所にて勤務、障がい者福祉の現場に身を置く。
江戸川区内の各駅にて朝の駅頭活動を継続。3児の父親として子育て奮闘中。
USTREAM 番組『じゃんぐる TV 放送網 バラ☆バラばらえてぃー』にレギュラー出演中。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
【神尾てるあき事務所】 〒132-0003 東京都江戸川区春江町 3-32-3
TEL 03-5243-8311
FAX 03-5666-2356
メール [email protected]