様式第8 平成25年度循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書 地域名 構成市町村等名 計画期間 事業実施期間 東大阪市・大東市 東大阪市、大東市、東大阪都市清掃施設組合 平成19年~23年度 平成19~23年度 1 目標の達成状況 (ごみ処理) 指 標 人口 目 標(割合※1) 実 績(割合※1) 実績B (平成17年度) (平成24年度) A (平成24年度) B /目標A 646,193 人 事業所数 642,873 人 33,856 事業所 事業系 総排出量 1事業所当たりの排出量 排出量 現 状(割合※1) 33,856 事業所 132,865 t ※2 家庭系 総排出量 1人当たりの排出量※3 628,816 人 133,674 t 3.48 t/事業所 153,620 t ( 0.6 %) 3.08 t/事業所 ( -12 %) 138,688 t 225 kg/人 33,900 事業所 187 kg/人 ( -9.7 %) ( -17 %) ( -4.9 %) 107,454 t ( -19.1 %) 80.4 % 2.79 t/事業所 ( -19.8 %) 90.6 % 136,552 t 201 kg/人 98.5 % ( -10.7 %) 107.5 % ( -14.8 %) 89.6 % 合 計 事業系家庭系総排出量合計 286,485 t 272,362 t ごみとなる前の資源化量(集団回収) 21,296 t 30,110 t 直接資源化量 16,127 t ( 5.6 %) 28,898 t ( 10.6 %) 13,754 t ( 5.6 %) 47.6 % 7,565 t ( 2.6 %) 20,027 t ( 7.4 %) 8,974 t ( 3.7 %) 44.8 % 総資源化量 44,988 t ( 14.6 %) 79,035 t ( 26.1 %) 40,526 t ( 15.5 %) 51.3 % 熱回収量 熱回収量(年間の発電電力量) 15,464 MWh 減量化量 中間処理による減量化量 再生利用量 処理後再生利用量 最終処分量 埋立最終処分量 17,798 t 17,852 MWh 59.1 % 18,613 MWh 104.3 % 212,650 t ( 74.2 %) 179,440 t ( 65.9 %) 179,421 t ( 73.5 %) 50,143 t ( 17.5 %) 43,997 t ( 16.2 %) 41,857 t ( 17.2 %) ※1 排出量は現状に対する割合、総資源化量は排出量+集団回収量に対する割合、その他は排出量に対する割合 ※2 (1事業所当たりの排出量)={(事業系ごみの総排出量)-(事業系ごみの資源ごみ量)}/(事業所数) ※3 (1人当たりの排出量)={(家庭系ごみの総排出量)-(家庭系ごみの資源ごみ量)}/(人口) 《 指標の定義 》 排 出 量:事業系ごみ、生活系ごみを問わず、出されたごみの量(集団回収されたごみを除く。) 再生利用量:集団回収量、直接資源化量、処理後再生利用量の和 熱回収量:熱回収施設において発電された年間の発電電力量 減量化量:中間処理量と処理後の残さ量の差 最終処分量:埋立処分された量 (生活排水処理ついては地域計画対象外) 244,006 t ( -11.1 %) 95.1 % 2 各施策の実施状況 事業 施策種別 番号 実施主体 事業実施期間 (事業計画期間) ごみの発生抑制や公平性の観 東大阪市 点から、手数料改定を含めた有 料化導入の検討。 大東市 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 校区のイベント会場で参加者自 身がごみの分別を体験できる環 東大阪市 境教育の普及。 先進自治体の視察や焼却施 設、資源化施設を対象とした市 民見学会を開催し、資源化の 大東市 環 境 教 育 の 普 現場での体験を通じた啓発の 12 及、啓発 推進。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 環境教育の普及を促進するため、平成22年4月から環境教育 出前講座実施要領を施行し、多様なニーズに対応できるようメ ニューの拡充を図った。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 平成19~21年度 清掃工場日曜見学会実施(年1回) 平成20~23年度 シニア環境大学焼却場見学 平成19、21年度 市民リサイクル施設見学ツアーの実施 施策の名称 11 有料化 施設の概要 エコショップ制度について、両 市内の販売店の登録促進、取 り組み推進のための啓発 13 発生抑制、再使 用の推進に関 するもの エコ商品の情報提供や、環境 エコライフスタイ 教育の拡充によるエコライフス ルへの転換 タイルへの転換促進。 東大阪市 大東市 東大阪市 大東市 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 既存のごみ減量推進組織との 連携により、マイバッグの普及 東大阪市 促進。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 市民・事業者・行政が一体と なって企画や参加をすることに 東大阪市 よってごみ減量が実践できる、 「買物袋持参」「もったいない」 14 マイバッグ運動 などをテーマとしたキャンペー 大東市 ン実施。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 施策の実績 ごみ処理の有料化については、近隣市の動向等を考慮し、引 き続き有料化の調査・研究を進める。 現在未実施(粗大ごみの有料化導入に向け検討中) 大阪府リサイクル社会推進会議において、実施した。 平成19~23年度 ホームページ等に掲載し普及に努めた。 (エコショップ登録店のうち7店が優良エコショプとして表彰を受け た。) 広報誌や説明会等を通じて、エコライフスタイルへの転換促進 に努めた。 毎年6月の第1日曜日のクリーンウォーク&環境フェアを実施し エコ商品をイベントの商品として市民に配布しエコ商品の情報 の提供を実施した。 毎年、普及促進に努めた。 毎年10月に実施しており、今後も継続して実施する。 毎年6月の第1日曜日のクリーンウォーク&環境フェアを実施 し、ビンゴの景品などとしてエコバックを配布した。 用の推進に関 するもの 施策種別 14 マイバッグ運動 事業 施策の名称 番号 実施主体 事業実施期間 (事業計画期間) 東大阪ブロック・京阪奈北レジ 東大阪市 袋削減推進会議に参画し、毎 年一斉にレジ袋削減キャン 大東市 ペーン実施。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 分別収集用の資源ステーション を設置し、その利用状況の調査 ごみ分別と出し による、資源ステーションの管 15 東大阪市 方の周知徹底 理等の研究。広報紙や説明会 等で分別収集の必要性を周知 徹底。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 自治会等から情報の集約に努めた。分別収集の徹底につい て、広報誌や説明会等で周知した。 生ごみの堆肥化技術の動向を 把握し、堆肥の活用される仕組 東大阪市 みの研究。 生ごみの堆肥化を促進し、堆肥 生 ご み 堆 肥 化 の回収と活用のためのシステム 16 の普及・推進 の構築に努め、また、生ごみの 堆肥を活用して菜の花などを栽 大東市 培し、菜種油の採取を行うなど の菜の花をシンボルとした事業 の推進。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 具体的な活用方法について、今後も引き続き検討する。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 平成19年度~23年度 毎年実施した。 市民向けの段ボールコンポストの講習会を実施。(2~3回年) 菜の花プロジェクトとして菜の花を栽培し菜種油の採取。 特定事業者に対する法令遵守 の徹底、併せて一般の事業者 東大阪市 に対する啓発の強化。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 事業者に向けた古紙類分別啓発パンフレットを作成・配布し た。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 多量排出者に対し、事業系一般廃棄物減量計画書を作成・提 出させた。新規の多量排出事業者については事業所にいって 視察、指導を行った。また事業所向けに啓発パンフレットを作 成し配布した。 施設の概要 1日平均100kg以上排出する多 発生抑制、再使 事 業 系 ご み の 量排出事業者に対して、条例 用 の 推 進 に 関 17 減 量 指 導 の 強 により事業系一般廃棄物減量 計画書の作成・提出を義務付 するもの 化 けている。また、事業所内にご み減量意識を普及させるため に、事務所向けの啓発チラシの 作成や講師の派遣などの支援 実施。 大東市 施策の実績 毎年10月に実施しており、今後も継続して実施する。 毎年10月に市内スーパーにてアンケート調査と啓発物品を配 布した。 施策種別 処理体制の構 築、変更に関す るもの 事業 番号 施設の概要 実施主体 事業実施期間 (事業計画期間) 施策の実績 東大阪市 平成19年度~ 継続 (平成19年度~ 継続) 平成19年度から分別収集を開始し、平成22年度に全地域で分 別収集を実施している。 大東市 平成19年度~ 継続 (平成19年度~ 継続) 平成19年4月より継続して分別収集している。 施設整備に伴う その他プラスチック製容器包装 21 分 別 区 分 の 変 等の分別収集を全市で実施、 更 計画的な処理施設の整備。 多量排出事業者に対して、条 事業系一般廃 例により事業系一般廃棄物減 東大阪市 棄物の排出事 22 量計画書の作成・提出を義務 業者の処理計 付け、一般廃棄物の減量化の 大東市 画策定 推進。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 東大阪都市清 掃 施 設 組 合 そ 容器包装リサイクル法上の資源 施設組合 の 他 フ ゚ ラ ス チ ッ ク 化物リサイクル施設 受入設備拡充 平成19年度~ 平成21年度 (平成19年度~ 平成21年度) その他プラスチック受入設備(延べ床面積:958m2)を建設した。 年間受入量は以下とおり 平成22年度:3,700.27t 平成23年度:3,784.72t 平成24年度:3,586.14t 平成22年度 (平成22年度) ペットボトル減容施設(4.9t/5h)を増設した。 年間処理量は以下のとおり 平成23年度:530.585t 平成24年度:680.316t 平成24年度~ 継続中 (平成24年度~ 平成28年度) 平成24年度~ 継続中 (平成24年度~ 平成28年度) 平成24年5月に制限付一般競争入札(総合評価方式)にて発 注、平成25年2月に契約締結した。 1 処理施設の整 備に関するもの 施策の名称 2 3 4 東大阪都市清 掃施設組合 容器包装リサイクル法上の資源 ペットボトル減 施設組合 化物リサイクル施設 容施設増設 東大阪都市清 掃施設組合 熱回収施設等 整備事業 東大阪都市清 掃施設組合 粗大ごみ処理 施設 可燃系ごみの焼却及び熱回収 施設組合 施設 粗大ごみの破砕、磁選、風選、 施設組合 資源化の促進 毎年、多量排出事業者に対し、事業系一般廃棄物減量計画書 を提出させ、減量化を推進した。 多量排出者に対し、事業系一般廃棄物減量計画書を作成・提 出させた 施策種別 事業 番号 施策の名称 施設の概要 実施主体 事業実施期間 (事業計画期間) 施策の実績 31 1の計画支援 その他プラスチック受入設備拡 施設組合 充に係る設計 平成19年度 (平成19年度) その他プラスチック受入設備の設計を実施した。 33 3の計画支援 熱回収施設等整備事業に係る 施設組合 測量 平成19年度 (平成19年度) 建設予定地の測量を実施した。 33 3の計画支援 熱回収施設等整備事業に係る 施設組合 地質調査 平成19年度 (平成19年度) 建設予定地の地質調査を実施した。 32 2の計画支援 ペットボトル減容施設整備事業 施設組合 に係る環境影響調査 33 3の計画支援 熱回収施設等整備事業に係る 施設組合 環境影響調査 34 4の計画支援 粗大ごみ処理施設整備事業に 施設組合 係る環境影響調査 施設整備に係る 計画支援に関 するもの 33 3の計画支援 平成20年度~ 平成21年度 (平成20年度~ 平成19年度~ 平成21年度 (平成19年度~ 平成21年度) 平成20年度~ 平成21年度 (平成20年度~ 平成21年度) 熱回収施設等整備事業に係る 施設組合 PFI導入可能性調査 平成19年度 (平成19年度) 33 3の計画支援 熱回収施設等整備事業に係る 施設組合 基本設計 平成20年度 (平成20年度) 34 4の計画支援 粗大ごみ処理施設整備事業に 施設組合 係る基本設計 平成20年度 (平成20年度) 33 3の計画支援 34 4の計画支援 33 34 熱回収施設等整備事業に係る 要 求 水 準 書 の 作 成 、 比 較 検 施設組合 討、技術審査 粗大ごみ処理施設整備事業に 係る要求水準書の作成、比較 施設組合 検討、技術審査 3 及 び 4 の 計画 建設予定地の土壌汚染調査 支援 施設組合 実施せず (平成21年度) 実施せず (平成21年度) 平成22年度~ 平成23年度 (平成22年度~ 平成23年度) 生活環境影響調査現況調査及び調査書作成を実施した。 平成19年度に生活環境影響調査計画書を作成し、平成20年 度~平成21度に生活環境影響調査現況調査及び調査書の作 成を実施した。 平成19年度に生活環境影響調査計画書を作成し、平成20年 度~平成21度に生活環境影響調査現況調査及び調査書の作 成を実施した。 事業方式検討調査等業務において、PFI導入可能性調査を実 施した。 基本設計作成業務において、熱回収及び粗大ごみ処理施設 の基本設計を実施した。 交付対象事業として実施しなかったが、整備事業者選定を環 境省推奨の総合評価方式を採用し、その入札支援業務(平成 21年度~平成24年度)の中で、発注仕様書の作成、比較検 討、技術審査等を実施した。 土壌汚染対策法及び府条例等に基づき、平成22年度に概況 調査を実施、平成23年度に詳細調査を実施した。 施策種別 事業 番号 施策の名称 古紙・古布の全 41 市 的 な 回 収 の 実施 実施主体 事業実施期間 (事業計画期間) 施策の実績 既存の協議会を通じて、集団回 収を推進する上での課題の把 東大阪市 握。集団回収奨励金対象品目 の見直しの検討。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) モデル地区で実施していた古紙類の行政回収を集団回収活 動に移行し、古紙類の回収方法を統一化した。集団回収団体 の活動状況を集約し、活動情報の提供を行うことで協力率の向 上を図った。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 地域の集団回収を支援・育成した。 団体数、回収量は以下のとおり。 平成19年度 登録団体111 回収量3884t 平成20年度 登録団体113 回収量3810t 平成21年度 登録団体114 回収量3328t 平成22年度 登録団体114 回収量3303t 平成23年度 登録団体115 回収量3205t 施設の概要 地域で実施されている古紙・古 布等の集団回収を支援・育成 し、回収量を拡大。 大東市 グリーン購入を積極的に進めた。 東大阪市 その他 役所での率先 エコ商品の購入を市が率先す したごみ減量や 42 ることで、社会の需要を環境に グリーン購入の 配慮されたものへと転換。 実践 大東市 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 警察や自治会と連携し、不法投 東大阪市 43 不法投棄対策 棄の多発地点を重点的にパト ロール。 大東市 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 震災時に迅速な対応を図るた 東大阪市 災害時の廃棄 め、行動マニュアル等の整備。 44 物 処 理 に 関 す 近隣市と相互に支援できる体 る事項 大東市 制の確保。 期間中継続 (平成19年度~ 平成23年度) 「だいとうグリーン調達方針」を策定し環境に配慮した事業活動 に取り組んだ。グリーン購入の調達率は以下のとおり 平成19年度 93% 平成20年度 92% 平成21年度 96% 平成22年度 94% 平成23年度 95% 関係部署や自治会と連携し、不法投棄の防止に努めた。 定期的(月2~3回)にパトロールの実施、不法投棄物の回収。 廃棄物処理に関する支援体制については、今後も引き続き検 討する。 調整中 3 目標の達成状況に関する評価 排出量、熱回収量、最終処分量については目標を達成する結果となりました。 今後につきましても、東大阪市・大東市地域 循環型社会形成推進地域計画(第2期)に基づき、ごみの減量・リサイクル施策の推進に努めます。 なお、目標の達成状況についての評価は下記のとおりです。 ○排出量 目標年度(平成24年度)の実績は、目標値と比べ、事業系ごみで19.6%の減量、家庭系ごみで1.5%の減量となり、 目標を達成しました。 ○再生利用量 目標年度(平成24年度)の実績は、目標値を達成できませんでしたが、排出量に対する割合は、基準年度(平成17年度)より0.9%増となりました。 ○熱回収量 目標年度(平成24年度)の実績は、目標値を達成しました。 ○最終処分量 目標年度(平成24年度)の実績は、目標値を達成しました。 (都道府県知事の所見) 排出量については、事業系、家庭系ともに目標値以上に減量化されていた。なお、家庭系については、資源ごみを除いた1人あたりの排出量 が10%以上減量化されていたが目標値には達していない。これは、資源ごみ、特に容器包装プラスチック類の回収量が見込みを下回ったこと などが原因と考えられる。 再生利用量については、集団回収量は目標値を下回った。これは、計画策定時にそれまでの伸び率から目標値を設定したが、その後、新聞 紙等の紙類の減少や回収前の持ち去りなどにより、回収量が当初より減少したことが原因と考えられる。ただし、活動団体数は減少していないと のことであった。 直接資源化量は、目標値を下回り、かつ当初より減少したが、排出量に対する割合は当初と変わっていない。これは多量排出事業者によるリ サイクル量が伸びなかったためで、経済的要因による排出量自体の減少などが原因と考えられる。 処理後再生利用量は目標値を下回った。これは容器包装プラスチック類の回収量が予定量を下回ったことが主な原因である。なお、交付金 により整備したマテリアルリサイクル施設を活用して、ペットボトル約400t、容器包装プラスチック約3,100tを新たに資源化することができ、排出量 に対する割合は2.6%から3.7%に上昇した。 熱回収量は、東大阪都市清掃施設組合の2工場において、発電を行っている工場から、発電を行っていない工場に安定的に送電できる装置 を導入したことにより、発電量を増加させることができたため、目標値を上回った。 最終処分量については、目標値以上に減量化されていたが、排出量に対する割合は目標値に達しなかった。これは、排出量は目標値以上 に削減されたが、資源化量が目標値を下回ったことが原因である。 全体的にみて、計画に沿って分別・資源化の施策を進められ、所期の目標を概ね達成されたものと評価する。今後は、紙、食品など事業系ご みの資源化促進、集団回収等による紙ごみの資源化促進等により再生利用量を増加させ、より一層の最終処分量の減量に努める必要がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc